おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
おちゃのこさま いつも大変お世話になっております。 HTMLエディタモードにてリンク挿入後、フォントの大きさ変わります。 サイズが変わらないようにするには、どのようにすれば良いでしょうか? 回答を求めて掲示板検索掛けてみたのですが見つからず… お忙しいのに申し訳ありません。
肉職人の娘さん、こんにちは。 HTMLエディタにて文字サイズを大きく設定いただた場合に、小さくなってしまうということでしょうか。 スタイルシート内にリンク文字用のサイズ指定がございますので、そちらが優先されるためそのように表示されます。 下記のようにアンカータグの内側にfontタグを記載して下さい。 ----------------------------------------------------------- <font size="4"><a href="リンク先">テキスト</a></font> ↓ <a href="リンク先"><font size="4">テキスト</font></a> ----------------------------------------------------------- または、記載いただいている全内容を下記のようにdivタグを囲んでいただき、スタイルシートにて指定することも可能です。 ----------------------------------------------------------- <div class="afont">全内容</div> ----------------------------------------------------------- 上記のようにdivタグを追加後、スタイルシート内に下記の指定をコピーし貼り付けて下さい。 ----------------------------------------------------------- .afont A:link, .afont A:active, .afont A:visited, .afont A:hover { font-size: 14px; } ----------------------------------------------------------- 一度お試し下さい! よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部さま ありがとうございました。 挑戦してみます。(^^)
お世話になります。まだ開店準備中で私自身理解ができていないところもあるかと思いますが質問させてください。 内容を確認するボタンでフリーズしてしまい次の画面にいかないのですが、コンピューター自体がフリーズしているわけでもなく、他の画面には飛んで操作できます。 商品登録に関してだけ動きが止まるのはなぜですか?しばらくたつと1つぐらいは登録完了までいけるのですが・・・スムーズに登録、登録の内容変更ができないでいます。教えてください。
ナースママさん、こんにちは。 最初にご注意申し上げますが、現状のサイト上の特定商取引法表示は法的義務をクリアしておらず、不適切です。 販売準備中であるなら準備中のテンプレートを使用して、お買い物が出来ない状態にして下さい。 ご質問のご回答ですが、商品登録に限らず情報が更新されない状態が40分続くとセキュリティ対策上から自動的にタイムアウトになる仕組みになっております。 登録にお時間が掛かりそうな時は、あらかじめ登録する商品の画像と説明文をご用意頂いて、編集画面に貼り付けて登録するだけにされる事をオススメします。 宜しくお願い致します。
こんばんは〜。 私も以前同じ現象がありました。 私の場合は、 インターネット一時ファイルがたまりすぎていたからです。 ブラウザの ツール→インターネットオプション→ 全般のインターネット一時ファイルで、 ファイルの削除を実行してみてはいかがですか? (履歴のクリアも念のため。) インターネットをしていてうまく動かないときや、 画像がうまくDL出来ないときは、 ほとんどこれが原因だったので、 私はこれで解決しました。 いままで一度もやっていないと、たまりすぎて 5分以上時間がかかってしまうことがあるんで、気長に。。
和風さん感謝です!スムーズに登録可能になりました。初めてこのような操作をしました。5分待って次の画面に・・・なんて事を今日一日していましたら日が暮れてしまいました。わかりやすいご説明ありがとうございました。ホント感謝しています。素人には和風さんのようなわかりやすい親切な説明をしていただけますとありがたいです。
