おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
おちゃのこ初心者です。 ショップ名に、IllustratorかPhotoshopで作ったロゴを使用したいのですが、どうしても200kbにおさまりません。 どのようにしたらロゴを使用できるようになるのでしょうか? あるいは、ショップ名をテキストにしない方法を教えてください。 よろしくお願い致します。
すみません!解決しました。 またの機会がありましたら、よろしくお願い致します!!
いつもお世話になります。 商品詳細のページでお尋ねします。 価格の横の[在庫あり] を消したいので消し方を教えてください。 よろしくお願い致します。
ikawaさん、こんにちは。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーし貼り付けて下さい。 貼り付け位置は最下部にお願い致します。 -------------------------------------------------------------- .detail_item_text .stock { display: none; } -------------------------------------------------------------- 一度お試し下さい! よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 早速のご回答ありがとうございました。 おかげさまできちんと表示することが出来ました。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ●代引き手数料の設定に機能追加をしました ・手数料一律設定機能の追加:全ての価格帯の注文に対して一律の手数料を設定でき、「0円」設定を行うと手数料無料に設定可能です。 ・手数料無料計算機能の改善:今までは、「総お支払い金額(商品代+送料+代金引換手数料)」を対象とするケースにしか対応できておりませんでしたが、新たに「商品代金」のみを対象とする無料計算ができるようになりました。 ショップマネージャーの、「ショップ運用設定」ー「お支払い方法設定」から”代金引換”の項目を選んで設定して下さい。 宜しくお願い致します。
おちゃのこスタッフの皆様 いつもお世話になっております。 お買物の最後の、お客様情報の入力画面での質問なのですが、 入力にエラーがあった時の、エラーメッセージの色、 例えば、 ご入力いただいた内容に不備がございます。 恐れ入りますが、下記の内容をご確認のうえ、再入力をお願いいたます。 ・郵便番号は半角数字で正しく入力してください。 ・メールアドレスは半角英数字で正しく入力してください。 等のメッセージを、もう少しわかり易くする為に はっきりとした色に変えたいのですが、方法はありますか? どうぞ宜しくお願い致します。
ゆうちゃんままさん、こんにちは。 エラーテキストの文字色は、スタイルシートにて変更できます。 スタイルシート内の下記の箇所を編集して下さい。 「ご入力いただいた内容に〜」という部分は、.error_text内のcolor指定で変更できます。 また、背景色と枠線もbackground-colorとborder部分で変更できます。 箇条書き部分については、下記の.error_box内にcolor: #FF0000;のようにフォントカラー指定を追加記載して下さい。 -------------------------------------------------------------- /* エラーボックス */ .error_box { width: auto; background-color: #FFECD9; border: 1px solid #FF9E9E; margin: 5px 40px 0px 40px; padding: 10px; font-size: 12px; line-height: 140%; color: #FF0000; } /* エラーテキスト */ .error_text { color: #FF6666; font-weight: bold; } -------------------------------------------------------------- 一度お試し下さい! よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 教えていただいた通りに色の指定を変えてみたのですが、 『ご入力いただいた内容に〜』の部分が色が変わりません。 お手数ですが、再度教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。
すみません。 色指定の後に ; を入れ忘れてたようでした。 出来ました。 ありがとうございました。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ●陳列中及び準備中商品一覧画面の機能変更 商品が属しているカテゴリーを一覧表示からリスト選択式に変更し、画面をすっきりまとめました。これに合わせて、検索後も検索条件を解除するまで設定を保持するように変更しています。 宜しくお願い致します。(^^)
グレードアップお疲れ様でした。 「新商品」の並べ替えはどこで操作できますでしょうか??? 「陳列中商品設定」で新商品絞込みを行っても、ショップトップページに表示されている順番では出てきません。 入荷待ちだった商品(新商品設定していましたが、他商品追加に伴いtopページからdrop)が入荷したので、新商品の上位にその商品を戻したいのですが、「陳列中商品設定」以外で並べ替えが可能な場所が見つけられず、閉口しています。 「陳列中商品設定」で出てくる「新商品」のソートは何に基づいているか教えていただけますか?商品番号の昇順/降順でもなく、戸惑っています。 私が見つけられないだけだと思うのですが、以前にもお願いしましたとおり、もう少しUIを考えていただけると助かります。 自身がWeb製作をするので、作り手側は操作に慣れきってしまっていて、エンドユーザーの視点が持てないのはものすごくよく分かるのですが・・・・ どうぞよろしくおねがいいたします。
