おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
皆さん、こんにちは。 下記の通り本日の改良点のご報告を差し上げます。 ●商品一覧ページに表示させる商品数を自由に設定出来るようになりました。 管理画面の、「デザイン管理」−「商品一覧表示設定」にて、説明文あり/なしのそれぞれのパターンについて、表示数を設定して下さい。 (デフォルトは、説明あり:20、説明文なし:40、になっています。) 宜しくお願い致します。(^^)
いつもお世話になります。現在テンプレートのグラースを使用しているのですが、一番外側の紫の濃い部分を白か淡いピンクに変更したいと思うのですが、やり方が分かりませんので、もし出来るのでしたらお教え頂けないでしょうか。お忙しいところ申し訳ございませんが、どうぞ宜しくお願い致します。m(_ _)m
skiさん、こんにちは。 背景色の変更には、スタイルシートの編集が必要です。 管理画面→デザイン管理→スタイルシートの編集ページに進んで下さい。現在ご利用中のテンプレートが表示されますので、新規に名前を付けて下さい。 その後、下記の箇所を編集して下さい。 下記のbackground-color: #581B39;のカラーコード(#581B39部分)を変更して下さい。 ------------------------------------------- /* HTMLタグ要素 */ body { background-color: #581B39; background-image: url(img/bg.jpg); background-position: top center; background-repeat: repeat-x; word-break: break-all; margin: 0px; padding: 0px; font-size: 12px; color: #666666; line-height: 140%; } ------------------------------------------- また、下記のFAQにも同様の記載がございますのであわせてご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281583&id=90&artlang=ja 一度お試し下さい! よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 いつも本当にお世話になります。 バックの色を変える事ができました。 お忙しい中、本当にありがとうございました。m(_ _)m
画像なしで商品のアップができるのでしょうか? いえ、用意した画像サイズが小さすぎて画像が汚いんですね。 で開店までに用意できる画像を撮影しなおさないといけないんだけれど これが大仕事!ってわけで画像は後で処理することにして文面と価格などの処理を先決できればありがたいなと考えています。
ごめんなさい。 チャンとページに書いてるじゃないの(汗; よく読め!っていうの!→自分 早速、お客様のいないときに商品を写してアップすることに しました。 しかし、コリャ結構大変だア!
今日から店を立ち上げた新入りです。 どうぞよろしくお願いします。 一旦アップした商品の写真は削除してもかまわないのでしょうか?
デジスコ野郎さん、こんにちは。 基本的には一旦アップした画像は不要なのですが、当社の仕組み上画像を一括で手元にバックアップ出来ません。 ですので、念のために手元に保存したままにしておかれることをオススメ致します。 宜しくお願い致します。(^^)
こんにちは。またまたご要望があります。 ご検討いただければと思いましてご提案させていただきます。 じつは先日お客様から届け先を別にしたかったのだけど出来なかったというご連絡がありました。 ご注文後に直接メールをいただいて発送先を変えて事なきを得たのですが、詳しくお客様からお話を聞きましたところ、どうも使い方を間違えていたようです。 その使い方とは以下のとおりです。 カートでSTEP2に進みますと、、「お届け先を追加」ボタンがありますよね。ボタンの上に、“お届け先を複数追加する場合は、「お届け先を追加」をクリックして下さい”とあって、どうもこの説明文の「複数追加」を、注文者と別の方にも届ける仕様だとは解釈せずに、お届け先のドロップダウンリストに追加するものだと勘違いされていたようなのです。 そのお客様は、ご自宅から注文されて職場へ届けてほしいとお考えになられていたようなのですが、もしかするとこのような誤解は少なからず発生しているのかもしれません。 言われてみるとボタン上の説明文はどちらにも解釈できます。この説明文が、「お知り合いの方にも商品をお届けする場合は・・・」等々、もっと直接的な表現ですと間違った使われ方もしなくなると思うのですが・・。 誤解をなくすために、この表記を見直してはいただけないでしょうか。届け先を変えたいと最初から考えていらっしゃるかたは、先に「お届け先を追加」ボタンに目がいって、前述の先入観からこのようなことも起こるのかもしれません。 ご検討いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
住人さん、こんにちは。 おちゃのこネットには毎日沢山のお問い合せやご要望を頂きます。 中には非常にレアなご要望も含まれます。 同じ表現を、様々な受け取り方をされる方がいらっしゃるので、なるべく汎用性の高い表現を採用するよう注意しているつもりです。 同じご要望が多数と判断した場合は表記を改善させて頂きますが、現在のところは殆どお聞きしませんのでもう少し様子を見させて頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。(^^)
こんにちは。 会員版のほうで書き込ませてもらったのですが、一部修正を加えようとしましたところ、反映されませんでした。 こちらとパスワードは一緒ですよね?