お世話になります。 フリーページのようにHTMLエディタを自由記入欄で使いたいのですが方法はありますか。 よろしくお願い致します。
pegaさん、こんにちは。 大変申し訳ありませんが、現状は自由記入欄の記入スペースの都合でHTMLエディターがお使いになれません。 方法としては、 ・HTMLエディターが使える画面でコンテンツの編集をする ・HTMLエディターの左上にある”ソース”ボタンを押すと、編集したHTMLタグが表示される ・HTMLタグをコピーして、自由記入欄にペースト(貼り付け) というのが最も簡単なやり方だと思います。 お試しになってみて下さい。 宜しくお願い致します。(^^)
早速のご返信ありがとうございます。 HTMLエディターの件は試してみます。自由記入欄の内容をフリーページに貼り付けることも可能ということですね。 ドメインの件はこのまま行きます。どうも、ドメインの意味がよくわからずパスワード感覚で決めてしまいました。本当にうかつでした(笑) SHOP関係の書物を読むとドメインに重要性が書いてありましたので。 前回のご提案のプロの方へのページリニューアルは事情により取りやめました。少しづつページを親しみやすく更新しています。ただトップページの画像はおちゃのこさんに依頼しようと検討中です。こどもと国際交流的なイメージのある画像が理想ですが。
共有ドメインを変更する場合は、再度新規契約をすればよいのですか。その場合はこれまでのSEO対策に問題はないものなのでしょうか。 よろしくお願い致します。
pegaさん、こんにちは。 一度ご登録頂いたアカウントIDは、「demo.ocnk.net」の様にショップURLの一部として使用され、後からの変更は出来ません。 変更をご希望の場合は、現在お使いのアカウントから一旦退会して頂いて、改めてご希望のアカウントで新規登録という事になります。 この場合は新規のご契約となり、費用も発生しますのでご了承下さい。 また、SEO的にはURLが変更になると基本的には今までの作業は無駄になります。 アカウントの変更は大きな影響がありますので、慎重な検討が必要です。 (特にpegaさんの場合は既に本契約に入ってらっしゃいますので…) 宜しくお願い致します。
お世話になります。 画像の一括登録についてお聞きしたいんですが、ここ3日間挑戦したんですが手順通りやっては見るんですがぜんぜん分かりません。 申し訳ないんですが素人でも分かるように説明してはいただけないでしょうか。 とりあえず画像をCSV形式にするところから分かりません。 ギブアップ寸前でございます。 お願い致します。
分からない点ですがスレッドのタイトルにある画像一括登録? 画像だけの一括登録は無理なはず!!? 画像と、CSVは別物だということは理解していますもんね? どこで躓いたのが、どう分からないのか知りたいのですが、 まぁ、商品情報+商品画像の一括方法の手順だけ。 まず、商品の一括登録・変更で、 ①サンプルファイルCSV(エクセルと同じシート)を ダウンロードしますよね。 ②そしたら、そのCSV(エクセルと同じシート)に 必要事項を書きますよね。 そんでもって、 ③CSV(エクセルと同じシート)と、 用意してある商品画像(CSVに書いた画像名と同じもの)を 同じフォルダーに入れます。 そしたらそのフォルダーの中で、 Ctrl+Aで、(CSVと画像を)全部選択して圧縮をしてください。 圧縮解凍ソフトはPCにはいってますよね? (Lhasaだったら全部選択したあと、右クリック→送る→圧縮) 圧縮かけたら商品の一括登録・変更でアップロードするだけでOK 注意すべき点は、一つのセルに膨大な文字数を入れると CSVは壊れてしまいますので要注意。 お互いがんばりましょう〜。
マッスルさん、こんにちは。 商品画像のCSVファイルによる一括登録については、 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281575&id=181&artlang=ja ↑こちらの手順が一番詳しくご説明していると思います。 商品画像のファイル名をCSVのファイル内に記述して、CSVファイルと画像ファイルをZIPにしてアップ、という流れです。 良くあるのはファイル名に大文字と小文字を使われているケースですが、プログラムは大文字と小文字を別の文字と識別しますので、ご注意下さい。 「商品画像をCSV形式にする」という作業は不要ですよ。 あくまでもCSVファイル内に”今から登録する画像は*****.jpgですよ”という説明を記述してあげて、同時にその画像ファイルをアップするだけです。 使用出来る画像については、 ・画像サイズが200kb以下でないとダメ ・画像のファイル名は半角英数字になっていますか? 日本語や、途中に空白のあるファイル名は正しく認識できません という点にもご注意下さい。 宜しくお願い致します。(^^)
