おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
おちゃのこ様 いつもお世話になっております。 早速ですが、メルマガ配信用のテンプレートを作って頂くことは可能ですか? メルマガ配信に関して(テンプレートとは別の要望ですが、)内容の入力を中断して後ほど続きを書きたい時などに『一時保存』できる機能があると助かるのですが。 あと、先ほど『担当者へテストメールを配信する』ボタンを押して10分以上経過してもメールが届きませんが、何か問題が発生しているのでしょうか? (以前はちゃんと届いていたので、こちらの設定の問題はないと思うのですが・・・。) お忙しいと思いますが、宜しくお願い致します。
1CNさん、こんにちは。 今のところメルマガのテンプレ・一時保存機能については改善予定がありませんが、ご要望が多ければ検討させて頂きます。 担当者向けのテスト配信は正常に動作していると思います。 テストしてみましたが、すぐに届いておりますし、特にサーバー障害もありませんでしたが…。 宜しくお願い致します。
横合いから失礼します。 メルマガについては、取り扱う商品、発信する情報などによってスタイルも多様 なので、おちゃのこさんでテンプレートを用意していただくのも難しいかと思い ます。 たとえば無料メルマガ配信スタンドの「まぐまぐ」で、バックナンバーを表示し ているメルマガをいくつかご覧になれば、気に入るスタイルがみつかるのではな いでしょうか。あとは、コピペで。 まぐまぐ http://www.mag2.com/ ご自分のテンプレートをノートパッドなどで保存なさって、メルマガを書き上げ てからおちゃのこで貼り付けるようにすれば、途中で消えてしまう問題もなく、 安心してメルマガを編集できます。一時保存の機能を使うよりも、実用的だと思 います。 ちなみに、メルマガ発行者の間で定評のあるメモ帳のようなテキストエディタが ありますので、ご紹介します。 一行の文字数設定や保存が、メルマガに便利にできています。 Terapad ダウンロード http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/library/tpad.html Terapad オンラインヘルプ http://harpy.org/delfy/tpadhelp/ ちなみにこの書き込みも、長くなりそうだったので、Terapadで作成して、一行 の文字数を36文字に整形してからコピペで貼り付けました。
上の書き込み、右端が揃っていませんね。 おちゃのこさんの使用フォントの関係だと思うのですが、 メルマガ配信の画面でも、右端が揃いません。 実際にメルマガを受け取ると揃っています。 (この書き込みは手動で改行しました)
ginaさん、こんにちは。 テキストエディターのご紹介ありがとうございます。 手元で推敲してから貼り付け、の方が色々安全ですよね。 一つだけ補足を。 画面上での文字揃えについて言及されていますが、おちゃのこネットでは基本的にフォントは無指定です。 (一部のショップ用テンプレートに指定箇所が無くはないですが…) ですので、表示はそれぞれのパソコンでのデフォルト指定に依存しています。 フォントには、等幅フォントとプロポーショナルフォントがありますので、右端合わせが気になるのでしたら等幅フォントで表示するよう設定する方法もあります。 (ちなみに、私のPCではginaさんの上の書き込みも右端が揃っています。) 宜しくお願い致します。(^^)
フォントの件、各自のブラウザー依存だったのですね、 無知をさらけてしまいました(汗) おちゃのこさんの問題かのような書き方、大変失礼いたしました。 もっともっと勉強しないと!
お世話になっています。 関連商品とトップページのおススメの商品の商品名のリンクの色を変えたいのですが、初心者過ぎて全然分かりません・・ 色々試してはみたのですがさっぱりです。 スタイルシートのどこをいじればよいのでしょうか? ベーステンプレートはオレンジティです。
きくさん、こんにちは。 スタイルシートの編集内に下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 現状は、全て#000000で黒を指定しておりますが、カラーコード部分はご希望のカラーコードに変更して下さい。 ■トップおすすめ商品 ------------------------------------------------------------- /* おすすめ商品 */ .style1_table_middle .style1_text A:link { color: #000000; } .style1_table_middle .style1_text A:active { color: #000000; } .style1_table_middle .style1_text A:visited { color: #000000; } .style1_table_middle .style1_text A:hover { color: #000000; } ------------------------------------------------------------- ■関連商品 ------------------------------------------------------------- /* 関連商品 */ .other_item .style1_text A:link { color: #000000; } .other_item .style1_text A:active { color: #000000; } .other_item .style1_text A:visited { color: #000000; } .other_item .style1_text A:hover { color: #000000; } ------------------------------------------------------------- 一度お試し下さい! よろしくお願い致します。
