おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
皆さん、こんにちは。 本日の改良のご報告を差し上げます。 ●受注管理画面の受注一覧情報を編集出来るようになりました。 管理画面内の、「受注管理」−「受注一覧と明細」欄に表示されている受注情報の"明細を見る"ボタンを押して下さい。上部に"受注情報を変更する"というボタンが新しく出来ていますので、こちらで受注内容の編集が行えます。 <ご注意点> ・送料、送料オプション、代金引換手数料、包装等のオプション料等の変更はこの受注に対してのみ反映されます。あらかじめ設定されている送料、代金引換手数料の設定は自動反映されませんので、手動で入力してください。 例)お届け先ごとの商品代金合計が10,000円以上で送料無料とされている場合。 商品代金合計が5,000円の場合から、10,000円に変更されても、送料無料設定は適用されません。送料欄で0円と入力して下さい。 ・商品在庫は、在庫設定で設定した在庫と連動しておりますが、在庫数の表示はできません。選択いただければ、在庫がない場合はエラーが表示されます。 ・用途、オプション名の入力ができますが、この受注に対してのみの設定となります。 なかなか複雑な機能なのですが、受注後に内容が変更になったり後から追加注文が入った場合などに便利に使って頂けると思います。 なおこの機能のリリースをもちまして、ようやく待望のおちゃのこオフィスのリリース準備が整いました。 しばらく社内テストを行った後に、なるべく早くお目に掛けたいと思っております。 こちらも楽しみにお待ち下さいませ。 宜しくお願い致します。(^^)
岡野さん こんにちは。 早速機能を使ってみました。 とっても便利です!! 送料修正が面倒だったのですが、あっという間に出来ますね。 修正画面はお客様には送信されないんですよね? こちらは自分で送信すれば良いのでしょうか? 何にせよ、とにかく嬉しい機能でした。ありがとうございます。
ぴょこぴょこさん、こんにちは。 受注明細を修正した場合、自動的にはお客様に通知されません。 個別に連絡が必要な場合は、手動でメールマネージメント機能をお使い頂ければ簡単に新しい受注内容を連絡して頂けます。 宜しくお願い致します。(^^)
15日に受注一覧情報を編集を要望してから驚くほどの速さで対応していただいてとても感謝しています。 ありがとうございました!! 最近は表示もとても軽くなって快適さを感じていた上の対応でしたので、本当にびっくりしました。 今後もおちゃのこネットを活用して、快適なネットショップ運営をさせていただきたいと思います。 温かい御社の対応、今後も継続を願っています。
お世話になっております。 皆さんの御意見を聞かせてください。 オークションなどで取引後、評価をする欄がありますが、 おちゃのこでもそのような欄があっても良いと思うのですが? 御意見を聞かせてください。 初めて取引をするお客様には、安心していただけると思うのですが
keiesuさん、こんにちは。 実はgarittoには製品評価という形で、ユーザーからのフィードバックを反映する仕組みがあるのですが、おちゃのこネット本体では実現しておりません。 どういう形が良いか考えているのですが…。 改善予定にトラックバック機能の実装も予定しておりますので、併せて検討したいと思います。 宜しくお願い致します。(^^)
こんにちは! 私のショップでは掲示板を設けて、商品到着後そこからご連絡頂ける様にしています。 商品の評価にはなりませんが、お店の評価にはなっていると思います。 発送について・お店の対応の仕方・商品の状態・ラッピングの状態等、皆さん書き込んでいらっしゃいます。 商品の納品書に「商品が到着しましたら掲示板よりご連絡頂けると幸いです」と一言書いてお送りしています。 特に当店は海外から発送しているので、不安に思われる方が多いです。 商品個々の評価ではないので、「使っている人がどんな評価をしたか」というのはわかりませんが、初めてのお客様は掲示板を見て安心して注文ができるようです。 参考になればいいのですが・・・
Jo*Joさん、こんにちは。 掲示板拝見しました。 沢山のお客様から書き込みがありますね。 とっても良い試みだと思います。(^^) ネットショップは顔が見えないと良く言われますが、実は対面よりも気持ちが伝わることもありますよね。 今のところは掲示板くらいしか双方向のコミュニケーションツールがご用意出来ていないのですが、おちゃのこネットらしい仕組みをご用意して参りたいと思います。 また、ご意見お聞かせ下さいませ!