住人さん、こんにちは。 PWは表と裏と、アカウントのPWと同一ということで共通仕様です。 宜しくお願い致します。
>同じご要望が多数と判断した場合は表記を改善させて頂きますが 現在、テスト使用中の者ですが、私も「別のお届け先」を登録できると 誤解しました。 どうして、届け先を別に指定したら、購入商品の数が増えてしまったの だろう、と、最初は意味がわからずあせりましたよ〜。 当店のお客様は、自宅以外の場所で受け取りたい(職場・局留め等)と いうケースが多いので、当然、別のお届け先というのは配送先を変更と いう意味に取ってしまいました。 同じように間違う人、いるように思えます。
わたしもうささんと同じように間違えました〜。 たまーに、お客様目線で、 と思いカートに入れたりしているのですが、 やはりそんなつもりは無いのに 購入数が増えてびっくりしました。 もうちょっと簡潔な表記方法があればな〜、 なんて思います。
皆さん、こんにちは。 気にされる方が結構いらっしゃるようなので、本日カート内の文言表記を少し変更しておきました。 「この商品を複数のお届け先に配送する場合は、「お届け先を追加」をクリックして下さい。」 ↑これでどうでしょうか? 宜しくお願い致します。(^^)
こんにちは。 早速の変更、ありがとうございます。 とてもわかりやすいと思います〜。
皆さん、こんにちは。 4/1より、GMOペイメントゲートウェイの料金体系を下記の通り変更致します。 ●従来 ・初期費用 :\21,000 ・月額利用料: \1,050 ↓ ●変更後 ・初期費用 :無料 ・月額利用料:無料 ・更新料 :\31,500/年(2年目以降に必要) となります。 ショップ開設初期のリスク低減になると思いますので、どうぞご活用下さいませ。 (決済手数料は、当社提携先としては最安水準です。) http://www.ocnk.net/spec/#credit 宜しくお願い致します。(^^)
お世話になります。 会員登録確認やお問合せ確認のように、 メールマガジンの登録確認メール(いわゆるサンクスメール) を送ることは出来ますでしょうか? メールマガジンを希望する人への第一通目のメールとして、 また確実に登録できたという事をお客様が確認できるという点で、 送ることが出来ると非常に助かりますが、あまりこういった要望は御座いませんでしょうか? また、現在はお問合せメール送信元の回答や注文確認のメール送信元、 メールマガジンの送信元が全てショップ管理者のものになってしまいますが、 実際の運用管理では、お客様からの返信や、確認メールが一点に集中すると、 規模の大きな運営になればメールの管理が煩雑になると思いますが、 それを回避するために各々送信元を変更できれば、メールを分散させて管理出来て便利なように思います。 長々と失礼致しました。
バフさん、こんにちは。 実は当社のご提供しているサービスに「Autostepmail」というものがありまして、これとの兼ね合いでどこまで機能を増やすか、もしくはAutostepmailの機能限定版をオプションでご提供しようか、と思案中なのです。 http://www.autostepmail.com/ ↑相当高機能なので、色んな事ができます。 おちゃのこネットをご提供する前のサービスなので、料金設定がやや高いんですよね。 機能を絞って、もう少しお安くご提供する方向で考えております。 宜しくお願い致します。(^^)
皆さん、こんにちは。 本日、下記の改良を致しましたのでご報告です。 ●「新商品」「オススメ商品」も写真のみで表示可能に 商品一覧だけは写真のみの表示に対応していたのですが、トップに表示される「新商品」「オススメ商品」も同様に改良致しました。 管理画面の「デザイン画面」−「表示とレイアウトの設定」画面の「新商品」「オススメ商品」欄内で設定できます。 ただし、下記のテンプレートをカスタマイズしてご利用のユーザーさまは、この度の写真のみ表示機能追加に伴い、一部スタイルシートの修正が必要です。 お手数ですが、下記箇所の修正または追加をお願い致します。 <対象テンプレート:グラスグレー> -------------------------------------------------------------------------- ●オススメ商品、新商品を右エリアにて写真のみ表示にした際、タイトルの表示に不具合がございます。 