おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ●携帯版アクセス解析の設置機能を追加 今まで携帯版にもPC版用のアクセス解析スクリプトを流用してきましたが、一部正しく表示されない等の問題があったため、携帯専用にアクセス解析設置機能を追加しました。ショップマネージャーの「携帯サイト管理」ー「アクセス解析タグ設定」から設定下さい。PC版に使用出来るタグとは異なり、制限がございますのでご注意下さい。 ●送料設定機能に機能追加しました 送料設定に新しく、 ・単独送料設定機能:商品毎に送料を単独計算する優先フラグを付加し、購入個数が増えると比例して送料が増加するパターンに対応しました。 ・送料無料商品同士の組み合わせ購入で、送料を無料にしました。 という機能追加を行いました。かなり送料ルールが複雑になりましたので、下記の送料ルールブックをご参照下さいませ。 http://www.ocnk.net/shippingrule/charge_ex.html 宜しくお願い致します。
おちゃのこ様いつもお世話になります。 送料優先設定を行い一部商品を送料無料に、 その商品を購入した場合は送料無料になるのですが、 送料無料設定を行わない商品と同時購入した場合 当たり前ですが、高い方の送料が反映されます。 送料無料の商品との同時購入時は送料無料になるように していただきたいのですが。 イメージ的には現在の最大の送料が反映されるのを 最小が反映できるような設定です。 また、送料無料など送料優先をしたときに買い物カゴに 入れたときに「あと○○で送料無料となります」の 文言が変化したりすると、お客様にダイレクトに わかりやすいと思います。 もしくは「送料の確定はお届け先入力後に表示されたものが 確定送料となります」など ・最後まで入力しないと送料が表示されないため 万一送料無料の商品をお買い上げのお客様に 「あと○○で送料無料」が表示されると、とまどってしまいそうです。 いつも細かいことばかりで申し訳ございませんが、 ご検討をよろしくお願いいたします。
茶碗屋呉服店さん、こんにちは。 送料の計算ルールの大原則に、”複数の商品をまとめ買いした時は、設定されている一番高い送料を適用する”というものがあります。 これはお店がなるべく損をしない為の配慮であり、皆さんこの原則に基づいて既に運用をされていますから、後からルールをいじる事は良くありません。 ですので、我々の基本方針は設定の自由度を上げる方向で考えており、既存ルールを変更する事は極力しておりません。 送料無料までの金額表示ですが、これも”この金額表示はあくまで目安です”等の文言を表記する事も考えたのですが、かえってお買い物をして頂くエンドユーザーを迷わす事になるのではないかと思い、あえてシンプルな今の表示にしております。 丁度今送料ルールの一部改訂を開発中ですので、そちらのリリースも併せてご判断頂ければと思います。 宜しくお願い致します。(^^)
おちゃのこ様 ご返答ありがとうございます。 新しいリリースを待ち検討してみたいと思います。 一応ご説明しておきますが、ちょっと伝わりにくいかもしれませんが、 私どもも既存のルール変更を希望しているのではなく、チェックボタンなどで最大優先か最小優先か選択できればと思った次第です。 説明に至らぬ点があり申し訳ございませんでした。 いつも迅速な対応ありがとうございます。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
自由記入欄などはHTMLタグをそのまま貼り付ければ自動改行しますが、商品登録の場合はHTMLエディターを使わなければ自動改行しないのですか? これが自動改行出来ると早く進むので助かるのですが・・・
keiさん、こんにちは。 ちょっとご質問の趣旨が分かりかねているのですが、現状の商品説明欄はHTMLタグが使えますので<br>は使えますし、エンターキーによる改行も<br>に変換します。 これは自動改行出来ている状態、だと思うのですが…。 違う意味でしたら再度お問い合せ下さい。 宜しくお願い致します。(^^)
説明不足ですいません。 ボクの場合、ホームページビルダーでソースをHTMLエディタモードで貼り付けているのですが、通常編集モードにそのまま貼り付けると、余白が凄いのです。自由記入欄の場合は大丈夫なんですけど、何か誤った使い方をしてるのかな?と思いまして。 上手く説明出来ているのか不安ですが、よろしくお願いします。