「新商品」の並べ替えは コンテンツページ管理→新商品設定で出来ますよ。 違う意味でしたらごめんなさい。
私は商品の既存の陳列などのものを修正する方式が多いため、正直いって今回の修正は本当にワンクッション増えて、面倒になってしまいました。今まではカテゴリーが目に見えていてクリックひとつでしたが、これが一個一個リストから選択するというのは作業が増えて残念でした。
>あっきーさん ありがとうございました。そんなところにあったのですね(^_^; って、前からここでしたっけ??? 部分改装って、ちびちびとやられると結構使いづらいです。 やるならもう少し「現行からどう変わるのか」をはっきりさせてほしいです。 それと、何に基づいて改装するのか。 利用者が多い以上、皆の意見を汲み取ることはできないのでしょうけれど、独りよがりな傾向が・・・・ 身軽だからできることだと思いますけれど>独りよがり 改善(?)されるたびにクリック数が増えていく作りになってますよ、おちゃのこさん。
皆さん、こんにちは。 今回のカテゴリー絞り込み機能の改善については否定的なご意見もあって悲しいのですが、大量のカテゴリーをお使いの方には見やすくなっていると思っています。 仕様の策定については社内の複数の担当者(年齢[20代〜40代]・性別・職種[PG・デザイナー・サポート・営業])で意思確認を行っており、私の独断・独善を避けているつもりです。 お使いになる状況が皆さん異なりますので全ての方のご要望を同時に満たすのは難しいのですが、今後も最適解を探していきたいと思います。 今後もお使い頂いている皆さんのご要望はこちらの掲示板やお問い合せ等で吸い上げさせて頂きますので、忌憚のないご意見・ご指摘を頂ければと存じます。 宜しくお願い致します。(^^)
このスレみてて非常にがっかりしました。 うちはカテゴリーと小カテゴリーがすごくあって改良前のときは、 「陳列中商品設定」のページ開くと、カテゴリーのリンクだらけで、 分かりづらかったしずっと下にスクロールして どれがどのカテの小カテか迷いながら探していたんですね。 だから、今回の改良はとてもすっきりしてて、私は助かりました。 前の仕様だったら、皆様は楽かもしれないけど カテや小カテが多いSHOPはとても辛いです。 みなさん同じ商売人ですよね?全体のショップを通して判断したから、 このような改良があったんだと思いますけど。。。
うちもカテゴリは少なくはないです。ついでにサブカテも。 以前の仕様では確かに商品詳細を更新するたびに探すのが面倒で、間違ったカテゴリを開けるのも日常茶飯事でした。 ただ、今まであった機能(リンクetc)がいきなりなくなると、例えばそれをショートカットとして使っていたのが例外だったのだとしても、使い勝手が悪く感じてしまうこともあると思います。 統一感の問題とか。 私は先にも書きましたが、利用店舗が多い以上、全員が満足するような機能提供は不可能だと思ってます。 まぁ、MT(Movable Type)もその他CMS(xoopsやgooklog他)も、メニューで迷うことは日常茶飯事ですから、UI設計は簡単じゃないことは分かっているつもりです。 遅ればせながらの補足ですが、岡野さんの独断だとは思っていません。デザイナーやもしかしたらコーダーレベルからのレビューも入っていると思っています。(業界的には当たり前ですよね) 単純に、迷って困った事例の一つとして出しました。 蛇足ですが、改善リクエストなどが出て「不可能じゃないけど面倒・・・」「ひとつひとつには応えられない」「効果は?」と提供側が感じるのも想像できます。(元がオープン系のエンジニアでWeb側のシステム作ってましたので・笑) 「すごいです!」な意見ばかりじゃなくてもいいと思います。おちゃのこさんはそれがOKな風土なのも特色だと思うので。
いつもお世話になります。 いつも質問ばかりですみませんがよろしくお願いいたします。 ・おちゃのこでのお客様クレジットカード決済にて 偽造、なりすまし防止のためのシステム「3Dセキュア」に 対応される予定等はありますでしょうか? 各社の対応状況、検討状況等ありましたらお知らせください。 ※噂によるとGMOペイメント様とはご検討中とのこと 実装時期などの目処などあればお知らせください。 ・本日携帯版のテスト運用をしておりますが、携帯版のコピーライト 分以下にGOOGLEのアクセス解析コードの一部が表示されてしまいます。 例:<コピーライト分> _uacct ="UA-479906-2";urchinTracker(); こちらの設定ミスかもしれませんが、できれば表示しない方が シンプルですので、表示を消す設定をお知らせください。 すみませんが、よろしくお願いいたします。
茶碗屋さん、こんにちは。 3Dセキュアについては、各決済会社によって無料で標準対応されたりオプションの有料対応だったりとマチマチですね。 GMOペイメントについては只今3Dセキュアの実装テスト中ですが、不具合があって実装が進んでおりません。 進捗がありましたらお知らせしたいと思いますが、現在はまだ目処がついていません。 携帯版については、現在余分なHTMLタグを一切ご使用出来ない仕様にしております。 今後使用出来るタグの種類を増やす改善を予定しておりますが、現在のところはアクセス解析のタグも外してお使い頂きますようお願い致します。 以上宜しくお願い致します。
おちゃのこ岡野さま いつも素早いご返信ありがとうございます。 GMOの3Dセキュア搭載お待ちしております。 さて、携帯版でのアクセス解析タグ表示ですが、 現在PC版でのアクセス解析利用のため、タグを 記載しております。 >現在のところはアクセス解析のタグも外してお使い頂きますようお願い致します。 ということは、携帯で記載しないようにするためには PC版でのアクセス解析は利用できないということでしょうか? もし、使用であるならばしょうがないですので、 今後の改善をお待ちしております。