下記のように、border-right指定とborder-bottom指定を.style3_textに追加して下さい。 -------------------------------------------------------------------------- /* 説明 */ .style3_text { width: auto; background-color: #FFFFFF; border-top: 1px solid #999999; border-left: 1px solid #999999; border-bottom: 1px solid #F5F5F5; border-right: 1px solid #F5F5F5; margin: 5px 0px 0px; padding: 5px; font-size: 10px; } -------------------------------------------------------------------------- 以上です。 宜しくお願い致します。
刑部さん、はじめまして!いつもお世話になっております。 ご丁寧な解説をどうもありがとうございます。 早速やってみましたところ、できました! ありがとうございました。 今度から新商品とおススメアイテムが 商品一覧と同じような仕様で陳列できるという機能もできたということで、 そちらと合わせて参考にさせていただきたいと思います。 本当にお忙しいところありがとうございました。
昨日夜、注文がカートに入らないとお客様より連絡がありました。 在庫切れ商品をカートに追加したので、最新の情報に更新をしてみて下さいと ご連絡したのですが、先ほど、まだカートに入らない。 色は選べるが、数量が選べず、カートに入れると真っ白になってしまうとのことでした。(メールで注文を受けた次第なのですが、) 数量は1のみの設定なのですが、何か原因は考えられますでしょうか。 私のPCでは大丈夫なのですが・・・ 昨日のそれまでの注文は受けられていたのですが、それから注文は無いので、 そのお客様だけなのか、他の方もダメになっているのか分からず心配です。 宜しくお願いいたします。
私のHPでもカートの中に商品が入らなかったり、選択した商品と違うものが入ったりします。時々は普通に入ったりするのですがどうなっているのでしょうか?何か原因があるのでしょうか。どうぞ宜しくお願い致します。
budouさん、こんにちは。 推測ですが、その方はJavaScriptを切ってらっしゃいませんか? バリエーションを選択した時に、在庫を見て購入出来る数量のドロップダウンリストを出す処理にJavaScriptを使用しています。 切ってらっしゃると、正しく数量を選択出来ずカートに商品を入れることが出来ません。 IEのセキュリティの設定をデフォルトでお使いなら、問題は無いはずなのですが…。 宜しくお願い致します。(^^)
何度もすみません。上に一度書き込みさせて頂いておりますjutteと申します。 おちゃのこさんの方で独自ドメインのhttp://www.jutte.jp/でネットショップを開いております。 こちらの独自ドメインの方でHPを開いてカートに商品を入れるとカートの中に商品が入らなかったり、選択した商品と違うものが入ったりするような気がします。 また、削除したはずの商品が削除されずにトップページのカートに残っていたりもしました。 何度か試していたところ、HPが一度http://jutte.ocnk.net/に戻ると正常にカートが機能するような感じがしました。 (よく解らないのですが・・・)何か設定などがおかしいのでしょうか。どうぞ宜しくお願い致します。
お客様に、伝えさせて頂きました。 初めてのことで、うろたえてしまいました。 とても助かりました。 ありがとうございました。
jutteさん、こんにちは。 サイトを拝見しましたが、特に問題はありませんでした。 トラブル時は、現象の再現性が分かると原因追及の役に立つのですが…。 しばらく様子をみて頂けませんでしょうか? 宜しくお願い致します。