貴重なご意見ありがとうございます。 とても参考になりました。 また何かの時にはお願いいたします。
トップページに商品画像を載せて、そこをクリックすると商品に飛ぶようにしたのですが、画像のまわりにクッキリと線が入ってしまいます。 この線を「消す」か「違う色にする」には、どうしたら良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。
おがわ 様 こんにちは!この間はメールありがとうございました。 画像の線を消すときには 私は簡単に <img alt="" src="http://babyavenue.ocnk.net/data/babyavenue/image/omutsu_pouch.jpg" /> このソースの中に border="0"を付け加えています。 style="border:none"でも消えるようです。 色を変えたい場合は style="boder-color:#******" ******の中に指定したい色を入れると大丈夫みたいです。 ただ、リンク後のボーダーの色がどうなるのかちょっとわからないので、もっと詳しい方からレスがつくといいですね♪
入れるのを忘れていました。 style="border:none" ↓ style="border: none;" −−−−−−−−−−−−−−−−−−−− style="boder-color:#******" ↓ style="boder-color: #******;"
おがわさん、こんにちは。 JoJoさんのご回答のようにimgタグ内にborder="0"を追加するか、スタイルシートで指定できます。 ■borderで指定する ------------------------------------------------------------- <a href="リンク先"><img alt="" src="画像URL" border="0" /></a> ■スタイルシートで指定する ------------------------------------------------------------- ・消去する <a href="リンク先"><img alt="" src="画像URL" style="border:none;" /></a> ・色を変更する <a href="リンク先"><img alt="" src="画像URL" style="border-color:#FF0000;" /></a> 一度お試し下さい! よろしくお願い致します。
Jo*Joさん、おちゃのこ刑部さん、さっそくのご回答ありがとうございました! とっても助かりました。!早速試してみますっ! PS:Jo*Joさん、先日はとっても丁寧に質問に答えてくださって、ありがとうございました〜!!
みなさま、毎日お疲れ様です。 どなたか教えていただきたいのですが、 ショップのトップページ中央で、 「いらっしゃいませ欄」に画像をはり、コメントを入れていますが、 「自由記入欄」でつくった部分の空白が大きく開きすぎていて、 どうもバランスがよくありません。 どこを変更すれば解消されるのでしょうか。 あと、先ほどの「自由記入欄」でつくった部分と、 さらにその下の「オススメ商品」部分がくっつきすぎていて、 ここも、適度なバランスがほしいなと思い、 いろいろと試してみたのですが、なかなかうまくいきません。 お忙しいところ恐縮ではございますが、 どなたかお分かりになられる方、 よいアドバイスをお願いいたします。 URLはコチラです。 http://chu-nel-cologne.ocnk.net/
いずちゃんさん、こんにちは。 トップページの空白についてです。 ■いらっしゃいませ欄について ---------------------------------------------------------- 下記のようにHTMLタグを変更して下さい。 <p align="center"> ↓変更後 <p align="center" style="padding:0px; margin:0px;"> ■自由記入欄について ---------------------------------------------------------- 自由記入欄1に記載いただいている全HTMLタグを下記のように<div>タグで囲んでください。 <div class="center_box">全タグ</div> また最下部の<DIV align="left">は必要ありませんので、削除して下さい。 一度お試し下さい! よろしくお願い致します。
刑部さん、こんにちは。 お忙しいところアドバイスをありがとうございました! 早速やってみたところ、思い通りのレイアウトになりました。 本当にありがとうございました!
商品購入後のページで、支払い方法が選べるように、発送方法の選択はできるのでしょうか?
cocoさん、こんにちは。 おちゃのこネットでは、発送方法をお客様選択にする事は出来ません。 その理由は、 ・送料設定があまりに複雑になりすぎる:複数の発送方法それぞれにロジックを設定して、更に組み合わせ(商品Aに発送方法1、商品Bに発送方法2etc.)を考慮する必要があります。それぞれのお買いあげ金額に応じたお店費用負担など、とても円滑に運用出来るとは思えないのです。 ・コスト構造を顧客任せにする事の是非:これはショップ運営上のポリシーの問題ですが、発送経費も重要なコスト要素です。経費として組み入れるか、顧客から徴収するか、通信販売においてはお店の利益を左右する重要な要素だと思います。そこを顧客の選択に任せてしまえるものでしょうか? というところです。 現在のおちゃのこネットの送料設定機能も充分に複雑になっており、今でも「使いこなせない」という理由で退会される方がいらっしゃいます。これ以上の複雑化はあまり利点が無いのでは、と考える次第です。 ご理解をお願い致します。(^^)
お世話になります。 リンク集を登録しようと思って書き込み登録 しようとしても動かないのですが何か不具合でも出てるのでしょうか?
