おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
いつもお世話になります。 携帯サイトのトップページの事なのですが、 5番目の「送料・発送方法」を辿っていっても、文章が何も表示されていません。 PC版の文章がそのまま流用されるのかと思っていたのですが、違うのでしょうか? 管理画面で作業が何か必要なら、教えていただけますか。 よろしくお願いします。
ういとん堂さん、こんにちは。 最初どうなっているのか良く分かりませんでしたが、ようやく判明しました。 今、「人気商品ランキング」の部分を商品は登録せずにコメント欄として使う、というイレギュラーな事をされております。 大変申し訳ないのですが、このコメント部分が携帯サイトでは表示されない仕様になっております。 ですので、この”送料・発送方法について”という部分を、 ・PC版:自由記入欄にて表記 ・携帯版:携帯用フリーページにて表記 がもっともスマートな解決方法だと思います。 PCと全く同じコンテンツを携帯に表示するのが不適切な事もありますので、このような仕様になっております。 宜しくお願い致します。(^^)
早速のご返答ありがとうございました! こちらが変な事をしていたんですね。 教えていただいた方法でやってみます。 お手数をお掛けしてすいませんでした。
お世話様でございます。 全商品一覧を表示させたいですが、 どのURLを使えば宜しいでしょうか。 よろしくお願いします。
ChinaGrandさん、こんにちは。 全商品一覧ですか…。 それは考慮していなかったですね〜。 現状はカテゴリーが設定されていればカテゴリー単位にしか表示出来ませんので、全商品一覧のURLというものはございません。 悪しからずご了承下さい。 宜しくお願い致します。(^^)
早速ご返事頂き有難うございました。 出来れば改善の時に全商品一覧表示できるようにお願いしたいですが、 無理でしょうか。
ChinaGrandさん、こんにちは。 全商品一覧機能についてですが、今後、同様のご要望が多ければ、検討課題とさせて頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。
ChinaGrandさん、こんにちは! 全商品一覧ですが、ちょっと工夫するとできます。 まずは、全ての商品名または品番に共通する記号、単語などを 登録しておきます。 これを検索にかけると、全商品が出てくることになります。 この時のURLをリンクすると全商品一覧に! ↓当店では下記のように使っています。 http://sunmagic.ocnk.net/product-list//0/photo?keyword=マジックビーズ ChinaGrandさんのお店では、「茶」で検索するといいでしょうか? ちょっと手間がかかるのが難点ですね。。。 全商品一覧ができると簡単なので、私も全商品一覧機能希望します。 参考になれば、幸いです(^^)
同じく全商品の一覧表示を希望します。 カテゴリ毎の商品数が少ない、ひと通りの商品を見てほしいという場合にとても役に立つと思います。 よろしくお願い致します。
皆様こんにちは! 私も全商品一覧が欲しいと思っている1人です。 おちゃのこさんのカートはとても使いやすく、 機能もどんどん増えていっているので 益々楽しみですね。 あと、できればカテゴリやオススメ商品などの 画像が自動で縮小される大きさを、 もう少し大きめを選べるようになれば いいなあ・・・とひそかに思っています。 あと、ついでに言えば、google analyticsのタグを コピーライト欄に貼り付けて入るのですが、 タグの1部が携帯のコピーライト欄に表示されてしまうので、 これが表示されないようにならないでしょうか? もし機会がありましたら、こんなとこを 追加していただければ、大変使いやすくなると思いますので どうぞよろしくお願い致します!
皆さん、こんにちは。 全商品一覧については、ご要望が多いようですので、改善課題にさせていただきます。ただし、優先順に片付けて参りますので、実装時期については未定でございます。ご了承下さい。 カテゴリやオススメ商品などの画像については、自動生成しておりますので、現状のままご利用をお願い致します。 コピーライト欄へのタグ貼り付けについては、改善課題に入っております。 よろしくお願い致します。
mizuさん こんにちは。大分返信が遅れて失礼しました。 検索の共通キーワードを使うわけですね、 参考させて頂きます。 有難うございました。
いつも、お世話になっております。 お届け希望日を、何日まで、といった設定が出来る機能はありませんか??