ばっちりいけました!初歩的な質問ですいませんでした・・。 ありがとうございます!。
おちゃのこ岡野様 早速返信頂き誠に有難うございます。 もう一つご検討いただきたいことがあります。 UFJニコス支払上手のオールインワンは結構魅力的ですが、 客単価低いと最低手数料が合わないのです。 例えばNPコンビに後払いのように、 手数料をお客様に負担してもらう項目あると便利と思っています。 いかがでしょうか。 ご検討お願いします。
ChinaGrand店長さん、こんにちは。 意外とご存じない方が多いのですが、クレジットカード支払の場合、カード決済手数料を顧客負担にすることはカード加盟店規約で禁止事項とされています。 支払上手に含まれるカード決済は明らかに該当しますから禁止ですし、他の決済手段についても禁止されていると思います。 (UFJニコスに確認中ですが) ですので、顧客負担設定は出来ない仕様になっております。 NP後払いは、決済会社の禁止事項がないため可能になっております。 宜しくお願い致します。(^^)
おちゃのこ岡野様 早速有難うございます。 クレジットの規約があるのですね、 知りませんでした。 そうなると、取引金額が小額だとUFJニコスさんの決済手段は合わないのですね。 いい勉強になりました。 今までのままで別々に用意します。 有難うございました。
泰江明美様登録内容を下記でしましたが ○ご登録サービス名 :おちゃのこネット ○パソコン版 :共有ドメインコース ○携帯電話版 :共有ドメインコース ○おちゃのこオフィス :使用する 共有ドメインコースとは どういう事でしか? 携帯電話版 :共有ドメインコースを 使用しないに変更 ○おちゃのこオフィス :使用する 使用しないに変更 上記の2点を変更したらどういう点が出来なくなりますか? お忙しい中宜しくお願い致します。
泰江さん、こんにちは。 共有ドメインと独自ドメインの違いは、 ・共有ドメイン:contactnavi.ocnk.net ・独自ドメイン:www.contactnavi.net のように、そのお店の独自のドメイン名が使えるか、おちゃのこネットのURLが含まれるかの違いです。 機能に大きな差はありませんが、お客様に与える印象が違ってきますよね。 独自ドメインの方が、お店のブランドイメージが高まると思います。 独自ドメインの場合はPowered by表示も外させて頂いております。 また、携帯版とおちゃのこオフィスについては、文字通りそのコースが使えなくなるだけです。 携帯版は、携帯電話専用にコンテンツを変換しています。 おちゃのこオフィスは、帳票発行とCRM機能を扱うツールです。 宜しくお願い致します。
いつもお世話になっています。 送料の設定についてです。 運送会社の契約で本州、四国、九州は一律金額で発送できるようになっています。当店の設定金額以上のお買い上げで送料無料にしていますが、北海道、沖縄は契約送料が高く差額分をお客様に負担していただいています。クレジットカードで申し込み後やオンラインでの銀行振込等で、後から差額分を請求するのもお客様に余分な負担をかける為、送料の無料設定の変更はできないものでしょうか
レモンママさん、こんにちは。 う〜ん、送料の設定ルールについては現状の仕様をほぼ最終案にしたいと思っています。 これ以上複雑にしても分かり難いだけな気がしますので…。 ご要望の内容も良く理解は出来るのですが、すぐには対応予定がありませんね。 宜しくお願い致します。
いつもお世話になります。 ポイント制を採用しておりますが 会員様グループ毎にポイントを付ける付けないを 店側で選択できるようにはならないでしょうか。 現在、卸し会員様を募集しておりますが 卸し会員様にはポイントを付けられないので 選択出来るようになれば便利なのですが。 出来ましたら宜しくお願い致します。
goddessさん、こんにちは。 ポイント制度と会員制度の組み合わせ運用ですね。 ご要望としては良く理解出来るのですが、システム構造と実際の設定が非常に煩雑になる気がしますので、当面は予定しておりません。 ご利用が増えてこなれてきてから、検討したいと思います。 宜しくお願い致します。(^^)
いつもお世話様でございます。 商品登録の画面に送料無料のアイコンを設定できるように要望したいです。 ニューアイテムとかおすすめや、商品一覧の見出しに送料無料のアイコンを表示できたらいいなとお思います。是非ご検討お願いします。
ChinaGrand店長さん、こんにちは。 送料無料アイコンをお付けするのは難しくないので、改善テーマに入れさせて頂きますね。 宜しくお願い致します。(^^)
はじめまして 商品の一括登録を行おうと思っていますが、選択肢の登録はできるのでしょうか? サンプルファイルにはそのような項目が見当たらないようでしたので