茶碗屋さん、こんにちは。 失礼しました。 現在の仕様だと、PC版と携帯版を両方お使いの場合に問題がありますね。 Copyright欄を非共通にして、PC版と携帯版それぞれで設定を分けられる様に仕様を改善致します。 少しだけお時間を頂戴したいと思います。 宜しくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ●お支払い方法の設定内容をカート内に表示 ショップマネージャー内の「お支払い方法設定」内に、カート内に表示させる文言を追加出来るようにしました。支払に関する注意事項等はこの欄に記載下さい。(従来の"ご利用案内"に表示させる内容とは独立しています) また、これに併せて設定した口座番号等の詳細情報もカート内に表示させるよう仕様を改善しております。 宜しくお願い致します。
実はなにげに、この日を心待ちにしていました。 早速利用したいと思います!!!感謝感激ですw
改良作業おつかれさまです! ひとつ気になったのですが、カート内に注意書きを表示させると、振込先の情報が自動摘要されますが、銀行振込のところの表示だけ、口座名や口座番号等の後ろにドットのようなものがついてしまっています。 こちらで記入しているわけではないので、情報を置き換える際に付いてしまうもののようですが。 付いたままでも特別問題ないのですが、何となく気になったので、お知らせしときます(^^) あと、お支払い方法の表示も並べ替えできると便利かも。 ショップによって、おすすめしたい決済方法も異なるでしょうから。
今回は、素早い対応ありがとうございます。 ただ、NP後払いを選択すると「コンビニ払い」とありますが、 それ以外に郵便局や、銀行での後払いも出来るので、 お客様がダイレクトに見たときに分かりやすいように 変更できないでしょうか? 例えば、NP後払いか コンビニ・郵便局・銀行後払いとかです。 後、弊社は銀行口座を2つ持っているのですが、 銀行払いと選択すると両方の口座番号がのってしまい お客様にわかりづらいと思い今のところ1つしかのせていません。 こちらも1つ1つ支払先の銀行が選べるようにできないでしょうか? 申し訳ございませんが、試しに口座を2つ記入したところ 追加した銀行口座が消えなくなってしましました。 すみませんが消し方を教えてください。 ご検討の程よろしくお願いします。
和風さん、UNOさん、茶碗屋さん、こんにちは。 ご指摘頂いた、カンマ混入と、追加口座欄の消去は手直ししておきます。 複数口座を設定したときの選択については、文言注記欄に「お振り込み後にどちらの口座にお振り込み頂いたかお知らせ頂けると、ご入金の確認がスムーズに行えます」等の表記で運用出来ると思います。 宜しくお願い致します。
銀行振り込みに注意欄の表示順についてのリクエストです。 ショップ側で注意事項を任意表示設定していると銀行口座名より上に注意事項が表示されてしまっていますので、それを逆になるよう希望します。 まず銀行口座名の詳細が表示された後に ショップで任意設定している注意事項を表示されるように希望します。 よろしくお願いします。
eVisaさん、こんにちは。 現状の仕様で特に問題があるとは思えませんので、このままでお使いになって下さい。 宜しくお願い致します。
いつもお世話になっています。 お客様からのご指摘でわかったのですが、 二度目の注文の際に、パスワードを忘れてしまい 名前とメールアドレスを入力してけれども、届いたメールには なにも記されていなかったそうです。 試しに、私も二度注文して同じようにしてみたところ、 送られて来たメールには件名も本文も何も書いてありませんでしたが これは、店の方で何か登録その他が必要なのでしょうか? よろしくお願いいたします。
ひらひらさん、こんにちは。 本件は、ショップマネージャー内の、「ショップ基本設定」−「パスワード通知設定」の設定をされていないのが原因ですね。 デフォルトで最初から定型文が送信されるように設定を変更しておきます。 宜しくお願い致します。
お世話になります。 単純な質問なのですが捜してもよくわからなかったのでお願いします。 今度今あるHPを商品を絞ろうかと思いましてもう一つショップを作ろうと思うのですがそちらのほうは携帯も使えるようにしようかと思っているのですが携帯はHPとは別に設定とか登録しないといけないのですか? 申し込みさえすればHP作っていけば携帯も同時に設定とか登録していってくれるのですか? どこかに書いてあったらすいません。 よろしくお願いします。
安田さん、こんにちは。 おちゃのこネット携帯電話版はPC版でご利用頂いているおちゃのこのショップが同じ管理画面での商品登録で携帯電話にも表示されるサービスです。 ですので、商品登録等の作業は一回で済みます。 パソコンでアクセスした場合にPC版のサイトが、携帯でアクセスした場合に携帯版のサイトが自動的に振り分けて表示されます。 お申し込みはショップ基本設定の【契約コース変更】より可能でございます。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様ありがとう御座いました。 早々検討してみます
始めまして。お世話になります。 先日始めたばかりの初心者ですが、よろしくお願いします。 ショップ名画像ですが、推奨サイズと、今まで使っていたロゴの縦横比が合わずに困っています。150p×60p位の画像を使いたいのですが、どうすれば使えるのかお教え下さい。
アウルズさん、こんにちは。 ショップ名画像についてです。 ■画像サイズを編集する ------------------------------------------------------------ 画像編集ソフト等で、横220×縦40ピクセルに編集して下さい。 ■トップ画像に含める ------------------------------------------------------------ 現状のトップ画像内にロゴ画像を入れてご利用下さい。 画像編集ソフトで、トップ画像内にロゴ画像を合成して下さい。 その際、通常のショップ名部分は、テキストを使用しホームへのリンクとして残しておくか、非表示にも設定できます。 非表示に設定される場合は、スタイルシートの編集が必要です。 管理画面→デザイン管理→スタイルシートの編集画面に進んで下さい。 現在ご利用のテンプレートが表示されますので、新規に名前を付けて下さい。 その後、スタイルシート内の下記の箇所を編集して下さい。 下記の箇所に、text-indent: -9999px;を追加記載して下さい。 -------------------------------------------------------- .shoplogo { margin: 20px 0px 0px 10px; width: 340px; float: left; text-indent: -9999px; } .shoptext { width: 340px; margin: 30px 0px 0px 10px; font-weight: bold; float: left; text-indent: -9999px; } -------------------------------------------------------- 編集後、最下部の「登録処理を完了する」ボタンをクリックして下さい。 上記のように、非表示に設定した場合、ホームへのリンクがなくなりますので、管理画面→デザイン管理→画像とコメントの設定画面のキャッチフレーズ欄にホームへのリンクを設置された方が良いと思います。 例)<a href="http://studio-owls.ocnk.net/ ">ホーム</a> 一度お試し下さい! よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部さん、こんにちは。 お忙しい中、早速のお返事ありがとうございました。 教えていただいたこと、いろいろ試してみたいと思います。 初心者なのでショップ完成まで長い道のりになりそうですが(汗) これからもアドバイスよろしくお願いいたします。
こんにちは。 こちらを読ませていただき、日々勉強しています。 さて、商品管理画面でバリエーション単位で管理した場合、 商品の選択肢が1つしか入れられず、いくつか入れると画面が 真っ白になってしまいます。 例えば、1つの商品を日にち・時間・バリエーションを選べる ようにするにはどのようにやったらいいのでしょうか? よろしくお願いします。
yocchiさん、こんにちは。 具体的にどの商品で、どんなバリエーション設定をしようとされてますか? 教えて頂ければ、一度そちらのショップで設定を試してみます。 宜しくお願い致します。
レスありがとうございます。 具体的には ①レストラン>六本木>シャルトルーズ の画面でコースと日時指定(月・日・時間)を行いたいと思っています。 ②ホテル>銀座>銀座東武ホテル の画面で複数コースの選択と日時指定(月・日・時間)を行いたいです。 よろしくお願いします。
yocchiさん、こんにちは。 大変申し訳ありません。 これ、バグですね。 どうも、一旦登録してあるバリエーションに、追加設定を行うときに発生する模様です。 すぐに修正に掛かりますので、もう少しだけお待ち下さい。 ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。 宜しくお願い致します。
yocchiさん、こんにちは。 大変お待たせ致しました。 只今、バリエーション設定時のバグ対応が完了しました。 現状は正しく動作していると思いますので、お手数ですが一度ご確認願えますでしょうか。 ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。 宜しくお願い致します。
素早い対応ありがとうございます。 早速やってみましたが、やっぱり『表示されません』の画面に なってしまいます。 どーしてでしょう。 やり方が悪いのでしょうか・・・。
yocchiさん、こんにちは。 http://www.tanjohbi.com/product/69 ↑実際に試してみました。 正常に出来ていると思いますので、入力方法などお試し頂けませんでしょうか? 上手く行かない場合は、お手数ですがパソコンや環境などを変えてみて頂いて、どの環境で上手く行かないかお知らせ頂けるとバグ調査の参考になります。 宜しくお願い致します。
岡野さん、ありがとうございます。 やり方がわかりました! 出来ない理由は、カテゴリーが多すぎて表示出来なかったようです。 例えば、①コース6つ②日付け60日分③時間10パターン でやるとかなりのバリエーションになりますよね。 それでダメだったみたいなのですが、全てだすのに 何か方法はありますか? それとも、表示できる数に限りがあるのなら教えていただけると 有難いです。 よろしくお願いします。
yocchiさん、こんにちは。 う〜ん、さすがにそれだけの数を設定されますとシステム負荷が高すぎるかも知れませんね…。 6×60×10=3,600ですよね。 こちらで特にバリエーション設定の数的制約を設けていないのが悪いのですが、試してみたところ総数を500程度に止めて頂ければ問題なく設定出来ると思います。 あまり多いと選ぶお客様にも現実的ではない面が出て参りますので、設定数を少なくして運用して下さるようお願い致します。 宜しくお願い致します。(^^)
岡野さん、ありがとうございます。 どーしても予約をとる関係で2ヶ月分は必要なんですよね。。 ただ、おっしゃる通り、あまりに数が多すぎるのもお客様は困ってしまいますね。 キレイに見やすくまとめられるよう、頑張ってみます。 また、何かありましたらよろしくお願いしますね。
おちゃのこスタッフの皆様 いつもお世話になっております。 フリーページ内の配置について教えて下さい。 『わたちゃん・成長記録*^^* 』を付けているのですが、 その中の配置を変えたいんです。 現在立て一列になっている、記録を横に二つずつに並べたいんです。 できたら、間に順番順に矢印とかも入れられたらいいのですが・・。 あと、写真をもう少し大きめにしたいのですが、 どうやったらいいでしょうか? お忙しい所恐れ入りますが、 どうぞ宜しくお願い致します。