keiさん、こんにちは。 なるほど、それは”自動改行されていない”状態ではなく、”意図以上に余分に改行されている”状態ですね。 それは、商品説明欄はエンターキーによる改行を自動的に<br>に変換しているからですね。 この改行の<br>への自動変換を自由記入欄は行っておりませんので、同じソースを貼っても違いが生じているのだと思います。 どうしてこの仕様になっているかと申しますと、商品説明欄は元々テキストをその場で入力する方が殆どなのです。 ワープロ感覚で改行を反映させるために、商品説明欄だけは改行を自動変換しています。 これに対して、自由記入欄・フリーページは、そもそもHTMLソースを貼り付ける方が殆どですので、あえて余計な変換を入れずにソースをそのまま反映している次第です。 お手数ですが、商品説明欄にHTMLソースをそのまま反映させたい(改行の自動変換をさせない)場合は、HTMLエディターを使って「Source」欄に貼り付けてご使用下さい。 宜しくお願い致します。(^^)
なるほど。そういうことでしたか。今まで謎でしたがすっきりしました。 では、今までどおりHTMLエディターを使って「Source」欄に貼り付けるようにします。 ところで、改行の自動変換をさせないでしたね・・・
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ●ポイント制度機能を追加しました 大変お待たせ致しました。待望のポイント制度機能の追加です。ショップマネージャー内の「ショップ運用設定」ー「ポイント機能」より設定してお使い下さい。 なお、ポイント制度のルールを下記にアップしてありますので、併せてご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281579&id=343&artlang=ja ※なお、ポイント制度機能のリリースに伴い、おちゃのこオフィスもVer.1.0.4にバージョンアップしておりますので、最新版をダウンロードしてお使い下さい。 宜しくお願い致します。
こんばんは、お世話になります。 遅くまでご苦労様です。 さて、『オフィス』に続き『ポイント制』の導入、ありがとうございます。 弊社も『ポイント制』を導入させて頂こうと各設定を検討中ですが、特定商品をポイント対象から除外する事は可能でしょうか。 特定商品のポイント追加は可能な様ですが、除外は見当たりませんでした。(マイナス設定が出来るのかも…) SALE商品等もポイント除外に設定したいのですが…。 出来れば、カテゴリー毎にも除外出来るとありがたいですねぇ。 アップ早々申し訳ございませんが、検討課題に加えて頂けると幸いです。 宜しくお願いします。
ポイント制度導入ありがとうございます! すーっごく待っていました。 早速質問なのですが、説明文では ・商品購入時。○円(商品合計金額。送料等は含めない)につき○ポイント発行 となっているのですが、○ポイントは1ポイント固定になっていて、自分で設定ができないようになっているのですが、これは後々設定できるようになるということでしょうか? 今まで、手動でポイント計算していたのですが、 500円ごとに10ポイントだったんです。 500円ごと1ポイントで、1ポイント=10円にすれば解決するのですが、 説明文を読んだ限り、自分でポイント数も設定できると受け取れるので疑問に思いました。
鯉キチさん、Jo*Joさん、こんにちは。 まず、鯉キチさんの商品単位でポイント対象から除外する機能ですが、申し訳ありませんが現在はその機能はありません。 確かに除外機能もあった方が良いと思いますので、改善テーマとさせて頂きます。 次に、Jo*Joさんご質問のポイント発行単位についてですが、これはこちらの表現がまずかったです。 現状は、**円に対して、1ポイントだけしか発行出来ません。 (該当部分の記述を改めました。) これは当面今の仕様で行くつもりですので、おっしゃっている回避策でお願いしたいと思います。 宜しくお願い致します。(^^)
ポイント単位の件の回答ありがとうございました。 もう一つ質問なのですが、 管理画面より注文を追加した場合、ポイント履歴一覧には反映されないのですが、これは手動でしなければいけないのでしょうか? 自動的に再計算はできない仕組みでしょうか?