なべさん、こんにちは。 大変申し訳ないのですが、現在バリエーション情報(商品の選択肢の設定ですね)のCSV登録ができません。 組み合わせによって非常に大きな表(10×10×10で1,000通りのバリエーション!)になるので実現出来ておりませんが、何らかの改善は行いたいと思っております。 当面は今の仕様のままでお使い下さいますようお願い致します。 宜しくお願い致します。(^^)
おちゃのこさんのこのページを見て、できる箇所は日々改善されていることがよくわかります。すばらしいシステムになりそうですね! 今後に大いに期待しております。
おちゃのこ様 いつも、お世話になっております。 会員制限機能についてなのですが、 会員グループを設定し、非会員を設定したグループへ変更する際は 登録情報一覧から個別に変更していかなければならないのでしょうか? まとめて変更や非会員を全て設定したグループへ変更することは可能でしょうか。 その辺のやり方が解らなかったので、教えていただけますと助かります。
ロディさん、こんにちは。 おっしゃる通りで、現在は登録されている会員を一つずつ手作業で会員属性の変更を行っていく必要があります。 これは大変使いづらいので、インターフェースの改善を致します。 仕様の検討不足で配慮の足りない点、お詫び致します。 申し訳ありませんが、仕様の改善まで少々現状のままでお使い下さい。 宜しくお願い致します。
おちゃのこ 岡野様 お忙しい中、早速、回答頂きましてありがとうございました。 了承致しました。 他にやるべき事、やりたい事が山積みだと思いますので、優先度の 高いものからで構いませんので、仕様の改善よろしくお願い致します。
ロディさん、こんにちは。 あまりに使い勝手が悪くて申し訳ないので、早速一括移動機能を改善しました。 今までの既存登録者は全て”未会員”に所属していますので、これを一括で会員グループに移動出来ます。 お確かめ下さい。 週末に間に合いました。(^^)
おちゃのこ 岡野様 いつもお世話になっております。 びっくりしました!こんなに早く改善して頂けるとは。 岡野様、そして、スタッフのみなさまにお礼申し上げます。 そして、この対応の早さ、自身も見習わなくては。 どうぞ、今後ともよろしくお願い致します。 最後にWeb2.0とか、よくわかりませんが、進化し続ける おちゃのこネット、期待、応援しています。
お忙しいところすいません。ぺこ <(_ _)> 私のホームページにある左下のクロネコ@ペイメントのバナーを削除したいのですが、どこで操作すればいいのかわからなくなってしまいました・・・。 きっと最初の頃に自分で貼ったはずなんですけどね・・・(苦笑) なんせパソコン無知なものでやりながら少しずつ勉強してる状態なんです。( ̄Д ̄;; ご指導の方よろしくお願いいたします!
HIROMIXさん、こんにちは。 ヤマトのバナーですが、これはお支払い方法の設定でクロネコ@ペイメントを設定されると、システムが自動的にバナー表示をさせております。 今のところ、このバナーを消す方法は無いのです。 (スタイルシートの編集でも非表示に出来ません) これはヤマトさんとの提携条件としてバナー表示を義務付けられておりますので、悪しからずご了承下さい。 ご自身で設置されているバナーと共存することは何の問題もありません。 宜しくお願い致します。(^^)
私が貼ったわけじゃなかったんですね・・・。 (/ω\) ハジュカシィー・・・(/ω・\) チロ・・ ありがとうございました! ぺこ <(_ _)>
いつもお世話になっています。 ネットショップ開業サービスの「おちゃのこ」さんにお尋ねするのはおかしいのかもしれませんが、ここのサービスを単純なHPとして利用できますか? と、いうのは私の主人は台湾で飲食業をしているのですが日本人観光客向け、台湾国内向けに情報を発信したいと思っているのですが、普通に商品データ−を入れて、全部カートだけ動かさないよう指定はできますか? 台湾に来る観光客はネットで調べて、そこに行かれる方が多いようなので、HPを作りたいのですが、初心者の私には難しくて。。。 その点、おちゃのこさんはデザインが素敵で使いやすいので。 以上よろしくお願いいたします。
なおさん、こんにちは。 う〜ん、飲食業用のHPとしてのご利用ですか…。 こちらはどういうお使い方をして頂いても一向に構わないのですが、メニューの構成とか考えるとEC用にお作りしてあるツールですから色々無理があるかも知れませんね。 商品は全てカートに入れられなくして、お問い合せだけの表示にする事はできます。 陳列中商品設定の個別商品の設定画面に、”商品の特別指定”というオプションがあり、”この商品をショッピングカートに入れられないようにする”という運用が可能です。(元々アフィリエイト用の設定項目としてご用意したものです) 恐らくお店紹介とメニュー案内、地図くらいは最低限必要だと思いますので、それらはフリーページでお作りいただくことも可能です。 左メニューの「商品カテゴリー」や「ショッピングカート」という表示もスタイルシートの編集で削除する事は可能です。 (後ほどデザイナーから削除のやり方をお伝えしますね) 何とかならない事もないでしょうが、イメージ通りのモノが出来上がるかは触ってみて確かめて頂くしか無いと思います。 無料期間中にお作りになって、実物イメージがある程度形になってからご相談されては如何でしょうか? 宜しくお願い致します。(^^)
なおさん、こんにちは。 左エリアの商品カテゴリーとカートの削除について スタイルシートの編集が必要になります。 カテゴリについては、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=404&artlang=ja カートについても同様に表示とレイアウトの設定から非表示に設定することが可能です。 一度お試し下さい! よろしくお願い致します。
