おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
お客様からご注文をいただいた時 注文確認メールがお客様にこちらから届くと思うのですが、お客様がメールを受信したときに、そのメールの送信者の欄にこちらのアドレスがでるのですが、そこをショップ名に変更はできないでしょうか?
わんちゃんさん、こんにちは。 大変申し訳ないのですが、現状の使用では送信者名の表示を自由に変更して頂くことは出来ないのです。 改善テーマとしてあげておきますので、改良までお待ち下さい。 宜しくお願い致します。(^^)
こんにちは、最近出店しました。MACで作成しているので、限定されている機能の中でなんとかやりくりしています。そんな中で、とある商品を並べながらふと「付属品」とか「姉妹品」とかを商品詳細のページに載せられたらなあ、と、思いました。今のところ、仕様の追加項目に「関連商品」という項目を作って名前だけ並べましたが、出来ればその付属品を売っているページに直接リンクが張れれば便利だなあ、なんて思いました。それとも、他に何か良い方法がありますか?
まなこさん、こんにちは。 これ、実は私も欲しい機能なんです。 改善テーマに入れるよう開発担当者に言っておきますね。 楽しみに実現をお待ち下さいませ。(^^)
岡野さんこんにちは。わー、デフォルトの状態で商品にリンクが張れたら素晴らしい! 実現が楽しみ。お忙しいのに早々のお返事ありがとうございます。
MACだから商品ページに関連商品のリンクはれなかった訳ですが、よくよく考えればTOPページの自由記入欄みたいな項目を商品紹介ページに追加出来ればもっと嬉しいです。HTMLで写真にリンクはることもできるし、他の自分のサイトにももっていけるから。
まなこさん、こんにちは。 現状でも商品詳細ページの説明欄にはHTMLタグが使用出来ます。 ですので、非常に凝った作りになさっているショップさんも沢山ありますよ。 勿論他の商品へのリンクも、補足説明画像も貼れますので、一度色々お試し下さい。 宜しくお願い致します。(^^)
こんばんは、岡野さん。 もしかして、HTMLエディターモードのことですか? 使いたいのはヤマヤマですがWinでしか動かないようです。 macOS10上のsafarとIEだと動作しないのです。 MACだから仕方がないとあきらめていたら、TOPページの自由記入欄ならHTMLが組めるのに気がつきました。
まなこさん、こんにちは。 商品詳細欄そのものでHTMLタグがお使い頂ける、という意味ですので、必ずしもHTMLエディターモードでのご利用が必要なわけではありません。 (タグを手打ちして下さい、という意味ですね。) まあ、HTMLエディターモードの方が楽ではありますが。 このHTMLエディターはJavaスクリプトを使ったフリー版権ソフトを流用していますので、Mac環境で上手く動作しなくて申し訳ないです。 まなこさんが、HPビルダーなどの編集ソフトをお使いなら、そちらで適当に詳細説明欄用のページを作って頂いて、HTMLタグだけをコピーするやり方でもいけると思いますよ。 一度お試し下さい。(^^)
岡野さん、早々にお返事ありがとうございます。 手で打てばタグが使えたんですね。と、いうことは他の「仕様」等の項目でもタグが有効なんですか? 目から鱗の嬉しさです。
商品詳細のページに関連商品のテーブルを作る事ができました。ご助力ありがとうございます。フリーページもこの調子で(iWorkか何か使うと思うけど)作成しようと思います。それから、ただでさえサーバーが混んでいる時に何度もタグを書き直して申し訳ありませんでした。岡野さんをはじめスタッフの皆さんありがとうございました。
まなこさん、こんにちは。 実は、結構な箇所でHTMLタグはご利用頂けるのです。 逆に、使えない場所は、 ・トップページ内の、ランキングコンテンツの商品説明欄(商品名欄には使用OK) ・商品一覧画面の、商品説明欄(商品名欄には使用OK) ・商品仕様欄(ご自身で設定して頂く項目です) 上記位なのです。 残念ながら、ご希望の商品仕様欄は数少ないHTMLタグNGゾーンですね…。 まあ、あまりあちこちに激しくタグを使うのはオススメできませんが…。 凝った方はアンカーで指定の場所まで飛ばしたり、色々なさってますよ。 色々いじってお試しになってみて下さいね。(^^)