ゆうちゃんままさん、こんにちは。 フリーページについてです。 HTMLタグを下記のように記載して下さい。 配置は、2列に2行にしています。 テーブル構造は、矢印を記載するため、3列にしています。 左右が成長記録、真ん中が矢印になります。 順番については、左上、右上、右下、左下の順番に成長記録を並べています。矢印もその順番に記載しています。 追加される際は、2行を追加し、上行に矢印を、下行の左右に成長記録のテーブルを配置し真ん中に矢印を記載して下さい。 フリーページに記載いただけ、HTMLエディタモードで編集いただければ、簡単に設定できると思います。 --------------------------------------------------------------- <table width="690" border="0" align="center" cellpadding="2" cellspacing="0"> <!-- 1行目 --> <tr> <td width="330" valign="top"> <!-- 成長記録1 --> <table width="330" border="1"> <tbody> <tr> <td bgcolor="#ffffbf"><center> <img alt="" src="http://watanomi.ocnk.net/data/watanomi/image/o-s0.gif " /><strong> ♥♥種を撒きました*^^*♥♥</strong> <img alt="" src="http://watanomi.ocnk.net/data/watanomi/image/o-s0.gif " /> </center></td> </tr> <tr bgcolor="#eaffea"> <td>5/5子供の日、白綿と緑綿の種を撒きました♪<br /> いつ頃芽が出てくるかな〜。<br /> 無事に発芽しますように(^人^)<br /> <a target="_blank" href="http://watanomi.ocnk.net/data/watanomi/image/1.JPG "><img alt="" width="200" border="0" src="http://watanomi.ocnk.net/data/watanomi/image/1.JPG " /></a> <br /> (画像をクリックすると大きく見られます)<br /></td> </tr> </tbody> </table> <!-- 成長記録1 --> </td> <!-- 矢印 --> <td width="20" align="center" valign="middle"><strong>→</strong></td> <!-- 矢印 --> <td width="330" valign="top"> <!-- 成長記録2 --> <table width="330" border="1"> <tbody> <tr> <td bgcolor="#ffffbf"> <center> <img alt="" src="http://watanomi.ocnk.net/data/watanomi/image/o-s0.gif " /><strong> ♥♥芽が出ましたよ〜o(>▽< )o♥♥</strong> <img alt="" src="http://watanomi.ocnk.net/data/watanomi/image/o-s0.gif " /> </center> </td> </tr> <tr bgcolor="#eaffea"> <td> 5/23、緑綿4つ、白綿2つの芽が出ました♪<br /> 緑綿の茎と葉は、赤い色を帯びています。<br /> 白綿は綺麗な緑色。<br /> やっぱり双葉から違ってくるんですね。<br /> <a target="_blank" href="http://watanomi.ocnk.net/data/watanomi/image/2.JPG "><img alt="" width="200" border="0" src="http://watanomi.ocnk.net/data/watanomi/image/2.JPG " /></a> <br /> (画像をクリックすると大きく見られます)<br /> </td> </tr> </tbody> </table> <!-- 成長記録2 --> </td> </tr> <!-- 1行目 --> <!-- 2行目※下矢印のみの行 --> <tr> <td> </td> <td> </td> <td align="center"><strong>↓</strong></td> </tr> <!-- 2行目 --> <!-- 3行目 --> <tr> <td valign="top"> <!-- 成長記録4 --> <table width="330" border="1"> <tbody> <tr> <td bgcolor="#ffffbf"><center> <img alt="" src="http://watanomi.ocnk.net/data/watanomi/image/o-s0.gif " /><strong>大きくなってきました!</strong> <img alt="" src="http://watanomi.ocnk.net/data/watanomi/image/o-s0.gif " /> </center> </td> </tr> <tr bgcolor="#eaffea"> <td>7/14、 本葉が4〜5つ出てきました!<br /> 写真は地植えにしたのですが、<br /> 暑さにも負けず大きくなってきています♪<br /> ただ、場所が合わなかったのか、成長の遅いのが4株中2株あり、<br /> そっちは、まだまだ小さめ・・<br /> この子はこの子なりに、大きくなってくれるでしょう。<br /> 頑張れ〜(^^)/<br /> <br /> <a target="_blank" href="http://watanomi.ocnk.net/data/watanomi/image/IMGA1930.JPG "><img alt="" width="200" border="0" src="http://watanomi.ocnk.net/data/watanomi/image/IMGA1930.JPG " /></a> <br /> (画像をクリックすると大きく見られます)<br /></td> </tr> </tbody> </table> <!-- 成長記録4 --> </td> <!