和風様、岡野様 分かりやすい説明ありがとうございました。 まだまだ分からないことが一杯あるのですが やるだけやってみてまたきますので そのときはよろしくお願いいたします。
やはり内容確認するボタンから前に進みません。できたりできなかったりですが電波の問題でしょうか。なかなか商品を登録できなくて何度も再起動させながらやっています。1ヶ月以上登録してきていますがこんなことは初めてです。どなかた原因、解決方法を教えてください。
何もしていないのですが直りました。機敏に動いてくれます。ありがとうございました
おちゃのこさま、お世話になっております。 ホームページ作成のことは全く素人の私が、ちょっとスタイルシートをさわってみようと思ったのがいけなかったのか、「いらっしゃいませ画像」部分の右側がちょっとはみ出した(白いコメントを書く部分)ままになってしまいました。 テンプレートを変えれば直ると思ったのですが、甘い考えだったようで…。自分でも何をいじくってしまったのか把握できていないのですが、お時間のあるときにアドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
CanadaCCoさん、こんにちは。 いらっしゃいませ部分についてです。 下記のmargueeタグの横幅が原因です。 widthを500から480に変更して下さい。 ----------------------------------------------------------- <marquee width="500" scrollamount="5" style="font-family:MS UI Gothic;"> ----------------------------------------------------------- 一度お試し下さい! よろしくお願い致します。
はみ出していた部分がきれいに収まりました。スタイルシートが原因ではなかったのですね。本当に迅速なお答えに心より感謝いたします。また何かあればよろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております。 画面上の右上に表示される検索についてです。 現在は商品の基本情報の詳細な説明の部分は検索対象になっています。 これにくわえて“商品の詳細(仕様)”も検索対象になると 使い勝手が更に良くなると思います。 当店を見た第三者の方から上記の意見を頂きました。 運営してる側よりお客になる可能性のある方の意見でしたので 要望として揚げさせて頂きます。 どうぞご検討の程、よろしくお願いします。
オホブラ百貨店さん、こんにちは。 ショップ内の検索にはGoogle Co-opを実装しようとテストしたのですが、残念ながら文字コードの判別不良で文字化けしてしまいました。 実装出来ていれば問題は簡単に解決だったのですが…。 当面独自の検索の改良で対応したいと思いますので、実装を少しお待ち下さいませ。 宜しくお願い致します。(^^)
おちゃのこ岡野さん、ご回答ありがとうございます。 20時過ぎまでお仕事とは、お疲れ様でした。 検索の改良で対応していただけるとの事、大変嬉しく思います。 ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いします。
いつもお世話になりまっております。 先ほど、在庫切れ商品の注文が届きました。 「在庫なし」に設定したはずなのに…。 在庫なし商品は注文できないように設定しています。 なぜ、お客様がご注文できたのか全くわかりません(>_<) 他のショップ様でもこのようなことはよくあるのでしょうか??
ToMoさん、こんにちは。 在庫数についてですが、現状同様の不具合等は報告されておりません。 また、サイトを拝見しましても、正常にSoldOutと表示され、カートに入れられない状態となっております。 こちらで在庫数をお調べいたしましたが、先日時点で該当商品在庫が2個あったことを確認しております。 再度、設定在庫数と受注件数をご確認いただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
