おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
【商品管理】→【商品一覧】→【陳列中商品変更】画面にて、在庫数の入力欄を変更時のみ入力できるようにしました。 商品情報を編集している間にショップで購入が発生してしまい、変更完了時に購入前の在庫数で更新されるといった意図しない変更を防ぐことができます。 また、【在庫一括設定】画面も同様に、変更する商品の在庫数のみ入力していただく仕様になりました。 販売価格についても同様に、変更時のみ入力していただく仕様に変更となっております。 さらに、在庫数については、加算又は減算して入力する方法を選択していただけるようになりました。 【在庫一括設定】画面からのバリエーションの在庫、価格変更につきましては、これまで元画面での設定完了が必要でしたが、バリエーションの在庫、価格変更画面の設定完了ボタンにて、設定が反映する仕様に変更されました。 (元画面での設定完了は不要となります。) 【在庫一括設定】画面については、こちらのFAQにてご確認ください。 https://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&id=938
おちゃのこネットデザイン作成プランにトップページだけやランディングページを作成するトップ/LP作成プランとショップ名画像、トップ画像やバナー画像を作成する画像作成プランを追加しました。 ・トップ/LP作成プラン トップページやランディングページなど1ページのみを作成するプランです。 トップページには、ヘッダー、フッター、サイドエリアを含みますので、ショップの基本的なデザインはこのプランでも作成可能です。 キャンペーンや商品のランディングページ、ショップ紹介などのページもこのプランで対応できます。 ・画像作成プラン ショップに利用する、ショップ名画像やトップ画像、バナー画像等を作成するプランです。 ショップ左上のショップ名画像、トップページメインエリア上部に利用するトップ画像など、ショップに最適なサイズで作成します。 キャンペーン、季節物、広告、SNS用などの画像もこのプランで対応できます。 プラン詳細、料金は下記のページからご確認ください。 https://www.ocnk.net/design/ よろしくお願いします。
はじめまいして。 添付の写真の検索窓を隣のバナーと位置を合わせるにはどうすればいいでしょうか。 よろしくお願い致します。
津ケ原さん、こんにちは。 検索窓の位置についてです。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 @media screen and (min-width: 840px) { .responsive .has_search_bar .search_bar { top: 20px; } } よろしくお願い致します。
刑部さま お世話になっております。 ありがとうございました。
いつもお世話になっております。 カテゴリ商品一括移動についての質問です。 https://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281576&id=1257 上記URLに記載のヘルプを参照しながらカテゴリ商品一括移動を試みましたが、 移動先のサブカテゴリーを選択することができず、「移動」ボタンを押しても反映されませんでした。 念のためIE、Google Chrome、Firefoxで試してみましたが同様でしたので、 お手数ではございますが不具合かどうか確認していただけたらと思います。 宜しくお願い致します。
リョウさん、こんにちは。 カテゴリ商品一括移動についてです。 大変申し訳ございませんでした。 不具合がございました。 先ほど修正させていただきましたので、お手数ではございますが再度お試しいただけますでしょうか。 お時間がかかり申し訳ございませんでした。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部 様 お世話になっております。 先程試してみましたところ、問題なく移動させることが出来ました。 ご対応いただき、ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。
1月16日に「Amazon Pay利用時に、おちゃのこのポイントとクーポン利用できる」という機能をリリースしていただき、ありがとうございました。 ところが、現在AmazonPayを利用すると、ポイントとクーポンの利用を選択する箇所が出てきません。お客様からお問い合わせをいただき、自社でもテストしたところ、いずれも使用できませんでした。 「ポイント、クーポン機能をご利用いただいている場合、改めての設定は不要です。」とのアナウンスをいただいておりましたので特に設定はしておりませんでしたが、何か設定が必要なのでしょうか?