岡野さん、スタッフの皆さん、こんばんは。リンク等を活用して、メリハリのある読みやすいレイアウトになるように今度がんばります。やはり1ページにいっぱい情報があっても読みずらいし、魅力的ではないですからね。きっとフリーページでその分ページを増やせば面白くなるかな…なんて考えてます。いろいろためになるヒントをありがとうございます。
こんにちは。お世話になります。 『アモイ』さんと同意見なのですが、お客様が『お届け日・時間指定』されながら、こちらに反映されずにトラブルになった事が2回ございます。 問題点は、お客様がチェックを入れなかったのが原因です。確認画面で再確認頂けると問題無いのですが…。 『日時指定しても、反映されない!』という指摘もございました。 チェック欄が解りづらいという事もあります。 私の希望 1.チェック欄の廃止 2.時間指定のみの設定も可能にする。 ご検討よろしくお願いします。
キチカンさん、こんにちは。 同様のご要望があるようですので、これについては改善テーマとさせて頂きます。 ただ今はサーバーの移転が最重点課題ですので、少しお時間を頂きます。 宜しくお願い致します。(^^)
私も同意見です。 お客様側にも迷惑がかかってしまいますので、お早めに改善して頂けるとありがたいです。 宜しくお願い致します。
こんにちは。 再びすみません。おちゃのこネットでネールアドレスが作れるようなので、試してみました。 mail administretionのページから指示に従って作っていたのですが、いざメールの送受信を行おうとするとどうしたらよいのかわかりません。 おちゃのこの説明ではstep3の部分です。 outlookExpressでpop3、SMTPと設定したのですが、送受信できません。 どうしたら良いのでしょうか? 皆さんもこちらでメールアドレスを作って使われてるのですか? 今までメールはso-netを利用していたので、商用利用ができないと言うことなので、新しいメルアドがあれば助かるのですが。
みや天さん、こんにちは。 メールアドレスの設定については、 http://www.ocnk.net/bbs/index.php?mode=search&search_key=%93%C6%8E%A9%83%81%81%5B%83%8B%83A%83h%83%8C%83X ↑の書き込みをご参照下さい。 基本的に、おちゃのこネットで発行したメールは、お手元のメールソフト(OutlookExpressなどです)で受信/送信の設定をしてお使い頂く形になります。 Webメールはご提供出来ておりませんので、ご了承下さい。 また、ただ今サーバーの負荷が高い状態が続いておりまして、メールの受信がし難くなっております。 サーバー環境の改善を行っておりますので、少しだけご辛抱下さい。 なお、サーバーの移転スケジュールは、明日の作業の進捗で確定しますので、明日お知らせ致します。 宜しくお願い致します。(^^)
なんとか接続できるようになりました! ありがとうございました。
こんにちは。いつもためになるこの広場は必見ですね。 検索エンジンについて疑問があるのですが、GOOGLEや YAHOOでロボットが勝手に拾ってくれるタイプの検索結果 については、トップページの言葉の数が重要なのでしょうか? 現在「おすすめ商品」「新商品」をたくさんトップページに もってきています。当然商品の説明にたくさん言葉が使われていて その言葉が拾われて検索結果に反映されているような気がするのです。 が、今後もう少しトップページをシンプルにしたいなと、考えています。 仮にものすごくシンプルにして写真だけのトップページを作った場合は キーワードがなくなってしまい、ロボットに拾ってもらえなくなるのかな? と考えてしまうのですが、実際のところどうなのでしょうか? トップページの言葉の数や位置は、検索エンジンに拾ってもらう上で 重要でしょうか?素人まるだしの疑問で申し訳ないのですが、 ご指導いただければ幸いです。よろしくお願い致します。
なおさん、こんにちは。 最近気になるのが、この検索エンジン対策についてのご質問です。 確かに、ネットショップの集客の基本である検索エンジン対策は重要なポイントではあります。 しかし、いたずらに検索エンジン対策のみを血道をあげてらっしゃる様ですと、本質を見失うと思います。 まず、Googleなどのロボット検索エンジンの詳しいクロール特性は誰も正確なところは分かりません。 ロジックも微妙に変化しますし、おちゃのこネット自身も毎日のように検索順位は変動します。(全く同じページのままでもです。) 従来から申し上げている通り、ショップはまずお店の魅力作りが最も重要です。 ご自身のショップの魅力とは? 