丁寧な、お返事ありがとうございます。Googleのアクセス解析を見たら、台湾、韓国などよその地域からのアクセスもあったので(webサイトなんだから、あたりまえなんだけど(^^))、それを主人に伝えたら「HP開設したーい!」って、言われて。 自分のページもなかなか思うように作れないのですが(初心者なので)、早速2店目をおちゃのこさんに申し込んでがんばってみます。また、徹夜の毎日になりそう。。。 またいろいろお尋ねすることになると思いますが、お願い致します。
お世話になります。 お忙しいのに度々すみません。 また教えて下さい。 この度、ショッピングサイト(おちゃのこ)にも『アクセス解析』を導入しようと、皆さん、及び、おちゃのこさん推奨!?の『google analytics』を導入致しました。 弊社メインサイトでは、すでに有料版の解析を導入致しておりまして、なにぶん、そちらに慣れておりますので、出来ればそちらを導入したいのですが…。 可能なのでしょうか!? あと、タグの設置は、トップページのみなのでしょうか。 メインサイトは、全ページに設置致しておりますので…。 宜しくお願いします。
私の経験から。 google analyticsは全ページに貼っています。 私の場合は「デザイン」-「画像とコメントの設定」のコピーライトの部分。 これで全ページにgoogle analytics解析が反映されます。 おちゃのこさんのサイトはSSL対応サイトだから、 その鯉キチさんが利用されている、有料のアクセス解析がSSL対応だったら、全ページに可能です。 で、私は、SSL未対応の他社のアクセス解析も利用しているのですが、 こちらは全ページに貼ると問題がでてきます。それは、 アクセス解析のタグの中に別アドレスの画像URLがある場合、 買い物カゴや問い合わせページをクリックすると、セキュリティ警告が出てきてしまうのです。 セキュリティーで守られた買い物カゴや問い合わせページに、 他社の解析用の隠れ画像が表示されたら当然警告はでてきてしまいますよね。 そのため、SSL未対応の場合、買い物カゴや問い合わせページには載らない箇所の、 右部分かトップページにしか、解析タグを貼ることしかできません。 SSL対応でしたら、画像を httpからhttpsに書き換えることによってセキュリティー警告はでてこないそうです。過去ログ参照 そういった事情で私のショップでは、google analyticsは全ページ、 他社アクセス解析は、トップページのみになっています。
和風さん、はじめまして。 ありがとうございます。 私も、『google analytics』は、コピーライトの部分に貼ってますが、コピーライトの部分のみで全ページに解析が反映されるのですか。 ラクチンですねぇ、てっきり全ページに貼るのかと…。 現在利用してる『アクセス解析』は、有料でもお値打ち(年2,100円)で高機能ですので、利用させて頂いてますが、『SSL』に関しての明記はございませんので、未対応なのでしょうねぇ。 ちなみに『ASPアクセス解析』です。 ついでと言っては申し訳ないのですが、他社アクセス解析の貼付け方法もご指導頂けませんか? トップページのみで結構です。 貼り付け指定箇所は、『<BODY>〜</BODY>間』です。 余談ですが、以前、おちゃのこさんのメールマガジンで紹介されてた『Google Analytics入門』かわち れい子著 を購入手配させて頂きました。 これ本で、もっと勉強しなければ…。 宜しくお願いします。
こんにちは〜 私の場合はコピーライトに貼ってるだけなのですが、 他の人は別のところかもしれないです〜。 自サイトもってますが、ページ数が多くて、全部のページに手作業でつけたので とても大変でした;;ほんとおちゃのこさんは便利ですよね。 えっとおちゃのこ管理画面にて「デザイン」-「画像とコメントの設定」にて、 なにかしらの文章だったり画像を入れると、ショップページに反映されますよね。 ショップページに反映される場所は、だいたいbody内なので、 htmlタグだったりの知識がない人でもカンタンにできる仕組みなのが おちゃのこさんであるので、 <body>〜</body>内にと指定されたタグを書くときは、 ホームページに反映される場所にかけばいいのです。 (管理画面でデザイン管理やコンテンツページ管理など) 広く言えば商品ページもリンク集もフリーページもすべて<body>内なのですよー。 で、 私の場合は、自分のショップのどこを開いても 表示される部分にしようと思って、いろいろ考えて、 「デザイン」-「画像とコメントの設定」のコピーライトの部分を選びました。 他の方は、キャッチフレーズの部分に書いてるかもしれません。 トップページだけに表示させた 私のショップのSSL未対応の無料アクセス解析は、(忍者ツール) 「デザイン」-「画像とコメントの設定」の自由記入欄に書きました。で、 その自由記入欄を、「表示とレイアウトの設定」で右エリア固定に設定しました。 なぜ右エリアにしたかというと、「表示とレイアウトの設定」には、 ・左エリア ・真ん中 ・右エリアって書かれていますが、 自分のショップみてみると、左エリアはどのページにアクセスしても表示される部分で、 真ん中 右エリアは、トップページだけしか表示されなかったので、 (買い物ページと問い合わせページに反映されない場所だった) 右エリアを選んだのです。 私と同じ場所でもいいと思いますし、自分が覚えやすい場所でもいいと思います。 お互いがんばりましょう!