株式会社アヴァンサさん、こんにちは。 仰るとおりにショップ側での設定は不要となっております。 ポイントとクーポンを利用できる場合についてですが、ショップへとログインしてからAmazon Payで購入手続きをおこなって頂く必要があります。 一度購入処理をおこなっていただきますと、Amazonアカウントとショップへの登録情報の紐付けが完了しますので、Amazon Payのログインのみで、ポイントとクーポンがご利用いただける状態となります。 また、マイページの外部ID連携より紐付けていただくことも可能です。 よろしくお願いいたします。
早速ご回答ありがとうございます。問題が解決いたしました! 早速、カート内「Amazon Payで購入手続き」ボタンの上に、クーポン利用方法についての説明を追加しようと思います。ありがとうございました。
おちゃのこネットで、初のホームページ作成できました。 でも、屋号で検索してもURで検索してもネット上に出てきません。 どうやったらお客様に見てもらえるようになりますか?
てこやさん、こんにちは。 検索についてです。 Googleなどの検索エンジンの検索結果への反映は、先方の仕様となりますのでこちらで操作することはできません。下記のFAQをご覧の上、サーチコンソールへの登録をお願い致します。 Googleなどの検索エンジンに私のショップサイトが引っかかりませんがなぜでしょうか? https://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281594&id=22 Google Search Console の設定方法 https://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281594&id=383 よろしくお願い致します。
お待たせいたしました、PayPayオンラインが個人事業主の方もご利用いただけるようになりました。 PayPayは、3,500万人以上がユーザー登録をおこない、オフラインショップを中心に280万店舗以上でご利用いただける、決済サービスです。 ご利用可能なショップは、お支払い方法設定 > PayPayオンライン の 詳細を設定する > 「PayPay(個人事業主向け)での支払いを受け付ける」の欄より設定してください。 PayPayオンライン個人事業主向けの利用には、申込が必要となります。 https://www.ocnk.net/spec/index.php?screen=settlement#set_paypay
クーポンについてですが、現在割引の条件設定に商品合計金額の上限/下限・対象商品指定/除外があると思いますが、購入点数による条件割引にも対応できないでしょうか? ●個以上購入で●%OFFなど ご検討いただけますと幸いです。
FPGさん、こんにちは。 クーポンについてです。 購入個数での適用を検討させていただきます。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部さま 早速のご返答ありがとうございます! 実装されるのを心待ちにしております!
入荷登録一覧をcsvダウンロードできるようにしていただくことは可能でしょうか? または、右端にメモ欄を設けることはできますでしょうか? 当社では商品仕入れの際にこの一覧を活用させていただいておりますが、登録数が多く、日々登録数が増えていくため、管理に苦戦しております。 何卒ご検討いただけましたら幸いです。
株式会社アヴァンサさん、こんにちは。 再入荷登録一覧についてです。 CSVでのダウンロードを検討させていただきます。 よろしくお願い致します。
ご検討いただけるとのことで、ありがとうございます。 CSVで出力できると大変助かります。 何卒よろしくお願い致します。
おちゃのこネット管理画面のデザインが選択できるようになりました。 クラシック(現状)、モダン、クリアより選択できます。 詳細は、下記のFAQをご覧ください。 https://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281589&id=1417&artlang=ja 現状のデザインで利用される場合は、特に設定いただく必要はございません。 管理画面の機能に変更はありません。 また、この改良でログイン画面が下記デザインに変更となっております。 ※この変更は全ユーザーさま共通となります。ログイン方法に変更はございません。 https://admin.ocnk.net/admin/login.php よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 ブラックリスト対象者からの注文があった場合に受注明細の上部に表示される 「ブラックリストアイコンを非表示にする」の表示位置なのですが、 「受注をキャンセルする場合はこちらをクリックしてください(ボタンが表示されます)」のすぐ近くに表示されるため、 注文をキャンセルしようとして、誤ってブラックリストアイコンを非表示にしてしまうことがあります。 注意すれば済む問題と言ってしまえばそれまでなのですが、キャンセルのボタンとは違い、 確認メッセージ無しでアイコンが消えてしまい、再表示することもできないため、後日確認する際に困っています。 ・表示位置を離す ・確認メッセージを表示する ・「ブラックリストアイコンを非表示にする」を色つきのラインで囲う など、何らかの対策をご検討いただければ幸いです。 宜しくお願い致します。