Jo*Joさん、こんにちは。 受注情報の新規登録では、自動的には各保有ポイントを再計算しない仕様となっております。 ポイントについては、ポイントを新規登録画面で適用後、「受注管理」-「登録者情報一覧」の各登録者の詳細ページより、手動変更をお願い致します。 よろしくお願い致します。
問い合わせは、表題の通りなのですが。ご購入いただいた方の声と作品の写真を載せたいのです。掲示板ではなく、こちらでピックアップしたものを載せようと思っています。あと、当店は主にお花のデザイナーさん(業者さん?)向けになっており、当店商品使用作品も載せて、もし一般の方が当店のページを見てそのデザイナーさんの作品が気に入られた時、そのかたのページへ飛ぶようにしたいのですが。(そのコーナーにHPアドレスを載せ、そちらに飛ぶようにしたい)**どの機能を使って、どのようにデータ−INしたらいいのでしょうか? いろいろやってみましたが、やっぱりできません(T-T) よろしくお願い致します。
なおさん こんにちは。 ご要望のページはショップマネージャーの 「コンテンツ管理」-「フリーページ新規登録」で可能です。 既にフリーページで「お客様の声 」というコンテンツを作られている ようですが、改行をされていないところをみると 通常編集モードでページ作成されいませんか? HTML編集モードというタブをクリックすると、 別ウィンドウで表作成や文字の修飾ができるHTMLエディタモードになります。 リンクも簡単に貼れますよ。 画像はファイルのアップロードされているURLを入れると反映されます。一度HTML編集モードで文字の色やテーブル(表)など 機能を使ってみてください。 HTMLモードで使うときは不要なアプリケーションは 一旦終了したほうがサクサク動きます。 以上 一度お試しください! (おちゃのこ刑部さまのマネ 笑)
なおさん、こんにちは。 タプレスタイルのアドバイスの通り、フリーページのご利用が宜しいと思います。 (タプレスタイルさん、ありがとうございます!) 一応こちら↓にフリーページに関する簡単なご利用方法がありますので、ご覧になってみて下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=show&cat=281586 宜しくお願い致します。(^^)
皆さん、こんにちは。 いつもお世話になります。 2006年8月12日(土)〜2006年8月15日(火) は誠に勝手ながらお盆休みとさせていただきます。 上記の期間、お問い合わせメール・お電話には対応できません。メール受信は行っておりますが、お返事は8月16日(水)以降となります。ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承下さいませ。 なお、おちゃのこネットのサーバは弊社休業期間中も平常どおり稼動しております。 サーバーの監視は常時行っておりますのでご安心ください。 以上宜しくお願い致します。
こんにちは、私のホームページhttp://japangril.ocnk.net/の注文ファイルに「カートに入れる」−>「レジに進む」−>「次へ」のページに出てる「セキュリティ情報」を消されないでしょうか?
