おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
先年、ショップのトップページの両サイドのバーを設置する方法を教えていただき、表示できて喜んでおりましたが、 この度、文言を少し変更する必要が生じました。 つきましては、アップロードする方法を、もう一度教えていただけませんか? よろしくお願い申し上げます。
みずえさん、こんにちは。 ページサイドについてです。 https://www.titan-shop.com/data/gbshop/image/sayuu-bar.gif 上記の画像でよろしければ、画像編集ソフトで画像の文言を変更してください。 その上で、画像専用管理画面より上書きアップロードしていただければ変更することが可能です。 よろしくお願い致します。
早速のご返事、ありがとうございました。 新しい画像をアップしました。「上書きアップロードしました」とのメッセージをいただきましたが、 入れ替わりません。 何度やり直しても、同じです。 よろしくお願いいたます。
みずえさん、こんにちは。 画像についてです。 こちらの画像が更新されていないということでしょうか。 https://www.titan-shop.com/data/gbshop/image/sayuu-bar.gif キャッシュの可能性もありますので、画面更新等を行っていただき再度ご確認いただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
大変、恐れ入ります。 まだ上書きされないようです。 よろしくお願いいたします。
みずえさん、こんにちは。 画像についてです。 変更された画像を下記メールアドレスに添付してお送りいただけますでしょうか。 info@ocnk.net よろしくお願い致します。
ありがとうございました。
Google検索のランキング要因にCore Web Vitalsが2021年以降に組み込まれる予定となっています。 Web Vitalsの数値化で Largest Contentful Paint (LCP) First Input Delay (FID) Cumulative Layout Shift (CLS) が重要な指標となりますが、Google Serch Consoleで「ウェブに関する主な指標」を見たところ、「CLS に関する問題: 0.25 超(モバイル)」が200件以上不良となっていました。 PageSpeed InsightsやLighthouseで確認したところ、 ■First Contentful Paint 2.9 s ▲Speed Index 6.0 s ▲Largest Contentful Paint 12.4 s ▲Time to Interactive 12.5 s ■Total Blocking Time 560 ms ●Cumulative Layout Shift 0.013 などの結果となっていました。 ショップ側でも画像を軽くするなどの改善は行いましたが、画像の表示されるまでにテキストが動いてしまうなど、ショップ側では改善できない部分があります。 Web Vitalsのスコアが改善されるような対応は検討されていますでしょうか。
伊藤さん、こんにちは Core Web Vitalsへの対応についてですが、現在対応を検討中です。 なにか進捗がありましたら、ご報告させていただきます。 よろしくお願いいたします。
Google Serch Consoleの「CLS に関する問題: 0.25 超(モバイル)」のステータス:不良について、改善のためにトップページの画像全てに「width」と「height」を記載しました。 しかし、改善されませんでした。 詳しく調べてみると、「width」は検知していますが、「height」は確認できないようです。Google ChromeのDevToolsで確認しても、「height」はなぜか消されています。 試しに[HTML5テンプレート] パソコン用・スマホ用に切り替えると「height」は吐き出されていましたが、[HTML5テンプレート] レスポンシブデザインでは「height」が吐き出されていないように見えます。 レスポンシブデザインで「height」を吐き出すためにはどのようにすればよろしいでしょうか?
トントンハウス井藤さん、こんにちは。 レスポンシブテンプレートの画像についてです。 これまで高さは出力しておりませんでしたが、高さを吐き出すように仕様変更致しました。 対応した画像は、自由記入欄、フリーページ、HTMLタグ利用可能エリアとなります。 よろしくお願い致します。
早急にご対応いただき、ありがとうございます! 今後もよろしくお願いします!