お世話になります。お返事ありがとうございます。 少し時間をおいて今試してみると大丈夫なようでした。 当方もいつその様な事になってしまうのかなど解りませんので少し様子をみてみたいと思います。また現象がでましたらご連絡差し上げるかと思いますがどうぞ宜しくお願い致します。 また、budouさんの状態とは違うようでしたのにこちらのスレに記述してしまい申し訳ございませんでした。
まだお試し期間中の者ですが、No.4425の項目のうち<ランクA>のなかの 「商品画像の必須チェックを外す」を心待ちに希望しております。 また同時に、できれば、カテゴリ別一覧で表示される【カートに入れる】 【詳細を見る】【お問い合わせ】のボタンも、非表示に切替られると大変 ありがたいのですが、いかがでしょうか。 商品名をクリック=【詳細を見る】ですし、その際に【カートに入れる】 と【お問い合わせ】が表示されるので、一覧画面になくても困りません。 タイトルと補足説明だけでも(お探し求めのお客さんには)充分商品の 内容を伝えられる、書籍などの商品を扱う場合、画像などは必ずしも全て の商品に不可欠なものではなく、ごくシンプルに商品名・説明・値段だけ を目録のように一覧表示させたいというのが希望です。 個人的には導入するか否かの重要なポイントでもあり、同業の他店様にも ニーズはあるかと思いますので、どうかよろしくお願いいたします。
シマウマさん、こんにちは。 商品一覧でのボタンの非表示についてです。 管理画面→デザイン管理→商品一覧表示設定で「写真のみ一覧」にしていただければ、ボタンは非表示になります。 説明付き一覧表示の場合にボタンを非表示にする場合は、スタイルシートを編集で設定できます。 スタイルシート内の最下部に下記の指定を追加して下さい。 ボタンを非表示にすることができます。 .list_table_middle .item_bot_box { display: none; } 一度お試し下さい! よろしくお願い致します。
早速のレスポンス、ありがとうございます。 おかげさまでボタンを非表示にすることができました。 (初歩的な質問でスミマセンでした)
基本的な質問で申し訳ございません! 「陳列中商品設定」でたとえば当店でいうと、「新商品」カテゴリーをクリックして、何かアイテムを非表示にしたとします。 その後、見ていた「新商品」カテゴリーの前のページを見ようとして「前のページ」をクリックしますと、「新商品」のカテゴリーの前のページではなく、「全カテゴリー」の前のページが表示されてしまいます。 これは、元々、そういった仕様なのでしょうか。全カテゴリーに戻ってしまいますと、また新商品をクリックして作業となり、手間がかかるような気がするのですが。いかがでしょうか? 最近ではショップがさくさく表示されるようになり、苦情も減り、大変うれしく思っております。いつもありがとうございます! ショップは軽くなったのですが、ショップマネージャーが重く感じるのはうちだけでしょうか? 状態としては、クリックするとすぐに反応するのですが、「Done」→「ページが表示されました」という状態が長い気がします。 うちだけでしたら、しょうがないのですが。。
店長さん、こんにちは。 ご要望ごもっともでして、既に改善予定には入れておりますが少々後回しになってしまっています。 合間を見て手を入れておきますので、少々お待ち下さいませ。 (今後の開発予定は、No.4425をご参照下さい。) ショップマネージャーの動作ですが、商品情報の更新処理は最も重い部類に入りますので、他の処理と比べてややレスポンスに差が出るのは致し方ありません。 当社としては正常な範囲だと認識しております。 宜しくお願い致します。(^^)
早速のお返事ありがとうございます。 今後の開発予定No.4425を今からじっくり読んでおきます。 「商品情報の更新処理は最も重い部類」なのですね。 商品の更新・新商品のアップについては、動作は速いと思うのですが、受注の画面の方が重いのはパソコンのせいでしょうか? ご入金のあったお客様のご注文を当店では全部印刷しているのですが、1日のご入金分すべてを印刷するだけで、1時間くらかかってしまいます(画面が切り替わるよりプリンターの印刷が早いくらいです) 灰色の画面のまま4〜5秒止まっていることもあります。(受注内容を見た後、一覧に戻るときなど) 効率がよくないので、もしもパソコンのせいでしたら、パソコンを買い換えたいと思っております。 受注以外の画面は以前に比べると断然快適です!