通りすがりのものですが・・・ セキュリティ警告についてはサポートくらぶを参照してみてください。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281596&id=230&artlang=ja おそらく左エリア、ログインボックスの下のリンクが原因だと思います。
japangrilさん、こんにちは。 あっきーさんのご回答の通りだと思います。 (あっきーさん、ありがとうございました!) 画像の貼り付け場所は、極力左エリアを使わず中央か右エリアにされるのが無難です。 (カートに画面遷移したときに表示されないため。) 宜しくお願い致します。(^^)
受注後の自動返信メールの件名ですが、{Name}でお客様のお名前ははいるようになっているのですが、商品名まで入れることはできますでしょうか
まりさん、こんにちは。 そうですね、今の仕様では件名に使える差し込みタグは{Name}だけになります。 商品名などを差し込むのは、非常に長い商品名をお使いのショップもおありですので、件名には適用が難しいのではと思います。 使える差し込みタグはもう少し多くても良いかと思いますので、ご要望が多ければ改善テーマとさせて頂きますね。 宜しくお願い致します。(^^)
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ●携帯版でフリーページが利用できるようになりました 携帯版ではフリーページをご利用いただけませんでしたが、PC版同様ご利用可能となりました。 「携帯サイト管理」−「フリーページ新規登録」からフリーページを新規登録することができます。ページ名、ページタイトル、並び順、メニューの表示/非表示、ページの表示/非表示を設定いただけます。また「フリーページ変更」より内容の変更削除ができます。 ※携帯版フリーページ登録の際のご注意点 ・利用可能HTMLタグ 使用できるHTMLタグに制限がございます。詳細は新規登録ページ内の「利用可能HTMLタグ」をご覧下さい。 ・ページ容量 1ページあたりの容量は6KBまでとなっています。 ●受注情報の新規登録ができるようになりました 「受注管理」−「受注一覧と明細」ページの「新しく受注情報を登録する」ボタンより登録していただけます。 宜しくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 現在フリーページの表示で一部システム障害が発生しております。 ●障害内容 管理画面、ショップページでフリーページが表示されない ●日時 2006年8月7日(月) 午後6:00〜 現在、復旧作業中でございますので、今しばらくお待ち下さい。 ご迷惑をお掛けいたしまして大変申し訳ございません。 よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 本日、午後6時00より、管理画面、ショップページにてフリーページが表示されない障害が発生しておりましたが、午後7:15現在復旧いたしました。 障害発生により多大なるご迷惑をお掛け致しました。 深くお詫び申し上げます。 原因は、システム更新時の人為的な作業ミスです。 今後再発防止のための施策を強化致しまして、安定稼働に努めて参ります。
Google Analyticsを始めてみたのですが、使い方がよくわかりません。初期設定の「トラッキングコードの追加」が出来なくて・・・。 どこに、どのようにして貼り付けたら良いのか、「手順」を見ても分からなくて・・。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか?
あじるびさん、こんにちは。 Google Analyticsの設置方法については、 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281571&id=266&artlang=ja ↑こちらをご参照下さい。 注意点は、 ・必ずhttps対応モードを選択する事 ・<head>〜</head>間に設置するというのは古い情報なので、おちゃのこネットの”コピーライト”欄など、<body>内に設置して下さい。 宜しくお願い致します。(^^)
おちゃのこ岡野さま、ありがとうございました。 無事設定できました。 おちゃのこに方法が載っていたんですね。 すみませんでした。
はじめまして。只今ページ作成に取り組んでいます。 自動作成なのにすごく自由度があって嬉しいです♪ 質問・カート内にあるアンケートの返信部分にチェックボックスか ラジオボタンなど選択出来るように設定できますか? 例えば・・・ 設問・この色は好きですか? 返信・□ハイ □イイエ と言ったようにお客様が自分で答える感じではなく、 選択出来るようにしたいと思うのですが。 よろしくお願い致します。
ゆうさん、こんにちは。 カート内のアンケート設置機能についてはご要望を頂いた事もあるのですが、少し機能的に複雑になりすぎるのでどうしたものか決めあぐねております。 同様のご要望が多ければ検討材料にさせて頂きますので、宜しくお願い致します。