いつもお世話になっております。 レスポンシブテンプレートでトップページの自由記入欄の内容をPCには表示させず、 スマホのみに表示をさせることは可能でしょうか? よろしくお願い致します。
ホルダーマートさん、こんにちは。 PCとスマートフォンの出しわけについてです。 スマートフォンでは非表示にしたいブロックを下記のようなdivタグで囲んでください。 <div class="pconly">自由記入欄内容</div> その上で、スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※貼り付け位置は最下部にお願い致します。 下記では、横幅500px以下では非表示となります。 @media only screen and (max-width: 500px) { .pconly { display: none; } } よろしくお願い致します。
ご返信ありがとうございます。 何度も申し訳ございませんが、 PCではなく、スマホのみに表示することはできますか? よろしくお願いいたします。
ホルダーマートさん、こんにちは。 パソコン、スマートフォンの出しわけについてです。 下記のようにmaxをminに変更いただくことで、500px以上の横幅に対して指定を適用できます。 pconlyのclass名は、phoneonlyなどに変更いただく方が分かりやすいと思います。 <div class="phoneonly">自由記入欄内容</div> @media only screen and (min-width: 500px) { .phoneonly { display: none; } } よろしくお願い致します。
おちゃのこネット株式会社は、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)より「プライバシーマーク」付与事業者に認定されました。 プライバシーマーク制度は、日本産業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」に適合し、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者を評価し、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。 認定番号:第20002656号 当社は今後も、プライバシーマーク認定事業者として、引き続き個人情報の適切な取扱い体制を維持・強化してまいります。
お世話になります。 先ほども問い合わせさせていただき返答もいただきありがとうございました。 再度質問と検討依頼ですがクーポンコードを同じにしてカテゴリを別々に限定すれば 同時に両方対象商品があれば反映されますか? カテゴリや商品を限定した場合同時に何種類かクーポン対象になる場合があると思います。 例えば一人のお客様でクーポン2%引き対象商品クーポン3%引き対象商品などあると思いますので 同時に使えるように検討はして頂けないでしょうか? よろしくお願いします
マルヤスさん、こんにちは。 クーポンについてです。 クーポンコードについては、同じコードは登録することができません。 現状、ご回答のとおり1種類のみ利用可能な仕様となっております。 今後、ご要望をお聞きして検討させていただきます。 よろしくお願い致します。
個人事業主として商売しているけど、特定商取引法表示で自宅住所を公開したくない そんなショップさんにとって、とても便利なバーチャルオフィスサービスです。 特定商取引法表示に記載できるバーチャルオフィスを月2,530円~持つことができます。 https://www.ocnk.net/tieup/index.php?screen=dmm_virtual
お世話になっております。 レスポンシブで運用しております。 新着商品などをスライド表示させたときに特定件数以上になると左右に矢印が表示されると思いますが、この矢印のデザインもしくは大きさ、表示位置を変更することはできませんでしょうか? 携帯で表示したときのようなデザイン(画像の下のページ数の○の左右に表示させるスタイル)などにできれば、より見栄えも良くなって良いのですが、どうでしょうか? よろしくお願いいたします。
ターナーさん、こんにちは。 スライドについてです。 スタイルシートにて調整可能です。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 @media screen and (min-width: 840px) { .responsive .layout_photo .lower_slider_controller .swiper-button-next, .responsive .layout_photo .lower_slider_controller .swiper-button-prev { width: 25px; height: 25px; position: relative; top: auto; border-radius: 50%; } .responsive .slider_box .layout_photo .swiper-container { margin: 0px 31px; padding: inherit; } } よろしくお願い致します。
ご多忙のところご回答ありがとうございました。 すっきりして見やすくなりました。 ありがとうございました。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