他のショップとの差別化はどこで行うの? 見易い、買いやすいショップとは? といったポイントにこそ心血を注ぐべきで、検索エンジンへの親和性を重要視するのは本末転倒です。 もし、どうしても気になるようでしたら、 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/249-9422081-8137904 ↑に沢山その手の解説書があります。 一度書店で手にとってご覧になってみて下さい。 おちゃのこネットは、そもそもテキストベースのサイト構成に、CSSでデザインを行っている検索エンジンへの親和性の高い作りになっています。 これだけでも、普通の手作りのサイトに比べれば充分検索エンジンへのヒットは高いはずですので、SEOに神経を使われる必要は無いと思います。 是非、上記を良くお考えになって、魅力のあるお店作りに活かして下さいませ。 宜しくお願い致します。(^^)
岡野さん。早速のご返答ありがとございます。 やはり検索エンジンの実際のところについては誰にもわからないということで納得いたしました。 様子を見てみますね。。ありがとうございます。 そして、少し言わせてください。。 決してお店の魅力造りをないがしろにしてるわけではなくて、検索エンジン対策のみに固執しているのではなく、お店の魅力も含めて、何か改善できることはないかと・・いろいろ考えていく過程で、この問題について疑問がわいたのです。素朴な疑問だったのです。これはこちらの事情ですが、勉強したくても、日本の雑誌や書籍を気軽に買えない事情もあります。そんな時この掲示板はホントにありがたくいつも読ませていただいてました。一般的なアドバイスとして返答していただいたと思うのですが、掲示板への投稿の裏にある試行錯誤の世界がどのお店にもあることご理解ください。えらそうに言ってしまってごめんなさい
お届け日指定に関してのリクエストです。 現状の機能では、管理画面で「お届け日指定」にチェックを入れると日付と時間が指定できますが、日付指定と時間指定を、個別または同時に選択できるようにしていただきたい。 当店ではお客様の支払の都合により、注文から発送までの日数はまちまちです。時間指定だけ選択できると非常にありがたいのですが・・・。 よろしくお願いします。
アモイさん、こんにちは。 う〜ん、それぞれのお店に固有の事情はお有りでしょうからお気持ちは分かるのですが、ちょっと優先順位が低いかなと思います。 他の方のご要望が多ければ検討させて頂きますね。 宜しくお願い致します。(^^)
うちは前払いなので発送までの日にち指定は あまり必要なく時間指定だけの機能が欲しい のですが現状ですと日にちの指定もしないと 時間指定が出来ないので困っています。 別々に指定できるようにお願いしたいです。
こんばんは。 以前のカートの設定では0円(無料)にしていてもエラーにならなかったのに、数日前に改めて商品内容を変更しましたら、0円が設定できずエラーになってしまいました。 ラッピング(「のし」など)をお客様がバリエーションを選択する形でサービスで付けたいのですが、無料にするには何か方法はないでしょうか?
商品価格が0円(無料)の設定の事です。 説明不足でした。ゴメンナサイ。
みや天さん、こんにちは。 商品価格が0円設定出来なかった件、ただ今修正しておきましたので、お確かめ下さい。 ラッピングやのし紙設定、ギフト設定は前から改善をお約束しているテーマなのですが、ちょっと時間が掛かっております。 直近の作業予定は、 ・サーバーの移転 ・某決済サービス対応 ・メールマネージメント機能開発 といったところです。 上の二つが割り込んできましたが、メールマネージメント機能の開発が完了すれば、当面の大ネタは完了なので、積み残しの案件に手を付ける予定です。 宜しくお願い致します。(^^)
0円設定にできるようになりました。 ありがとうございます。
スタッフさん、おはようございます。 要望がございます。 商品詳細説明位置の設定が、現在は写真の右側または下側に設定できるようになっていますよね。 これを上側にも設定できるようにならないでしょうか? 初めに十分に商品の魅力を訴えたい時や、他の写真等を使ってインパクトのある詳細ページを作りたい時に、説明が上部にあるともっと表現し易くなります。 それと、説明文が長くても写真と下の詳細(仕様)がひとつになり纏まりが良くなります。 検討宜しくお願いいたします。 もうひとつ質問です。 商品の一括登録変更で、詳細(仕様)の内容も変更出来ますか?