yasudaさん、こんにちは。 特に問題なく動いていると思いますが…。 リンク先のURL記述などをご確認頂ければと思います。 宜しくお願い致します。(^^)
お世話になります。 やり方が少し間違っていました すいませんでした
いつもお世話になっております。 少しでもお客様にアピールするよう、使いやすいようにと、ショッピングカートの機能を日々勉強して試行錯誤しています。 やっとグループの使い方がわかって(汗)、サイズがいろいろあるメインの商品をグループ分けしてみたのですが、グループ内商品の一覧表示画面のトップに、グループの特徴とか「売り」を書き込めたらいいな、と思います。 スタイルシートの変更で表示できるようになっているのでしょうか。 ご教示お願いします。
ginaさん、こんにちは。 管理画面内の、「商品管理」−「商品カテゴリー管理」内でカテゴリーの設定が出来ます。 この欄内の「カテゴリー説明」の項目を記入して頂くと、カテゴリー表示の時に上部に説明が表示されます。 この欄はHTMLタグの使用が出来ますので、ここに画像を埋め込む事も可能です。 http://kohi-retro-vint.ocnk.net/product-list/22 ↑こちら、上手く活用されていますよね。 一度お試し下さいませ。(^^)
早速のお返事ありがとうございます。 (遅くまでお仕事、おつかれさまです) たしかに、カテゴリーには説明が入れられるようになっているんですね。ちゃんと見ていませんでした。グループには説明はつけられないのでしょうか。 ということは、カテゴリーとグループを反対にすればよいということで、試してみます。
ginaさん、こんにちは。 そうですね、グループに説明欄が付けられませんので改良ネタにさせて頂きますね。 実装を楽しみにお待ち下さいませ。(^^)
問題は無いとは思いますが 一旦CSVでのデートを利用した場合、以降の処理のすべてを CSVでしか受け付けなくなるってことはありませんよね? 以前にあるショッピングモールであった話ですが、一品の新商品のアップもすべてCSVでしか受け付けてもらえなくなったことがありましたので。
デジスコ野郎さん、こんにちは。 そんな事はありませんので、ご安心を! しかし、スゴイ仕様のモールもあるのですね…。(^^)
お世話になります。 3月15日夜10時ごろ管理画面のページビューがいきなり1000くらいカウントしたんですが何か以上でも起こったんでしょうか? 一度調べられたら調べてもらえませんか。 よろしくお願いいたします。
お世話になります。 追加でアクセス数はそのままでページだけがその跡も 増えていくだけみたいなんです よろしくお願いします
yasudaさん、こんにちは。 確かに通常よりも多いアクセスがあった様ですね。 拝見しますとyasudaさんは忍びのアクセス解析サービスをご導入済みですよね。 そちらでデータが取れると思いますので、ご確認頂ければと思います。 宜しくお願い致します。
お世話になります。 忍びのほうはアクセスその時間はほとんど無いんです。 1日で見てもお恥ずかしいのですが、まだ始めたばかりなのでアクセス50でページビューが221なんです16日は日が変わってからは通常に戻ったみたいなのですが、15日の10時ごろはたまたまHP見てたので1時間もかからないうちに1000ほど増えたものですから気になったもので書いたんですがそのあと12時までに少しペースがおちて2時間ほどで1000近く増えてます。 でも今は普通みたいですので問題ないと思っていいのでしょうか? よろしくお願いします
yasudaさん、こんにちは。 なるほど、忍者ツールのログはご覧になった上でのご相談だったのですね。 http://www.shinobi.jp/faq/category.html?category_id=1#122 ↑お調べしましたら、忍者ツールは検索エンジンの訪問をカウントしない仕様の様ですね。 おちゃのこネットのカウント数は、検索エンジンも数えてしまいますので、そこで食い違っているのだと思います。 恐らく他にも細かいカウントに関する仕様が異なると思いますので、忍者ツールのデータを基準にお考えになれば良いと思いますよ。 宜しくお願い致します。(^^)
おちゃのこ岡野様ありがとうございます お茶の子さんのほうは検索エンジンでもアクセス1ページ1というようにカウントしてると思うのですがページだけが増えていったものですから 心配になりまして。 どちらにしろ今現在は問題ないという認識でいいですね。 安心しました。 ありがとうございます
yasudaさん、こんにちは。 アクセス数とページビューの関係ですが、同一のアクセス元(セッションIDを保持しているかで同一判別を行っています)でも沢山のページを閲覧すればページビュー数は増えます。 検索エンジンの場合は、サイト内をくまなくクロールしますから、 ・アクセス数:1 ・ページビュー数:500 なんてことも当たり前に起こります。 特別何か問題があるわけではありませんので、ご安心下さい。(^^)