鯉キチさん、和風さん、こんにちは。 すっかり和風さんにアドバイスして頂いて、ありがとうございます。(^^) さて、アクセス解析の設置場所ですが、和風さんのおっしゃる通り”コピーライト”欄への設置が良いと思います。 ここで、ちょっとややこしいのですがPC版と携帯版のアクセス解析の設置方法をまとめておきますね。 ■おちゃのこネットの各部分の反映の仕方 PC 携帯 ・コピーライト部 : ○ ○ ※但し、携帯版はHTMLタグを全て排除して表示 ・ ? : ○ × ← このパターンが今無いので、今後新設予定 ・携帯用アクセス解析設置部: × ○ ※scriptタグは排除しているのでご注意下さい ↑こちらの対応表をご覧頂けると、どこに設定した内容がどこに反映するのかお分かり頂けると思います。 概ね、 ・PC用のアクセス解析 → コピーライト部 ・携帯用のアクセス解析 → 携帯用アクセス解析設置部 に置いて頂くのが良いと思います。 一箇所に貼り付けるだけで、前ページに反映されます。 但し、Google Analyticsはscriptタグを使っているので、携帯では機能しませんのでご注意下さいませ。 宜しくお願い致します。(^^)
和風さん、こんにちは。 ご丁寧な説明ありがとうございました。 大変解りやすく、パソ音痴な僕にも出来そうです。 本当に助かりました。 ありがとうございました。 岡野さん、こんにちは。 ありがとうございます。 『google analytics』は、おちゃのこ携帯版には設置出来ないという事ですね。 PC版は問題なく設置出来ましたが、携帯版は出来ませんでしたので…。 僕の様なパソ音痴の為に、『※携帯版はHTMLタグを全て排除して表示…』という表示よりも、『Google Analyticsはscriptタグを使っているので、携帯では機能しません』という直接的な表示の方がありがたいですね。 僕の場合は、『Google Analyticsはscriptタグを削除すれば、携帯でも機能します。』と理解し、『scriptタグ』は、どうやって削除するのか悩んでました。 もちろん『おちゃのこ』の機能も素晴らしいものですが、こうやって皆さんで助け合える事が嬉しくて仕方ありません。 本当にありがとうございました。 今後共、宜しくお願いします。
ご存知そうだったので質問してみます。 最近アクセス解析のアカウントを とってみてるのですが・・・・ 管理画面でサイトのページがでてくるところ。 サイト上のデータ表示 ここの画面で文字化けしてみえないのは しょうがないのでしょうか? 説明を見ても見えない場合があるような記述が あったので・・・・・・・ それとも、私だけでしょうか? クリックされたかどうかというデータが わかると便利なのですが・・・・
國分さん、こんにちは。 相当深い階層までGoogle Analyticsを使い込んでらっしゃいますね。(^^) 実は私も参考書をAmazonで手配したところでして、これから勉強です…。 さて、ご質問の箇所は、「コンテンツの最適化」ー「ナビゲーションの分析」ー「サイト上のデータ表示」の箇所だと思いますが、確かに文字が化けてしまっています。 これは全てのおちゃのこネットサイトで同様に発生していると思います。 原因ははっきり分からないのですが、恐らくおちゃのこネットで使用している文字コードがS-JISで、Google AnalyticsのUTFと合致していないのが問題なのかな、と思っています。 ただ、おちゃのこネットでの文字コードを安易に変更すると、携帯サイトの表示などで問題が発生し、検索エンジンに拾われにくくなる可能性もありますので現在は仕様変更の予定はありません。 申し訳ありませんが、ここは現在の状態のままでお使い頂くしかないですね…。 しかし、触れば触るほどGoogle Analyticsの機能の多さには驚きます! 宜しくお願い致します。(^^)
お世話になります。 再度お願いします。 過去の書き込みを拝見し、確認しましたが解決できなかったので、診断お願いします。 『google analytics』を設置後、ショッピングカート内にてページが変わる度に『セキュリティ警告』が出ます。 確認しましたが、『https』にしてますし、『コピーライト欄』に貼り付けてます…。 宜しくお願いします。
鯉キチさん、こんにちは。 サイトを拝見したところ、同じコピーライト部に「ASPアクセス解析」のタグを貼ってらっしゃいますよね。 こちらがSSLに対応していないために警告が出ていると思います。 Google Analyticsのタグはこれで問題ありません。 宜しくお願い致します。
岡野さん、こんにちは。 ありがとうございます。 和風さんのアドバイスをしっかり忘れてました。(-_-;) 話は変わり、『B2』がバージョンアップされましたねぇ。 『おちゃのこオフィス』利用者にとって、より使い易くなった気がしますが…。 相変わらず、『お届け時間の指定』のみ反映されませんが…。 皆さん、ありがとうございました。 また、お世話になると思いますが、その際も宜しくお願いします。
鯉キチさん、こんにちは。 ヤマトB2へのお届け時間の反映についてですが、 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281598&id=349&artlang=ja ↑こちらの内容をご確認頂いて、設定が正しければお届け時間帯も反映するはずです。 但し、おちゃのこオフィスを最新版にしてご利用下さい。 最新版のバージョンは、Ver.1.0.5(更新日:2006年8月10日)です。 バージョンの確認方法は、オフィスのヘルプボタンから行います。 宜しくお願い致します。(^^)
