おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
いつも大変お世話になっております。 Amazon Payについて、非常に困っていることがあり、ご相談させていただきます。 当店はギフトでご購入される方が非常に多く、半数以上の方がお相手様宅への直送をお選びになるのですが Amazon Payで買われたお客様が、 ログイン後に「別の住所にお届け」を選ばずに 「ご自宅にお届け」にチェックがはいったまま、お相手様の住所を入力し購入してしまうという事例が 非常に多く、本当に、本当に困っています。 例えばAさんがBさんに商品を贈りたい場合、 「ご自宅にお届け」に最初からチェックが入ってしまっていることに気づかず、 いきなりBさんの情報を入力してしまうので、 弊社にはBさんが購入し、Bさん宅にお届けという情報で注文が届きます。 実際にはAさんが注文・購入しているのですが、 おちゃのこネットの管理画面、及び弊社の注文メールにはAさんの名前は一切なく、 また、おちゃのこネットの管理画面上でAmazonPayの請求も済んでしまうことから、 弊社はAさんの存在を知ることなく、Bさんに金額の記載された納品書を同封した状態で 商品をお届けしてしまうこととなります。 結果、Bさんは誰から贈られた商品なのかわからないものが届き、 更には金額のわかる納品書が入っていたというクレームとなります。 そのため、現在弊社では、おちゃのこの管理画面と、AmazonPayの管理画面を照らし合わせながら、 ご注文者様のお名前が同一かどうか1件ずつ確認しなくてはならず、 また、Amazonにお客様が登録されているお名前がイニシャルやニックネーム等の場合もあり、 そうした場合は同一人物かもわからず、メールやお電話での確認作業をしています。 現在の仕様では、「ご自宅にお届け」に最初からチェックが入っており、 住所の入力欄がすぐ目に入りますので、 せめて 「ご自宅にお届け」 「別の住所にお届け」 のどちらかを選んでから、住所入力欄を表示させるという仕様にはならないでしょうか。 本当に困っています。 どうか改善をお願いいたします。
度々失礼いたします。Luckchuckです。 こうなってしまう原因についてなのですが、お客様はログインされた時点で ご自身の情報が弊社に届いていると思われるようです。 実際、楽天Payはそういったシステムですし、その他のサイトでも通常は ログインされた時点でご本人様の情報が店側に届くようになっているかと思います。 現在のおちゃのこネットさんでのAmazonPayのシステムでは、 ログインされた方の情報はおちゃのこネットの管理画面では一切表示されません。 そのため、こちらではログインされたご本人様の情報がわからず、 トラブルの元となります。 弊社といたしましても、こうしたトラブルを避けるために AmazonPayへのログインボタンの上に注意書きを記載しておりますが わかりにくい状態です。 AmazonPayでご購入されるお客様が増えておりますので、 何卒改善をお願い申し上げます。
Luckchuckさん、こんにちは。 Amazon Payについてですが、ご事情了解いたしました。 検討致しまして、何か対策を考えさせていただきます。 進捗がありましたら、またご連絡いたします。 よろしくお願いいたします。
おちゃのこネット 有本様 いつも大変お世話になっております。 この度はご返信いただきありがとうございます。 お忙しい中大変恐縮ではございますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
いつも大変お世話になっております。 AmazonPayでのお届け先変更の不備につきまして 以前よりお願いしている件です。 お届け先が最初から「ご自宅にお届け」が選択されてしまっている状態は 改善されましたが、お客様より以下のご連絡をいただきました。 『Amazon PAYでの支払いを選択すると、iPhoneのSafari、MacのSafari共に送付先の変更と同時に送り主が送付先と同じものに変更されてしまい、注文できませんでした。その度にメッセージから何から入力し直しになり非常に面倒でした。別ブラウザを使用してくださいという案内だけでは不十分な対応だとかんじますので改善希望します。』 結局この方はAmazonPayでの支払いをやめ、違う方法でのお支払いをされました。 当店でのAmazonPayのご注文分で、10から15件に1件くらいが お届け先様のお名前がご購入者様になってしまっています。 これが上記のブラウザの件でのエラーの場合は、早急な改善をお願いします。 また、案内が不十分という件に関しましても、早急な改善をお願いします。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
LUCK*CHUCKさん、こんにちは ご連絡いただいております件についてですが、アマゾンジャパンにも指摘をおこない、 改善を求めておりますが、改善される見込みがございません。 Amazon Payの新バージョンへの載せ替えも含めて検討しておりますので、 ご迷惑おかけ致しまして、申し訳ありませんが、お待ち頂けますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
いつも大変お世話になっております。 デザイン道場レッスン221のタブメニューについて教えて下さい。 タブメニューの1に入力した内容と異なる内容をタブメニューの2に入力したのですが 反映がされません。 どこか修正する箇所があれば、ご教示下さい。 よろしくお願いいたします。 <div class="item_tab_area"> <div class="item_tabs"> <ul class="flex_layout flex_wrap"> <li class="tab_on"><a href="#tab_1">タブ1</a></li> <li class="tab_on"><a href="#tab_2">タブ2</a></li> <li class="tab_on"><a href="#tab_3">タブ3</a></li> </ul> </div> <div class="tab_content"> <div id="tab_1" class="tab_box"> <div class="catecardww"> <div class="catecardwd"> <div class="scard"> <div class="BB"><img src="https://www.played-mtg.com/data/played/image/MX_Pride_logo.png" alt="" /> <h2>ゼンディカーの夜明け<span>Zendikar Rising</span></h2> <div class="scardnavi"> <table> <tbody> <tr><th>2020 Autumn</th></tr> <tr class="vis"> <td><a href="https://www.played-mtg.com/product-list/1164">レア・神話</a></td> </tr> <tr class="vis"> <td><a