おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
カートがうまく作動していないようで、お客様からカートのレジから進めないとのご連絡があり、こちらでもやってみているのですがやはりダメのようです。 こちら側でなおせるのかがわからずあせっております。 どうしたらいいでしょうか?
syusyuさん、こんにちは。 先ほどサポートよりお返事差し上げました通り、自由記入欄に設置されていた余計な<FORM>タグが原因でしたね。 宜しくお願い致します。(^^)
いつもお世話になっております。(^^) 商品ページの追加画像の下に「(画像をクリックすると大きく見られます)」の表示がありますが この言葉を変更または画像にする事は出来ませんか? 文字ですと説明文とかぶってしまい、どちらも解りにくい感じがします。 方法がありましたら教えて下さい、お願いします。
オホブラ百貨店さん、こんにちは。 現状、画像を登録した場合に、この部分の文言変更等を行うことはできません。ただし、画像を登録しないで、詳細な説明部分にHTMLタグにて記載いただければ、同様の機能は実現できます。 下記のようなHTMLタグを詳細な説明部分に記載して下さい。 画像URL部分は別途画像専用管理画面よりアップロードいただいた画像URLを記載して下さい。 拡大画像用コメント部分にはご希望の文言を記載して下さい。 写真説明部分には、その写真の説明を記載して下さい。 ※この部分にHTMLタグを記載いただく際は、下記の例のようにHTMLタグ間の改行を削除して記載して下さい。 ■記載例 -------------------------------------------------------------- <div class="sub_item_photo"><div class="photo_line_140"><a href="画像URL" target="_blank"><img src="画像URL" alt="代替テキスト" width="140" height="140" border="0"></a></div></div>拡大画像用コメント<br />商品説明 -------------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部さん、おはようございます。 教えて頂いた通りに加工してみました!ありがとうございます。 将来的に「(画像をクリックすると大きく見られます)」の文字を ショップ側で変えられるようになると作業が楽になるので ご検討の程、お願いします。 そういえば、陳列中商品設定で既にある商品を編集する時、 送料の全国一律の部分に0円を入れていた商品の時に他を修正して 確認を押すと送料が入っていないとエラーメッセージが出ていたのですが ここ数日このメッセージが表示されなくなりましたね! 助かります、ありがとうございました。
こんにちは。 当店では、先日より「一時休業」しており、テンプレートも「一時休業中2(カーとのみ非表示)」にしてあります。 お買い物はしていただけないはずなのですが、本日8日にお客様よりご注文がありました。。。。 なにか設定が間違っているのかなんなのか。。。。 とにかく、このようなことが続くと困ってしまいますので、原因がお分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えてくださいませ。 よろしくお願いいたします。
ご注文いただいたお客様にお聞きしたところ、携帯電話ののパソコンサイトを見る機能(PCサイトビューアー)を使って、ご注文いただいたそうです。(当店の携帯サイトではありません) カートは、しっかり表示されていたそうです。 その後はご注文は入っておりません。 このお客様のときにのみ表示されてしまったのでしょうか?
そにあさん、こんにちは。 おちゃのこネットのテンプレートは全てスタイルシートを使用していますが、携帯のブラウザーはCSSの解釈をしないものも多く、その場合はショップのコンテンツが見えてしまいます。 UserAgentでアクセス元の判別を行う仕組みなのですが、今のところ携帯のPCビューワー自体が中途半端な仕組みのために、PCとも携帯とも識別出来ていない状態です。 休業中のテンプレートだけでなく、トップに休業中である旨をはっきりと表記して頂いた方が良いと思います。 宜しくお願い致します。
おちゃのこ岡野様。 こんにちは。 ご回答いただき、ありがとうございました! よくわかりました^^ 早速、一時休業中のテンプレートを、「いらっしゃいませ欄のみ表示」に変更しておきました。 ↑これで大丈夫なんですよね?^^; 原因がわかって、安心いたしました〜。 どうもありがとうございました。
そにあさん、こんにちは。 はい、これで概ね大丈夫かとは思いますが、もう一点だけ追加で設定をお願いします。 現在お支払い方法の設定にて、複数のお支払い手段を登録されていると思います。 これをチェックボックスを全て外して頂いて、お支払い方法を無くして頂けますか? これなら、万一トップの表記に気付かずに中に入っても、システム的に購入が完了しませんのでよりご安心です。 先ほどのお返事でお書きしておけば良かったのですが、私もサポートの長井君に教えてもらいました…。 宜しくお願い致します。(^^)
おちゃのこ岡野様。 ご指示、ありがとうございます。 早速、チェックをすべてはずしました。 サポート長井様、ありがとうございます^^ ショップ、再開時にチェックを入れるのを忘れないようにしなければなりませんね(笑)
毎度ご迷惑お掛けします。すみません。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281596&id=230&artlang=jaを何度も読んだのですが、ログインした時と、カートに進む際セキュリティーの表示が出てしまうのですが。とりあえず、自由記入欄の所がhttpとなっていたのでsを付けてみましたが消えなかったので質問しました。宜しくお願いします。
アジア商会さん、こんにちは。 カート及びログイン遷移時のセキュリティ警告は、設定されているGoogle AnalyticsがSSL対応になっていないのが原因ですね。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281571&id=266&artlang=ja ↑こちらをご参考に、SSL対応の設定をなさってみて下さい。 宜しくお願い致します。(^^)
横からですいませんm(__)m アジア商会さんと同じように当店も同じ現象が出ています。 「Google AnalyticsがSSL対応」は対応しています。 「自由記入欄」の画像をhttpsにしましたが、画像が表示されない上に セキュリティ警告の表示も出ます。 どうしたらよかったでしょうか?