いつもお世話になっております。 今回お客様より商品キャンセルのお申し出がありました。 ご事情で今回はキャンセルなのですが落ち着いたら改めて購入をご希望との事ですので、購入者情報は削除失せず、購入商品数もしくは購入商品情報のみ削除したいのですが可能でしょうか。
わかりました。 受注明細を非表示にすればよかったんですね。 失礼しました。
みなさま質問なんですが、ある特定の商品だけ送料を無料にしたいんですがどうやってするのかわかりません。設定方法があれば教えていただきたいのですが。 よろしくお願い致します。
マッスルさん、こんにちは。 個別商品への送料設定は、陳列中商品の一覧から該当商品を開いて頂き、送料設定欄に金額0円を入れた後に”この商品だけの購入の場合は上記の送料を優先する”にチェックを入れて下さい。 これで一般ルールよりも個別商品の送料設定金額が優先して適用されます。 宜しくお願い致します。(^^)
カートに入れるの中に、よくHPからダウンロードするときに表示される使用許諾のように、お客様に承認します・承認しませんをクリックしてもらえる欄を設定していただけないでしょうか。 販売ルールをお客様によく確認していただて納得していただきたいもので。
onさん、こんにちは。 う〜ん、承認機能についてのご要望は頂いた事が無いですねえ…。 現時点では見送り濃厚です。 サイト上に注意を催す記載を目立たせて頂くか、カート内の備考欄に文言を追加頂く方法で対応お願い致します。 宜しくお願い致します。(^^)
またまた、教えていただけますでしょうか? TopページのNew Itemの所ですがTopページの下の方が空くのが、もったいないので新商品をいっぱい並べたいのですが今の商品数からそれ以上の商品数が入っていきません。商品の情報データ−で新商品のところにチェックを入れて追加しようとしているのですが。。。 新商品の絞り込みでは、新商品として出てくるのですが、Topページに反映されません。どうしてでしょうか? よろしくお願い致します。
はじめまして、なおさん。 お尋ねのNew Itemの表示件数ですが、「デザイン管理」→「表示とレイアウトの設定」→「新商品」の表示件数が「5」に設定されているからではないでしょうか? 一度、ご確認下さい。
なおさん、こんにちは。 お問い合わせの内容は、表示件数の設定をされていない事が原因です。 ショップマネージャー内で、 ・What'sNew ・新商品 ・オススメ商品 の三つの項目については表示件数を設定出来ます。 「デザイン管理」ー「表示とレイアウトの設定」にありますので、件数をご希望の数に設定なさって下さい。 ※現在”What'sNew”の件数設定だけが「コンテンツページ管理」ー「What'sNew変更」にしかありませんので、これは後ほど手直ししておきます。 宜しくお願い致します。
セロリパセリさん、岡野さん、教えていただいて有難うございます。 出来ました! 実は今朝の3:00AM!頃までいろいろと試していたのですができなかったのです。とっても、簡単なことだったんですね! 件数指示は見落としていました。なにせ、ネットショップ初心者でお恥ずかしいかぎりです。 本当に、ここはスタッフの方だけでなく他のオーナーさんのお力も借りれるので心強いです。(^−^)
みなさま、こんにちは。 面白い本を見つけたのでご紹介します。 手づくり雑貨の売り方手帖 こけしマッチ制作所 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4839920052/ 雑貨の作り方、売り込み方、ネットショップの運営、 それに作家の方々のインタビューなど盛りだくさんです。 おちゃのこでは、手づくり品を販売している方、販売しようと 思われている方が多いかと思います。 参考になればと思い、書き込みしました。 (もし、不都合がありましたら、削除をお願いいたします)
皆さん、こんにちは。 先週リリースしましたおちゃのこオフィスですが、色々とバグ/トラブルのご報告を頂いております。 ご迷惑をお掛けしまして大変申し訳ありません。 現在こちらで把握している主なバグ内容は下記の通りです。 ------------------------------------------------------------ ・不正なデータの混入:想定していなかった文字や記号の混入でデータ取り込みエラーが発生 ・DBの桁あふれ:設計に一部不適切な点があり、データ取り込み時にエラーメッセージが表示される ・タイムアウト:おちゃのこネットからのデータダウンロード中にタイムアウトになる ・ショップ名表示:納品書・請求書・領収書ともにショップ側が、個人名で表示されるので、ショップ名表示に変えて欲しい。 会社名があれば会社名を表示し、会社名がなければショップ名の表示とします。 ・敬称の扱い:納品書・請求書ともに、送り主がショップの場合でも「様」が付くので「様」を消して欲しい。 ・送り状発行時のエラー:ヤマトB2の送り状発行のチェックが、最後のデータしか入りません。発行後にチェックが入ったように見えますが、ホームに戻り受注一覧に戻ると最後のデータ以外のチェックがはずれています。 ------------------------------------------------------------ 既に修正には取り掛かっておりますが、修正後のバージョンをご提供出来るのは来週以降になる見込みです。 お待たせして申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 大変お待たせ致しましたが、只今おちゃのこオフィスのバージョンアップを行いました。 上記に記載しております、初期リリース版の不具合解消を図っております。 こちらでテストした限りでは全て解決しているものと考えておりますが、皆様の実データで検証頂ければ幸いです。 なお、一定のデータを超える大量受注データのダウンロード・インポートには非常に時間が掛かるケースがございます。 今後対策を考えるつもりですが、もし該当のケースが発生してお困りの方はサポート宛にお知らせ下されば個別対応させて頂きます。 ※今回のバージョンアップにより、システムバージョンはVer.1.0.1となっております。お手元のツールのバージョンをご確認下さい。 確認方法:おちゃのこオフィスの「ヘルプ」ー「バージョン情報」をご覧下さい。システムバージョン:1.0.1、DBバージョン:1.0.0、で正常です。 宜しくお願い致します。
お世話になります。 早速のバージョンアップご苦労様です。 おちゃのこオフィスの「ヘルプ」からは、直接『操作マニュアル』にリンクされ、『バージョン情報』にはリンク出来ませんが…。 何か操作方法が間違ってるのでしょうか。 宜しくお願いします。
鯉キチさん、こんにちは。 文面から察しますに、多分おちゃのこオフィスのバージョンアップをなさっていない状態だと思います。 おちゃのこネットと違いまして、手元のパソコンにインストールする形式のソフトですので、最新版をショップマネージャー内のリンクから再度ダウンロードして、再インストールをする必要があります。 また、インストール前にいったん古いバージョンのソフトを削除して頂く必要がありますので、お手数ですがショップマネージャー内の手順案内画面をご覧になってお試し下さい。 宜しくお願い致します。
お世話になります。 無事、最新版がインストールされました。 ここで、新たな問題が…。 取り込み済のデータが、『不正なデータの混入』のままですので、一度、全てのデータを削除し、再度、取り込もうとトライしました。 『データメンテナンス』の画面で、本日の日付を指定し、すべてのデータを削除しようと試みましたが、『発行管理テーブルの削除は出来ませんでした。再度実行して下さい』という画面が出て削除されません。 また、『配達時間』のデータが反映されません。 『初期設定画面』の『配達業者別の配達時間帯』の設定が間違ってるのでしょうか。 ご指導をお願いします。
鯉キチさん、こんにちは。 ご質問の内容ですが、まずデータの更新について。 これは、新しいバージョンでデータ取り込みをすれば、旧データに対して上書きされますので旧データの削除の必要はありません。 不正データが混入していたというのは、どんなデータでしょうか? まだ不正データ排除/変換ロジックに漏れがあるかも知れませんので、データをお知らせ下さると有り難いです。 次に配送時間の指定機能についてです。 これは少し設定内容が分かり難くマニュアルのご説明も不適切でした。 申し訳ありません。 おちゃのこオフィス内の配送時間の設定についてですが、下記のご注意点があります。 ●配達時間帯番号:これは、「1214」(午後12時〜午後14時)といったヤマトの命名規則がありますので、ルールに従う必要があります。「0812」(午前中指定)、「1214」(午後12時〜午後14時)、「1416」(午後14時〜午後16時)、「1618」(午後16時〜午後18時)、「1820」(午後18時〜午後20時)、「2021」(午後20時〜午後21時)、の6つの中から選択する形になります。 ●配達時間帯:上の配達時間帯番号と合致した内容で設定して下さい。 ※設定例 ・配達時間帯番号:1214 ・配達時間帯:12 〜 14 更にご注意がありまして、正しくこの配達時間指定機能を使うには、おちゃのこネットのサーバー側の設定もヤマトのルールに合わさないといけません。 ショップマネージャー内の、「ショップ運用設定」ー「配送方法設定」内の”お届け可能時間帯”の欄の入力を下記のルールで行って下さい。