1商品、お一人様1点限りしか注文出来なくしたいのですが、出来ますか?出来るのであれば、やり方を教えて下さい。
おちゃさん、こんにちは。 購入個数についてです。 1度のご注文で、1つだけしか購入できないように設定することは可能です。 商品管理→商品登録/編集画面→「必須項目のみ表示」のチェックを外す→一度に購入できる商品点数欄にチェックを入れていただき1に設定してください。 ただし、購入を完了し、再度購入する場合は購入可能となります。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 先日、HTML5テンプレート(ホワイトライン)からレスポンシブテンプレート(ホワイトライン)へ変更しました。 以前のテンプレートの字体が気に入っていたので同じ字体を引き続き使いたいのですが可能でしょうか? また、左上のショップ画像がカート内やお問い合わせページなどで下部分が詰まって表示されてしまうので、 余白を入れたいのですがどのようにすればよろしいでしょうか。 お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願い致します。
ホルダーマートさん、こんにちは。 ご質問についてです。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 フォントについては、下記がHTML5テンプレートの初期セットになります。 余白は、margin-bottom: 15pxの値を大きくすると余白も大きくなります。 body { font-family: "Lucida Grande", "ヒラギノ角ゴ ProN W3", "Hiragino Kaku Gothic ProN", "メイリオ", "MS Pゴシック", "MS PGothic", Osaka, sans-serif; } .shop_name_box { margin-bottom: 15px; } よろしくお願い致します。
おちゃのこ 刑部様 ご回答ありがとうございました。 とても助かりました。 今後ともよろしくお願いいたします。
ショップへ新規登録時のメールアドレスチェック時に大文字・小文字区別していたのを 区別しないように変更しました。 メールアドレスは、全て、小文字に変換されて登録されます。 既に登録されている情報については、変更されず、そのままご利用いただけます。
いつも誠にお世話になっております。 お客様から「メールアドレスを変更したら、ログインもパスワードの再発行も出来なくなった。」と問い合わせがありました。 この方は、大文字、小文字が混在するアドレスをご利用でした。 アドレス登録時は「一律、大文字を小文字に変換して登録」されるようになったとのことですが、ログインやパスワード再発行のアドレスフォームに入力されるアドレスの大文字、小文字はそのままにアドレスの存在チェックを行っているように見受けられます。 動作をご確認の上、問題があれば改善をお願い申し上げます。
萩野さん、こんにちは。 恐れ入りますが、過去に大文字小文字を混ぜたメールアドレスにて複数の会員登録されている方がいらっしゃるため、現在のところ、ログインやパスワード再発行につきましては、大文字小文字を区別してチェックを行っております。こちらにつきましては、仕様変更させていただきますので、お待ちいただけますでしょうか。 それまでの間、お手数ではございますが、登録者情報一覧ページより、該当の方のメールアドレスで検索していただき、1件のみヒットするということでしたら、ショップオーナ様の方で、メールアドレスを全て小文字に変更していただけますでしょうか。また、変更されたお客様には、ログイン時・パスワード再発行時には、全て小文字のメールアドレスにて入力していただくよう、ご案内していただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
萩野さん、こんにちは。 メールアドレス仕様についてです。 ショップでのログイン時と、パスワード再発行時に、メールアドレスの大文字小文字を区別するようにしていましたが、区別しないように仕様変更しました。 よろしくお願い致します。
刑部様、修正を確認いたしました。 ご対応ありがとうございました。
皆さん、こんにちは。 これまで2カラムテンプレートでサイドメニュー利用に設定した場合、カートやマイページ関連以外は全てサイドメニューが表示されていました。 この改良で商品詳細ページで1カラム表示が設定できるようになりました。 商品詳細ページでは横幅を広く利用したい場合などにご利用ください。 対応テンプレート:レスポンシブテンプレート/スマートフォン版HTML5テンプレート 設定の詳細については、下記をご確認ください。 ●商品詳細ページ設定(レスポンシブデザインテンプレート) https://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281640&id=1141&artlang=ja よろしくお願い致します。
ショッピングカートに入った後、他に商品がほしいときに「< 買い物を続ける」ボタンを押すと、全商品一覧ページにリンクされていますが、全商品一覧ページには一般公開していない商品が掲載されてしまうために困っています。(全商品一覧ページは使用していません) 「< 買い物を続ける」ボタンをなくして、レコメンドの位置にカテゴリページのバナーやグループページのバナーを貼りたいのですが、自由記入欄がありません。 レジに進むボタンの下またはレコメンドの下に自由記入欄を設置していただくか、タイトル下の自由記入端を下部に移動できるようにしていただけませんでしょうか?