ぎのざさん、こんにちは。 確かに写真の上に詳細説明文を入れることも可能ですが、これってレアなご要望じゃないですかね? 他にも同様のご希望が多ければ改善させて頂きますね。 宜しくお願い致します。(^^)
商品数が多いので、出来れば、小カテゴリごとに上部に簡単な説明が入れられると助かるのですが・・・ 是非ご一考を・・・
岡野さん、ご返事ありがとうございます。 こう言うのってレアなんでしょうかね? 他にも希望者が出ることを期待ています。 chakoさん、こんにちは。 カテゴリページの冒頭へのコメント入力は(近い内?)実装されると思いますよ。 以前にも要望が出ていて、検討なさると云うことでしたので…。 私も小カテゴリの説明の実装を心待ちにしています。 スタッフの皆さん宜しくお願いいたします。
ぎのざさん、こんにちは。 レアなご要望だと思っていたのですが、ちょうどヨさんからも同様のご要望がありましたね。 ということはレアでは無いと言うことですね。(^^) これ、少し検討させて下さい。 何かのついでにやっちゃいましょう。 カテゴリーへの説明文追記も、どこかで改善したいと思っています。 宜しくお願い致します。
岡野さん、検討頂けるということで嬉しく思っております。 選択枝が増えると表現に幅が広がってHP作りがまた楽しくなります(^^) 何だか機能に頼ってばかりで恐縮ですが今後とも宜しくお願いいたします。
おはようございます! いつもお世話になっています。<(_ _)> 私も上の欄に記入が出来ましたらありがたいです。 現在、下の欄を使用していますが、上の欄と言うことは上下、両方使えるというと考えてよろしいのでしょうか?(商品画像をはさんで上下) 出来たら便利ですね。(^-^) 楽しみにしています。 私事ですが、投稿名を変更しました。 これからもよろしくお願いいたします。<(_ _)>
皆さん、こんにちは。 私もぎのざさんをはじめとするご要望の「商品詳細説明位置の上部設定」を望みます。 私も常々、そうような設定が出来ると便利かなと思っておりました。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 昨晩よりショップ内[商品詳細]ページが突如真っ白になってしまいアワアワしております、ヨでございます…(これについては、メールいたしました。ご返信切に望みます・涙) 別スレで私が質問しましたのは、こちらで話題になっている[商品詳細説明]の「写真」と「テキスト群」との位置関係についてでは無いのです。もちろん変化に富んだレイアウト力は歓迎するものです。 私が質問したかったのは、数量やバリエーション選択肢を含めたプルダウンバーや、在庫確認喚起の注意文、商品説明文などの『テキスト群』内部についての位置(上下とでもいいますか)関係です。詳しくは別スレで書いた通りなのですが、上手く伝わってなかったようで…諦めておりましたが、こちらに名前があったので訂正にあがりました。 しかし今は空白になってしまったページの事で頭がいっぱいです(笑) なんでだろか…(悩)
いつもお世話になっておりますm(__)m バリエーション毎の在庫表示、待ちに待っておりましたので、とっても嬉しいです♪ 早速利用させていただいたのですが・・・ 当店では諸事情があり、在庫表示選択を「表示しない」にしていますが、バリエーション毎の在庫表示を利用すると、その選択に関わらず商品詳細ページから各バリエ毎の在庫が表示されてしまいます。これは表示しないように設定することは難しいのでしょうか? せっかくスタッフの皆様が頑張って実装してくださったシステムなので、有効に活用したいのですが、その点が引っかかりまして・・・ ご返答宜しくお願い致しますm(__)m
アイリーさん、こんにちは。 おっしゃる通り、在庫表示をしないに設定しているのにバリエーション在庫が表示されてしまうのはおかしいですよね。 ただ今、表示されないように修正致しましたので、お確かめ下さい。 今後とも宜しくお願い致します。(^^)
早速修正してくださって、本当にありがとうございます! とても早くに修正してくださり助かりました!! おちゃのこさんの、こういう対応の早さに、本当に感服しておりますm(__)m 今後とも宜しくお願い致します。
横レスで失礼します。 当方も在庫表示無しにしているのですが、 今のシステムだとバリエーションの中に在庫が0の物が出来ても お客さんは買い物カゴに入れるまで判りません。 かといって在庫表示有りにすると、在庫数まで見られてしまいます。 そこで、売り切れたバリエーションだけプルダウンメニュー上で「SOLD OUT」表示に出来ないでしょうか? または、在庫一覧で数を表示しないで「在庫あり」「在庫無し」という表示に切り替えられるようにして頂けないでしょうか? ご検討をよろしくお願いします。
MITSURUさん、こんにちは。 おっしゃること、ごもっともですね。 う〜ん、何らかの対策を考えてみます。 在庫切れの組み合わせを選択された時に、エラーメッセージを出すのが良いと思っています。 実現には少々お時間を下さい。 宜しくお願い致します。(^^)