お世話になります そうなんですか、何もわからずすいませんでした。 お手数かけました
皆さん、こんにちは。 本日(正確には昨日ですが)下記の機能を改良致しました。 ●用途・オプションの名称変更 今まで「用途」と「オプション」に固定されていた文言を自由に変更して頂けるようになりました。 [ショップ運用設定]−[用途・オプション設定]のページ内にて、[用途名文言変更]、[オプション名文言変更]の変更が可能です。関連する受注返信メールやメールマネージメント画面の対応する箇所にも反映されます。 ●What's Newのページ送り機能 先日店長日記にお付けしたのと同様のページ送りをWhat'sNewにもお付けしました。記事の登録数が20件以上の場合、自動的にページ送りとなります。 以上宜しくお願い致します。(^^)
おちゃのこ岡野様 スタッフの皆様 いつもお世話になっております。 日記の送り機能の実装ありがとうございます(^▽^) もう一つ我儘注文なのですが、日記の送り機能を現在の20件から10件表示にすることはできませんか? (できれば自分で件数を変えられたりとか・・・) と言うのも、一件の量が多くて、20件だとちょっと長く感じるんです。 ご検討いただければ嬉しいです。 宜しくお願いします。
ゆうちゃんままさん、こんにちは。 そういう声が上がるだろう事は予測出来たのですが、それほど深刻な影響は無いだろうと判断して端折らせて頂きました。(^^) 申し訳ありませんが、当面は現在の仕様でお使いになって下さい。 手が空いたときに件数設定についても考えてみますね。 宜しくお願い致します。
おちゃのこ岡野様 そうですか・・。 ちょっと残念ですが、確かにそれほど深刻でもないですし、 お手隙の時にでも考えてみていただければ嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いします。
皆さん、こんにちは。 下記の通り、本日の改良点のご報告を差し上げます。 ●ショップからの通知メールの差出人にショップ名を反映 昨日からの一部持ち越しですが、下記の項目にショップ名を反映させました。 ・パスワード通知自動返信メール ・登録確認自動返信メール ・受注管理送信メール ・メルマガ ●クロネコ@ペイメント決済画面への遷移ボタンを改良 クロネコ@ペイメントご利用時は、最終的にヤマトの決済画面に遷移する必要があるのですが、ボタンが見にくいというご指摘がありましたので目立つように改良致しました。機能に変更はありません。 ●掲示板へのSPMA対策実施 最近おちゃのこネット標準機能の掲示板にSPAMコメントが多く書き込まれるとのご指摘が相次いでおりました。本日、英語のみの投稿は受け付けない仕様に改良致しました。基本的におちゃのこネットは日本語を前提としたサービスですので、特に問題はないと思います。これでも日本語のSPAMには無対策なのですが、これはロジックを考慮して後々改善を考えたいと存じます。 以上、宜しくお願い致します。(^^)
早速、私達も試してみましたが、すっごく解りやすいですね! …これなら、うちのウッカリなお客さん達も、 見落とすことなく、、、私達も楽チンになりそーです。 感謝!
こんにちは。いつもお世話になっております。 差出人の名前についてですが、お客様からご注文をいただいたとき、お店側のに届くメールの差出人の名前もショップ名になるのですよね? 一昨日は、ショップ名になっていたのですが今日のはなっていません・・・。 あと、BCCメールについてですが、お客様が携帯からご注文された場合は、担当者メールアドレス(BBC以外)にしかメールが届かない気がするのですが。BBCメールに携帯のアドレスを登録しているからでしょうか。 お返事よろしくお願いいたします。
Nishiyamaさん、こんにちは。 昨日一部不具合がありまして修正しておりますのでお話しがややこしくなっているのですが、 ・受注の自動返信メールについては、同時にお客様とショップと計二通送られるのですが、 −お客様へのメール:差出人はショップ名が反映 −お店へのメール :差出人はお客様のメールアドレス ・BCC設定は携帯版でも正しく機能している事を確認しました となっております。 宜しくお願い致します。(^^)
お返事ありがとうございました。 差出人の名前については了解です!! BCCについては、今日も携帯からのご注文分のメールだけ(携帯のアドレスには)届きませんでした・・・。何故でしょうか。 同じBCCでもパソコンのアドレスの方は届いていたのですが。 管理画面の方を見ればわかるので、平気なのですが、疑問に思っていたので質問させていただきました。
Nishiyamaさん、こんにちは。 携帯へのBCC配信については再度確認致しましたが、正常に動作しております。 PC版のショップ、携帯版のショップ、共にパソコンへの自動返信メールと、私の携帯へのBCCメールの双方がちゃんと届きました。 携帯版のBCCメールだけ届かない理由が不明ですね…。 他の方から同様のお問い合せも頂戴しておりませんので、しばらく様子を見て頂ければと思います。 宜しくお願い致します。