リョウさん、こんにちは。 ブラックリストについてです。 改善を検討させていただきます。 改良点は順次対応しておりますので、しばらくお時間がかかります。 ご了承くださいませ。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 ご検討いただけるとのことで、ありがとうございます。 宜しくお願い致します。
お世話になっております。 グループ別に送料の設定はできますか? 新規 5,000円未満 送料1,000円 ゴールド 10,000円未満 送料1,000円
ほりさん、こんにちは。 送料についてです。 グループ別に設定いただくことはできません。 ご了承くださいませ。 会員制限設定を利用することで、商品の販売価格をグループ単位で変更することは可能です。 https://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281599&id=355&artlang=ja よろしくお願い致します。
お世話になっております。 レスポンシブテンプレートを使用しています。 新着商品やおすすめ商品等の商品一覧を簡単に作成する [HTML5テンプレート用] https://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&lang=ja&cat=281623&id=1000&artlang=ja#ajaxgroup を参考に、グループページの商品一覧を表示しています。 グループ区分ページの商品一覧にも利用したいのですが、可能でしょうか?
トントンハウス井藤さん、こんにちは。 読み込み表示する分の商品一覧についてです。 グループ区分については、設定することはできません。 ご了承くださいませ。 よろしくお願い致します。
お待たせいたしました、PayPayオンラインが個人事業主の方もご利用いただけるようになります。 PayPayは、3,500万人以上がユーザー登録をおこない、オフラインショップを中心に280万店舗以上でご利用いただける、決済サービスです。 本日より、PayPayオンラインの個人事業主向け事前受付を開始しました。 初期費用、月額費用は無料となります。 2月28日までにお申込の方は、決済手数料が2.99%となるキャンペーンを実施中です。 この機会にお申込ください。リリースは2021年3月頃を予定しています。 ↓こちらよりお申込ください。 https://business.paypay.ne.jp/online_entry/?param=a3h5F000000UKkLQAW
ショップ管理画面の受注一覧での、Amazon Payならびに、LINE Payの一括請求ボタンを使用しての売上処理後に、メールマネジメント欄の入金完了マークが付くようになりました。 1月26日9時以降の売上処理が対象となります。
いつもお世話になっております。 銀行振込の詳細設定にある「ご利用案内ページ 注意書き」と 「カート内お支払い方法選択 注意書き」に同じ内容の注意書きを記載しております。 細かいことで恐縮なのですが、入力した口座情報に対して「ご利用案内ページ 注意書き」は下部、 「カート内お支払い方法選択 注意書き」は上部に表示されているのですが、これは仕様でしょうか? 仕様であれば補足説明で「上記の口座情報」や「下記の口座情報」などの言い回しをする際に注意しなければと思ったため、 質問させていただきました。 このままでも問題はございませんが、可能であれば揃えていただけると分かりやすくて助かります。 宜しくお願い致します。
すみません、追加の質問です。 「カート内お支払い方法選択 注意書き」についてなのですが、 「カートフォーム設定」の「発送方法選択形式」を「セレクトボックス」にするとカート内で表示されないようなのですが、 これも仕様でしょうか? 宜しくお願い致します。
リョウさん、こんにちは。 注意書きの位置については仕様となります。 ご了承くださいませ。 セレクトボックス選択時の動作についてですが、ショップ側の「お支払い方法の選択」にて「クレジットカード払い」など選択すると表示されるという仕様となっておりますが、表示されませんでしょうか。 表示されない場合、恐れ入りますが、「発送方法選択形式」を「セレクトボックス」にした状態で、お問い合わせいただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 早速ご回答くださり、ありがとうございます。 注意書きの位置は仕様とのことで、承知致しました。 追加の質問についてですが、表示されなかったのは「カート内お支払い方法選択 注意書き」ではなく、 「送料詳細設定」の「カート内自由記入欄」の方でした。 「カート内自由記入欄」が「セレクトボックス」にするとカート内で表示されないのは仕様ですか、というのが正しい質問でした。 失礼致しました。 「カート内お支払い方法選択 注意書き」の方は「セレクトボックス」でも「ラジオボタン」でも問題なく表示されております。 宜しくお願い致します。