そうですか…。 在庫数の入力ミスをしていたようですね^^; 注文数が2個だったので、話も合いますね。 初歩的なミスをしていたようです。。。 実店舗が忙しいので、在庫の確認もあやふやになっていたんですね^^; まぁ、いいわけにしかなりませんが…。 なかなかお店とネットショップの両立って難しい(>_<) まぁとにかくお客様に謝らないと…ですね^^; お忙しいところ、ご迷惑お掛けしましたm(_ _)m
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ●PC版限定のアクセス解析タグ設置欄を追加しました 今までGoogle Analytics等のアクセス解析をCopyright欄などに設置すると、携帯版での表示でタグが出てしまうなどの不都合がありましたが、この度PC版にしか反映しないタグ設置欄を設けました。ショップマネージャーの「デザイン管理」ー「画像とコメントの設定」より設置下さい。 宜しくお願い致します。
まだまだ初心者で分らない事ばかりで毎日キレかかっています。中々画像を、うまく登録出来ないしパソコン打つの大分と慣れたけれど、まだ小学生並み(泣)皆さんは、慣れるまでどれ位時間掛かりましたか?余り沢山の商品、カテゴリを作らない方が良いみたいですね。今日テレビで見ました!何でも成功する人はオンリーワン!ですね!そうかって思いましたよ。今、何に絞れば良いか迷っています。まだ注文も1回も無い私にご指導下さいね。 サンクラフト
趣味の館 サンクラフトさん、こんにちは。 ショップの運営にはそれぞれのオーナーさんのペースがあると思います。 無理せずに等身大のショップを作って行かれれば良いと思いますよ。 最初は商品数も最小限にしておいて、慣れてくれば徐々に。 ゆっくり行きましょうね。 宜しくお願い致します。(^^)
障害情報】 受注管理画面及びおちゃのこオフィスにて、お届け先情報が正しく取得できない障害が発生しておりました。 【日時】 2006年10月30日(月) 午後19:40〜10月31日(火)12:10 ショップサイトのショッピングカートにて、購入者住所と発送先が異なる受注の場合、 情報がデータベースに書き込まれない障害が発生しておりました。 その影響で、受注管理画面の【受注一覧と明細】のお届け先が、 ご注文者以外の情報の場合でも【ご注文者住所にお届け 】という誤った表示になって おります。 また、上記ケースに該当する場合は、おちゃのこオフィス内で表示されている情報も 同様に誤った情報になっております。 誠にお手数では御座いますが注文時の自動返信メール内容が正しい送付先となります ので、メール内容と受注情報を照合して頂いた上で、正しいお届け先(注文メール内の 住所)に修正頂きますようお願い致します。 午後12:10に復旧しております。 このたびは大変ご迷惑をお掛けいたしましたこと、重ねてお詫び申し上げます。 以後作業の管理体制の強化・整備に努めて参ります。
いつもお世話になります。 おちゃのこOFFICEで請求書を発行する際 お店のMailの下に振込先が表示されますが 振込名義が表示されません。 個人事業の場合振込先を屋号(商号)ではなく 個人口座の方も多いと思います。 銀行のATMであれば 銀行名・支店名・口座番号がわかれば入金できますが イーバンク・ジャパンネット銀行の場合 口座名義も必要です。 口座名義が書かれていないと請求書を見たお客様は 屋号(商号)でお振込みされると思います。 口座番号の後に登録した口座名義を出力させることはできますか? ご回答よろしくお願い致します。
ワールドラバーマーケットさん、こんにちは。 ご指摘の通り、銀行振り込み用の口座名義が抜けておりました。 システムを修正し、表示されるように致しましたのでご確認下さいませ。 宜しくお願い致します。
早急な対処ありがとうございました。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ●郵便番号自動住所変換をカートに実装しました 今まで郵便番号から住所への変換機能が無くてご不便をお掛けしていたのですが、本日郵便番号を欄に入力するだけで住所に変換する機能を実装致しました。 今後もカートの使い勝手向上に取り組んでいきたいと思っております。 宜しくお願い致します。
始めまして。 おちゃのこネットを利用させて頂いております CHERRY BLOSSOMES SHOPのSAKURAと申します。 質問になるのですが、当店では商品番号の頭に『#』がついてるのですが、それを利用して『商品検索』で検索をかけると、当然全商品が出てきます。 しかし、全商品が表示された後に『説明付き一覧(デフォルト)』から『写真のみ一覧』に変更すると、何故か直前に見ていた?カテゴリの一覧になってしまいます。 対処方法が御座いましたらよろしくお願い致します。