あやさん、こんにちは。 お届け希望日の設定機能はご要望が多いので只今開発中です。 もうすぐリリース出来ますので、少々お待ち下さいませ。 宜しくお願い致します。(^^)
ありがとうごうざいます。 お手数ですが宜しくお願いします。
お世話になります。 バージョンアップご苦労様です。 これで、B2に『時間帯』が反映されるでしょうか!?楽しみです。 さて、ひとつ教えて下さい。 【おちゃのこオフィス】バージョンアップの度に、『旧バージョン削除+新バージョンのダウンロード』を繰返すのでしょうか。 『B2』『ウェイルスソフト』等のアプリケーションの場合は、立ち上げる際に自動更新されますが…。 パソ音痴には、結構大変な作業なんですが…。 宜しくお願いします。
鯉キチさん、こんにちは。 現状は、バージョンアップ時には、旧バージョンの削除と新バージョンのインストールが必要になります。ご了承下さい。 今後の改善課題にさせていただきます。 よろしくお願い致します。
お世話になります。 刑部さん、こんばんは。 ご回答ありがとうございます。 それでは、楽しみに待ちます。 今後共、宜しくお願いします。
皆さん、こんにちは。 本当は先週の改善だったのですが、ご報告が漏れてましたので改めて広報させて頂きます。 ●ショップマネージャーから購入履歴が閲覧出来るようになりました 今まで、お客様自身がログインしてマイページからご自身の購入履歴を見れていましたが、ショップオーナーは同じ事が出来ませんでした。今回、ショップマネージャー内の「受注管理」ー「登録者情報一覧」から購入者をクリックして頂くと、過去の購入履歴を一覧で見る事が出来ます。こちらから受注内容の変更画面へもリンクを付けましたので、内容の変更も行って頂けます。 ●おちゃのこオフィスをバージョンアップしました 最新のオフィスはVer.1.0.7になります。お届け日が指定されずにお届け時間帯のみ指定されていた場合にヤマトのB2に上手くデータが渡せていなかったバグを解消しました。 宜しくお願い致します。(^^)
お世話になります。 今朝ほどお聞きしてやり直したのですが、今度セキュリティ警告が出てしまいます。今気付きました。 「s」は、つけてあるのですがどこが違っているのでしょうか? 教えていただけますようお願いいたします。 <script src="https://www.google-analytics.com/urchin.js" type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript"> _uacct="UA-xxxx-x"; urchinTracker(); </script>
店主さん、こんにちは。 セキュリティ警告表示の原因ですが、プロファイルを作成する時にhttpを選択いただいているためです。 下記のFAQにも記載させていただいておりますが、「https」を選択して再度プロファイルの作成をお願い致します。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281571&id=266&artlang=ja よろしくお願い致します。
何度も、何度も本当にすみません。 下記のように「s」はつけてあるのですが、警告が出ます。 私のPCのセキュリティの問題なのでしょうか? <script src="https://www.google-analytics.com/urchin.js" type="text/javascript"> 急ぎませんので、もう一度教えていただけますようお願いいたします。 申し訳ありません。 朝、教えていただいたときは、でなかったようなので不思議です。
店主さん、こんにちは。 ご回答が漏れていたようで失礼しました。 今ショップを拝見しましたが、特にセキュリティ警告は出なかったようですが…。 インターネットのプロパティで、セキュリティのレベルは「中」でお使いですよね? 一旦”既定のレベル”に戻して頂いた方が良いかも知れませんね。 再度ご確認下さいませ。 宜しくお願い致します。(^^)
おはようございます! なんども申し訳ありませんでした。 昨日は何回やっても、でてしまったのでいったん削除していました。 そして今朝、「s」をはずして「コピーライト」欄に貼り付けてみました。 ・・・今度はでません。 これも間違いではないのでしょうか? >インターネットのプロパティで、セキュリティのレベルは「中」でお使いですよね? >一旦”既定のレベル”に戻して頂いた方が良いかも知れませんね。 「中」でした。 また、ノートンも使っているので、そのせいでしょうか。 難しいものですね。 毎回、親切にご指導いただきまして感謝しています。 ありがとうございました。