>「自由記入欄」の画像をhttpsにしましたが、画像が表示されない この件は、以下で解消されました!!! ■左エリア、キャッチコピーエリア、コピーライト部分に画像を貼り付けられる際は、共用ドメインで記載し、httpsとして下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281574&id=310&artlang=ja
クロネコヤマトのお荷物問い合わせのgifが クロネコサイトよりの直リンク画像だったため、 この画像をダウンロードし、上記と同じように設定したところ 解決しました。 お騒がせしてすいませんでしたm(__)m
いつも素早いご対応感謝いたします。 できました。
お世話になってます。 商品カテゴリ一覧の背景色を変えたくてさわっていたら、変になってしまい、元へ戻そうと思ったのですが、どうしていいかわからなくなったので元に戻し方を教えてほしいです。 そして背景色の変え方も教えていただけたらありがたいです。 あちこち調べてみたのですがわからなかったのでお願いします。
砂の夢さん、こんにちは。 商品カテゴリ一覧というタイトルの背景部分でよろしいでしょうか。 現状、背景画像の指定を削除いただいている状態です。 元に戻す場合は、下記のようにbackground-imageの行を記載して下さい。また、背景画像を変更される場合は、ご自身で作成いただいた画像URLに変更して下さい。 例)background-image: url(image/画像ファイル名.gif); -------------------------------------------------------------- .category_title { width: auto; height: 21px; margin: 0px 0px 0px; padding: 9px 0px 0px 20px; background-image: url(img/menu_bg01.gif); font-family:"MS Pゴシック",sans-serif; } -------------------------------------------------------------- 背景色で指定される場合は、background-imageの行を削除された状態で、background-color: #000000;のように背景色指定を追加記載して下さい。 -------------------------------------------------------------- .category_title { width: auto; height: 21px; margin: 0px 0px 0px; padding: 9px 0px 0px 20px; font-family:"MS Pゴシック",sans-serif; background-color: #000000; } -------------------------------------------------------------- 一度お試し下さい! よろしくお願い致します。
ありがとうございました。 いろんな本を購入していろいろ頑張っているのですが、分からなくて。 こんな簡単なことを聞かなければ出来ない自分が情けないです。 今度は特集等も同じようにして自分なりに変えていきます。 助かりました。 本当にありがとうございました。
いつもお世話になっております。(^^) この度、在庫切れ表示方法において 「sold out」以外にも自由に使えるようになり、 とても感謝いたしております。 更に、あと数種類の自由表示が可能になれば、 例えば、商品別に"予約受付"以外にも 次回の製造予定日なども盛り込めますので 今後、ご検討頂ければ幸いでございます。
肉職人の娘さん、こんにちは。 おっしゃる意味は分かりますが、あまりに煩雑な設定になると使いづらいシステムになってしまう気がします。 商品別のアナウンス事項は、各々の商品の説明内に盛り込んで頂ければ意味は同じと思いますので、そちらでお願いします。 宜しくお願い致します。(^^)
かしこまりました。 ワガママな要望でした。(^^;)申し訳ありません。
こんにちは〜もう初心者なんでメチャクチャ分かりません!ダウンロードは出来ましたが、パソコンのアイコンからクリックしてもインストールパッケージを開くことが出来ないから、問い合わせしたんですが、Q&Aを見て下さいみたいな具体的な答えが、ありません。皆さんは、こんな経験ありますか?