岡野さん、こんばんは。 何度もすみません。 ①以前、この掲示板内で、同じ質問させて頂きご回答頂きました。 何度も設定見直しましたが、改善されませんので、i-CATs上で配達時間を設定してます。現在の設定は下記の通りです。 ●おちゃのこネット 業務支援ツールのバージョンは システムバージョン: 2006/08/10 Ver 1.0.5 DBバージョン: 2006/07/28 Ver 1.0.0 ●おちゃのこオフィス内の配送時間の設定 0812 1214 1416 1618 1820 2021 ●ショップマネージャー内”お届け可能時間帯”の欄 午前中 12〜14時 14〜16時 16〜18時 18〜20時 20〜21時 ②携帯サイトのコピーライト部分に何か文字が混入してます。 何でしょうか!? 宜しくお願いします。
鯉キチさん、こんにちは。 途中からスレッドの内容が変わって来ちゃいましたね。(笑) さて、実際に鯉キチさんのデータを手元でダウンロードしてみましたが、正常にお届け時間帯もB2(最新のVer.5.00です)に反映されましたよ。 推測ですが、取り込みの時におちゃのこオフィスデータとB2データの紐付けを設定しますよね。 この時にお届け時間帯データの紐付けをされていないのではないですか? 最初の一行目のデータにお届け時間帯が入っていないと分かり難いのですが、お届け日の次の行が時間帯の欄になりますので、そちらを紐付けて下さい。 あと、携帯版の文字混入の件ですが、これはGoogle Analyticsのscriptが文字として表示されている状態です。 大変申し訳ないのですが、No.5524でご説明したPCだけにしか反映しない設置欄がないために、PC用のスクリプトが携帯版に流用され、文字として表示されている状態です。 これは現在の仕様では仕方がありませんので、PC専用のタグ設置欄をお作りするまでこのままでお使い下さい。 宜しくお願い致します。(^^)
会員に入会する方法は 独自に説明ページをつくるのでしょうか? または、ある特定の商品を購入することで、 自動的に入会というようなこともできるのですか?
國分さん、こんにちは。 おちゃのこネットには、お買い物時点でパスワード登録をして次回以降住所などの入力を省く機能があります。 この登録行為を会員制度に流用していますので、既に過去のパスワード登録者が”未会員”という状態で存在していると思います。 ショップマネージャーの「受注管理」ー「登録者情報一覧」からご確認頂けます。 会員制度をどのようにお客様に伝えるかはショップさんにお任せしますので、専用の告知ページをフリーページで作るとか、告知コーナーをトップに自由記入欄で設置するとか、色々考えられますね。 ご注意頂きたいのは、購入されてもパスワード登録をしないと会員扱いになりません。 色々とご活用下さいませ。 宜しくお願い致します。(^^)
なるほど了解しました。 ちょうどFAX会員制度というのを導入 したいな〜と思っていたのです。 私の場合、BtoBなので 会員制度にしたかったのです。 本当に、おちゃのこさんとは 末永いお付き合いをしていきたいと 考えるようになってきます。 なんといっても返信が早いですし、 メンバーと情報を共有しながら、 共に進化していけるとうような雰囲気がとても心地よいです。
【障害情報】 一部のサイトにおいて携帯サイトが表示されない状態となっております。 【日時】 2006年8月23日(水) 午後6:00〜 携帯版のご利用アカウントのうち、独自ドメインコースをお使いのサイトにて携帯サイトが表示されない状態となっております。 現在、原因の調査及び対応中ですので今しばらくお待ち下さい。 大変ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
皆さん、こんにちは。 いつもお世話になります。 本日発生しました携帯サイトの表示トラブルですが、先ほど20:45を持ちまして復旧しております。 大変長い時間ご迷惑をお掛け致しまして申し訳ありませんでした。 宜しくお願い致します。
かなり手こずってるのでしょうか!? 2時間以上になります。
了解しました。 ご苦労様でした、助かります。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ●会員制限機能をリリースしました 待望の会員制限機能をリリースしました。 ・ 会員グループは5つまで登録可能 ・ 会員グループごとに割引率を設定できます ・ 割引率や商品表示方法を全体、カテゴリ、商品の各ページにて設定できます ・割引設定は、全体設定 < カテゴリ設定 < 商品設定とし、商品ページで設定されているものを優先します ・ 割引率は%引で指定させますが、小数点は不可で100%以上の割引設定は許可しません ・ 未会員に対してショップへのアクセスを許可しない場合、トップページには必ずログイン画面を表示します ・ 0円未満は,切り上げます これでBtoBなど、多様な販売形態に対応が出来るようになりました。是非ご活用下さい! 宜しくお願い致します。(^^)
こんにちは。今回試用期間が8月20日で終わり、おちゃのこオフィスを追加でコース変更しましたが、内容を登録して、おちゃのこオフィスをダウンロードしたのですが、ログインパス、IDでログインできませんでした。コース変更した場合、変更完了しないとおちゃのこオフィスは使用できないのでしょうか?