おちゃのこ様の「選択機能のバリエーション」開発のおかげをもちまして、1点についての在庫数少なく商品点数・バリエーション数の多い当ショップも、本日オープンができました。ありがとうございます。 そこで、質問があります。 在庫数の設定をバリエーション単位で管理した場合、ショップの商品詳細ページで表示される[数量]のスクロールバーが「1から99」まで無制限に選べてしまうのを、在庫のある数量だけ選べるように出来ないものでしょうか。 こちらが指定してある在庫以上の数量を選んでしまうと『選択されたバリエーションの在庫はありません。在庫をご確認ください。』のアラートがでて最終的にカートには入らないようになっていても、使う側に1ステップ多く操作させてしまうという事と、1から99というスクロールバーの数量の無制限さにお客さまが戸惑いを感じてしまうように思うのです。 素人ながらも、もしかしたらこれは無理なお願いかなぁ…とも思うのですが、あのスクロールバーをいきなりいじってしまうと、やはり自分でも多少不安を感じてしまいました。 そこで、例えば、サイト内のお客さまの導線として、商品詳細ページ内のレイアウトの順序を 1、商品タイトルと価格の下に、先ず『詳細な説明』のテキスト ↓ 2、次に『この商品にはバリエーションがあります。以下から選択してください。』『バリエーションごとの在庫はこちらでご確認ください。』の注意説明 ↓ 3、それから『バリエーションごとの選択肢』 ↓ 4、最後に『数量』の選択 であれば、流れとして在庫数の上限の確認をしていただきやすのではないか?と考えるのです。 お客さまには、混乱せずスムーズに操作お買い物をしていただきたいなぁと思いますので、ショップ側のインフォメーション性にはこだわりたい故の、無茶なご相談かもしれませんが、いかがなものでしょうか。
ヨさん、こんにちは。 前段の在庫設定した数だけしかスクロールバーに表示させない、というのはちょっと賭ける工数と得られる効果がバランス悪いかな、と。 よほどご要望が多くない限り、改善テーマとしては取り上げにくいですね…。 後段の詳細説明文のテキスト配置に関しては、丁度ぎのざさんのご要望と一致しますね。 意外とレアではないご要望ということでしょうか。 これは、少し検討させて下さい。 宜しくお願い致します。(^^)
すみませんがスタッフさん教えてください。 朝、管理画面のアクセス数をみましたら42で、ページビューも42でした。42人が1ページしか見なかった、ということはないと思うのですが、検索ロボットですかね。ロボットにしては数が多いのですが。
タウさん、こんにちは。 恐らくですが、これは検索エンジンのロボットだと思います。 通常はクッキーを使用して、同一マシンかどうかの識別を行っています。 ロボットにはクッキーが使用出来ないので、異なるページビューだと判断した可能性が高いですね。 宜しくお願い致します。(^^)
おちゃのこの皆様、また広場の皆様、はじめまして。宜しくお願い致します。 いつもこちらの書き込みを読ませていただき、とても勉強になる事が多く、感謝いたしております。 集客につきましては、皆様それぞれさまざまな方法で努力をされていると思うのですが、よくある【ランキングサイト】への参加というのは有効なものなのでしょうか? (漠然とした質問で申し訳ありません) 私もショップ立ち上げ当初はありとあらゆるランキングサイトに登録し、リンクを貼りました。 しかし、そのためにトップページがバナーだらけになってしまい、ショップのイメージにそぐわなかったり、ランキングそのものを見ましても、自己クリックは違反とされながらも、どうもそのような傾向があるような気がする事などから、最近ではランキングサイトの活用について少し悩んでいます。 みなさまはいかがでしょうか? いろいろ経験談や、ご意見などお聞かせ願えればうれしいです。 最後に、ご不快に思われましたら申し訳ございませんでした。
にじいろたぬきさん。 こんにちは。 私もランキングサイトに登録しています。 そちらのサイトから訪問してくださるお客様もおられますので, 当ショップにとっては必要なのですが… ランキングの位置や更新などストレスに感じることもあるかと思います。 なんでもかんでも登録するのではなく,自分のショップにメリットがありそうなサイトをいくつか 選ばれてはいかがでしょうか? 中には,商品紹介として(写真・値段・コメント・ショップ名)を置いてくださるサイトもあります。 私はこのようなサイト選んで登録しています。 バーナーはトップページに張らなくても,専用のページを作ってまとめて貼ることもできますよね。
にじいろたぬきさん、薔薇茶のこさん、こんにちは。 正直私自身はランキングサイトへの登録を使ったことが無いので、効果を測りかねております…。 無料ですからね、少々手間ですがお金を掛けずに宣伝する意味では良いのかも知れません。 実際にご利用の方、如何でしょうか?