サン クラフトさん、こんにちは。 ちょっと意味不明な点が多いのですが、ダウンロードとはおちゃのこネットのマニュアルのPDFファイルの事でしょうか? ダウンロードしたファイルが開かないのは、お使いのAcrobat Reader(PDFファイルを見るためのソフトです)が古いバージョンである事が考えられます。 その場合は、 http://www.adobe.com/jp/products/acrobat/readstep2.html ↑から最新のReaderをダウンロードして下さい。 他の意味でしたら、もう少し詳しく何をされようとして、どう出来ないのかお書きになって下さいね。 宜しくお願い致します。(^^)
サン クラフトさん、こんにちは。 サポート宛にお問い合せを頂いていたのですね…。 おちゃのこオフィスのインストールに失敗されている様ですが、 ・お使いのOS(WindowsXPホームエディション等) ・搭載されているメモリー量(512MB等) をお知らせ下さいますか。 あまりインストールの失敗はお聞きしておりませんので、当社で検証したいと思います。 宜しくお願い致します。
おちゃのこをはじめてまだ1ヵ月足らずの初心者です。 商品の説明に画像をたくさん使いたいのですが、載せ方が分かりません。3枚はそのまま簡単にできたのですが、タグを使ってどうやって画像を載せるのかわからず、途方にくれています。 3枚以上は載せられないものなのか、教えていただけるとうれしいです。
こんにちは。 自分は、あまり詳しくないのですが、画像専用管理画面で、画像を アップロードして画像登録されて、商品の詳細な説明の場所に HTMLモードで商品説明を書きます。 イメージ挿入/編集のボタンを押して、イメージプロパティが出ますので、そのURLの所に画像専用管理画面で登録された画像のURLを入れて OKを押されると画像が入りますよ。 自分は、このやり方でしてみました。 こんな感じでしています↓ http://chocolat2.ocnk.net/product/168 参考にならなかったらすいません。
アドバイスありがとうございます。 何とかそれでやってみます。 skiさんのお店に行ってみました。 画像もきれいで、とてもステキなお店ですね。 わたしもがんばってもう少しきれいな画像&詳しい説明がつけられるようがんばりたいと思います。 ありがとうございました。
あかちゃんといっしょさん、こんにちは。 skiさんのコメントの通り(skiさん、ありがとうございます!)、商品の詳細な説明欄に画像を挿入する事で何枚でも写真を追加できますよ。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=269&artlang=ja ↑こちらが詳しいので、一度お試しになってみて下さい。 宜しくお願い致します。(^^)
いつもお世話になります。 NPカードの表記をしているとカート内で警告が出るようになりました。 一通り確認(https)はしたのですがどこが原因なのか分かりません。 よろしくお願い致します。
ikawaさん、こんにちは。 警告についてです。 2点修正をお願い致します。 ■左エリア、カレンダー下 下記の画像URLがhttpとなっていますので、httpsに変更をお願い致します。 ------------------------------------------------------------ http://ikawayakuhin.ocnk.net/data/ikawayakuhin/image/red.gif ------------------------------------------------------------ ■スタイルシート内 .header内に背景画像を設定いただいておりますが、画像URLがhttp〜の絶対パスでの記載になっております。 スタイルシート内では、image/画像ファイル名.jpgのように相対パスでの記載に変更をお願い致します。 ------------------------------------------------------------ #header { width: auto; background-color: #6699FF; background-image: url(image/topgazou.jpg); background-repeat: repeat-x; border-bottom: 1px solid #FFFFFF; height: 220px; margin: 0px; padding: 10px; } ------------------------------------------------------------ 一度お試し下さい! よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 単純な確認ミスで申し訳ございませんでした。 もう一つどうしてもできないので教えてください。 上部の画像に「スカイ」を使っているのですが【ご利用案内・お問い合わせ・検索】が元の画像と混ざって表示されます。 よろしくお願い致します。