店主さま、はじめまして。 お店のほうを拝見させていただきました。 Analytics 設定でトラッキングコードを取得される際、「https」を選択することで、問題なく解決すると思います。SSL保護下のページでセキュリティ警告が表示されることはなくなります。 トラッキングコードを取得される際に、「http」を選択され、それに変更を加えたことが原因のようです。 Analytics 設定で「https」を選択して、トラッキングコードを取得すると、 ↓ --- <script src="https://ssl.google-analytics.com/urchin.js" type="text/javascript"> </script> --- ↑ となります。(https://ssl.google-analytics・・・) 取得されたトラッキングコードに変更を加えることは相応しくありません。
アドバイスありがとうございました。 まだしっかり理解できておりません。 最初・・・ Analytics 設定でトラッキングコードを利用するのは当然なことなのだと理解しました。 そこで、こちらの掲示板の質問を参考に私もやって見ました。 http://を選択しました。 次に、また掲示板を見ました。。。 「s」 が必要なのだと知り、「s」をつけました。 理解せずして、「たぶん・・これで・・・」という程度でことを起こしているのでこんがらがってきました。 その結果、「s」 をはずしてみたら警告が出ませんでした。 なぜか?・・・今もって解からずにいます。 山城さまのアドバイスを見て、早速、「Analytics 設定」で、「s」 をつけ、「コピーライト」の欄にも「s」をつけ再度やってみました。 結果・・・また警告が出ました。 現在(20:00)はずしてある状態です。 無知をお許しいただけるならば、 ご意見をお聞かせいただけますようお願いいたします。
店主さま、こんにちは。 ほんとうに分かりづらいですよね。 まず、いままでのことを白紙に戻した上で、下記をご確認ください。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281571&id=266&artlang=ja そして、忠実にやっていけば、簡単に設定できますよ。 下記の違いには注意して下さい! ・http://を選択した場合のトラッキングコード× (http://www.google-analytics・・・)セキュリティ警告が出ます。 ・http://を選択し「s」を付けた場合のトラッキングコード× (https://www.google-analytics・・・)セキュリティ警告は出なくなりますが、測定されません。 ・https://を選択した場合のトラッキングコード○ (https://ssl.google-analytics・・・)セキュリティ警告は出なくなり、正しく測定されます。 じつは、わたしも最初は分からずに「s」を付けたり外したりしてました。 しかし、それは間違いだと気がついたのです。 Google Analyticsで作成したものが表示され、 おちゃのこさんのページに貼り付けるのに相応しいトラッキングコードは、 「https」であることは必須で、「//ssl.google」となっていることがポイントとなります。 --- <script src="https://ssl.google-analytics.com/urchin.js" type="text/javascript"> </script> ・・・・・・ ・・・・・・ --- 頑張ってくださいね。
おはようございます! ご親切にありがとうございます。 白紙に・・・そうですね。 そうしてやってみます。 結果報告をいたします。 ありがとうございます。
ありがとうございました!! できました! 「ssl.」・・ここが違っていました。 目に入りすぎて、見えませんでした。 とっても嬉しいです。 ありがとうございました。 感謝いたします。 (https://ssl.google-analytics・・・)セキュリティ警告は出なくなり、正しく測定されます。
{Content} … 受注情報 の内容はどこで修正するのでしょうか!? 久しぶりに変えようとしましたが、忘れてしまい見つけられません。 お願いします。