href="https://www.played-mtg.com/product-list/1165">アンコモン</a></td> </tr> <tr class="vis"> <td><a href="https://www.played-mtg.com/product-list/1166">コモン</a></td> </tr> <tr class="vis"> <td><a href="https://www.played-mtg.com/product-list/1167">絵違い版</a></td> </tr> </tbody> </table> </div> </div> </div> <div id="tab_2" class="tab_box"> <div class="scard2"> <div class="scard2navi"> <p>文字が入ります</p> <ul> <li><span style="color: #0000ff;">丸</span></li> <li><span style="color: #0000ff;">四角</span></li> <li><span style="color: #0000ff;">三角</span></li> <li><span style="color: #0000ff;">黒</span></li> <li><span style="color: #0000ff;">白</span></li> </ul> </div> </div> <div class="scard2"> <div class="scard2navi"> <p>文字が入ります</p> <ul> <li><span style="color: #0000ff;">丸</span></li> <li><span style="color: #0000ff;">四角</span></li> <li><span style="color: #0000ff;">三角</span></li> <li><span style="color: #0000ff;">黒</span></li> <li><span style="color: #0000ff;">白</span></li> </ul> </div> </div> <div id="tab_3" class="tab_box"> <div class="scard2"> <div class="scard2navi"> <p>文字が入ります</p> <ul> <li><span style="color: #0000ff;">丸</span></li> <li><span style="color: #0000ff;">四角</span></li> <li><span style="color: #0000ff;">三角</span></li> <li><span style="color: #0000ff;">黒</span></li> <li><span style="color: #0000ff;">白</span></li> </ul> </div> </div> <div class="scard2"> <div class="scard2navi"> <p>文字が入ります</p> <ul> <li><span style="color: #0000ff;">丸</span></li> <li><span style="color: #0000ff;">四角</span></li> <li><span style="color: #0000ff;">三角</span></li> <li><span style="color: #0000ff;">黒</span></li> <li><span style="color: #0000ff;">白</span></li> </ul> </div> </div> </div> </div> </div> </div> </div>
山本さん、こんにちは。 タブメニューについてです。 開始と閉じタグの位置関係に問題があるため、全ての内容がタブ1に含まれております。 HTML構造をどのようにされるかにもよりますが、下記のようにしていただくことでタブ機能は動作します。 コメントや改行等で開始と閉じタグの位置を確認されるとわかりやすくなります。 よろしくお願い致します。 <div class="item_tab_area"> <div class="item_tabs"> <ul class="flex_layout flex_wrap"> <li class="tab_on"><a href="#tab_1">タブ1</a></li> <li class="tab_on"><a href="#tab_2">タブ2</a></li> <li class="tab_on"><a href="#tab_3">タブ3</a></li> </ul> </div> <div class="tab_content"> <div class="catecardww"> <div class="catecardwd"> <!-- ↓tab1↓ --> <div id="tab_1" class="tab_box"> <div class="scard"> <div class="BB"><img src="https://www.played-mtg.com/data/played/image/MX_Pride_logo.png" alt="" /> <h2>ゼンディカーの夜明け<span>Zendikar Rising</span></h2> <div class="scardnavi"> <table> <tbody> <tr><th>2020 Autumn</th></tr> <tr class="vis"> <td><a href="https://www.played-mtg.com/product-list/1164" >レア・神話</a></td> </tr> <tr class="vis"> <td><a href="https://www.played-mtg.com/product-list/1165" >アンコモン</a></td> </tr> <tr class="vis"> <td><a href="https://www.played-mtg.com/product-list/1166" >コモン</a></td> </tr> <tr class="vis"> <td><a href="https://www.played-mtg.com/product-list/1167" >絵違い版</a></td> </tr> </tbody> </table> </div> </div> </div> </div> <!-- ↑tab1↑ --> <!