店長さん、こんにちは。 さすがにプリンターの印刷より遅い画面表示というのはおかしいですね。 パソコンの性能が一番の原因だと思われます。 (実物を拝見していないのでスペックなど分かりませんが…。) もうすぐ(といいながら随分経ちましたが)おちゃのこオフィスをリリースしますので、そういった作業が随分楽になると思います。 楽しみにお待ち下さいませ。(^^)
おちゃのこオフィス楽しみにしています!!! ご多忙の中ご丁寧に回答を頂きまして、ありがとうございました。 これからもよろしくお願いいたします。
初めてこちらに質問させていただきます。 いつもお世話になっております。 テンプレートはグラースを使用しております。 右領域に新商品の一覧を表示しているのですが、 価格、商品名は残したままで商品説明文の表示を短くしたいのです。 今の状態は、商品説明文が長く引用されていて、 ひとつひとつのセルが大きくなって、 中央部分下部の空きが大きくなってしまっています。 セルの高さなどを調節すればできるものなのでしょうか。 その場合、スタイルシートのどの部分を変更すればよろしいのでしょうか。 過去ログにもあるのかもしれませんが、どうしても見つけられず、 また、スタイルシートのstyle3部分を自分でいろいろいじってみたのですが変化がありません。 お手数ではございますがどなたかアドバイスをお願いいたします。
こんにちは 間違ってたらごめんなさいですが 以前私がお聞きした質問と同内容と思いますのでご参考までに。 (私は右におすすめ商品を表示しています) >「おすすめ商品」の表示について > スタイルシートではそこまでの細かい表示変更には対応出来ませんので、悪しからずご了承下さい。 htmlで記述してあるデザイン等の部分はshop側では変更が出来ないのでスタイルシートを弄っても変更が出来ない様です。 私の場合は右欄には5つの表示に留めて調整していますが 他にはご自分で自由記入欄を用いて商品欄を作るか 中央部分を伸ばして調整等で対応するしか無いと思われます。 半年ほど前の質問なので今はどうなのか分かりませんが。
colorさん、はじめまして。 レスをつけてくださり、ありがとうございます。 なるほど・・・言われてみればそうかもしれませんね。 テンプレート独自の仕様だと、調整できない部分があるのかもしれません。。。 何とか考えてがんばってレイアウトしてみます。 ありがとうございました。
いずちゃんさん、colorさん、こんにちは。 再度、この部分でテキストのみの非表示ができないか設定を色々試してみたところ、いずちゃんさんがご利用のテンプレート(グラース)では設定ができました。 スタイルシートの下記の箇所を編集して下さい。 下記のようにmargin-left指定を追加して下さい。 ※ただし、下記のstyle3_text部分にbackground-color:の指定がある場合は、正しく表示できません。ご了承下さい。 ------------------------------------------------------------- /* 説明 */ .style3_text { width: auto; margin: 0px; padding: 8px; font-size: 10px; margin-left: -9999px; } ------------------------------------------------------------- その後、下記の指定をコピーし貼り付けて下さい。 ------------------------------------------------------------- .style3_text h2, .style3_text .price { margin-left: 9999px; } 一度お試し下さい! よろしくお願い致します。
こんにちは、いつもお世話になっております。 先日オープンしたばかりなのですが色々と戸惑いが多く、 今一番困っていることなのですが… ・追加で購入いただいた場合の送料無料設定 ・追加で購入いただいた場合の「受注一覧と明細」の一括処理機能 もしくは ・受注一覧の変更が出来る機能 がとっても欲しいです。 皆様は追加のご注文があった場合は手動で対応されてらっしゃるのでしょうか? 何か他に良いシステム、ソフトがあるのでしょうか? 良いアドバイスなどございましたらお教えくださいませ。 どうぞ宜しくお願いいたします。
てんちょさん、こんにちは。 おっしゃっている追加注文とは、一旦購入がお済みのお客様が、別注文としてオーダー頂いた場合の事ですよね。 確かにその場合は、前回の注文とは別扱いですので、送料等の合算が出来ません。 現在受注一覧画面にて、注文内容を後から修正出来る機能を開発中です。 少々手こずっておりますが、開発は終盤ですので、実装を楽しみにお待ち下さいませ。 宜しくお願い致します。(^^)