ワールドコーポレーションさん、こんにちは。 受注情報の変更は、「管理画面」→「受注管理」→「受注一覧と明細」ページの「明細を見る」をクリックしていただくと、明細ページが表示され、上部に「受注情報を変更する」ボタンがございますので、そちらから変更していただけます。 よろしくお願い致します。
ネット販売7年やってますが、パソコン操作もろくに出来ず、初心者なんで私もよくこれでやってられますよね。。。 いつも直メで質問ばかりすみません。
すみません、言い方が解りにくかったようです。 このコメントではなく、『発送完了メール』『注文確認メール』に載るコメントなんですが、『発送完了メール』を送った際に、代金を頂いてるのに口座番号が載っていたり、入金後ご連絡頂けますと発送が迅速に行えます。 など、確か、何処かに前、記入したんですが、どこを修正するのか忘れてしまいました。。。。ずっと探してますが、どこで修正するのか思い出せません。 毎回、その部分だけ削除して返信してます。 意味伝わりました? 書いてる私がなんか説明難しくなって来ました。。。。
横から失礼します。 仰っている「振込み後、ご連絡戴きますと商品の発送にすぐ取り掛かれます。」などの文言はショップ運営設定→お支払い方法設定→支払い方法を設定する で変更できます。 ただ、ご利用案内に反映されますので注意してください。
ワールドコーポレーションさん、はじめまして。 「発送完了メール」や「注文確認メール」でのことですよね? それって、マーケティング⇒メールテンプレート登録 でできるのではなかったでしょうかね? 「発送」「確認」各メールごとに設定できますよ。 違ってたらごめんなさい。
ありがとうございます。 人任せにしてるからいつまでも綺麗なHP作れないんですね。。。 研究してみます。
お世話になっています。 下記の文章は、メルマガの下に自動でつきますが、 消すには、どこを見たら良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。 ☆このメールマガジンの配信を停止する場合は以下のURLにアクセスしてください。
店主さん、こんにちは。 ご質問のメルマガ配信停止リンクはシステムが挿入しており、ショップオーナーさんであっても削除する事は出来ません。 これは、配信を希望しないメルマガの購読停止を読者自身が行えないのはSPAM行為であり、反社会的と思われますので、おちゃのこネットの共通仕様として機能追加させて頂きました。 宜しくお願い致します。(^^)
何度も申し訳ありません。 ☆このメールマガジンの配信を停止する場合は以下のURLにアクセスしてください。 (ここにリンクが入る)・・・の文字があるので、 一番下に解除ページのアドレスだけ入れればよいのでしょうか? 消したいわけではなく、だぶってしまったので変だな〜と思っているのです。 理解できず、申し訳ありません。
店主さん、こんにちは。 ひょっとしてそれは担当者宛のテスト配信されてきたメールをご覧になっていますか? テストの場合は、おっしゃるように「☆このメールマガジンの配信を停止する場合は以下のURLにアクセスしてください (ここに配信停止リンクが入ります)」という文言が入りますが、実際に配信された場合はちゃんとURLが挿入されますよ。 テストの場合はどなたのアドレスを配信停止にするか判断出来ないので、こうなっているだけです。 ご安心下さい。 宜しくお願い致します。(^^)
よく確かめもせず申し訳ありませんでした。 確認いたします。 ありがとうございました。
おちゃのこ様 いつもお世話になっております。 カートアンケートとは別に、新規登録時のアンケート欄を作成して頂くことは出来ますか? 現在カートアンケートに必須項目として、 『当ホームページをどちらでお知りになりましたか?』という質問を設けておりますが、 購入時、リピーターのお客様に何度もこの質問に答えていただくのもどうかと思い、 お客様情報の新規登録画面でアンケート欄があれば回答は登録時の1度で済むと思いまして。。。 他に、ご購入者の年齢層を把握したいので新規登録画面に生年月日(または年齢層:○代前半など)を入力していただく項目は作成可能でしょうか? 宜しくお願い致します。
1CNさん、こんにちは。 顧客属性や、サイト訪問のきっかけをお知りになりたいのは良く理解出来ますので、改善テーマとさせて頂きますね。 優先順に片付けて参りますので、実装時期についてはしばらく先になると思います。 宜しくお願い致します。(^^)