-- ↓tab2↓ --> <div id="tab_2" class="tab_box"> <div class="scard2"> <div class="scard2navi"> <p>文字が入ります</p> <ul> <li><span style="color: #0000ff;">丸</span></li> <li><span style="color: #0000ff;">四角</span></li> <li><span style="color: #0000ff;">三角</span></li> <li><span style="color: #0000ff;">黒</span></li> <li><span style="color: #0000ff;">白</span></li> </ul> </div> </div> <div class="scard2"> <div class="scard2navi"> <p>文字が入ります</p> <ul> <li><span style="color: #0000ff;">丸</span></li> <li><span style="color: #0000ff;">四角</span></li> <li><span style="color: #0000ff;">三角</span></li> <li><span style="color: #0000ff;">黒</span></li> <li><span style="color: #0000ff;">白</span></li> </ul> </div> </div> </div> <!-- ↑tab2↑ --> <!-- ↓tab3↓ --> <div id="tab_3" class="tab_box"> <div class="scard2"> <div class="scard2navi"> <p>文字が入ります</p> <ul> <li><span style="color: #0000ff;">丸</span></li> <li><span style="color: #0000ff;">四角</span></li> <li><span style="color: #0000ff;">三角</span></li> <li><span style="color: #0000ff;">黒</span></li> <li><span style="color: #0000ff;">白</span></li> </ul> </div> </div> <div class="scard2"> <div class="scard2navi"> <p>文字が入ります</p> <ul> <li><span style="color: #0000ff;">丸</span></li> <li><span style="color: #0000ff;">四角</span></li> <li><span style="color: #0000ff;">三角</span></li> <li><span style="color: #0000ff;">黒</span></li> <li><span style="color: #0000ff;">白</span></li> </ul> </div> </div> </div> <!-- ↑tab3↑ --> </div> </div> </div> </div>
おちゃのこ刑部様、いつも大変お世話になっております。 新しくフリーページを作成して、教えていただいた通りコピペ後、望んでいた通りの動作が出来ておりました。 有難う御座います。 ですが、他のHTML文に差し替えると、その内容が正しく表示されませんでした。 差し替えたHTML文自体が長大なため、これから少しずつ調整をして、なんとか形にしたいと思います。 ご教示いただきまして、有難う御座いました。 また、ご指導お願いいたします。
おちゃのこ刑部様、いつも大変お世話になっております。 閉じタグの数など含め、該当箇所をコピーしたテキストを見ながら何度か修正(貼り付けも)をしてみましたが 自身のHTML文に置き換えると、表示はされるのですが、タブ1の内容が一部含まれた状態で反映されるようになってしまいました。 タブ1の内容についても、同じレイアウトのものを複数行並べたものを表示させようとするとレイアウト崩れが発生します。 (フリーページ タブ・タブ2) どの部分の記述がおかしいですか?教えて下さい。 <div class="item_tab_area"> <div class="item_tabs"> <ul class="flex_layout flex_wrap"> <li class="tab_on"><a href="#tab_1">タブ1</a></li> <li class="tab_on"><a href="#tab_2">タブ2</a></li> <li class="tab_on"><a href="#tab_3">タブ3</a></li> </ul> </div> <div class="tab_content"> <div class="catecardww"> <div class="catecardwd"> <!-- ↓tab1↓ --> <div id="tab_1" class="tab_box"> <div class="scard"> <div class="BB"><img src="https://www.played-mtg.com/data/played/image/MX_Pride_logo.png" alt="" /> <h2>ゼンディカーの夜明け<span>Zendikar Rising</span></h2> <div class="scardnavi"> <table> <tbody> <tr><th>2020 Autumn</th></tr> <tr class="vis"> <td><a href="https://www.played-mtg.com/product-list/1164">レア・神話</a></td> </tr> <tr class="vis"> <td><a href="https://www.played-mtg.com/product-list/1165">アンコモン</a></td> </tr> <tr class="vis"> <td><a href="https://www.played-mtg.com/product-list/1166">コモン</a></td> </tr> <tr class="vis"> <td><a href="https://www.played-mtg.com/product-list/1167">絵違い版</a></td> </tr> </tbody> </table> </div> </div> </div> </div> <div class="scard"> <div class="BB"><img src="https://www.played-mtg.com/data/played/image/MX_Pride_logo.png" alt="" /> <h2> <span> </span></h2> <div class="scardnavi"> <table> <tbody> <tr><th>2021 Winter</th></tr> <tr class="vis"> <td><a href="https://www.played-mtg.com/product-list/1176">レア・神話</a></td> </tr> <tr class="vis"> <td><a href="https://www.played-mtg.com/product-list/1177">アンコモン</a></td> </tr> <tr