トントンハウス井藤さん、こんにちは。 買い物を続けるボタンについては、最後に表示した商品一覧系 (カテゴリ一覧、検索一覧、グループ一覧、おすすめ一覧等) に遷移する仕様となっております。 HTMLの追加についてですがイレギュラーな方法となりますが、下記のJavaScriptを追加いただくことでレジへ進む下部に追加可能です。 追加は、カートフォーム設定のカートの中身の自由記入欄へお願いします。 ※ただし、カート内では利用いただいて問題ありませんが、トップページや詳細ページなどの通常ページでの利用は推奨できません。 <script> $(function() { $('#shoppingcart_page_step0 div.cart_member_login_btn_box').append('<div class="flex_layout"><div class="cartlist_box"><a href="リンク先">メニュー名</a></div><div class="cartlist_box"><a href="リンク先">メニュー名</a></div></div>'); }); </script> 追加後、下記のCSSなどでデザインを調整してください。 .cartlist_box { width: 50%; } .cartlist_box A { display: block; background-color: #F5F5F5; padding: 20px; margin: 10px; text-align: center; } よろしくお願い致します。
わざわざjQueryを使って記載までいただいて、ありがとうございます。しかしながら、挿入したかったメニューはBootstrapも組み込まれていたりとdiv要素が大量にあるため、appendでは対応できそうにありません。 ショッピングカードで「レジに進む」ボタンの下にカテゴリやグループのバナーリンクがあると、アップセルがかなり期待できると思うのですが、自由記入欄を新設するとなると、大掛かりな作業になるでしょうし、なにか簡単な方法でHTMLを挿入する方法はありませんでしょうか? 例えば、footerの「ホーム」の上でもいいので、挿入する方法がありましたらお知恵をお貸しください。
トントンハウス井藤さん、こんにちは。 下部フッターということでしたら、コンテンツの順番を変更することで可能です。 現状このページは、タイトル→自由記入欄→カートコンテンツの順番になっておりますが、flexレイアウトにし、orderで順番を変更できます。 自由記入欄に追加されたいHTMLを設置いただければ最下部に表示できます。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 #shoppingcart_page_step0 .shoppingcart { display: flex; flex-wrap: wrap; } #shoppingcart_page_step0 .page_title, #shoppingcart_page_step0 .custom_note, #shoppingcart_page_step0 .shoppingcart_contents { width: 100%; } #shoppingcart_page_step0 .custom_note { order: 2; } また、補足ですが、既存の自由記入欄の内容のみ上に設置されたい場合は、上に表示したいコンテンツをdivなりで囲んでいただき、position: absolute;でtop: 70px等設定してください。 上部に余白を作る必要がありますので、.page_titleにpadding-bottom: 70px;を設定していただければ、既存の部分のみ上に移動できます。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部さん、こんにちは。 思い描いていた通りのショッピングカートの中身になりました! ご提案ありがとうございます。 回遊性が格段に良くなり、滞在時間が長くなり客単価が上がりそうです! とても嬉しいです!