ikawaさん、こんにちは。 背景色を白にするということでよろしいでしょうか。 スタイルシートの編集から下記の箇所を編集して下さい。 下記のようにbackground-color: #FFFFFF;を追加記載して下さい。 ------------------------------------------------------------ .subnavi { width: 446px; padding: 10px; margin: 10px 0px 0px; float: left; color: #FFFFFF; background-color: #FFFFFF; border-bottom: 1px solid #FFFFFF; border-top: 1px solid #FFFFFF; } ------------------------------------------------------------ また、下記のアイコン部分の記載もスカイの指定をご利用になっておられますので、アクアスタイルの指定に変更して下さい。 ------------------------------------------------------------ .subicon01 { height: 25px; background-image: url(img/icon01.gif); background-repeat: no-repeat; background-position: left center; padding: 5px 0px 5px 20px; } .subicon02 { height: 25px; background-image: url(img/icon02.gif); background-repeat: no-repeat; background-position: left center; padding: 5px 10px 5px 25px; } ------------------------------------------------------------ 一度お試し下さい! よろしくお願い致します。
すいません。質問の仕方が悪かったみたいです。 アクアスタイルの【ご利用案内・お問い合わせ・検索】ではなく スカイの【ご利用案内・お問い合わせ・検索】の表示方法に変更したいのです。 よろしくお願いします。
ikawaさん、こんにちは。 申し訳ございません。 スカイと同様に設定するには下記の手順で作業を行って下さい。 ■STEP1 スカイのアイコン画像を保存する ---------------------------------------------------------- http://www.ocnk.net/sample/style/style133/img/icon01.gif http://www.ocnk.net/sample/style/style133/img/icon02.gif 上記の2画像を右クリックから保存して下さい。名前はお好きな名前を付けていただいて結構です。 その後、画像専用管理画面からアップロードして下さい。 ---------------------------------------------------------- ■STEP2 スタイルシートを編集する ---------------------------------------------------------- スタイルシートの編集から下記の箇所を編集または追加記載して下さい。 ■枠部分 ---------------------------------------------------------- .subnavi { width: 446px; padding: 10px; margin: 10px 0px 0px; float: left; color: #FFFFFF; border-bottom: 1px solid #FFFFFF; border-top: 1px solid #FFFFFF; } ---------------------------------------------------------- ■それぞれのアイコン部分 background-image部分を先ほどSTEP1で保存したアイコン画像のURLにそれぞれ変更して下さい。 ※画像URLはimage/ファイル名.gifの相対パスで記載して下さい。 ---------------------------------------------------------- .subicon01 { height: 15px; background-image: url(image/スカイの保存アイコン画像01.gif); background-repeat: no-repeat; background-position: left center; padding-left: 15px; } .subicon02 { height: 15px; background-image: url(image/スカイの保存アイコン画像02.gif); background-repeat: no-repeat; background-position: left center; padding-left: 15px; } ---------------------------------------------------------- ■文字色 ご利用案内、お問い合わせの文字色を変更される場合は、下記の指定をコピーし貼り付けて下さい。 貼り付け位置は最下部にお願い致します。 ---------------------------------------------------------- .subnavi A:link, .subnavi A:active, .subnavi A:visited { color: #FFFFFF; } .subnavi A:hover { color: #FFFFFF; } ---------------------------------------------------------- 一度お試し下さい! よろしくお願い致します。
お忙しい中ありがとうございました。 またよろしくお願いします。
今朝早朝に当ショップデータのサーバ移転があったのですが、 それ以来サイトへのアクセスが非常に重くて困っています。 商品データの入れ替えどころかログインページそのものに アクセスするのも重くてままなりません。 何か原因があるのでしょうか?
うちはとうとうショップマネージャーが開きません。 お店も表示できなくなってしまいました この3連休の週末にこまりますよね・・。 売り時なのに・・・。 一応おちゃのこにメールしてみましたが 返事はくるのでしょうか・・。