class="vis"> <td><a href="https://www.played-mtg.com/product-list/1178">コモン</a></td> </tr> <tr class="vis"> <td><a href="https://www.played-mtg.com/product-list/1179">絵違い版</a></td> </tr> </tbody> </table> </div> </div> </div> </div> <div class="catecardwd"> <div class="scard"> <div class="BB"><img src="https://www.played-mtg.com/data/played/image/MX_Pride_logo.png" alt="" /> <h2> <span> </span></h2> <div class="scardnavi"> <table> <tbody> <tr><th>2021 Spring</th></tr> <tr class="vis"> <td><a href="https://www.played-mtg.com/product-list/1183">レア・神話</a></td> </tr> <tr class="vis"> <td><a href="https://www.played-mtg.com/product-list/1184">アンコモン</a></td> </tr> <tr class="vis"> <td><a href="https://www.played-mtg.com/product-list/1185">コモン</a></td> </tr> <tr class="vis"> <td><a href="https://www.played-mtg.com/product-list/1186">限定アート版</a></td> </tr> </tbody> </table> </div> </div> </div> <div class="scard"> <div class="BB"><img src="https://www.played-mtg.com/data/played/image/MX_Pride_logo.png" alt="" /> <h2> <span> </span></h2> <div class="scardnavi"> <table> <tbody> <tr><th>2021 Summer</th></tr> <tr class="vis"> <td><a href="https://www.played-mtg.com/product-list/1187">レア・神話</a></td> </tr> <tr class="vis"> <td><a href="https://www.played-mtg.com/product-list/1188">アンコモン</a></td> </tr> <tr class="vis"> <td><a href="https://www.played-mtg.com/product-list/1189">コモン</a></td> </tr> <tr class="vis"> <td><a href="https://www.played-mtg.com/product-list/1194">絵違い版</a></td> </tr> </tbody> </table> </div> </div> </div> </div> <!-- ↑tab1↑ --> <!-- ↓tab2↓ --> <div id="tab_2" class="tab_box"> <div class="scard2"> <div class="scard2navi"> <p>文字が入ります</p> <ul> <li><span style="color: #0000ff;">丸</span></li> <li><span style="color: #0000ff;">四角</span></li> <li><span style="color: #0000ff;">三角</span></li> <li><span style="color: #0000ff;">黒</span></li> <li><span style="color: #0000ff;">白</span></li> </ul> </div> </div> <div class="scard2"> <div class="scard2navi"> <p>文字が入ります</p> <ul> <li><span style="color: #0000ff;">丸</span></li> <li><span style="color: #0000ff;">四角</span></li> <li><span style="color: #0000ff;">三角</span></li> <li><span style="color: #0000ff;">黒</span></li> <li><span style="color: #0000ff;">白</span></li> </ul> </div> </div> </div> <!-- ↑tab2↑ --> <!-- ↓tab3↓ --> <div id="tab_3" class="tab_box"> <div class="scard2"> <div class="scard2navi"> <p>文字が入ります</p> <ul> <li><span style="color: #0000ff;">丸</span></li> <li><span style="color: #0000ff;">四角</span></li> <li><span style="color: #0000ff;">三角</span></li> <li><span style="color: #0000ff;">黒</span></li> <li><span style="color: #0000ff;">白</span></li> </ul> </div> </div> <div class="scard2"> <div class="scard2navi"> <p>文字が入ります</p> <ul> <li><span style="color: #0000ff;">丸</span></li> <li><span style="color: #0000ff;">四角</span></li> <li><span style="color: #0000ff;">三角</span></li> <li><span style="color: #0000ff;">黒</span></li> <li><span style="color: #0000ff;">白</span></li> </ul> </div> </div> </div> <!-- ↑tab3↑ --></div> </div> </div> </div> </div>