はるちゃんさん、こんにちは。 只今確認させて頂いた限りでは、おちゃのこオフィスのお申し込みが完了しておりません。 ショップマネージャー内の、「ショップ基本設定」ー「契約コース変更」画面をご確認頂けると、オフィスの利用をしない設定になっていると思います。 再度こちらのコース変更をお手続き下さいませ。 宜しくお願い致します。(^^)
夜遅くからすいませんでした。今は使えるようになりました。 ありがとうございました。 色々機能があってとても便利ですね。
いつもお世話になります。 先日8月18日にお客様からご注文を頂いた様なんですが ショップマネージャーに反映されておりません。 本日8月21日にそのお客様からお問い合わせがあり把握 出来たのですが。 今まで事例がありませんのでお尋ね致します? どちらかに行き違いがあったと思うのですが お客様にあまりなこともお聞き出来ませんので もし今までにこういう事例がありましたらお知らせ下さい。 またサーバー等不都合がありましたら合わせてお知らせ下さい。 お忙しい所申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
馬鹿物さん、こんにちは。 う〜ん、何とも言えないのですが、何らかの理由で正常に注文処理が完了していないですね…。 良くあるケースとしては、カートは40分以上時間が経つと中がクリアされますから、そのままエラーなのに気付かずに買い物出来たと勘違いされているとか、決済会社の画面に飛んだ後に中途半端な状態で完了されているか、ですねえ。 特に金曜日にサーバートラブルがあった訳でもありませんので、詳細な事情はこちらでも分かりかねます。 宜しくお願い致します。(^^)
早々にご返事ありがとうございました。 本日お客様からどういう状況でお買い物されたか メールを頂きました。 下記にメール文を載せておきます。 『申し込みが受理されていなかった旨、了解いたしました。 今までと同じ手順で、「これでいいですか?」と聞かれ、『送信する』 をクリックしているので、すっかり受理されていると思ってました。』 初めてのお客様ではありませんので40分以上送信までに 時間が掛かったとは思えませんし。 仮にタイムアウトとなりカートの中身が消えた状態では 上記のように最終段階の『送信する』まで行けないのではないでしょうか? 決済方法は銀行振り込みですので何ら問題ありませんし。 当店としましても(お客様も)戸惑っております。 タイムアウトの時間は表記しておきたいと思います。 お忙しい所ご返事ありがとうございました。
馬鹿物さん、こんにちは。 う〜ん、最後の送信まで進んでいらっしゃるのであればタイムアウトというのは無いかも知れませんね。 あと考えられる原因は、 ・セキュリティソフトによる情報送信ブロック ・おちゃのこネットのシステムの混雑による一時的なDB書き込みの失敗 というところでしょうか…。 馬鹿物さんの収容サーバーはレスポンスの悪くないサーバーなんですがね…。 申し訳ありませんが、これ以上のはっきりした原因は分かりかねます。 宜しくお願い致します。
お世話になります。 トップ画像を、テンプレートのノーマル画像から変更致しましたら、トップ画像の下が大きく空いてしまいました。 お恥ずかしいのですが、『スタイルシート』の変更も全く理解出来ておりません。 トップ画像をそのままで、無駄な空白を無くす方法をお教え下さい。 お手数をお掛け致しますが、宜しくお願いします。
鯉キチさん、こんにちは。 トップ画像部分についてです。スタイルシートの編集で設定可能です。 管理画面→デザイン管理→スタイルシートの編集画面に進んで下さい。 現在ご利用中のテンプレートが表示されますので、新規に名前を付けて下さい。 その後、タイルシート内の下記の箇所を編集して下さい。 下記のように#header部分のheightを135pxに変更して下さい。 ------------------------------------------------------------ /* ヘッダー */ #header { width: auto; height: 245px; margin: 0px; padding: 0px; } ------------------------------------------------------------ ↓変更後 ------------------------------------------------------------ /* ヘッダー */ #header { width: auto; height: 135px; margin: 0px; padding: 0px; } ------------------------------------------------------------ 編集後、ページ最下部の「登録処理を完了する」ボタンをクリックして下さい。 一度お試し下さい! よろしくお願い致します。
刑部さん、こんにちは。 ありがとうございます。 出来ました! さて、もう一つお願いします。 【おちゃのこオフィス】で『納品書』をプリントした場合、納品書1枚と白紙1枚がプリントされます。 基本設定は、もちろん1枚に設定してあります。 どのデータで試した場合も同じです。 何か設定がまずいのでしょうか。 ほかのソフトでは、この様な事はありません。 宜しくお願いします。