リョウさん、こんにちは。 カート内自由記入欄についてです。 セレクトボックス利用時は、表示スペースがございませんので、表示されない仕様となっております。 ご了承くださいませ。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 仕様とのことで、承知致しました。 いつもありがとうございます! 今後とも宜しくお願い致します。
Google Analyticsを確認すると、1日に1〜2件のコンバージョンが抜けています。 1/19で言うと、受注番号:78764と78772です。 設定に問題があるのでしょうか? それとも、仕様で抜け落ちることがあるのでしょうか。
トントンハウス井藤さん、こんにちは。 コンバージョンについてです。 Google Analyticsの仕様となりますので、どう判定されているかの詳細は分かりません。 ご了承くださいませ。 おちゃのこネット側の設定については、タグが表示されておりますので問題ありません。 よろしくお願い致します。
Google Analyticsがどんどん新しくなっていくので、何が正しいのかわからなくなっていました。 設定を確認していただき、ありがとうございました。
以前より、郵便局留めなどを希望されるお客さまのために住所入力欄の郵便番号チェックをなくしてほしいというご要望をいただいておりました。 ご要望に対応し、都道府県と一致しない郵便番号を入力された場合でも次のステップへ遷移することができるようにいたしました。 1度エラーメッセージが表示されますが、そのまま次のステップへ遷移することができるようになります。 ※入力できるのは数字とハイフンのみです。
同機能についてお願いしておりました1人でございます。 動作を確認しましたが、エラーメッセージがアマゾンより分かりやすく親切な設計だと存じます。 今後もおちゃのこ様についてまいります。ご対応誠にありがとうございました。
PayPal(ペイパル)の新インテグレーションに対応いたしました。 PayPal エクスプレス・チェックアウトをご利用の方は、新インテグレーションへのアップグレードをお願いいたします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ アップグレード方法は、ショップ管理画面の 運用設定 > お支払い方法設定 > PayPal の「 詳細を設定する」ボタンを押して、 「PayPal新バージョン(V2)への移行をお願いします。」欄にある、「PayPal V2と連携する」ボタンを押して、 PayPalの画面内で、ログインをおこなってください。 ショップ管理画面に戻って来ますと、設定完了となります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 新インテグレーションでは、「Smart Payment Button」が利用可能となっております。 「Smart Payment Button」を使用するとPayPalボタンに加え、カード決済ボタンも表示されるため、 PayPalアカウントを持っていないお客様でもスムーズに決済可能です。 カートの確認画面にて「お支払い手続きへ」をクリック後の画面にてボタンが表示されます。 「Smart Payment Button」を使用しない場合は、カートの確認画面では「購入する」ボタンが表示され、 PayPal画面に遷移して決済していただく流れになります。 設定画面より変更可能です。 今回の改良で、受注確認メールより、取引IDを削除いたしました。 ※ウェブペイメントスタンダードをご利用の方は、アップグレードの必要はございません。 どちらをご利用されているかは、PayPalの設定画面にて、ご確認ください。 旧システム(V1)は2021年3月末をもって廃止の予定です。 それまでにお手数おかけいたしますが、アップグレードをお願いいたします。
管理画面【受注管理】→【受注一覧と明細】画面の受注検索にて、決済代行サービスを使った場合に発行されるオーダーIDでの検索ができるようになりました。 各決済代行会社により「オーダーID」の名称が異なりますので、下記FAQにてご確認ください。 https://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&id=1413 また、一部の決済代行サービスにおいて、本日受注分よりオーダーIDの先頭に「P」をつけた仕様に変更いたしました。 ※受注ダウンロード時のエクセル(CSV)で開いた際に文字列と認識させるための改良となります。
*必須項目