ヤマモトさん、こんにちは。 ご質問についてです。 下記の2か所の<div class="scard">ブロックの下部に</div>が一つ多いためです。 ←削除と記載している</div>を削除して再度ご確認ください。 よろしくお願い致します。 <div class="scard"> <div class="BB"><img src="https://www.played-mtg.com/data/played/image/MX_Pride_logo.png"; alt="" /> <h2>ゼンディカーの夜明け<span>Zendikar Rising</span></h2> <div class="scardnavi"> <table> <tbody> <tr><th>2020 Autumn</th></tr> <tr class="vis"> <td><a href="https://www.played-mtg.com/product-list/1164";>レア・神話</a></td> </tr> <tr class="vis"> <td><a href="https://www.played-mtg.com/product-list/1165";>アンコモン</a></td> </tr> <tr class="vis"> <td><a href="https://www.played-mtg.com/product-list/1166";>コモン</a></td> </tr> <tr class="vis"> <td><a href="https://www.played-mtg.com/product-list/1167";>絵違い版</a></td> </tr> </tbody> </table> </div> </div> </div> </div> ←削除 <div class="scard"> <div class="BB"><img src="https://www.played-mtg.com/data/played/image/MX_Pride_logo.png"; alt="" /> <h2> <span> </span></h2> <div class="scardnavi"> <table> <tbody> <tr><th>2021 Winter</th></tr> <tr class="vis"> <td><a href="https://www.played-mtg.com/product-list/1176";>レア・神話</a></td> </tr> <tr class="vis"> <td><a href="https://www.played-mtg.com/product-list/1177";>アンコモン</a></td> </tr> <tr class="vis"> <td><a href="https://www.played-mtg.com/product-list/1178";>コモン</a></td> </tr> <tr class="vis"> <td><a href="https://www.played-mtg.com/product-list/1179";>絵違い版</a></td> </tr> </tbody> </table> </div> </div> </div> </div>←削除
おちゃのこ刑部様、いつも大変お世話になっております。 修正箇所をご指摘いただきまして、有難う御座います。 ですが、2つのdivを削除したものをプレビューで見ると、正常に表示されずレイアウト崩れもおきていました。 ttps://www.played-mtg.com/page/57 Atomを使用して、閉じタグの位置や数を見直して、レイアウト崩れが無い状態になったものもありますが それもタブメニューとしては機能しておらず、原因がわかりません。 ttps://www.played-mtg.com/page/60 リスト自体が長文すぎで、こちらのコメント欄に全文を記載できず、一部のみ抜き出した状態のものから 見落としなどをご指摘いただこうとしましたら、そこでもレイアウト崩れがおき、手に負えません。 なんとかリストから不備をご指摘いただくことは出来ませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。
ヤマモトさん、こんにちは。 タブメニューについてです。 ttps://www.played-mtg.com/page/60 コメントが長くなりますので、上記ページの方を調整してデモサイトにフリーページで登録しています。 ページを開いていただき、ソースを表示からご確認ください。 変更点 ・<div class="tab_content">でタブ1〜タブ3の内容を全て囲む。 ・<div id="tab_1" class="tab_box">、tab_boxのclass名をつける。 <!-- ↓ここから -->〜<!-- ↑ここまで -->の間を確認してください。 https://cafe-responsive.ocnk.net/page/4 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様、いつも本当にお世話になっております。 ご教示いただきました内容を確認させていただき、早速実行してみました。 こちらが思っていた通りの動作をしていて、感激しました。 本当にお手数をおかけいたしました。有難う御座います。 今後、反映がうまく行かなかったものと差異を確認しつつ、少しでも使い勝手の良いサイトになれるよう 努力してまいります。 本当に有難う御座いました。
いつもお世話になっております。 カートステップの改良大変助かります。 カートステップの改良に際して、できれば下記の3つの入力項目は残していただけると嬉しいです。 ①ご注文者様住所 ②送り主様住所 ③お届け先様住所 当方、法人様用の贈答品を扱っておりますので、 ①ご注文者様住所=総務等の担当者(代理注文) ②送り主様住所=送り主社長様 ③お届け先様住所=先様 というように各項目に別々の情報が必須です。 法人様相手のショップ様、贈答用商品の専門ショップ様も他に多数おられると思いますので、幅広く使いやすいカートステップの改良をご考慮いただけると幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。
クマサキ洋ラン農園さん、こんにちは。 送り主・お届け先についてですが、仕様変更の予定はございませんので、 現状どおりご利用いただけます。 よろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております。 カートSTEP1で発送方法を選択せずにSTEP2へ進もうとすると、「1件目のお届け先はお届けできません。」というエラーが出ます。これまでに何度かお客様から「不明なエラーが出て前に進めない」というお問合せをいただきました。どのように改善すれば良いのか、ご対応していただけると助かります。よろしくお願いします。
癒し商店さん、こんにちは。 エラーについてです。 該当ショップですが、下記でお間違いないでしょうか? https://alohaseri.ocnk.net/ また、どちらの商品をカートに入れて進んだ際にエラーが表示されたのかを教えていただいてよろしいでしょうか。 よろしくお願い致します。