鯉キチさん、こんにちは。 過去に、もうお一方だけ同じお問い合せを頂きました。 こちらで確認する限りは問題ないのですが、お手数ですが下記をお知らせ頂けますか? ・お使いのパソコンのOSとそのバージョン(例:WindowsXP SP2) ・お使いのおちゃのこオフィスのバージョン(最新はVer.1.0.5です) ・お使いのプリンターと、出来ればその印刷ドライバー/ユーティリティのバージョン(印刷する時に表示されるプリンター設定ソフトの画面にあると思います。ちょっと分かり難いですが…。) ・白紙が印刷されるのは「納品書」だけですか?(出荷指示書・請求書・領収書は如何でしょうか) 少し印刷領域が広くて、何かのデータが二枚目にはみ出しているのかも知れませんね。 原因追及のための手掛かりとしたいので、宜しくお願い致します。
岡野さん、こんばんは。 ・使用パソコン WindowsXP SP2 ・おちゃのこオフィスシステムバージョン: 2006/08/10 Ver 1.0.5 ・使用プリンター CANON PIXUS MP700 ・印刷ドライバー/ユーティリティのバージョン 1.62aMJ01 (違う?) ・白紙印刷が追加される帳票 「納品書」「請求書」のみ 宜しくお願い致します。
いつも御世話になっております。 私の場合、まず白紙が1枚プリントされてから納品書が1枚プリントされます。 私はアメリカで購入したプリンターを使っていますのでその事もあり私だけなのかな、と思っていたのですが他にもいらしたんですね。 用紙設定もLetterではなくA4にしていますし他のソフトでは一切このような症状が出たことはありません。 OSとバージョン:WindowsXP SP2 おちゃのこオフィスのバージョン:Ver.1.0.5 使用プリンター:HP psc2410 photosmart all in one プリンタードライバー:hp psc 2400 series Ver.2.0.1.1 宜しく御願い致します。
鯉キチさん、Makaniさん、こんにちは。 随分お調べしてみたのですが、結局こちらでは現象が再現しませんでした。 そちらのアカウントでログインして、手元の4台以上の異なるプリンターで印刷したのですが、どれも白紙印刷は発生しませんでした。 プリンター固有の印刷領域の違いかな、と推測していますが、現在のおちゃのこオフィスの仕様では簡単に余白の調整が出来ませんので、当面の解決になりません。 大変申し訳ありませんが、しばらく現状のままでご使用頂きまして、こちらで帳票印刷の新しいやり方を模索してみます。 方向性としては、色々なデザインパターンの印刷用テンプレートをご用意して、そこにシステムは文字データだけを乗せていくやり方です。 これですと現状のおちゃのこネットと同様様々なテンプレートからお好みでデザインをお選び頂けますし、余白の調整も比較的やりやすくなります。 少しお時間を頂きますが、宜しくご了承をお願い致します。
お客様情報登録時のポイント設定を【発行する/自動承認しない 】に設定した場合、お客様が注文時『パスワード設定』されない時でも【受注管理】の【ポイント履歴一覧】に承認待ちとしてデーターが表示されるのですが、表示されないようにできますか? ポイント履歴一覧には、削除するボタンもありませんし・・・ ※自動返信メールにも【登録ポイント500ポイント】として表示されています。
ikawaさん、こんにちは。 >お客様が注文時『パスワード設定』されない時でも【受注管理】の【ポイント履歴一覧】に承認待ちとしてデーターが表示されるのですが ↑こちらでチェックした限りでは、パスワード設定をされていないお買い物にはポイント付与がされていませんが、どのご注文明細でそうご判断されたのでしょうか…? 宜しくお願い致します。
ikawaさん、こんにちは。 大変申し訳ありません。 只今システム担当者からの報告で、確かにパスワード設定をしていない人にポイント発行がされているケースがございました。 お買い物のポイントは正常でしたが、登録時ポイントだけがパスワード設定をしていない人にも付いてしまっていました。 只今システムの修正を行いましたので、宜しくお願い致します。 ご迷惑をお掛け致しました。
おちゃのこ岡野様お世話になります。 原因がハッキリしましたので安心しました。 今までの分は、ポイント履歴一覧から訂正します。 早速の削除ボタンありがとうございました。 ※提案ですが、カート内でパスワード設定の上段に「パスワードを設定されますと、お客様情報が登録され、次回以降の入力が省略されます。」のところに「パスワードを設定されないとポイントがつきません」等お店ごとに設定できればもっとお客様に分かりやすく伝わると思います。
ikawaさん、こんにちは。 そうですね、パスワード設定をして会員登録するメリットの訴求をもっとアピール出来た方が良いかも知れませんね。 今週、会員制限機能のリリースも行う予定でして、関連がありますのでリリース後に画面表記インターフェースの見直しをしたいと思います。 宜しくお願い致します。(^^)
おちゃのこ岡野様 お忙しい中、いつもながらすばやい対応ありがとうございます。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ●お問い合せ一覧に返信用テンプレートを登録出来るようになりました 今まで受注対応にしか返信テンプレートが無かったのですが、お問い合せへの返信にも別のテンプレートを登録出来るようになりました。 ショップマネージャーの「マーケティング」ー「メールテンプレート登録」から設定をして下さい。 宜しくお願い致します。
*必須項目