SAKURAさん、こんにちは。 ご指摘の通りで、これは商品名に#が使用されている事に起因しています。 こういった記号類はシステム的に特殊な意味合いを持つ事が多く、またブラウザーによって挙動が異なるために修正対応に少々難儀しております。 (まあ、そんな記述も注意もどこにもありませんし、お客様のせいじゃないんですが…) 近日何らかの対策を施しますので、少しだけお待ち願います。 他の方はなるべく記号類を商品名に用いない運用を推奨させて頂きます。 宜しくお願い致します。(^^)
SAKURAさん、こんにちは。 本件遅くなりましたが、本日修正を致しましたのでご確認下さいませ。 ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。 宜しくお願い致します。
いつも御世話になっております。 おちゃのこOFFICEがバージョンアップされ便利で利用させて頂いております。 納品書の日付に関して最近気がついたのですが 商品のお届け希望日になるんですね。 本来こういった書類は発行日の日付になるべきではないでしょうか。 お届け希望日の指定が無い場合は発行日の日付になりますので 必ずしもお届け日の日付になるわけではないので整合性もとれていないと思いますし。 修正して頂くか日付が変更できるようにして頂けませんでしょうか。 ご検討宜しく御願い致します。
Makaniさん、こんにちは。 おちゃのこオフィスは、基本的にある一定量以上の大量処理が必要なショップさんにとって有用なツールを目指しています。 受注の段階で前もって必要な伝票類を印刷しておく事が多いと思いますので、日が空かないように配慮した仕様にしたつもりなのです。 現状で他に同様のお申し出は特にありませんので、しばらくこの仕様で行きたいと思います。 同様のご要望が多ければ改善を検討させて頂きますね。 宜しくお願い致します。(^^)
先日お取り寄せ商品に注文がありました。 ネット以外の方法での受注でしたので、注文内容をマニュアル入力したところ、商品の注文数を入力するところがsoldout表示になってしまい、入力することができませんでした。 今回は在庫数を入力しなおして対応させていただきましたが 在庫ゼロのお取り寄せ商品でも注文数を入力できるようお願いいたします。
バジルさん、こんにちは。 申し訳ありません。 これ、先日の機能改善で在庫0商品を取り寄せ出来る仕様に変更した際の対応漏れですね。 後ほど受注一覧画面の新規登録時に、在庫0でも購入を受け付ける該当商品については新規登録が手動で出来るよう修正しておきます。 ご指摘ありがとうございました。 宜しくお願い致します。
はじめまして、こんばんは。 昨日から作り始めたばっかりなんですが、テスト用商品を登録して おすすめ商品にもチェックを入れました。 商品詳細のページは問題なく画像が出ますが、商品一覧やおすすめ商品覧には 画像など何も出てきません。 カテゴリーから商品一覧へ行っても何もありませんの状態です。 スタイルシートなどは、何もいじってない状態なのですが 何が原因なのか分かりません。 ご意見聞かせてください。 よろしくお願い致します。
自己解決できました!
クロネコヤマトのB2を使い発送伝票を出しております。 当店では受注を受けた際、クロネコヤマト伝票番号も一緒に 記載し返信しております。 先日遠方よりのご注文を頂き、お客様のご希望時間をB2に入力・・。 【この時間帯は指定できません。14時〜です】 あわててお客様にご連絡。こんなことございませんか? 地域によって宅急便のサービスレベルが違うようですが、 発信元を指定すればおちゃのこさんのシステムで何とかなるものでしょうか? 当店では急遽お届け可能日数表を作りましたが http://kamakura.ocnk.net/page/3 皆様はどうされているのでしょうか?ご教授ください
アジア商会さん、こんにちは。 う〜ん、これはウチでもどうしようも無いですね…。 ヤマトさんから地域ごとの配送可能日数データが提供されていれば出来るかも知れませんが、そういう仕組みは用意されていませんので。 配送の日程は季節要因もありますので、お歳暮時期とかは結構時間掛かったりしますよね。 変動要素のあるものはあまり厳密にお約束されるとトラブルになりかねませんので、ご慎重に。 配送日数は目安であり、はっきりと約束出来ない旨をお書きになっておいた方が良いと思いますよ。 宜しくお願い致します。(^^)
いつも素早いご回答ありがとうございます。 早速フリーページのほうに入れました。 お騒がせしました。またよろしくお願いいたします。
*必須項目