-- 矢印 --> <td align="center" valign="middle"><strong>←</strong></td> <!-- 矢印 --> <td> <!-- 成長記録3 --> <table width="330" border="1"> <tbody> <tr><td bgcolor="#ffffbf"><center> <img alt="" src="http://watanomi.ocnk.net/data/watanomi/image/o-s0.gif " /><strong> 本葉が2つ出てきました</strong> <img alt="" src="http://watanomi.ocnk.net/data/watanomi/image/o-s0.gif " /> </center></td> </tr> <tr bgcolor="#eaffea"> <td>6/21 本葉が2つ出てきました!<br /> 写真は鉢植えで残した方です。<br /> 残りの苗は地植えしましたが、こっちも<br /> 本葉が出来てきました(^^)<br /> <br /> 今の時期は上部よりも根が伸びて大きくなる時期。<br /> 目に見える変化は少ないけど、しっかりと<br /> 大きくなる準備を水面下でしている所です♪<br /> <br /> 10cmくらいの丈で、1〜1ヶ月半かけてしっかり根を伸ばし、<br /> 7月からの成長期に備えます。<br /> <a target="_blank" href="http://watanomi.ocnk.net/data/watanomi/image/IMGA1819.JPG "><img alt="" width="200" border="0" src="http://watanomi.ocnk.net/data/watanomi/image/IMGA1819.JPG " /></a> <br /> (画像をクリックすると大きく見られます)<br /></td> </tr> </tbody> </table> <!-- 成長記録3 --> </td> </tr> <!-- 3行目 --> </table> --------------------------------------------------------------- 一度お試し下さい! よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 いつもながら、お早いご返答ありがとうございます。 早速、やってみました♪ 楽しみながら項目を増やしていこうと思います。 ありがとうございました。 また分からない事がありましたら、どうぞ宜しくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 最近少しずつ夜間の動作が重くなった、繋がりにくい、というお叱りを頂戴するようになりました。 どうも外部と接続しているネットワーク回線の容量が不足してきている模様ですので、下記の日程でネットワークの増強工事(回線プランの切り替え)を行います。 影響を最小限に止めるため作業は早朝に行いますが、一時的にサービスが停止状態になりますのであらかじめご承知置き下さいませ。 ●システムメンテナンス作業について ・日程 :2006.7/23(日) 早朝5:00より ・作業時間:概ね15〜30分程度のサービス停止を伴います ・作業内容:当社ルーターの設定変更とデータセンター内回線切り替え工事だけですので、お客様側の設定変更等は発生致しません。 http://www.ocnk.net/maintenance/ 上記宜しくお願い致します。
岡野さん いつもありがとうございます。 動作が重いとの件、今この時間でもとても重いです。 商品登録時間に異常に時間がかかってしまい、ちょっと困っています。 システム増強とのことですので、期待しています。 もうひとつ要望があるのですが、 商品の関連商品を位置づけられるシステムはとても重宝して使っています。 これを、準備中の商品も選択できるようにしていただきたいのですが、 それは可能ですか? 今ですと一斉に更新したいと思っても関連商品に関しては、一度登録したものをもう一度ひっぱってきてから関連付けしている段階で、 すでにお客様が見てしまった後でつけても気づいてもらえないという不具合が当店であるので、作りこんだ商品を準備中から表示に変えたタイミングで関連商品が見れるようにしたいのです。 ご検討いただけましたら嬉しいです。
ぱーるさん、こんにちは。 う〜ん、さすがに日中が継続的に重いという事はあまり無いと思うんですが…。 申し訳ありませんが、システムメンテナンスまで少々ご猶予を頂きたいと存じます。 あと、商品の関連付けの仕様ですが、確かに準備中の商品も選べた方が使い勝手が良いと思いますのでそのように変更しておきました。 ご確認下さい。 宜しくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 以前よりお使い頂いております「So-net決済」ですが、先方のご都合により本日2006.07.13付けで、新規の申し込み受付を停止させて頂きます。 現在既にご利用中の方には影響がございません。 ※なお、これは弊社サービスに限らずSo-net社が決済サービスを提供するすべての提携先にて同様の措置を執られるものです。 詳細は、So-netの担当窓口にお尋ね下さい。 http://www.so-net.ne.jp/shopping/ec_solution/q-a.html 宜しくお願い致します。
http://analytics.blogspot.com/2006/07/increased-availability-of-google.html ↑こちらにあるように、従来招待から二ヶ月ほど掛かっていたGoogle Analyticsが二日以内で利用可能になりました。 また、Adwordsアカウントを持っていれば、招待不要で即利用可能に! ようやく利用環境が整いましたね。(^^)
いつも大変お世話になっております! 教えて頂きたいのですが、ランキングの写真の大きさを変える事はできますか?90ピクセル×90位の大きさにしたいのですが。 ご返答の程よろしくお願い致します!