おちゃのこオフィスのヤマトB2ですが 指定時間が取り込めているデータとそうでないデータがあって 毎日ヤマトに修正の電話をしています。 以前問い合わせをしましたらクリアされてるのかも、ということで 基本情報は毎日何度も更新してますがダメです。 件数が多く、あまりにも煩雑なのでどうにかしていただけないでしょうか。 時々代引きのデータが通常便のデータになっていたりもしています。 B2取り込みデータの改善が難しいようであれば、納品書に お届け希望日と時間を入れていただければデータのつけ合わせが 出来るのですが・・・
ぴょこぴょこさん、こんにちは。 ↓の記事No.5544でのご回答でも解決していませんか? おちゃのこオフィスは、Ver.1.0.6、ヤマトのB2は、最新版がVer.5.00です。 このB2のバージョンから、インポートデータの紐付けが可能になり、手動でお届け時間帯データの紐付けを行えます。 お届け日の次の欄が時間帯データなので、最初に紐付けてしまえば間違う事は無いと思いますが…。 一度お試し下さい。 宜しくお願い致します。(^^)
岡野さん こんにちは。 やっぱり何度やってもダメです。 紐付け以前に、おちゃのこオフィスでデータを取り込んだ時点で CSVに時間のデータが入ってません。 なんどもおちゃのこオフィスは更新して、時間帯の登録もしなおしてます。 届け日と時間の両方の指定がある場合は問題なく取り込まれ、時間帯のみの指定の場合のデータが取り込まれないみたいです。
具体的な事例があった方が良いかと思いまして メールをお送りいたしました。 両方使ってすみません。
ぴょこぴょこさん、こんにちは。 サポート宛のメール、頂きました。 お調べしましたところ、ご指摘の通りで、配送時間帯のみの指定の場合に正しくB2データが作成されていないバグの模様です。 大変申し訳ありません。 (ご指摘の通り、お届け希望日と配送時間と両方が指定されている場合は問題ありませんでした。) 早急におちゃのこオフィスを修正致しますので、少々お待ち下さいませ。 宜しくお願い致します。
ぴょこぴょこさん、こんにちは。 配送時間帯のみの指定の場合に正しくB2データが作成されていないバグを修正し、オフィスの新バージョン1.0.7をアップいたしました。 ご迷惑をお掛けいたしました。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっています。 酒屋さんの質問を拝見しながら、私もしてみました。 コピーライトの欄に下記のように貼り付けました。 コピーライトの後にタグがでてしまいます。(表に) どのようにしたらタグがでないように出来るのでしょうか? 教えていただけますようお願いいたします。 <script src="https://www.google-analytics.com/urchin.js";; type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript"> _uacct = "UA-673100-1"; urchinTracker(); </script>
店主さん、こんにちは。 実際の設置内容を拝見しました。 原因は、Google Analyticsのタグの中に余分な「;」が混じっているためです。 このおちゃのこ広場の掲示板の仕様で、実際のHTMLタグをコピーして貼り付けた場合に、「;」が混じっちゃうので、Google Analyticsの画面で発行されたタグをそのまま貼り付けて頂ければOKです。 (他の方の書き込みを参考に、広場の表示に忠実に入力されたんですね。) 店主さんの場合は、 /urchin.js";;; type="text/javascript"> ↑ここの/urchin.js"とtypeの間はただの空白が正しいです。 二つほど;;が入っているので、削除すればちゃんと表示されると思います。 ちょっと分かり難くて申し訳ありません…。 宜しくお願い致します。(^^)
お手数をお掛けいたしました。 出来ました。 ありがとうございました。
QmailAdiminでGmailに転送する方法が分かりません 設定方法教えてください
私は設定できたので手順を教えますね。 1、おちゃのこショップマネジャーにログイン 2、ショップ基本設定のメール管理→メールアドレス設定 3、メールアドレス作成画面にログイン 4、QmailAdiminメインメニューのPOPアカウントを開く 5、転送したいアカウントの修正をクリック 6、「転送先メールアドレス」にチェックを入れてGmailのアドレスを入力する 7、最後に「ユーザーを修正する」ボタンをクリック この時、パスワードを入れないと完了しないようなので注意! 以上、試してみてください。
おちゃのこを利用しているお店を集めたショッピングモールは無いのでしょうか?