いつもお世話になっております。 お客様から「お届け日を選ぶことができたから、そのまま注文した」ということをよく言われます。 営業時間内にご注文いただければ、翌日配送可能なのですが、営業時間が過ぎてからネット注文を頂いた際には、業務が終了しているため当然翌日配送ができません。 しかしながら、お客様というのはお店の営業時間が何時までかということをいちいち把握していないまま注文してくるので、このようなことを言われます。 そこで、例えば夕方6時を過ぎた場合、カートの設定で翌日を選択できないようにすることはできないでしょうか? また、地域別とかで設定できると助かります。 ある地域は翌日配送可能だけど、別の地域では翌々日配送になってしまう。しかしながら、カート上ではどこに送ろうと翌日配送の日にちを選択できるため、お客様が翌日配送ができると思ってそのまま注文してくるのを防止したいのです。 どうぞよろしくお願い致します。
くまさきさん、こんにちは。 配送についてです。 ご要望の例、6時を過ぎた時点で翌日が選択できない設定については課題となっています。 地域別については現状予定にございませんでしたが、配送設定については他にも多数要望をいただいておりますので、順次対応して参ります。 よろしくお願い致します。
ご返信ありがとうございます。 どうぞよろしくお願い致します。
お世話になっております。 本日もお客様から注文が入ったのですが、納期が間に合わないのでその旨をお電話で伝えたところ、それなら必要ないとキャンセルされました。 お客様の言い分は「日にち指定ができたから」その日に届くと思ってそのまま安心して注文したとのことです。 納期が間に合わない注文が入った場合、 1、こちらから納期が間に合わないことをどうにかお客様と連絡を取って伝える。 2、お客様は納期が間に合うようにまた一から他の所から商品を調達しなければならない。 3、お客様は注文から納期までの時間のロスが発生する。 4、せっかく入力した注文フォームやクレジット手続きもすべて無駄になってしまう。 5、注文のキャンセル手続きやクレジット等の支払いキャンセル手続きも発生する。 6、注文部門から発送部門に対するオペレーションの連絡をしなければならない。 納期が間に合わない注文が入ってしまった場合、お客様にとっても、ショップ側にとってもお互いがとても手を煩わせてしまうだけでなく、おちゃのこネットのショップ全体としても信頼を失いますので、どうにかこういったキャンセル注文が入らないような地域別の配達時間可能指定設定の改善をしていただけると幸甚です。。 どうぞよろしくお願い致します。
お世話になっております。 本日、大変ご親切な方からお悩みの解決策の一例を教えていただきました。 ショッピングカート内の ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー お届け日時の指定 お届け日を指定する場合は、以下のフォームで日付を選択してください(ご希望に添えない場合もございます)。 商品のお届け指定可能日は2018年 12月 08日から2019年 06月 05日までです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー の文章のうち、 「商品のお届け指定可能日は2018年 12月 08日から2019年 06月 05日までです。」 という文字を消すと、急ぎのお客様も勘違いしなくて良いというものでした。 大変、お手数をおかけしますが、スタイルシートのどこを変更すれば この一文を消せるのでしょうか? お手数をおかけいたしますが、ご教授いただけますようよろしくお願い致します。
くまさきさん、こんにちは。 説明についてです。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 なお、この指定はXHTMLテンプレートご利用の場合に有効です。 HTML5やレスポンシブテンプレートに変更された場合は無効となります。 #shoppingcart_page_step2 li.shipping_day { display: none; } よろしくお願い致します。
いつも大変お世話になっております。 当店でもお届け指定可能日の表示を消したいのですが、レスポンシブテンプレートです。 レスポンシブでの消し方を教えていただけますか。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
luckchuckさん、こんにちは。 ご回答が遅くなり申し訳ございません。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 ※HTML5固定幅、レスポンシブテンプレート用の指定となります。 #shoppingcart_page_step2 .shipping_day_period { display: none; } よろしくお願い致します。
お忙しい中ご返信いただきありがとうございました。 今後ともどうかよろしくお願い申し上げます。
ご返信ありがとうございます。 スタイルシートの最下部に入力したら、例の一文が消えて解決しました。 これで少しは改善できたかと思います。 ご教授ありがとうございました。