mukoさん、こんにちは。 以前にも、新商品部分で写真の大きさを変更いただいたのと同様に、自由記入欄での設定が必要です。現状のランキングを非表示に設定し、下記のHTMLタグを自由記入欄に貼り付けて下さい。 写真画像部分以外は、現状のランキング部分と同様にしています。 写真画像は、以前と同様自動的に横幅80ピクセルで生成していますので、ご自身で作成いただいた横幅90ピクセルの画像を、画像専用管理画面よりアップロードいただき、下記の「画像URL」部分に記載して下さい。 ※この場合は、管理画面からの更新ではなく直接HTMLタグの編集が必要になります。 ------------------------------------------------------------ <div class="side_box"> <div class="style3_top"> <h3>おすすめ商品</h3> </div> <div class="style3_middle"> <table border="0" cellspacing="0" cellpadding="0" class="auto"> <tr> <td> <div class="style3_copy"></div> <!-- No.1 --> <div class="style3_table"><div class="rank2-5">No.1</div> <div class="style3_photo" style="padding-left: 20px;padding-right:20px;"> <a href="http://uzumaki.ocnk.net/product/33 "><img src="画像URL" alt="" width="90" border="0"></a> </div> <div class="style3_text"> <h2><a href="http://uzumaki.ocnk.net/product/33 ">デコレ・オセロ (くだもの)再入荷しました♪</a></h2> <div class="price">1,260 円 </div> デコレ・オセロ (くだもの)人気商品 デコレオセロです!赤いりんごちゃんと青りんごちゃんが両面にプリントされていてます。木製ですのでとてもやさしくほの ...</div> </div> <!-- No.2 --> <div class="style3_table"><div class="rank2-5">No.2</div> <div class="style3_photo" style="padding-left: 20px;padding-right:20px;"> <a href="http://uzumaki.ocnk.net/product/43 "><img src="画像URL" alt="" width="90" border="0"></a> </div> <div class="style3_text"> <h2><a href="http://uzumaki.ocnk.net/product/43 ">ジュートコンビニバックストッカー</a></h2> <div class="price">399 円 </div> ジュートコンビニバックストッカー(ツリー・ハウス)これは便利!カワイイ!安い!店主の私も使ってみて納得です!今まで収納に困っていたスーパーの袋たち・・ ...</div> </div> <!-- No.3 --> <div class="style3_table"><div class="rank2-5">No.3</div> <div class="style3_photo" style="padding-left: 20px;padding-right:20px;"> <a href="http://uzumaki.ocnk.net/product/48 "><img src="画像URL" alt="" width="90" border="0"></a> </div> <div class="style3_text"> <h2><a href="http://uzumaki.ocnk.net/product/48 ">デコレ おさいほうセット(おうち)</a></h2> <div class="price">777 円 </div> デコレ おさいほうセット(おうち) 人気商品 デコレのお裁縫セットです!コンパクトながらちょっとしたお裁縫にはとても重宝しますよ。コンパクト ...</div> </div> <!-- No.4 --> <div class="style3_table"><div class="rank2-5">No.4</div> <div class="style3_photo" style="padding-left: 20px;padding-right:20px;"> <a href="http://uzumaki.ocnk.net/product/44 "><img src="画像URL" alt="" width="90" border="0"></a> </div> <div class="style3_text"> <h2><a href="http://uzumaki.ocnk.net/product/44 ">ジュートニュースパーパーストッカー</a></h2> <div class="price">609 円 </div> ジュートニュースペーパーストッカー (ドック・バード・キャット)読み終わった新聞、雑誌もオシャレにストックしたいですよね!ナチュラル感いっぱいの、ニュ ...</div> </div> </td> </tr> </table> </div> <div class="style3_bottom"></div> </div> ------------------------------------------------------------ また、さらに画像を大きくされる場合は、一部スタイルシートの編集が必要な箇所がございます。 上記HTMLタグ内の下記の箇所を編集して下さい。 例)画像の横幅を100ピクセルにされた場合 ------------------------------------------------------------ <div class="style3_photo" style="padding-left: 20px;padding-right:20px;"> ↓変更後 <div class="style3_photo" style="padding-left: 15px;padding-right:15px;"> 一度お試し下さい! よろしくお願い致します。