以前より、おちゃのこネットのショッピングカート内のステップを短縮してほしいというご要望を多くいただき、ただ今システムの改修を行っています。 その第1弾といたしまして、[STEP1:お客様情報] 画面のスキップに対応いたしました。 既に会員登録されている方が、ログインして購入される場合にのみスキップ可能です。 ただし、下記のいずれかに該当する場合はスキップされません。 ・管理画面【運用設定】【カートフォーム設定】の \"生年月日での年齢認証\" を利用している ・管理画面【運用設定】【カートフォーム設定】の \"「利用規約の同意」チェックボックス\" を利用している ・管理画面【運用設定】【登録者フォーム設定】の \"ご利用に際して\" を利用していて \"ログイン後、カート内の会員情報ページに表示する\" が選択されている 今回の改良に伴う変更点につきましては下記URLにてご確認ください。 https://www.ocnk.net/news/index.php?note=20200622 カートステップ短縮につきましては、引き続きシステムの改修を進めてまいります。 改修後は、現在の5ステップから4ステップとなる予定です。 詳細につきましては、システムの改修が整い次第、改めてお知らせいたします。
お世話になります。 過去記事を拝見して直近ではなかったと思うので質問させていただきます。 昨晩、おちゃのこネット上で、サイトをオープンし、それまでに、商品画像などもすべて正しい状態にして、公開をしているのですが、garittoに掲載されている写真が、サイト公開前の途中版の画像のままになっています。 1日に1回更新がかかるという記載はあったのですが、公開前写真の状態でリリースされており、大変困っています。何時ごろ更新がかかるかご存じの方いらっしゃったら教えていただけないでしょうか。また、公開前の写真であっても反映されるのは仕様だったのでしょうか。
epaulさん、こんにちは 申し訳ございません。弊社画像サーバの負荷が高い状況が発生しており、 garittoへ登録画像が正しく反映されない状況が発生しておりました。 現在、解消されているかと思いますので、ご確認いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております。 何度も当店をご利用してくださっているお客様から「マイページの購入履歴に受注番号が表示されるようにできませんか」というご要望をいただきました。もし可能であれば、そのようにしていただけますと助かります。 ご検討のほど、よろしくお願いいたします。
株式会社アヴァンサさん、こんにちは。 マイページについてです。 購入履歴詳細ページの上部日付の横に表示しております。 よろしくお願い致します。
早速お返事いただきありがとうございます。 お客様からのご要望は、購入履歴詳細ページではなく、購入履歴一覧ページに表示して欲しいというものでした。説明が不足しており申し訳ありませんでした。 もし可能であれば、一覧ページも表示していただけますと幸いです。 ご検討のほど、よろしくお願いいたします。
株式会社アヴァンサさん、こんにちは。 購入履歴の受注番号については検討させていただきます。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 過去に数度同じ要望がでているようですが、一向に改善がみられないので、改めて要望を出させて頂きます。 配送先の住所を登録する際に郵便局留め希望という方が多々いらっしゃいますが、郵便局固有の郵便番号を入力すると、エラーがでて、配送先住所として指定できません。 これは明らかに欠陥かと思います。郵便局固有の郵便番号ではなく、郵便局の住所の番地より前の部分の住所と一致する郵便番号を入力するようにと注意書きをしても、注意書きを読まない人が多いので、あまり意味がありません。郵便番号を何度入れてもエラーになるということで注文をやめてしまうケースもあるかと思います。 早急に改善をお願い致します。
イケダさん、こんにちは 郵便局留めの郵便番号チェックについてですが、 検討課題とさせていただいております。 お待たせしておりまして、申し訳ありませんが、お待ちいただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております。 おちゃのこ管理画面>商品管理>グループページ設定のページに、絞り込み機能を追加していただくことは可能でしょうか。フリーページ設定のページと同じような感じにしていただけると助かります。 ご検討のほど、よろしくお願いいたします。
株式会社アヴァンサさん、こんにちは。 グループの絞り込みについてです。 検討課題とさせていただきます。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 現状の仕様では、送料+クール便代=送料となっており、「送料無料、クール便代のみご負担いただきます」という商品の場合、「送料無料と謳っているの送料がかかっている」と問い合わせが多く入ります。 クール便代を代金引換手数料のように独立させていただけませんでしょうか?ご検討のほど、よろしくお願いいたします。
トントンハウス井藤さん、こんにちは。 送料についてです。 今後検討させていただきますが、現状の対応策として、該当の送料部分の下部に注意書きの文言を追加する方法がございます。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 文言はご自身で変更ください。 .cart_footer .charge_total .standard_total{ position: relative; display: block; padding-bottom: 15px; } .cart_footer .charge_total .standard_total::after { content: "*送料無料でもクール便送料が必要な場合があります"; position: absolute; top: 17px; right: 0px; font-size: 11px; color: #990000; } よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部さん、こんにちは。 わざわざスタイルシートを起こしていただき、ありがとうございます。 当面はこちらで対応したいと思います。 ただ、メールには対応ないため、送料無料のつもりでご購入いただいたお客様がメールを見て、送料無料になっていないとご連絡いただくこともありますので、勘違いが起こらないような文言に変更いただくご検討をよろしくお願いいたします。
おちゃのこAPIの受注情報において、 下記項目が取得できるようになりました。 ・代金引換手数料 ・決済手数料/請求書発行手数料 ・オプション ・オプション備考欄 ・オプション代 ・用途 ・オーダーメイド情報 ・備考欄 詳しくは、下記ページをご確認ください。 https://www.ocnk.net/spec/index.php?screen=api
お世話になります。 左メニューにログインと一般新規登録の下と、ヘッダーに会員グループの新規登録用URLを表示させたいのですが (画像1と2に表示)どのように設定すればよいでしょうか?