いつもお世話になっております。 本日、またお届け日に間に合わない注文が入り、お客様に怒られてしまいました。 お届け日が指定できるようになっているから注文したのに、 お届けできないのはおかしいじゃないか、ということでした。 現状大手のネットショップ(Amazon、ヤフー、楽天)などでは お届けできない日にちは注文時に表示できない仕様となっています。 一般のお客様は大手のこういう仕様がスタンダードになっているので、 表示されている日にちはお届けできる日にちだと思うのが当たり前だという認識です。 このままではおちゃのこネットのシステムが大手のショップサイトに 比べて不便だと思われてしまいますので、いち早く改善をしてほしいです。 私がこの問題を最初に提言してから、もう4年くらい経過しているのですが、 いつ改善されるのでしょうか?↓ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 配送について 投稿者:おちゃのこ刑部 2017/08/18(金) 17:36 No.18664 URL くまさきさん、こんにちは。 配送についてです。 ご要望の例、6時を過ぎた時点で翌日が選択できない設定については課題となっています。 地域別については現状予定にございませんでしたが、配送設定については他にも多数要望をいただいておりますので、順次対応して参ります。 よろしくお願い致します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー お忙しいとは思いますが、順次対応して参りますという言葉を信じて待っておりますので、 どうぞよろしくお願い致します。
くまさきさん、こんにちは。 ご要望の件についてです。 大変遅くなり申し訳ございませんが課題には含まれております。 課題については、多数あり順次対応しております。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 セール品、値引き品などに新商品やおすすめ商品のようなアイコン(SALE!!のような)を付けたいのですが、現状何か方法ありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
いしはらさん、こんにちは。 アイコンの追加についてです。 商品一覧ページについては、グループのidを付けることで下記の方法で指定可能です。 セール関連のグループページの商品名後ろに[SALE]というアイコンを表示できます。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 #categorylist_page_1 .item_list .item_name::after, #pickuplist_page_702 .item_list .item_name::after, #pickuplist_page_703 .item_list .item_name::after, #pickuplist_page_705 .item_list .item_name::after, #pickuplist_page_707 .item_list .item_name::after, #pickuplist_page_708 .item_list .item_name::after { content: "SALE"; display: inline-block; width: 35px; height: 18px; background-color: #FF0000; text-align: center; line-height: 18px; color: #FFFFFF; font-size: 10px; } 同じ方法で商品詳細も個別ページ単位で設定することは可能ですが、一括での設定はできません。 例えばこの商品の場合 https://www.tee-merch.com/product/7887 指定は下記のようになり、個別のid名(#detail_page_7887)を指定する必要があります。 そのため、全ての商品を指定するためには、その分行数を追加していただく必要があります。 #detail_page_7887 .detail_item_data .item_name::after { content: "SALE"; display: inline-block; width: 35px; line-height: 18px; background-color: #FF0000; height: 18px; text-align: center; color: #FFFFFF; font-size: 10px; } よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 ご回答ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします!
お世話になっております。 当店ではバリエーションのない商品も、(表記上必要な商品があるので)バリエーションを1種類にして商品登録しておりますが、csvで一括登録すると、「2種類以上のバリエーションを登録してください」といったエラーがでてアップロードできません。 ショップ管理画面からは1種類でもエラーなく登録できるので、とりあえずcsvでは架空のバリエーションを登録して、後からショップ管理画面上で一品一品不要なバリエーションを削除しておりますが、とても手間がかかってしまいます。csvでバリエーションが1種類だけでもエラーなく登録できる仕様に変更していただくことは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。
いしはらさん、こんにちは。 商品一括登録のバリエーションについてです。 この部分は仕様変更が難しいため改良を行うことができません。 ご了承くださいませ。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 お忙しいところご回答ありがとうございます。 残念ですが了解しました。今後の仕様変更に期待しております!