レスどうもです。うちだけじゃなかったんですか(^^; うーん・・明日からアドワーズを仕掛ける予定だったんだけど、 しばらく延期したほうが良さそうですね。
DAIKOKUさん、マイルズさん、こんにちは。 ご迷惑をお掛けしまして大変申し訳ありません。 おっしゃる通り、お二人を含め今朝収容替えをした特定のサーバーについて夕刻より断続的にパフォーマンスが劣化しておりますこと、こちらも認識しておりました。 先ほど(22:30頃)サーバーの再起動を行いまして、約1時間様子を見ておりますが正常に稼働している模様です。 新規にご用意したサーバーでしたので、初期環境に少し問題があったようです。 この連休中も引き続きサーバーの監視は行っておりますので、様子がおかしければ随時対応をして参ります。 念のためにもう少し稼働状況の様子をご覧頂きまして、大規模な販促活動は少し先送りして頂いた方が安全かも知れません。 ご心配をお掛けします事、重ねてお詫び申し上げます。 宜しくお願い致します。
現在「ブルーオレンジ」をトップ画像を非表示で使用しています。 テンプレート「ゼン」使用時に上部の大きな背景画像を消去すると トップ画像の位置に空白が出来てしまいます。 この空白部分の消去方法を教えてください。 また、このテンプレートの差し替え用ヘッダー画像は700×60pxで良いのでしょうか。 以上よろしくお願いします。
colorさん、こんにちは。 トップ画像上の空白は、下記の箇所を編集して下さい。 現状上部paddingが240に設定されていますので、140pxに変更して下さい。 ---------------------------------------------------- #pagetd { padding: 140px 0px 0px 0px; } ---------------------------------------------------- このテンプレートはかなり特殊なレイアウトに設定しております。 ヘッダー画像部分ではなく、管理画面のトップ画像部分にヘッダー用の画像を登録していただれば、現状の写真部分に表示することができます。 横幅は700で結構ですが、高さに関しては、上記の#pagetdのpaddingにより調整をお願い致します。 一度お試し下さい! よろしくお願い致します。
ありがとうございます。 早速試してみましたら空白部分の調整はできますが トップ部分(店名バナー欄)の画像が表示されません。 教えていただいたように管理画面から登録してあるのですが上手くいかないようです。 paddingの数値を変更しても表示されません。 申し訳ないですが今一度お教え下さい。
colorさん、こんにちは。 背景画像の表示についてですが、スタイルシート内で#containerのbackground-imageをnoneに設定いただいていると思います。その記載を削除して下さい。 トップ画像を入れ替える形になりますので、background-image:none;の行は必要ありません。 説明不足で申し訳ございません。 よろしくお願い致します。
おかげさまで出来ました。 余計なタグの追加をしていたようですね。 ずっと自分で考えていましたがお聞きして良かったです。 ありがとうございました。
お世話になります。左のナビゲーションにアマゾンのバナーをリンクさせましたがSSLのバナーと重なってしまいます。以前に教えていただいたように<div style="padding: 0px 0px 0px 0px;">に数字をいろいろ換えて設定してみました。左右上はうまくいきますが、下が直りません。よろしくお願いします。 ところでSSLのバナーはスタイルシートのどこに設定されていますか。 よろしくおねがいします。
pegaさん、こんにちは。 自由記入欄10に記載いただいている、HTMLタグの最後尾</iframe>の直後に</div>を追加記載して下さい。 また、SSLのバナー部分はスタイルシートでの編集ができません。 全てのサイト共通でこの画像を表示しております。ご了承下さい。 よろしくお願い致します。
刑部さま うまくいきました。ありがとうございました。 スタイルシートをもっと身につけなければと思っています。近所のパソコン教室ではコースがありません。 これは独学のレベルみたいですね。webサイトで学習できればいいなあと思っています。何か情報がありましたらよろしくお願いいたします。
pegaさん、こんにちは。 下記のおちゃのこブックマーク内に参考サイトをご紹介しておりますので、ご覧下さい。 ------------------------------------------------------ http://b.hatena.ne.jp/OCNK/CSS/ ------------------------------------------------------ また、ショップサイトのスタイルシート編集の際は、スタイルシートマニュアルやFAQをご覧下さい。 ------------------------------------------------------ ■スタイルシートマニュアル http://www.ocnk.net/pdf/style.pdf ------------------------------------------------------ ------------------------------------------------------ ■FAQ ※デザイン管理部分 http://www.ocnk.net/faq/ ------------------------------------------------------ よろしくお願い致します。
検索したのですが、解りませんでした。 左エリアのクロネコペイメントの上に画像や文字を入れる方法を教えて下さい。 また、左エリアの一番上や一番下に入れる場合もあわせて教えてください。 よろしくお願いします。