原田さん、こんにちは。 ご質問についてです。 基本的には追加できませんので、HTMLが記載可能なエリアにHTMLを追加し、スタイルシートで強制的に位置を調整します。 下記の手順で作業を行ってください。 ------------------------------------------------------------------ STEP1 配置/画像/コメント設定にHTMLを追加 ------------------------------------------------------------------ ヘッダー→バナー画像に下記のHTMLを追加 <div class="whosale_btn"><a href="https://www.vaniqa.shop/register/wholesale ">* 卸 新規会員申請登録</a></div> メインエリア→サイドに自由記入欄を利用して下記のHTMLを追加。 ※この際自由記入欄は、ログインの直下に配置してください。 <div class="whosale_btn"><a href="https://www.vaniqa.shop/register/wholesale ">* 卸 新規会員申請登録</a></div> ------------------------------------------------------------------ STEP2 スタイルシートを編集する ------------------------------------------------------------------ スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※貼り付け位置は、最下部にお願いします。 卸用のボタンは、ログインされた時点で非表示にしています。 .header_banner { position: absolute; top: auto; right: 150px; bottom: -25px; left: auto; } .header_banner .whosale_btn A { display: inline; border-left: 1px solid #999; padding-left: 5px; font-size: 85%; } #header_bottom .signin_box { padding-right: 150px; } .membership .header_banner, .whosale_btn A { display: none; } .membership #header_bottom .signin_box { padding-right: 0px; } .side_signin .signin_box { padding-bottom: 0px; } .side_signin { margin-bottom: 0px; } .side_box .whosale_btn { padding-left: 15px; margin-bottom: 30px; } よろしくお願い致します。
ありがとうございます。 やってみましたが上の部分がどうしても右下のログインや新規登録の横に並べることができません。 方法はないのでしょうか? 左上の方に表示されてしまいます
原田さん、こんにちは。 ご質問についてです。 既存のスタイルシート下記の箇所を修正ください。 } の記載が漏れていますので、追加ください。 そのため、高解像度端末でのみこの部分下部のスタイルシートが適用されています。 /* 高解像度ディスプレイ対応 */ /*-----------------------------------------------------------*/ @media only screen and (-webkit-min-device-pixel-ratio: 1.5), only screen and (min-resolution: 144dpi) { /*-----------------------------------------------------------*/ .close_btn { background-image: url(img/btn_winclose_x2.png); background-size: 20px 20px; } .close_btn:hover { background-image: url(img/btn_winclose_o_x2.png); background-size: 20px 20px; } /*-----------------------------------------------------------*/ } ←ここに追加 よろしくお願い致します。
色々ご丁寧にありがとうございました。 うまくいきました。 ありがとうございます
本日(6/1)より、おちゃのこ決済スピード開店キャンペーンを開始しました。 キャンペーン期間中に、おちゃのこ決済へ新規申込のかたを対象に、 クレジットカードの月額最低手数料(法人3,500円/個人1,800円)が永久無料になります。 早期入金サービスにお申込の方は、月額固定費が最大3ヶ月無料になります。 お申込期限は、2020年8月31日(月)までです。 この機会に、便利なおちゃのこ決済にお申込ください。 https://www.epsilon.jp/agency/ocnk/lp_light_plan.html