岡野様 さっそくのお返事をありがとうございました。 既に開発に入って、しかも終盤段階とのことで 実装を楽しみにしております。 本当に困っていてミスがあってはいけないので 手間になりますが現在は手書きで全て管理しております…。 よくある質問集にありました納品書などのオプションも是非使用したいと思っております。 どちらも楽しみに待っていますのでどうぞ宜しくお願いいたします。
お世話になっています。 「オールドブルー」をお借りしようと思いまして試したところ、 フリーページの黒の文字が出ません。 マウスでなぞると出るのですがそのときだけです。 どこが違っているのかわかりません。 お教えいただけますようお願いいたします。
店主さん、こんにちは。 オールドブルーのフリーページについてです。 オールドブルーは、初期の文字色が白色です。 フリーページを拝見しましたが、背景が白色のテーブルを使用されていると思います。 fontタグでcolor指定をしていただいている文字は表示されますが、何も指定していない部分は文字色が白色になります。 そのため文字が見えなくなっております。 下記のようにフリーページの記載を変更して下さい。 現状の全フリーページタグを下記のように<div>〜</div>で囲んで下さい。 <div style="color: #000000">フリーページの全HTMLタグ</div> 上記の設定で、文字を黒色にすることができます。 一度お試し下さい! よろしくお願い致します。
お返事ありがとうございます。 早速、直して見ます。 いつも、丁重な対応をしていただき感謝しています。
いつもお世話になっております。 早速ですが、「ポイント制度」のシステムの導入の予定は ありますでしょうか? もしまだでしたら是非検討を宜しくお願いします! (既出でしたら申し訳ありません。)
みゆさん、こんにちは。 ポイント制度を含めた直近の機能改善予定をご提示しておきますね。 (2006.03.01日付より改訂) ------------------------------------------------------------ ●開発着手済み ・会員制限機能 ・受注情報編集機能 ・おちゃのこオフィスリリース ・ポイント制度 ●改善項目(作業の難易度でランク分け。優先度は未決定) <ランクAA> ・トラックバック ・スタイルシート編集のプレビュー ・SOLDOUTしている場合に他の商品をオススメする機能(ショップの任意設定) ・「この商品を買った人はこの商品も買っています」表示機能(アマゾン式〜ショップの任意設定) <ランクA> ・携帯フリーページ対応 ・NEWマーク表示設定(期間と任意) ・カード手元決済の場合の分割払い設定 ・在庫数、価格の一括変更画面 ・「表示とレイアウトの設定」をPC版と携帯版で別設定できるようにする ・フリーページのタイトルを個別に設定(SEO対策目的) ・商品画像の必須チェックを外す、直リンク設定可能にする(2006/3/3 07:56:05のメール) <ランクB> ・問い合わせ者の抽出機能 ・携帯SOLDOUT表示 ・メールマガジン配信機能改良 ・商品期間限定表示機能 ・○円以上購入時のNP請求書発行手数料無料設定 ・「友人に教える」ボタン ・お問い合せの確認メール <ランクC> ・ショップマネージャーでの、商品一覧への戻り先 ・「あと○○円で送料無料になります」表示機能 ・携帯のお届け日の年の部分をリストボックスにする。 ・ショップ運用設定の「用途」、「オプション」という名称を自由に設定(2006/3/5 05:20: 00のメール) ・受注ダウンロードCSVに、バリエーションを入れる。 ・商品一覧の表示数を設定できるようにする ・地域別設定で日本国外への発送を受け付けないようにする <ランクD> ・「お気に入りにする」ボタン(IEのみです) <要望(優先順位未整理事項)> ・商品価格・定価の表示バリエーション(赤字・打ち消し線等)(?スタイルシートでします?) ・メルマガに{Name}対応。(メルマガのみ登録の場合はどうするか?) ・売上などに応じて自動的にランキングが変更になる ・ログイン後のマイページで見れる購入履歴情報に検索機能を付けること。 ・ショップマネージャーでも各購入者の受注履歴が見られる。 ・メールの差出人をショップ名にする ・ショップページに「URLを携帯に送る」機能 ------------------------------------------------------------ 上記の細かい改善項目については、手を付けやすいところから順に片付けていっているところです。 今後も要望を頂いたモノは、必要性を吟味した上で随時改善テーマに加えさせて頂きますので、宜しくお願い致します。(^^)