私も多くのランキングサイトに参加しています。 薔薇茶のこさんも言われている通りにどのランキングサイトに登録するかを判断する事も重要ではないかと思います。 トップサイトに数多くのバナーを表記すると見栄えも少しカッコ悪くなると思いますので、集客効果のある数ヵ所だけを表示させてはいかがでしょうか? あと集客効果については、上位ランキングに(トップ10以内)入らない限りアクセス数の効果はほとんど見込めませんした。(しかし上位に入れればアクセス数は一段と増えます) しかしこの人気サイトのショッピングモール上位に入り込む事が、予想以上に至難です。 以前にも岡野さんが言われているように、ショップサイトが充実している事が大前提ではないかと思います。
にじいろたぬき様はじめ、皆様こんにちは。 ランキングサイトのことで私も悩んでおりましたのでコメントさせて頂きます。 まだSHOPを立ち上げて間もなく、ある程度注文数やアクセス数はあったのですが、更なる集客を求めて、自分のSHOPに合ったランキングサイトを厳選して3件に登録してみました。 すると、「NEWサイト」として扱ってもらえたのが良かったのか、アクセス数がグ〜ンとアップして・・・すごく嬉しかったのですが・・・ ふと、アクセス数に対して注文してくださるお客様の率がグンと下がったことに気づきました(>_<) その時は登録してよかったのか、悪かったのか、悩みました。 バナーを貼ることにより、ランキングに投票してもらうというより、同類の、いわばライバルSHOPを紹介しているような点もありますよね。 もし自分が購入者側であれば、同じものを購入するとしたら、よりバリエーションの多いお店や、送料が安いお店、他にも購入したい商品を置いているお店等々、利点を求めて探しますし・・・ ぽんぽこたぬき様の仰るとおり、ショップサイトが充実している事が大前提だったのですよね〜私はまだまだで、失敗した例です(>_<) でも、他のお店からランキングサイトに来て、当店を見つけて来てくださるお客様もいるという利点も捨てがたいし・・・ そこで、最近では、新商品をUPしたら、ランキングサイトの紹介文も「○月○日新商品UP!」と更新するようにしました。 また、バナーを貼る位置も、ご注文を送信してくださった後のお客様にも投票していただけるよう、TOPページの中央やリンクページでなく、左欄のカテゴリ下部分にしました。 (お買い物が終わったあとで、わざわざTOPページやリンクページに戻って投票してくださる方は少ないと思いますし…) また、ランキングサイトを通じてでなく再来店してもらえるよう、「お気に入りに登録」というリンクも貼りました(おちゃのこさんに実装して頂きたいです) 今後は、様子を見て、ランキングサイトはもう必要ないと思ったら解除するつもりでいます。 必要な時、必要なだけ利用するのが一番かな〜と思います。 ・・・文才がないので、なんだかわかりづらい文章になってしまいました。ゴメンナサイm(__)m
連休中、バタバタしていたため御礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 皆様の貴重なご意見、大変参考になりました。 確かに、アイアイ様のおっしゃるとおりランキングサイトのバナーをトップに張ってしまうと、せっかくお越しいただいたお客様をライバルサイトに案内してしまうと言うこともありますね・・・。もちろん、その逆もあると思うのですが。 ランキングサイトを厳選して、参加することと、まずは基本の基本ですが、自分のショップを魅力あるものにすること・・・がやはり大切なのだと改めて思いました。 ありがとうございました。
商品一覧ページに“詳細を見る”と“お問い合わせ”はあるのですが、“カートに入れる”は“詳細を見る”をクリックしないと表示されないのでしょうか? 一度ご購入頂いたお客様にまた詳細を見せるのは不親切かと思い、管理画面で探してみたのですが、分からなかったので、分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?