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 弊社のゴールデンウィーク期間中の営業につきまして、下記の通りご案内申し上げます。 休業期間:2020年5月2日(土)~2020年5月6日(水) 2020年5月7日(木) 午前9時より平常通り営業いたします。 上記の期間、お問い合わせメール・LINE@には対応できません。 メールの受信は行っておりますが、お返事は5月7日以降となります。ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承下さいませ。 なお、おちゃのこネットのサーバーは弊社休業期間中も平常どおり稼動しております。 サーバーの監視は常時行っておりますのでご安心ください。
本日より、PayPayオンライン決済が利用可能となりました。 PayPayは、2,000万人以上がユーザー登録をおこない、オフラインショップを中心に170万店舗以上でご利用いただける、決済サービスです。 ご利用可能なショップは、お支払い方法設定画面より設定してください。 運用については、下記FAQをご確認ください。 https://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281591&id=1250&artlang=ja PayPayオンラインの利用には、申込が必要となります。 詳細は下記ページをご確認ください。 https://www.ocnk.net/paypay/
添付は商品ページです。 「梱包料代が必要になります」の文言を変更したいのですが、どこからいけばいいのかわからなくなってしまいました。
さらーみーさん、こんにちは。 商品詳細ページについてです。 送料オプションを設定されているため、文言は表示されます。 非表示にするには、スタイルシートにて非表示にしていただく方法となります。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※貼り付け位置は、最下部にお願いします。 .charge_option { display: none; } なお、梱包料の文言は、運用設定→送料設定から変更可能です。 よろしくお願い致します。
商品をショッピングカートに入れてから、削除されるまでの期限を72時間(3日間)に延長しました。 マイページ等のログインについても、72時間ログイン状態が保持されます。 ショッピングカートならびに、マイページ等の個人情報が表示されるページへ、 ログインから24時間経過後にアクセスされる際は、再度パスワードの入力が求められます。 ショップ管理画面へのログインについては、4時間に延長しました。
新型コロナウイルス(COVID-19)の世界規模の感染拡大により、事業の継続や今後のショップ運営に対する不安を抱えていらっしゃることかと思います。 おちゃのこネットはショッピングカートのプラットフォーマーとして、これからも変わりなく、ショップ様および購入者様へのサービス提供を全力でサポートしていきたいと考えています。 4月7日、日本政府より緊急事態宣言が発令されましたが、サービスの基本的なご利用に支障はありません。 おちゃのこネットは、3月31日より、既に全社員が原則自宅からのリモート対応で業務を続けており、現在も問題なくサービス運営しておりますので、ご安心いただけますと幸いです。ただし、外部パートナー企業が関連する機能に関しては、一部影響が生じる可能性があります。 また、追記事項に関しましては、随時こちらにて更新いたします。 新型コロナウイルス感染症が早急に終息し、皆様がこれまでの日常生活に1日も早く戻られることを、心から祈っております。
SBペイメントサービス(旧ソフトバンク・ペイメント・サービス)のクレジットカード決済が、ショップのショッピングカート内で、クレジットカード情報入力できる、トークン方式に対応しました。 トークン方式のご利用にはSBペイメントサービス側での設定変更が必要となりますので、SBペイメントサービスへとお問い合わせください。 https://www.sbpayment.jp/contact/ochanokonet/ なお、ソフトバンク・ペイメント・サービスの名称変更に伴い、 ショップ管理画面内ならびにショップ側の表記をSBペイメントサービスへと変更いたしました。
お世話になります。 サブカテゴリの説明欄に入力した内容が他のカテゴリに遷移すると消えてしまいます。 カテゴリのほうは反映されますが、サブカテゴリのほうはこれは仕様でしょうか。 ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
アティックさん、こんにちは。 カテゴリ説明欄についてです。 メイン、サブカテゴリ、それぞれ設定していただく必要があります。 よろしくお願い致します。
メインカテゴリの説明に表記していたものをサブカテゴリにも表記させるために、「サブカテゴリの1つ」に説明を入力し、[変更する]ボタンを押下。 その後、「別のサブカテゴリ」で同じ操作を行い、先ほどの「サブカテゴリの1つ」に戻って確認すると消失している。「別のサブカテゴリ」に戻って確認するとこちらも消えている。 上記のような状態です。ご回答の「メイン、サブカテゴリ、それぞれ設定」はこの設定でよいと思いますが、解決策をご教示ください。
サブカテゴリの説明欄入力ですが、何度やっても駄目でしたが何かの拍子に[変更する]ボタンが2回押された時に反映されました。 他のサブカテゴリでも試したところ、やはり2回押さなければ反映されませんでした。
匿名さん、こんにちは。 ご連絡が遅くなり申し訳ございません。 こちらで試してみましたが、1度のクリックすると反映されております。 特に同様のお問合せもございません。 一度、ご利用ブラウザ以外のブラウザでお試しいただくことは可能でしょうか。 よろしくお願い致します。
*必須項目