出品商品すべてに画像を用意することがどうしても困難なので、とりあえずダミーの 画像を用意して対応しようと考えております。 ただ、そこで悩みのタネとなるのが、「商品詳細」にて、画像に自動的に適用される (拡大画像への)リンクです。このリンクを無効にする方法はありますか? ダミー画像などという変則的なケースでなくても、たとえば画像サイズがもともと 横:250px の場合は、もうそれ以上の拡大画像はないのですから、「商品詳細」での 画像リンクは、わざわざ別窓で同じ画像を表示するだけで無用のように思われます。 登録された画像サイズが横:250px の場合は(別URLへのリンクを指定している場合を 除き)最初から拡大画像へのリンクが生じないような設定にしていただけると大変 助かるのですが、いかがでしょうか。
シマウマさん、こんにちは。 ダミー画像へのリンクについてですが、おっしゃることも分かるのですが、ダミー画像というのは見てすぐ分かる訳ですから、わざわざリンクをクリックして見る人は少ないと思うのです。 現状の仕様でも特別な問題は無いと思いますので、宜しくお願い致します。 やるべきテーマは沢山ありますので、ご理解頂けると嬉しいです。(^^)
いつもいつも的確な回答を頂きありがとうございます。 販売価格の表示ですが単に「価格」とせず、「特価」とか「特別割引価格」など割安感を催すような表記が望ましいと思いますが。 また、その金額ですが出来れば赤字表記にしていただけたらと思いますね。 さらに出来れば文字の大きさを変えられたらもっと良いと・・・。 なにか方法があれば伝授お願いいたします。 今の表記方法ではその他の文字列の中に溶け込んでしまい、目立たないように思いますね。
デジスコ野郎さん、こんにちは。 価格部分の文字サイズ、色変更についてです。 文字サイズ、色ともスタイルシートの編集で変更することができます。 管理画面→デザイン管理→スタイルシートの編集ページを開いて下さい。現在ご利用のテンプレートが、表示されますので、新規に名前を付けて下さい。その後、表示されているスタイルシート内の下記の箇所を編集して下さい。 ■トップページ、商品一覧ページの価格 ------------------------------------------------------------ 下記のように変更すると文字サイズが12pxで大きくなり、文字色が 黒(#000000)から赤(#FF0000)に変更されます。 ------------------------------------------------------------ /* 価格 */ .price { font-size: 10px; color: #000000; font-weight: bold; } ----------------------------------------------------------- ↓変更後 ----------------------------------------------------------- /* 価格 */ .price { font-size: 12px; color: #FF0000; font-weight: bold; } ------------------------------------------------------------ ■詳細ページの価格 ------------------------------------------------------------ 下記のように変更すると文字サイズが14pxで大きくなり、文字色が 黒(#000000)から赤(#FF0000)に変更されます。 ------------------------------------------------------------ /* 価格大 */ .priceb { font-size: 12px; color: #000000; font-weight: bold; } ----------------------------------------------------------- ↓変更後 ----------------------------------------------------------- /* 価格大 */ .priceb { font-size: 14px; color: #FF0000; font-weight: bold; } ----------------------------------------------------------- ※在庫数は大きくしたくない場合は、下記の部分を編集して下さい。 ----------------------------------------------------------- /* 在庫ありなし */ .stock { color: #000000; } ----------------------------------------------------------- ↓変更後 ----------------------------------------------------------- /* 在庫ありなし */ .stock { color: #000000; font-size: 12px; } ----------------------------------------------------------- 全て編集後、「登録処理を完了する」ボタンをクリックして下さい。 またFAQにも記載がございますので、ご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281583&id=98&artlang=ja 一度お試し下さい! よろしくお願い致します。
デジスコ野郎さん、こんにちは。 価格表記の文言について補足させて頂きますね。 「特価」とか「特別割引価格」等の表記についてですが、個人的にはあまり好みません。 勿論おちゃのこネットの機能としては、その様な文言変更機能があっても良いかもしれませんので、ご要望が多ければ検討させて頂きます。 しかし、全てのショップさんが割安価格をショップの競争力の基とお考えでは無いでしょうし、私は安売り競争に陥って頂きたくは無いのです。 売上を上げる最も近道は安売りですが、最終的に消耗戦になり、利益が続かず撤退を余儀なくされるケースが多いです。 価格以外の付加価値をいかに付けられるか、がショップ運営の分かれ道だと思います。(裏BBSネタだったかも知れませんね…) 各ショップさんによって運営ポリシーは色々でしょうから、当方の意見をあまり押しつけるつもりも無いのですが。 如何なものでしょうか?(^^)
おちゃのこ岡野さん、こんにちは。 いつもいつもご親切な案内をいただいてありがとうございます。 もちろん、つまらない価格競争などに加わりたくは無いのは私どもも同様の気持ちです。 と言うより実店ではその影響をもろに受けアップアップした経験も持っていますし、その解決法がこのネットショップに新しい客層を求めたと言う事です。 ネットショップは以前にヤフーや楽天市場で相当の売り上げを上げていたと言う実績もありますが、こういったモールの場合、せっかくの利益をモールやクレジットカード会社などにヨッテタカッテ利益のほとんどを奪われた訳ですね。 そういったことから私たちはおちゃのこネットさんに夢を預けることにしたって言うことです。 ただ、ページを見渡したところ価格が他の文字に溶け込んでしまったように見えてしまうような印象を持ったと言う事です。 これは売る方の気持ちはとにかくとして買われるお客様の印象が弱いのではないか?と言うことですが、このあたりに不安を感じたと言うことですね。
デジスコ野郎さん、こんにちは。 価格表記については、デザイン的な要素(色・フォント・文字サイズ)と文言表記(販売価格・特価etc.)の両面があるかと思います。 デザイン要素については、刑部よりご回答差し上げた方法でカスタマイズ出来ますので、それぞれで見やすい表現に変えて頂ければと思います。 文言表記については、当面は現在のままの運用としたいと思います。 (ご要望が多ければ、文言の変更機能を追加致します。) 現在の表記について、デジスコ野郎さんは物足りなさをお感じになったということですが、これは皆さんそれぞれ感覚も事情も異なりますからね。 デザインのカスタマイズでご対応頂きたいところです。 デフォルトの仕様をいじることは全ての利用者さんに影響が出ますから、 慎重にならざるを得ません。 機能の追加は比較的気軽に出来るのですが…。 宜しくお願い致します。(^^)
おちゃのこ刑部さん、おちゃのこ岡野さん、こんにちは。 早速のご案内、細部にわたり丁重なご説明、ありがとうございます。 いや、家族から先に説明した価格の文字への溶け込みと言う問題が 解決でき、ホッとしています。 実は私はおちゃのこさんで、息子は親父に任せていると売り上げなど 到底無理な話と別のHPを立ち上げ、がんばっていますが私のページを見ながらページ作りに四苦八苦しているようです。 ただいまのところ私がすでにオープンしていますが、息子の方はまだまだのようですね。 ってところで今はオープンが先になった分私の勝ち! チョイ鼻が高くなった気分です・・・ってすべておちゃのこネットさんのおかげ!って喜んでおります。 今後ともよろしくお願いします。
デジスコ野郎さん、こんにちは。 なんだかほのぼのとして良い風景ですね。(^^) パソコンやネットのスキルって、本当に特殊ですよね。 詳しい中学生なら苦もなくやることを大人が必死にやって出来なかったり…。 でも、本来の目的はあくまでも商売であって、パソコンのスキルの習得では無いと思うのです。 我々の様なサービスで楽出来るところは大いに楽して頂いて、本来の商売上の工夫や利益を出す部分に注力頂ければ嬉しいですね。 ご商売上のご相談をさせて頂くのが楽しいですよね。 今後のご発展をお祈り致します!