オホブラ百貨店さん、こんにちは。 (「オホーツク管内唯一の百貨店」←良いですね!) さて、クロネコペイメントの画像への加工ですが、これは申し訳ありませんが出来ません。 ヤマトさんとの契約の関係上もあり、この画像はシステムが自動的に表示しているもので、画像の加工も位置変更も出来ないようになっております。 悪しからずご了承下さいませ。 どうしても独自加工をされたい場合は、冗長になってしまいますが、別途ヤマトさんの画像に加工をして自由記入欄でアップして頂く必要がございます。 ●ご参考ー自由記入欄への画像貼り付け方法 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281574&id=138&artlang=ja 宜しくお願い致します。(^^)
岡野様、早速のお返事ありがとうございます。 > (「オホーツク管内唯一の百貨店」←良いですね!) これ本当なんです〜!オホーツク管内には、百貨店は1店舗のみ。 昔は5店くらいはあったんですけどね… > さて、クロネコペイメントの画像への加工ですが、これは申し訳ありませんが出来ません。 クロネコペイメントの画像の加工ではなく、 クロネコペイメントの画像の“上部”(詳しくはログインと画像の間)に別画像を置きたいという意味だったんです(^_^;)
オホブラ百貨店さん、こんにちは。 なるほど、勘違いでした、スミマセン…。 で、ショップを改めて拝見しましたが、既にクロネコ画像のすぐ上に画像の配置が出来ているのでは無いでしょうか? (お支払い方法の画像は後からご自身で追加されていますよね) 自由記入欄は、追加で10個までお使い頂けます。 画像とレイアウトの設定項目にて、左配置で1番を指定頂ければカテゴリーメニューの上に挿入されます。 但し、一連の左メニュー(カテゴリー〜特集〜コンテンツ〜カート内表示〜ログイン)自体は一まとめのブロックになっており、割り込みで自由記入欄の挿入は出来ませんのでご注意下さい。 宜しくお願い致します。(^^)
岡野様に教えて頂いた参考URLを見て、やりたかった事ができました! ありがとうございます。 毎日毎日、この情報BBS・サポートくらぶ・PDFファイルで探しながら作業しています。 情報があるのでとても嬉しいですし、質問しても割と反応が良いので助かります。 またよろしくお願いします。
お世話になっております。 マニュアルやBBSを探したのですが分からなかったので教えてください。 複数アカウントでおちゃのこオフィスを契約している場合、1台のパソコンには1つのアカウントしか使えないのでしょうか? 今、別のアカウントでログインしようとしましたができませんでした。 1台のパソコンで違うフォルダにおちゃのこオフィスを複数入れてもダメですよね? おちゃのこオフィスで複数のアカウントを使う場合の対処方法を教えてください。よろしくお願いいたします。
La vieさん、こんにちは。 複数アカウントをお持ちの場合でも、1台のパソコンで使用可能ですが、アカウントIDごとにおちゃのこオフィスの契約が必要になります。 管理画面→ショップ基本設定→契約コース変更ページの「現在の登録内容」よりご契約内容のご確認をお願い致します。 よろしくお願い致します。
LA vieさん、こんにちは。 上の回答の補足ですが、既に無料お試し期間を過ぎて本契約に移行されている場合は、ショップマネージャーからコース変更(追加)の手続をして頂いた後に当方のコース変更処理が必要です。 変更処理完了後にご連絡差し上げますので、リアルタイムでご利用にはなれませんからご注意下さい。 (変更処理に掛かる時間は通常は翌営業日中です) 複数のおちゃのこネットアカウントをお持ちの場合は、上記のご回答のようにそれぞれのアカウントでおちゃのこオフィスの利用契約が必要です。 おちゃのこオフィスのアカウントログイン画面で、それぞれのアカウントIDを切り替えてお使い頂く事になります。 データはそれぞれのアカウント別に分けて保持されますので、独立した運用が可能です。 なお、各アカウント毎に契約さえして頂いていれば、おちゃのこオフィスのご利用自体をそれぞれ別のパソコンで分けて運用する事も可能です。 勿論事務所が離れた別の場所にあっても構いません。 宜しくお願い致します。(^^)
おちゃのこ刑部様、岡野様 ご回答ありがとうございます。 すいません、オフィスの契約していると思ったら 1つしかしてませんでした。 データはアカウント毎に分けて保持されるんですね。 良かったです♪ さっそくオフィスの契約を検討したいと思います。 ありがとうございました。
お茶のこさん お世話になっております。 sold out表示について、現在は、在庫なしのものは 画面が薄いものの上にsold outという文字が書かれる ようになっていますが、 画面はそのままの状態を保ちその上からsold out の文字が書かれる状態になっていると 新入荷して在庫数をアップしたい時に見分けやすく 便利と思うのですが、 また、見ていただくお客様にも、参考に見ていただきやすい と思いますが いかがでしょうか。 よろしくお願いします。
らら。さん、こんにちは。 Sold Out表示については、Sold Outであることが分かり易くお客様に伝わる事が大事と考えて当初より今の仕様でお使い頂いています。 文字載せが見にくいと思われる場合は、Sold Out表示ではなく在庫切れ時の文言表記をお使いになって下さい。 「商品管理」ー「在庫表示設定」よりお好きな文言を表記出来ますよ。 (文言を”Sold Out”にすればおっしゃっている事に近くなると思います) 宜しくお願い致します。(^^)
現在他所のシステムで使用してるドメインを、こちらで取ったドメインと平行して使用する事は可能でしょうか?ドメインマッピング?的な使用方法です。 引っ越し後、他所で取ったドメインでアクセスしてもおちゃのこの方へ来る様に出来るでしょうか? その場合、ドメインの管理はどこになるのでしょうか?