tanakaさん、こんにちは。 微妙なご質問ですね…。(笑) おちゃのこネットの基本的なサービスポリシーは、「モールではなく、自由度の高い独自のショップ構築サービスのご提供」というものです。 モールは、モール自体に集客力がありますが、逆にそれが足枷になり、売上に応じた従量課金制度やメールアドレスの外部利用不可、外部サイトとの連携も不可、と非常にやりにくい事が多々あります。 また、通常は同じ商品を扱うお店と価格で比較されてしまうために、モール内の競合が無視出来ない課題となります。 おちゃのこネットが、あえて横並びでショップさんを比較検討できるサービスをご提供していないのは上記の理由によります。 但し、おちゃのこネットにご出店頂くショップさんにとって、集客という大きな課題があることも認識しております。 http://www.garitto.com/ というサイトは、試行的にショップのインデックスサイトとしてご提供中のベータサービスです。 実は今このgarittoを大きくリニューアル中でして、我々なりの新しいご提案を差し上げたいと思っています。 より商品を探しやすく、良いショップさんと消費者の架け橋となれる、双方にとって有益なサイト。 そんなものをお目に掛けたいと思っています。 リリースは早くて年内の見込みですので、気長にお待ち頂ければと存じます。 宜しくお願い致します。(^^)
Google Analytics のトラッキング コード は何処に貼り付けるのでしょうかおしえてください <script src="http://www.google-analytics.com/urchin.js" type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript"> _uacct = "UA-662819-1"; urchinTracker(); </script>
酒屋さん、こんにちは。 Google Analyticsの設置については、 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281571&id=266&artlang=ja ↑こちらをご覧下さい。 一応コピーライト欄への設置をオススメします。 ちなみに、現状のソースのままではセキュリティ警告が出ますので、<script src="https://www.google-analytics.com/urchin.js"; type="text/javascript">と変更して下さいね。 なお、正しく設置しても二・三日はアクセス解析データがGoogle Analytics画面で確認できない事もあります。 少し気長にお待ち下さい。 宜しくお願い致します。(^^)
有難うございました
はじめましてこんにちは。 今、ショップHPの作成をがんばっています。 トップページの新商品一覧の画像のサイズを大きくしたいのですが 可能でしょうか? もし可能でしたらどこから変えられるのでしょうか?
tintinさん、こんにちは。 現状、その部分の画像は、横幅80pxで自動生成しておりますので、変更することができません。 ただし、自由記入欄をご利用いただければ、ご自身で作成いただいたサイズで画像を入れることも可能です。 デザイン管理→画像とコメントの設定→自由記入欄より設定できます。 下記のFAQ等をご参考にご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=264&artlang=ja http://www.ocnk.net/faq/281597_271_ja.html よろしくお願い致します。
お世話になっております。 ポイントの有効期限について教えてください。 【ポイント毎に】というのを選択した場合、お客様情報登録時のポイントとして付与されたポイントについては、有効期限はどの様になるのでしょうか?
La vieさん、こんにちは。 基本的にポイントに有効期限を設定した場合は、全てのポイントに対して「発行日より**日」という期限設定がされます。 これは登録ポイントに関しても同じ扱いなので、仮にポイント有効期限を10日とした場合、新規会員登録されたポイントも10日で失効します。 宜しくお願い致します。(^^)
おちゃのこ岡野様 お世話になっております。ご回答ありがとうございます。 仕様が分かってスッキリしました。 > これは登録ポイントに関しても同じ扱いなので、仮にポイント有効期限を10日とした場合、新規会員登録されたポイントも10日で失効します。 この部分で、またお聞きしたいのですが。 当サイトで失効したはずのポイントがログイン後の画面で、【利用可能ポイント】として表示されています。 購入も試してみましたが、期限を切れたものも使えました。 既にオープンされて有効期限のあるポイント制度を使われている店舗様もいらっしゃるかと思いますが、BBSで検索した限りではその様な内容はなかったので、他店舗様ではポイントの失効はされているのですよね。 当店はまだ準備中で、おちゃのこのネットショップの仕様もあまり分かっていないので何か設定が不足しているのではないかと不安です。 教えてください。よろしくお願いいたします。