こんにちは。先日は画像の件でいろいろとありがとうございました。今回も初歩的な質問なのですが、準備中にしている商品を更新時間になりましたらいっぺんにHPに反映させる方法ってありますか?一気に50着載せる予定ですので、いま準備中で商品を登録しております。時間になったときに1つ1つ反映させるのは時間がかかってしまうので、恐れ入りますが教えていただけると助かります。宜しくお願い致します。 PS おちゃのこ 岡野様 特定法の記載ですが、17日に訂正します。ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
tamagomamaさん、こんにちは。 準備中の商品を一括で掲載するには、CSVの一括変更が便利です。 商品情報をCSVでダウンロードすると、準備中の項目に数字の1が入っていると思いますので、掲載したい商品について1を削除して、CSVファイルをアップしてみて下さい。 宜しくお願い致します。(^^)
おちゃのこ岡野様 早速開いてみましたが、またファイルが開けない状態です。MACだとやっぱり無理なのでしょうか?同時にmeもあるのですが、こちらでも開けませんでした。一括で反映させないとちょっときついのですが。どのようにしたらよいのか教えてください。
tamagomamaさん、こんにちは。 CSVファイルが編集出来ませんか…。 Macは色々と問題があるんですが、WindowsMeでは問題なく出来るはずなのですが…。 (MicrosoftOfficeが入ってないなんて事はありませんよね?) ●Cassava Editor http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se162309.html ↑Windows用のソフトですが、こんなのもありますよ。 簡単に使えますので、一度お試し下さいませ。 宜しくお願い致します。(^^)
ご紹介いただいたところでもダウンロードしましたが、ファイルが開けませんでした。meはマイクロソフトオフィスが入っておりません。macでも開けません。どうしたらよいでしょうか。
meはメモリも少なく、全体的に無理といわれました。macで対処できる方法を教えてください。
tamagomamaさん、こんにちは。 う〜ん、MacでのCSVファイルの編集は色々とハードルがありますので、お話しを拝見している限りちょっとオススメ出来ません。 (引っ掛かるポイントがWindowsに比べて多いのです。) ご紹介した「Cassava Editor」が開かないというのも、ZIPファイルの解凍ソフトが入っていないためですよね? ●Lhaca http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se166893.html ↑上記が圧縮ソフトの解凍ソフトですので、こちらをお使いになってみて下さい。 アドバイスですが、パソコンのスキルは人によってまちまちです。 ご紹介したようにCSVファイルの編集が便利なやり方ではあるのですが、本来の目的である準備中商品の掲載からえらく遠回りしている感もありますので、当面は管理画面から手作業でやった方が早いかも知れませんね。 目的が達成出来れば、方法はどんなやり方でも良いと思うのです。 宜しくお願い致します。(^^)
はじめまして。(UU)お試し期間中です。 早速質問なのですが、「商品一覧」のテーブル内の画像が、横5つずつの配列になっています。 それを横3つに変えたいのですが、やり方が解りません。スタイルシートのどこをいじると良いでしょうか? それから、一つ一つの商品の画像も、とてもちっちゃく表示されているので「横250px×縦190px」ほどの大きさに変えたいです。 更に、値段の表記も商品一覧のテーブルではなくしたいのですが、出来ますでしょうか? 教えていただけるととても嬉しいです。よろしくお願いします。
nyonnyonさん、こんにちは。 商品一覧部分での写真画像ですが、横:80px、縦:80pxで固定サイズとなっております。また一覧の写真のみ表示についても、5列レイアウトとなっております。ご了承下さい。 ただし価格の非表示については、非表示の設定が可能です。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーし貼り付けて下さい。 貼り付け位置は、最下部にお願いいたします。 ------------------------------------ .list_item_table .price { display: none; } ------------------------------------ 一度お試しください! よろしくお願いいたします。
おちゃのこ刑部さん、お早いお返事をどうもありがとうございます!! 早速貼り付けてみたのですが、やはりどうも価格表示は取れていない状態です。
昨日の晩にショップを見ましたらちゃんと価格が外れていました! すぐに反映されなかったのはなんだったのでしょう・・・?(・・; 何か問題があったのでしょうか・・?
nyonnyonさん、こんにちは。 スタイルシートの反映についてですが、特に問題はございません。 おそらくキャッシュ(一時データ)が残っていたためです。 その際は、デザイン管理のテンプレート選択の画面にお進み頂き、一番下のボタン、【設定処理を完了する】のボタンをクリック後、再度ページをご確認下さい。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になります。 実は今日自宅のパソコンが故障しまして、修理に2週間かかると言われてしまいました。 この書き込みも近くのネットカフェから行っています。 ショップにしばらく更新できませんとメッセージを表示したいのですが、ログイン画面のアドレスがわかりません。(涙) 先程おちゃのこさんへメールでも送らせてもらったのですが、送信後にgooのメンテナンスのためメールサービスが行えませんと表示が出たので、念のためこちらにも書き込ませていただきました。 追記:書き込みに記入したメールアドレスが間違っていたので、訂正します。4/16