inoueさん、こんにちは。 ご質問の内容が少し分かり難いですが、よそで既に運用されているドメインをおちゃのこネットに引っ越してお使いになりたいという事ですよね? 並行稼働ということは原理的に無理ですので、どこかのタイミングでDNSを切り替えてアクセスするサーバーを変更する事になります。 おちゃのこネットの仕組みは、共用ドメインをお使いになっていて後から独自ドメインをご利用になる場合、旧来の共用ドメインでも独自ド メインでもどちらでも同じショップにアクセス可能になっております。 ですので、事前に共用ドメインでショップを準備して頂いて、あるタイミングで独自ドメインに変更頂いてもショップの表示や動作がとぎれたりする事はありません。 なお、おちゃのこネットにて新規にドメインを取得される場合はおちゃのこネットでドメイン管理も行いますが、他社で取得されたドメインの持ち込み運用に関しては別途ドメイン管理サービスをお使い頂くようになります。 このあたりは、 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=1&id=29&artlang=ja などのFAQを併せてご覧になって下さい。 宜しくお願い致します。(^^)
お世話になります。フリーページの背景画像の幅の調整についてお伺いさせて頂きます。こちらの掲示板を参照しながら何とかフリーページに背景画像を入れる事は出来たのですが、画像部分と文字部分が重なってしまい見栄えが悪いのです。 天使の画像部分が両端に来るよう設定するには、どうしたら良いのでしょうか? ご多忙のところ恐れ入りますが、よろしくお願い致します。 URLは下記のページとなります。 http://mustang-pony.ocnk.net/page/2
加藤 理佳子さん、こんにちは。 フリーページの背景画像ですが、現状横幅419pxで作成いただいております。ページ幅が650pxございますので、文字部分に重なってしまいます。この背景画像の幅を画像編集ソフト等で650pxにしていただき、左右に天使画像が配置されるように編集をお願い致します。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ形部様、ご丁寧に有難うございました!早速、試してみたところ出来ました(^^♪ また、おちゃのこ長井様からも、ご丁寧にサブカテゴリ文字色変更方法を教えて頂きまして、本当に有難うございました。 おかげさまで、自分のイメージするものが出来ました(^^) 教えて頂きました事は忘れないようにプリントアウトさせて頂きファイルしました。 初心者ですので分からない事が山程あり、お手数をお掛けしてしまうかもしれませんが、これからもどうぞ宜しくお願い致します。
いつもお世話になっております。 小さな要望なのですが、 お問い合わせメールのメールフォームのどこかに、 「お問い合わせいただいた内容は、ご記入いただいたメールアドレスにも自動送信されます」 もっと上手な言い方があるかもしれませんが、このような説明が入っていると、安心して問い合わせができると思うのですが、いかがでしょうか。 よろしくご検討ください。
ginaさん、こんにちは。 確かに親切ではありますよね。 ただ、ちょっとクドくなる気もします…。 ちょっと考えてみますね。 宜しくお願い致します。(^^)
お返事ありがとうございます。 フォームから送信するとコピーが届かないサイトだと、手元にコピーが残らないために、個人的にメールフォームが嫌いなんです。それでこのような要望を出しました。 邪魔にならないスッキリした説明文をみつけたらアップしますね。
既出だったらすみません。 当店は現在、↓このようなサイトを作成しているのですが、 http://natsumeya.ocnk.net/ このデザインテンプレートは気に入っているのですが、 モミジだけは取りたいんです。 テンプレートのどの部分をいじったらこのモミジ達が取れるのか 教えて下さい。
夏目家さん、こんにちは。 このテンプレートのモミジは、各タイトル項目の背景画像内に入れています。それぞれの背景画像の編集を行うか、下記のようにスタイルシートを編集し、背景画像を削除し背景色と枠線に変更して下さい。 背景色と枠線に編集される場合は、下記の箇所をそれぞれ編集して下さい。 ■カテゴリ一覧部分のパターン ----------------------------------------------------------- .category_title、.shopc_title、.melmaga_top、.tdiary_top内の background-imageの行を削除しbackground-color: #CC0000;を記載して下さい。 ※例では.category_titleを記載しています。 ----------------------------------------------------------- .category_title { width: auto; height: 20px; margin: 0px 0px 1px; padding: 7px 0px 0px 0px; background-color: #CC0000; text-align: center; } ----------------------------------------------------------- ■What'sNew ----------------------------------------------------------- backgorund-imageの行を削除し、border-bottom: 5px solid #CC0000;の行を記載して下さい。 下部に太線が入るようにしております。 ----------------------------------------------------------- .whatnew_top { width: auto; height: 30px; border-bottom: 4px solid #CC0000; margin: 0px; padding: 5px 0px 0px 0px; font-size: 14px; font-weight: bold; color: #990000; } ----------------------------------------------------------- ■新商品 ----------------------------------------------------------- backgorund-imageの行を削除し、border-top: 5px solid #A5A536;の行を記載し、paddingを下記のように変更して下さい。 ----------------------------------------------------------- .style1_top { width: auto; height: 30px; border-top: 4px solid #A5A536; margin: 0px 0px 0px; padding: 10px 0px 0px 10px; font-size: 14px; font-weight: bold; color: #990000; } ----------------------------------------------------------- ■おすすめ商品 ----------------------------------------------------------- backgorund-imageの行を削除し、border-top: 5px solid #A5A536;の行を記載し、paddingを下記のように変更して下さい。 ----------------------------------------------------------- .style3_top { width: auto; height: 25px; margin: 0px 0px 0px; padding: 10px 0px 0px 10px; border-top: 4px solid #A5A536; } ----------------------------------------------------------- ■各ページタイトル backgorund-imageの行を削除し、border-top: 5px solid #A5A536;の行を記載し、widthとpaddingを下記のように変更して下さい。 ----------------------------------------------------------- .ptitle { width: 660px; height: 28px; border-top: 4px solid #A5A536; margin: 5px 0px 0px 0px; padding: 10px 0px 0px 10px; font-size: 14px; font-weight: bold; color: #990000; } ----------------------------------------------------------- ■商品詳細他の写真 ----------------------------------------------------------- background-imageの行を削除しbackground-color: #FFFFCC;とborder-top: 3px solid #CC9999;を記載し、paddingを下記のように変更して下さい。 ----------------------------------------------------------- .detail_sub_title { width: auto; height: 25px; background-color: #FFFFCC; border-top: 3px solid #CC9999; margin: 10px 0px 5px 0px; padding: 10px 0px 0px 10px; font-size: 14px; font-weight: bold; color: #990000; } ----------------------------------------------------------- 背景画像の編集を行う場合は、上記それぞれの箇所にある(上記例では記載は削除しています。)background-image内の画像をご自身で作成された画像に変更して下さい。 かなり長くなりましたが、以上です。 一度お試し下さい! よろしくお願い致します。
こんなに丁寧に、素早い対応、感激です!! 色々試しながらやって見ます! ありがとうございました。
こんにちは。商品登録する画面で、時間指定が、有りますが、それは、希望した開始?時間を設定すると、その時間にアップさせると言う事ですか? 更新等に使う機能ですかね? 宜しくお願い致します。 初歩的質問で、スイマセンーー;
mimiさん、こんにちは。 おちゃのこさんからのお返事もあると思いますが、週末なので。 商品登録の時間指定は、その時間になるとカートに表示されるという機能です。 商品の入荷予定によってカートに表示したいとき、タイムセールなどに便利な機能ですね。 当店では、グッピーの里親募集という企画に便利に使用しています。人気の企画なので、前もってメルマガで日時を予告して、先着○名さまという形で使っています。 ときどき、指定時間を書き込んだのに、「指定する」をクリックするのを忘れて、予定より前に表示されてあわてたりします(汗)が、この機能ができる前は、時間に遅れてお叱りを受けたりしていたので、とても助かっています。
そうですか? 更新時に使う機能かと思っていました。 色んな機能が、有るので全部使いこなしたいと思い書き込みしました。 貴重なご意見有難う御座いました^^
mimiさん、こんにちは。 最初にイヤなお話しですが、特定商取引法の表示義務を満たしていません。 改善されないとアカウントの削除理由となりますので、必ず正しく明記下さい! ※これをご覧の方で、同じく表示していない方、立派な法律違反ですから必ず表記して下さい。 個人ショップであっても、義務は同様に発生します。 ginaさんのコメント通り、(ありがとうございます!) 正確には一旦商品登録を済ませてしまって、指定時間に表示される、という機能ですね。 いつからいつまで、という期間限定セールにご活用頂けるのもコメントの通りです。 色々ご活用下さいね。 宜しくお願い致します。(^^)
*必須項目