nobさん、はじめまして。 以前にも同じような質問がありました。 私も一覧からカートに入れられるようにしてもらいたいとは思っているのですが、スタッフさんから以下のような回答がありまして仕方がないか と思っています。 しかし、以下の仕様も含めて工夫できれば理想なのですが…。スタッフさん、どうでしょう? > 商品一覧からカートに入れられない仕様には理由があります。 各商品に、サイズや色などのバリエーション分けができるのですが、一覧画面からはバリエーションの選択ができませんので、詳細画面を開いてからカートに入れる動作にしてあります。
きのざさん、はじめまして。 お返事ありがとうございました。 前にも同じような質問があったんですね。検索不足ですみません(;^_^A そうですか…やっぱりできないのですね。理由は納得できました。私の扱っている商品は詳細をあまり書けないというか、書く必要がないというか…商品の一覧ページの小さな枠で納まってしまうんです。なので、詳細は見えてるのに、わざわざ“詳細を見る”をクリックさせて購入してもらってるような感じになってしまっています。 私も工夫して頂けるととってもありがたいです。
nobさん、ぎのざさん、こんにちは。 ぎのざさんがお書きの通り、バリエーション選択がある商品は商品一覧画面からカートに入れられません。 これを回避するには、バリエーションの無い商品だけをカートに入れられるようにする、という仕様への変更ですが、すると商品一覧画面にカートに入れれる商品と入れれない商品が混在したりするわけです。 これって分かり難くないですか? ちょっと、本件は様子を見させて下さい。 宜しくお願い致します。(^^)
皆さん、こんにちは。 大変永らくお待たせ致しましたが、ようやくバリエーション毎の在庫管理機能が完成しました。 本日よりお使い頂けます。 管理画面の、商品登録画面の中央に、在庫数を"バリエーション単位で管理"という選択ボタンが追加されています。 これを選んで、ページ下部のバリエーション(サイズとか色とかですね)を設定して頂くと、次のページで各バリエーションの在庫数を設定出来ます。 一度お試し下さい!(^^)
毎日この書き込みを心待ちに広場に通っておりました(笑) 早速管理モードにいってまいります。 おちゃのこネット様の。日々ゆるぎない前進っぷりには感服です。ありがとうございます。 いちユーザーですが、こちらも負けぬよう誰かに喜んでもらえるショップになれるよう頑張ります。(管理画面にダッシュ!)
ついに待望の機能が! おちゃのこスタッフの皆さん、ありがとうございます!
いつもお世話になっています。スタイルシートのバージョン増えてきて嬉しいです!ただ シンプルでナチュラルな感じをもっと増やして欲しいです!どうぞよろしくお願いします。
iroiroさん、こんにちは。 リクエスト、ありがとうございます! 実はデザイナーの刑部君も、アイデアに煮詰まってきているところがありまして、こうやって具体的にリクエストして頂いた方が却って作りやすくて有り難いです。 では、ご希望に添えるよう頑張って制作に励みます。 今後とも宜しくお願い致します!(^^)
私もリクエストします。「エレガントクリスマス」や「グリーンフラワー」のような、エレガントで色使いが控えめなテンプレートが増えたらいいなぁと思います。よろしくお願いします。
こんにちは〜お世話になっています。私もリクエストさせて下さい。リボン素材を扱っていますがリボンデザインのものがあればいいなぁって思います。薄い色の黄色系のものが増えたら嬉しいです。 あともう一つ希望ですが掲示板の方に画像が載せられるようにはならないでしょうか? ご検討宜しくお願い致します。
新サーバーへの移転が完了するまでは先週末と同じ状況に陥る可能性があるが ユーザーには、しばらくは静観する懐の深さを持ってもらいたいと思う。 重い・繋がらないのセリフだけをこの場で述べることに何の意味があるのか。 そんなことはお問い合わせ欄から身元を明かした上ではっきり言えばいいではないか。 また週末が近づいている。くれぐれも経営者として恥ずべき行為がないようにと願うばかりだ。 おちゃのこスタッフの皆様には、いつでも応急処置を施せるように 交代で監視するなど万全の体制でこれらに対応していただきたいと思います。
abeさん、こんにちは。 こういうご心配をお掛けすること自体、大変申し訳なく思っております。 新サーバーは既に手配済みで、現在納品待ちの状態です。 なるべく早くご用意できるよう、努力しておりますのでもう少々ご猶予下さいませ。 なお、週末もオフィシャルな活動(掲示板/メール対応)をしていないだけで、スタッフは皆状況をチェックしております。 緊急時には速やかな対応を致します。 宜しくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 サーバーの移転日程についてお知らせ致します。 下記の二回のフェーズに分けて移転を計画しております。 ●一次移行 来週中にまず新サーバーへの移転を行いたいと思っております。 サーバーの台数そのものは現状と同一ですが、マシン能力・ネットワーク環境共に向上しますので、パフォーマンスは良くなると考えています。 ●二次移行 マシンの手配が間に合わないので、二次というタイミングになってしまいますが、構成を追加してパフォーマンス向上を行います。 ハードウェアの納期待ちですので、二次移行の日程は確定次第改めてお知らせ致します。 恐らくこの週末もサーバー負荷でご迷惑をお掛けすることが予想されますが、何卒もうしばらくご容赦下さい。 上にお書きしました通り、緊急対応はできる体制をお取りしております。 色々とご迷惑をお掛けしまして申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