La vieさん、こんにちは。 大変申し訳ありませんが、ご指摘の通りポイントの有効期限失効プログラムが正常に動作していなかった様です。 只今プログラムを修正して、ご指摘のLa vieさんの分は手動で削除をしております。 不具合によりましてご迷惑をお掛けしました事、深くお詫び申し上げます。 ご注意点ですが、ポイントの失効プログラムは一日に一度、24時のタイミングをもって削除プログラムを動作させて失効させます。 有効期限の途中で期間を短く設定されましても、すぐその場で失効になるわけではない事だけご承知置き下さいね。 (勿論その日の24時に失効となります。) 宜しくお願い致します。
おちゃのこ岡野様 お世話になっております。 いつも素早く対応していただけるので助かります。 注意点の24時に失効になる件も了解いたしました。 ありがとうございました。
いつもお世話になっております。 「お問い合わせメール」についての要望なのですが、 【例:件名】 お問い合わせがありました: 「●●」についての問い合わせ 【例:文中】 「●●」についての問い合わせ の「問い合わせ」に「お」をつけて欲しいのですが可能でしょうか。 当店ではこの件名を使って返信しています。 現在は「お」をつけるのを忘れないように返信しているのですが 忘れそうになるときもありますので、 細かい様ですが、お時間のございますときに変更していただけると 助かります。 宜しくお願いいたします。
チェリオさん、こんにちは。 ご指摘ありがとうございます。 早速文言の修正を致しましたのでご確認下さいませ。 宜しくお願い致します。(^^)
岡野様、スタッフの皆様 早々の修正ありがとうございました! 先ほどお問い合わせがあったときにびっくりしました! すぐに、変更してくださったのですね!! 本当にありがとうございました。
はじめまして、お世話になっています。 現在お店を作ろうと奮闘中ですがつまずいてしまいましたのでご教授お願いします。 商品詳細のページに他の写真以外の画像を付けたいと思っています。 イメージとしては一行目に商品説明、二行目に画像とサイズ表、三行目に画像と考えています。 テーブルタグを使ってやってみたのですが、出力されると改行が沢山入ってレイアウトが崩れてしまってします。 よろしくお願いします。
かきぽんさん、こんにちは。 商品詳細ページにHTMLタグを記載いただいた際の改行については、下記のFAQに記載がございますので、ご確認下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281575&id=252&artlang=ja よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 今日、こちらの掲示板にある相互リンク募集の書き込みを幾つか削除させて頂きました。 掲示板のご利用ガイドにある通り、こちらは宣伝目的の書き込みはお断りしておりますので、以後宜しくお願い致します。
おちゃのこ岡野様 こんにちは。 以前(確か数ヶ月前)にも相互リンクを募集していた書き込みがあったのを記憶しておりましたので、こちらの掲示板を活用させて頂いてよいものと思っておりました。 HPの宣伝を目的としたつもりはありませんでしたが、結果的にその様になってしまうのですね。 大変失礼いたしました。
1CNさん、こんにちは。 確かに、裏の会員制BBSに少し前に相互リンクの募集記事がありました。 それは厳密には相互リンク専用ポータルへの登録のお誘いだったので、おちゃのこネットご利用ショップとしての集客策の一つと言えなくもないな、と黙認致しました。 ただ、直近の幾つかの相互リンクの募集は明らかなショップ同士の直接リンクですから、これを色々なショップさんが募集し出すと収集がつかなくなります。 結果的に判断基準があいまいになりますので、裏BBSの相互リンクポータルのスレッドも全て削除させて頂きました。 ショップさん同士の有益な情報交換の場としてこの掲示板を運営したいので、ご理解下さいませ。 宜しくお願い致します。(^^)
お世話になります。 教えてください。 テンプレートによってはページ全体が中央揃えのものと、左揃えになっているものがありますが、左揃えになっているページを中央そろえにする事はできますか? 具体的には、「モミジ」を中央揃えで使いたいのですが。。。
過去にも同じような質問がありましたので参考にしてみてはいかがでしょう。 スタイルシートでのセンター寄せについて ↑これで検索をかけると出てきますよ。
しゅうさん、こんにちは。 既に設定されたようですね。 アッキーさんご回答ありがとうございます。 一応、FAQにも記載がございますので、記載させていただきます。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281583&id=89&artlang=ja よろしくお願い致します。
*必須項目