こんにちわ。 HTMLエディターが新しくなって動作も軽くなったようなのですが 新しくなってからHTMLエディターを開くだけで 登録の次の画面に進めなくなってしまいました。 と、いうか私のパソコンがおかしいのかもしれませんが HTMLエディターを開くことによって画面が固まってしまうんです。 以前は問題なくHTMLエディターでの編集をしていたのですが 今はまったく使えない状態です。。 私のパソコンがおかしいのかもしれませんが 気になったので質問してみました。
ありささん、こんにちは。 HTMLエディターをバージョンアップして、お一方だけ同様のお問い合せがありました。 その方はWindowsMeでのご利用でしたが、ありささんのご利用OSは何になりますでしょうか? 基本的にはフリーソフトとして提供されている外部プログラムをそのまま利用しているだけですので、カスタマイズ等が難しいのです。 提供元がアナウンスしている動作環境は、 ・IE 5.5+ (Windows) ・Firefox 1.0+ ・Mozilla 1.3+ and Netscape 7+. となっておりまして、MacのSafariで動作しないことは確認されております。 宜しくお願い致します。
ご返信ありがとうございます。 そうです、私もMe使ってます! Meは動作しないのですかね・・・ でもそうなら仕方ないですものね。 通常編集で頑張ります。 どうもありがとうございました♪
ありささん、こんにちは。 やはりWindowsMeでしたか…。 ちょっとお調べしてみましたら、www.ocnk.netをご訪問頂く方(お客様や検討中の方、業界の方など属性は様々です)のOS環境としては、 1.WindowsXP:73.4% 2.Windows2000:7.6% 3.WindowsMe:5.7% 4.Windows98:5.2% となっておりました。 正直、Me/98の方が計10%もいらっしゃることが意外でした。 とはいえ、Microsoftのサポートも2006年6/30で終了する様です。 http://www.microsoft.com/japan/win98/98meExtend.htm その後はセキュリティパッチの提供もされないと思いますので、ボチボチ乗り換え時かも知れませんね。 (余計なお世話でスミマセン) なるべく沢山の方向けにご利用環境をキープしていきたいのですが、新しい技術やツールが必ずしも対応していないケースもあり、難しいところです。 今回のHTMLエディターの件ではご迷惑をお掛けする形になって申し訳ないですが、諸事情お酌み取り頂ければ幸いです。 今後とも宜しくお願い致します。(^^)
ご丁寧にご返信ありがとうございます。 もともとMeを使っていて不都合が生じることが多いので 本当そろそろ乗り換えたほうがいいかもとは思っておりました・・・ こちらこそ今後ともよろしくです。
おちゃのこスタッフの皆様 いつもお世話になっております。 今、私のHPで、『☆Watanomi Photo Studio☆』というのを作って、 お客さまからお写真をいただき掲載し始めました。 写真の上にイニシャルを入れて、横並べにしたいのですが、 写真は横に並ぶものの、文字がどうしても上手に並べられません。 現在は、縦に並んでいますが、これを横に並べたいのです。 タグをどうやって組んだらいいのか分からないので、 教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。
ゆうちゃんままさん、こんにちは。 横に並べる方法についてです。 テーブルタグを使用して横に並べます。 下記のようにHTMLタグを記載して下さい。 横幅600pxのテーブルで各セルを120pxの5列にしています。 現状、写真が2枚ですので、3列分あいています。その部分に写真と文字を追加する場合は、下記の<td width="120"> </td>にテキストと写真を入れて下さい。 行を増やす場合は、下記の<tr>〜</tr>をコピーし</tr>の後ろに貼り付けて下さい。 ------------------------------------------------------------- <table width="600" border="0" align="center" cellpadding="5" cellspacing="0"> <tr> <td width="120">妹と娘です♪<br /> <img src="http://watanomi.ocnk.net/data/watanomi/image/1.jpg " border="0"/></td> <td width="120">N・I様ベビー*^^*<br /> <img src="http://watanomi.ocnk.net/data/watanomi/image/8078.jpg " /></td> <td width="120"> </td> <td width="120"> </td> <td width="120"> </td> </tr> </table> ------------------------------------------------------------- 一度お試し下さい! よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 出来ました♪ ありがとうございました。(^▽^) また分からない事とかありましたら、どうぞ宜しくお願いします。
お世話になっております。 陳列中の商品の在庫数を一度に見たいのですが、 どこかで出来ますでしょうか。 今は 一つ一つの商品ページをひらいて、バリエーションもあるので、 時間がかかってしまいます。 在庫を補充したいときに、在庫数が一度に確認できると 助かるのですが・・・ もう一つ、何種類か又は全部のカートを一度にOPENする事は 出来ますでしょうか。 更新は何時にとお知らせしているのですが、 一つずつカートに入れられないようにするのチェックをはずすのに 時間がかかってしまい困っております。 宜しくお願いいたします。
下の方になってしまい忘れられていると思うので よろしくお願いします。
budouさん、こんにちは。 ご回答が漏れておりましたね。 申し訳ありませんでした。 さて、在庫の確認ですが、通常大量のデータの扱いはCSVファイルで行って頂くのですが、在庫数などの日常的によく更新する項目は別途専用画面があった方が便利ですよね。 (カートに入れられなくするオプション指定もCSVから一括設定可能ですよ。) 改善テーマとさせて頂きますので当面はCSVファイルによる変更をお使い下さいますよう、宜しくお願い致します。(^^)
勉強不足で済みません。 CSVファイルでしてみます。 難しそうで見ていないところでした・・・ アドバイスありがとうございます。
お世話になります。 当店ではお届け日の指定を出来ないようにしていますが、 受注確認のメールテンプレートを読み込んだときに、下記の内容が一緒に表示されます。 ○ 発送について お届け希望日: 指定なし 以前は表示されなかったと思うのですが、何か変更があったのでしょうか? 今はその都度、削除していますがうっかり削除し忘れてしまいそうなので お届け日の指定を利用しない場合は表示されないようにしていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。
あっきーさん、こんにちは。 ここは、少し前に他のユーザーさんからのご要望で、あえて"お届け希望日: 指定なし"という表記に変更した箇所になります。 反対のご要望を頂く形になりましたので対応難しいのですが、何も入っていないより指定なしと明記されている方が分かりやすいと判断した次第です。 宜しくお願い致します。(^^)
やはり変更があったのですね。 少し前に気づいたので、あれ?と思っていたのです。 私としてはお届け日を指定させない場合、 表示がないほうがやはり自然だと思いますので、手作業で削除することで対応していきたいと思います。 有難うございました。
お世話になります。 先日おちゃのこ刑部様にタグの設置のチェックをお願いしたのですが今後もあまりよくわからないので無料とは言いませんので一部有料とか何らかの形でそういうことは出来ないでしょうか。いまでも聞いてはいるのですが何かするたびに不安があってそういったことをしていただけると安心できるのですがたまにならここに書けば親切に教えていただけるとは思うのです、が何かするたびとかあまり頻繁にここに書くのもどうかと思い書きました。よろしくお願いします
安田さん、こんにちは。 HTMLタグなどのご質問に、どこまでお答えして参るかは難しい問題です。 ご自身で理解出来る範囲内で勉強しながらお使い頂くのがスジなので、皆さんが大量にご質問頂くと当社もお答え出来なくなってしまいます…。 私は、PCの知識はお詳しくはなくとも、一人の「商売人」さんであるというご信頼をさせて頂いておりますので、常識の範囲内でご質問下さいませ。 有料というのも、料金設定も出来ませんのでね…。 宜しくお願い致します。(^^)
お世話になります おちゃのこ岡野様ありがとうございます。 みんなが一斉に質問すればパンクしますしね。私もそういったことを考えて別枠で有料でもそういったサポートがあればと思い書かせてもらいました。私自身も今勉強中ですので出来る範囲でまた今後とも指導よろしくお願いいたします。
*必須項目