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■文言のみの場合 ---------------------------------------------------------------------------------- ・午前中のみ可 ※午後、夕方等は不可 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■時間記載の場合(○○〜○○時) ---------------------------------------------------------------------------------- ・数字は2ケタで半角、全角とも可 ---------------------------------------------------------------------------------- ・数字の後ろの「時」の記載(※12時等)、後ろは必須、前は任意 例) 可 12〜14時 12時〜14時 不可 12〜14 12時〜14 ---------------------------------------------------------------------------------- ・時間と時間の間は「〜」のみ可 ※-ハイフン等は不可 例) 可 12〜14時 不可 12-14時 ---------------------------------------------------------------------------------- ・時間の前に文言記載 例) 可 12時〜14時 不可 午後12時〜午後14時 ---------------------------------------------------------------------------------- ・スペース等の記載は不可 例) 可 12時〜14時 不可 12 時〜14 時 ※上記不可記載の場合は、送り状CSV作成時、配達時間帯は「指定なし」となります。 ただし、データ読み込み後、i-CATs上で配達時間を設定することは可能です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 色々とややこしい事になっておりまして申し訳ありません。 今後なるべく簡単にお使い頂けますよう改善して参りたいと思います。 宜しくお願い致します。
岡野さん、ありがとうございます。 『配送時間の指定機能』については、理解出来ました。 的確なご指導ありがとうございます。 『不正データが混入』については下記の通りです。 ●商品名に、他の商品のバリエーション文字が混入致します。 ●すべてのデータに関してではありませんが、多数の注文データに混入しております。 宜しくお願いします。
鯉キチさん、こんにちは。 大変申し訳ありませんでした。 お調べしましたところ、特殊な組み合わせのケース時に確かにバリエーションデータが混入しておりました。 システムを修正して、おちゃのこオフィスもバージョンアップしてますので、お手数ですが再度オフィスの削除とバージョンアップをしてお試し頂けませんでしょうか。 なお、今回のおちゃのこオフィスのバージョンアップ(Ver.1.0.2)から、取り込み速度が従来の3倍程度に速くなっております。 宜しくお願い致します。
いつもお世話になっております。下記のエラーが出てしまいます。 NO.5360 の”メールの送信が出来ません”を読みplalaの対応を読みポート587の設定をしましたが他にしなければならない事があるのでしょうか。よろしくお願いいたします。 サーバーへの接続は失敗しました。 アカウント : 'www.ocnk.net', サーバー : 'www.ocnk.net', プロトコル : SMTP, ポート : 587, セキュリティ (SSL): なし, ソケット エラー : 10060, エラー番号 : 0x800CCC0E
hiroさん、こんにちは。 おちゃのこネットでは、サブミッションポート(Port587)は提供しておりませんのでPORT587はご利用頂くことが出来ません。 なお、恐らく現在利用されているぷららのSMTPをそのままおちゃのこネットで作成されたアドレスに適用されるだけで動作するかとはおもいますので一度お試しいただけますでしょうか? ■サーバーのポート番号は、 1、送信メール(SMTP)は25ポートにして下さい。 2、受信メール(POP3)は、110にして下さい。 ■サーバー情報は、 1、送信メール(SMTP)はぷららにて現在利用されているものにして下さい。 2、受信メール(POP3)は、www.ocnk.netのままご利用下さい。 またそれでも動作しない場合はぷららに、サブミッションポート(Port587)が対応していない場合の対応方法を一度御確認くださいませ。
おちゃのこ刑部さま、ありがとうございました。(SMTP)にplalaのメールアドレスを入れて送信できるようになりました。お世話をおかけいたしました。ありがとうございました。
お世話になります フリーページの設定でメニューを非表示にするにして一旦は 非表示になるのですが管理画面を移動するとメニュー表示に変わってしまいます 設定が間違っているのでしょうか非表示にしたいのはページ8 なのですがよろしくお願いします
すいません 非表示になりました
*必須項目