大変お世話になっております。 商品登録の画面の商品の選択肢 (商品の色や大きさなどのバリエーション) で金額の違う場合は登録できませんが・・・ 金額にも対応できるようにはならない物なのでしょうか? いろいろ難しい物があるとは思いますが、ご返答お願いします。
すざく商会さん、こんにちは。 バリエーション管理は、あくまでも一つの商品の派生管理という考え方です。 金額が異なる商品は、同じバリエーションでは扱えませんので、別商品として登録して下さい。 これは、当面変更の予定はありません。 宜しくお願い致します。(^^)
お世話になってります。 お試し期間中ですが、振込みは21日から25日の間に済ませればよいのですよね。20までに振り込むということではないですよね。 それと、日記というのはどれくらいの期間に渡って保存されるのでしょうか?お教えください。よろしくお願いします。
tomoさん、こんにちは。 そうです、お振り込みは基本的に21日〜25日の間にして頂ければ結構です。 ただ、独自ドメインをご利用で、すぐにお使いになりたい場合は、ご入金確認後の設定になります。 日記の保存期間ですが、特に日数の制限はございませんので、エンドレスに保存致します。 宜しくお願い致します。(^^)
現在「レース」のテンプレートを使用しているのですが… この場合,両端がピンク・中央が白い背景ですよね。 その白い部分だけを(同じ白でもうっすら柄の入った)壁紙に変更したいのですが 可能でしょうか? もしできるようでしたら,どの部分をどの様に変更すればいいのか 解りやすく教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。
薔薇茶のこさん、こんにちは。 背景の設定方法についてです。 スタイルシートの編集から、下記部分を編集して下さい。 ------------------------------------------ /* 大外 */ #container { width: 860px; } ------------------------------------------ 上記に画像または色の指定を追加して下さい。 ■背景に画像を使用する background-image: url(制作画像URL); ■背景にカラーを使用する background-color: #FFFFFF; ※この場合は白 ※ご注意事項 ただしこの設定では左右に少し白い部分が残ります。(※添付画像参照) この部分を変更するには ------------------------------------------ body { background: repeat-y center fixed url(img/bg.gif) #FFCCCC; word-break: break-all; margin: 0px; padding: 0px; font-size: 12px; color: #333333; line-height: 140%; } ------------------------------------------ 上記の、(img/bg.gif)部分を制作された画像に変更して下さい。 ただしこの画像には、左右のレースも含まれていますので元画像を保存した後、編集されることをおすすめします。 一度お試し下さい! よろしくお願いします。
ご親切な説明ありがとうございます。 さっそく試してみました。 壁紙を取り込むことができたのですが… まだ,左側5分の1ほどが白いまま(元のまま)の状態なのです。 特に他のところは触ってはいないのですが。 このように入力しましたが間違ってましたでしょうか? /********************************************************************/ /* 大外 */ #container { width: 860px; background-image: url(http://tearose.ocnk.net/data/tearose/image/miniwall07.gif); } /********************************************************************/ 確認していただけませんでしょうか? よろしくお願いします。
薔薇茶のこさん、こんにちは。 左側についてです。 確かに5分1くらい白になってますね。 すいません説明不足でした。 先ほどの分は問題ありませんので、さらに下記の部分を追加編集して下さい。 /* 左td */ #lefttd { 内の background: #FFFFFF; の行を削除して下さい。 よろしくお願いします。
希望どうり変更することができました。 大満足です♪ ほんとこんな風に自分で手を加えることができるというのは楽しいものですね。 ありがとうございました。
○×△.ccは使用できますか?
この質問は、此処ではなかったようですねm(__)m
Kさん、こんにちは。 「****.cc」ドメインのご利用ですが、既にお持ちのドメインでしたらご利用は問題ありません。 ただし、ご利用のサービス会社がドメインだけのお預かりサービスを提供しているか確認なさって下さい。 DNSを当方指定のサーバーに書き換える必要があります。 新規のドメイン取得の場合は、おちゃのこネットで取得できるドメインには限りがあります。 http://www.ocnk.net/payment/ ↑に記載のあるドメインのみの取り扱いとなります。 宜しくお願い致します。(^^)
*必須項目