HTML5スマートフォンサイトトップページでの新着商品のスライド表示の場合において、 タップしてスライドできるように、丸印が画像の下に複数個表示されますが、 仕様が変更されたのか表示件数1つにつき1つ丸が表示される状態になっていました。 今までは最小表示列数を3列に設定してあると、丸印は3商品につき1つ、30商品では10つでした。 添付した画像のように、表示件数を50件にしてあると、今までは丸印が17つ(50商品分)であったものが、 現在では丸印が50つ(50商品分)表示されてデザイン的に不格好なものとなってしまっております。 以前の仕様のように、デザインと利便性を考え、丸印一つに付き最小表示列数ごと(最小表示列数3の場合は3つにつきスライド用の丸印1つ)のスライドに変更できないでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。
かわさん、こんにちは。 スライド表示についてです。 ご指摘の通り不具合がございました。 大変申し訳ございません。 先ほど、修正してアップロードさせていただきましたので、お手数ではございますがご確認をお願い致します。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 以前のように表示されていることを確認いたしました。 お忙しい中早速の修正ありがとうございました。 今後とも宜しくお願いいたします。
お世話になっております。 ショッピングカート内、お届け先「追加/変更」の中に「購入者以外の場合」とありますが、この項目を変更することはできますでしょうか? 例えば「勤務先」のように ご指導いただければ幸いです。
ほりかわさん、こんにちは。 スタイルシートで変更可能です。 デザイン管理→スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 .recipient_page_body .add_recipient_data .title_text { visibility: hidden; } .recipient_page_body .add_recipient_data .section_title h4 { padding-bottom: 0px; } .recipient_page_body .add_recipient_data .title_head_space::after { content: "勤務先"; display: block; } よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 早速、連絡頂きありがとうございます。 スタイルシートに張り付け、変更できました。 とても助かりました、ありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。
皆さん、こんにちは。 大変ご好評をいただいているおちゃのこネットデザイン作成プランに、新たにご利用いただいたショップさまの作成事例を追加しました。 ショップテンプレートを作成したデザイナーがカスタマイズしますので、高度なHTMLやCSSの技術が必要な独自デザインのショップ作成が可能です。 まだご検討中の方も、是非この機会にデザインプランをご利用ください! デザインプランの詳細、事例は下記ページよりご覧ください。 https://www.ocnk.net/design/#usershowcase 追加事例ページ https://www.ocnk.net/design/?id=4 よろしくお願いします。
皆さん、こんにちは。 これまでトップ画像は画面内に1枚表示でしたが、画像切り替え設定で[横にスライド]選択時に限り複数枚表示が可能になりました。 対応テンプレート:レスポンシブテンプレート/スマートフォン版HTML5テンプレート 設定の詳細については、下記をご確認ください。 ●トップ画像を1画面内に複数表示したい(レスポンシブデザインテンプレート) https://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281621&id=1426&artlang=ja ●トップ画像を1画面内に複数表示したい(スマートフォン版HTML5テンプレート) https://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281598&id=1428&artlang=ja よろしくお願い致します。
いつもお世話になります。 表題の再入荷お知らせメール設定についてです。 こちらの機能に関しては、コロナの影響もあり入荷待ちの商品が多い為、大変重宝しております。 但し、現状ではお客様からの設定が基本だと思います。特に実際に商品が入荷し、再入荷のお知らせメールをお送りする際に、メール内の宛て名の個所にお客様のお名前が入ったメールをお送りするには、当店会員のお客様がログインをした状態で再入荷お知らせメールの設定をする必要があると思います。 この仕様ですと、当店会員のお客様より、お電話やお問い合わせフォーム、メール等で「再入荷の際にメールをお願いします。」とご依頼があった際、「ログイン後に該当商品の商品ページより再入荷のメール設定ボタンをお押しください。」とお願いする事になってしまっております。もしくは、ログインをしていない状態で、当店スタッフによって、当方のPCよりお客様のメールアドレスを使用して再入荷お知らせメールの設定を行う事となります。但し、この際は再入荷のお知らせメールをお送りする際に、メール内の宛て名の個所がメールアドレスになってしまい、当店会員(常連様)に対しては失礼になるのではと躊躇してしまっております。 長くなりましたが、当店会員のお客様より、お電話やお問い合わせフォーム、メール等で「再入荷の際にメールをお願いします。」とご依頼があった際に、管理画面より個別のお客様に対して、再入荷お知らせメール設定が出来るようになったり、ログインをしていない状態でもお名前とメールアドレスの両方を記入をすれば、再入荷のお知らせメールをお送りする際に、メール内の宛て名の個所がメールアドレスでは無く、お客様のお名前が表示されるようになるなどの改善を期待したいです。 宜しくお願い致します。
堀さん、こんにちは。 再入荷についてです。 現状ではおっしゃるような仕様となっております。 便利な機能ですので、今後改良を検討させていただきます。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部 お世話になります。 改良をご検討いただけるようで嬉しく思います。 宜しくお願い致します。 ありがとうございました。
おちゃのこ刑部様 先の書き込みで敬称が抜けておりました。 大変申し訳ございません。
*必須項目