昨日は、初めてのセミナーを神戸で開催させて頂きました。 お陰様で満席の盛況となり、スタッフ一同感激しております。 お忙しい中のご参加、本当にありがとうございました。 セミナーの様子は、月曜日にサイト上でご紹介したいと思っております。 また、次回以降東京など各地での開催を予定しておりますので、宜しくお願い致します。 普段、こちらの掲示板やメールだけでのお付き合いが、実際にお目に掛かれて不思議な気持ちがしました。 こういう交流も良いですね!(^^)
セミナー良かったです。ありがとうございました。 参加させていただく前は、難しいかもなどと心配しておりましたが、 実際の講演の中にたくさんのヒントがありました。 最後のおちゃのこメンバーさんの全員紹介もとてもよかったです。 とても身近に感じることができ、気持ちが伝わってきたようでした。 変に不思議な感じがしました。この度はセミナーでしたが、 ああやって集まってみると、次回、おちゃのこ参加店舗オーナーさんの 交流会もありかなと思いました。
皆さん、こんにちは。 さて、下記に今回のセミナーの様子を簡単にご紹介したページを作成致しましたので、ご参照下さい。 http://www.ocnk.net/report/20060707.php ↑セミナー内容のストリーミング映像もご用意中です。 (Googleさんのセミナー内容は、先方のご意向で非公開とさせて頂きました。) また上記ページとは別に、セミナー参加者の方のみに当日のレジュメもダウンロードして頂けるようになっております。 こういったセミナーの機会を沢山設けたいと思っております。 次回は東京を予定しておりますが、50'sさんのおっしゃる通り次回はご利用ショップオーナーさんのお話しとか、交流出来る仕掛けも考えたいと思います。 ご期待下さい!(^^)
皆さん、こんにちは。 セミナー紹介ページに動画をアップしましたので、ご参考にご覧下さい。 Googleさんは公開NGでしたので、関連箇所はカットしてあります。 ちなみに、この動画はGoogle Videoを使っています。 容量100MBまでアップ出来ますから、こういう用途にはバッチリですね。(^^)
いつもお世話になっております。 簡単操作で大変便利なのでHTMLエディターを使わせていただいておりますが、初期設定(?)のままで文字を打ち込んでいき改行すると何故か1行空白が空いてしまいます。1行間隔があかないようにする設定があるのでしょうか。よろしくお願いいたします。
Makaniさん、こんにちは。 HTMLエディターモードで改行される場合の記載は下記のFAQにございますので、ご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281590&id=228&artlang=ja 一度お試し下さい! よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 早速御回答頂きありがとうございました。 できました!!ちょっと感動です。質問してみてよかったです。 でもFAQに出ていたんですね。 今後は良く調べてから質問するように致します。 お手数お掛けしました。
こんにちは。いつも早いご回答ありがとうございます。 お伺いしたいのですが、価格設定についてです。 たとえば、オープン記念だとか、3周年とかで記念セールをしたとします。全品30%引きだとか、カートに入れて、計算した際に割引できる機能がございませんか?アイテム数が多くなってくるとやはり欲しいと思ったのですが・・。
アジ太郎さん、こんにちは。 価格設定についてですが、申し訳ございませんが、現状はそのような設定はできません。 今後の検討課題とさせていただきます。 現状の対応策としては、CSVファイルにて一括で価格変更していただくのが、最も良い方法だと思います。 よろしくお願い致します。
こんにちは。 こちらへの投稿は初めてです。よろしくお願い致します。m(_ _)m カテゴリの欄のサブカテゴリに「UP」という小さな画像を貼り付けたいとタグを入れてみたりしたのですが、実際のページには反映されません。 うちのショップはほとんどの商品をバラで売っていて、新商品を全て「この商品を新商品とする」にチェックを入れて表示すると、大変な数になってしまいます。 (ですので、今は抜粋して表示しています) アップされたのが解るようにサブカテゴリに『追加されましたよ〜』という意味で画像を入れたいと思ったのですが、できませんでしょうか? 画像自体はかなり小さいものです。
ぷちさん、こんにちは。 現状カテゴリ名欄部分にはHTMLタグが使用できないため、画像を挿入することはできません。 申し訳ございませんが、ご了承下さい。 例えば、中央エリアにアップさたカテゴリの一覧をニュースのような形式で表示し、各カテゴリ一覧へリンクを貼るような設定でしたら可能です。 各カテゴリ一覧ページや詳細ページへのリンク先は、下記のFAQに記載がございますので、ご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=268&artlang=ja よろしくお願い致します。
*必須項目