おちゃのこネットショップマネージャーへのログイン画面ですか? http://admin16.ocnk.net/admin/login.php
Nisyiyamaさん、レスありがとうございます! リンクを張って下さったアドレスでは、ログイン画面が違いますとメッセージが出たのですが、数字のところを変えてみたら、自分の管理画面にログインできました。 土日を挟んでいたので、月曜日まで待たなければいけないと意気消沈していたので、本当に助かりました。どうもご親切にありがとうございました。
フリーページの文字を大きくしたいんですが スタイルシートの編集で何度か挑戦してるんですが やり方が分からないので教えてください
cocoさん、こんにちは。 フリーページの文字サイズについてです。 スタイルシート内にフリーページ用の指定はございませんので、HTMLタグで直接記載して下さい。 現状記載いただいているテキスト前後に、下記のように<font>タグを記載して下さい。 ------------------------------------------------------------- <font size="4" color="#FF0000"> プレゼント用に包装ご希望の方は注文時にお知らせ下さい 通常包装代¥100 箱希望の場合¥200 </font> ------------------------------------------------------------- 文字サイズを変更する場合は、size="4"の数字を変更して下さい。 文字カラーを変更する場合は、color="#FF0000"の#FF0000をご希望のカラーコードに変更して下さい。 ■カラーコード一覧 http://www.ocnk.net/sample/color.html また、フリーページのページ内容欄には「HTMLエディタモード」がございます。こちらをご利用いただければ、文字サイズ、カラー等を簡単に設定していただけます。 是非ご利用下さい。 よろしくお願い致します。
今のシステムでは、運用設定→お支払い方法設定で設定した内容に 基づいて、ご利用案内のお支払い方法欄、特定商取引法のお支払い 方法欄、カート注文時のお支払い方法の選択肢、自動返信メールの 文言等が表示されるようです。 しかし、NP後払いの表示方法に一貫性がなかったり不自然さが あって、引っかかります。 ご利用案内や特商法では「NP決済(NP後払い)」と表示され、カート 注文時や自動返信メールには「コンビニ後払い」と表示されます。 また、自動返信メールの中にNP規定文言がそのまま埋め込まれる ため、メール文中にはNPバナーもNPへのリンク先もないのに 「NP後払いのロゴをクリックし〜詳細をご確認ください」と表示 されて、不自然です。 また、当店では代金引換は佐川と郵便局の両方を用いているため、 今のように運送会社をラジオボタンで1社だけしか選べない方法 だと、困ってしまいます。 (何かひとつの運送会社だけ選ぶと、それが各種表示に全て反映 されてしまうため、やむなく新しい支払い方法に「代金引換」と いう項目を作ってそちらで汎用的に対応と考えていますが…。) もうすこし、このあたりがスマートになると嬉しく思います。
"うささん"さん、こんにちは。 ご指摘の通り文言の表記に不統一なところがありますので、整理して修正しておきますね。 ご指摘ありがとうございました。 今後とも宜しくお願い致します。(^^)
以前にもあったんですが、在庫があるのにSOLD OUTになっているものがあります。 管理画面で在庫はそのままで更新をすれば元に戻るのですが、全部チェックをするのは大変です。 確認と改善をお願い致します。 それから、NEW ITEMやおすすめ商品などで トップページに商品を載せられますが、カテゴリーが出ないので セールなのか何なのか、よくわかりません。 NEWだけでなく、セールとか表示が出ると良いと思うのですが。
ぴょこぴょこさん、こんにちは。 在庫のSoldOut表示についてですが、お手数ですが、具体的にどの商品かご連絡いただけますでしょうか。 NewItem部分についてですが、カテゴリが出ないというのは、新商品やおすすめというカテゴリを左エリアに表示するということでしょうか。または、コンテンツのタイトル(NewItem、おすすめ商品等)名でしょうか。 タイトル名は管理画面のデザイン管理→ページ名称設定から変更できます。 よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 本日下記の改良を行いましたのでお知らせです。 ●Firefox/Netscapeでの半角英数文字列折り返し対策を実施しました Firefox/NetscapeといったGeckoエンジンのブラウザーには、半角英数字の長い文字列を途中で折り返さないというバグがあります。この原因で長い商品名や商品コードを付けているとテーブルに収まらないケースが発生していたのですが、本日商品コードの手前に<wbr>タグを挿入する対策を施しました。 これでも商品名そのものが長いと折り返し対策になっていないのですが、機械的に折り返しポイントを判断するのが難しいため上記の仕様に相成りました。商品名については途中に半角スペースを挿入するなどで対応お願い致します。 <参考サイト> http://www.koikikukan.com/archives/2005/08/04-235647.php ※本件はIEによる閲覧には影響がありません。 宜しくお願い致します。(^^)
皆さん、こんにちは。 本日二回目の改良のご報告です。 ●受注返信メールの差出人にショップ名が入るようになりました 今までは単にショップのメールアドレスだけだったのですが、「ショップ基本設定」−「特定商取引法設定」内のショップ名が反映されます。 ※今のところ受注返信メールだけですが、受注管理画面やメールマガジンの差出人表示もすぐに対応予定です。(明日かな…) 宜しくお願い致します。(^^)
*必須項目