おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
おちゃのこさん、大変お世話になっています。 レイアウト画像のことで質問します。 デザイン賞として紹介されているショップさんは、 個性ある洗練されたデザインですが、 「Powered by おちゃのこネット ホームページ作成とショッピングカート付き ネットショップ開業サービス」の表示のうち 「おちゃのこネット」以外の文字をブランクに変えています。 その設定が許可されるのでしたら、その方法をおしえてください。
ららこさん、こんにちは。 ご指摘のPowered by表示は、表示を必須にさせて頂いており、一部であっても非表示にすることは許可しておりません。 (本日より、改めてスタイルシート内に注記をお付けします。) 該当するサイトにも早速修正のご連絡を差し上げております。 継続的に安価なサービスをご提供するための施策ですので、ご理解頂きたいと存じます。 宜しくお願い致します。
おちゃのこスタッフさんいつもお世話になります。 今回は送料・代引きについてお伺いします。 当店は現在3150円以上お買い上げいただきますと、送料・代引き共に無料にしているのですが、困った現象が起きてしまいます。 例えば、お客様が2700円の商品を商品をお買い上げ頂くと、 小計 2,700 円 送料 525 円 代金引換手数料 0 円 合計 3,225 円となります。 当店のサービス上では 小計 2,700 円 送料 525 円 代金引換手数料 315 円 合計 3,340 円とならないといけません。 きわどい金額で購入いただくと、毎回訂正メールを送らねばならず、 イメージも悪いと思いますので改善お願いしたいのですが・・・ ※もし設定方法等あるのなら申し訳ないですが教えてください。
MAX.店長さん、こんにちは。 なかなかややこしい計算ですよね。(^^) まず、代引き手数料そのものの計算方法として、ヤマトさんや佐川さんでは、最終的に受け取る金額が幾らなのかによって代引き金額が変動します。 おちゃのこネットの代引き手数料無料設定もこの計算に則っていますので、「商品代金+代引き手数料」の合計額が幾らか、で金額の判断をする現状の仕様で正しいと思います。 ですので、MAX.店長さんの場合は、管理画面で代引き手数料設定を、\3,465以上は無料、と設定して頂ければ解決しませんかね? (私の考えが抜けてたらスミマセン。) ちょっとややこしいですが…。 宜しくお願い致します。(^^)
早々のお返事ありがとうございます。 なるほど・・・ただ、 3150円きっちりお買い上げ頂くと 送料は自動で無料になって、代引き手数料は課金 されてしまいますよね? (間違ってたらすみません。) そうするとなんかへんてこになりませんか?(T_T)
私もMAX.店長さんの悩みと同じです。 当店の場合、¥5.250以上のお買い上げの場合、送料(¥525)・代引き手数料(¥315)が無料になるのですが、お客様が¥4.980の商品をお買い上げ頂いた場合、本来は送料(¥525)と代引き手数料(¥315)の両方をお客様に負担して頂きたいんですが、買い物カゴの計算上、商品代¥4.980+送料(¥525)=¥5.505になり代引き手数料が無料になってしまいます。代引き手数料の【¥5.250以上は代引き手数料無料】は商品代の事で設定しているつもりですが送料が加算されて¥5.250を超えた場合、商品代が¥4.980にも関わらず無料になってしまいます。 代引き手数料の【○○○以上無料】の設定を商品代のみでは行えないのでしょうか?お忙しいところ申し訳ございませんが宜しくお願い致します。ややこしい文面になってしまってすみません。
MAX.店長さん、Brosさん、こんにちは。 なるほど、厳密には今の仕組みでは対応が難しいですね…。 確かに送料の無料設定があるのですから、代引き手数料の無料設定もあった方が良いですね。 これ、近日代引き手数料の無料設定機能を追加致します。 但し、サーバーの増強作業などがありますので時期は未定です。 実装を楽しみにお待ち下さいませ。 宜しくお願い致します。(^^)
岡野さんこんにちわ! ありがとうございます! 楽しみに待っております。 全然関係ありませんが、お店の場所 すごい近くってご存知でしたか? 甲南町なんです。 今後ともよろしくお願いいたします。 最後になりましたがBrosさん援護射撃ありがとうございました!
岡野さんこんにちは。 早速の対応ありがとうございます。 機能の追加をして頂けるようでありがとうございます。 こちらとしては特に急いではいませんので宜しくお願い致します。 この度は本当にありがとうございました。
MAX.店長さん、こんにちは。 そうなんですよね、すんごいご近所さんで私もびっくりしました。(^^) ネットで全国のお客様とやり取りしているのに、こんなにお近くでお使いの方がいらっしゃること、嬉しく思います。 歩いてでもお邪魔できそうですね。 一度遊びに寄せて頂きます。 (ローカルネタで失礼しました! (^^) )
岡野さんこんにちは ほんとですか?ぜひ一度お寄りください。 スタッフ総出で迎えさせていただきます。 といっても3人しかいませんが(笑) ほんとにローカルネタですみませんでした!
こんばんは。お世話になっております。 店主に送られるご注文ありましたメールについてですが。 今朝は、ちゃんと届いておりましたが‥‥。 今夜ご注文をいただいた分について、店主側へ送られてこないのですが。ひょっとしてお客さまにも自動メールされていないのでしょうか? さきほど管理画面で、気付きましたのでお客さまへはご注文確認できましたが。心配です。 テスト送信では、ちゃんと届いております。 急ぎませんが‥‥よろしくご指導願います。
かめのこさん、こんにちは。 システムのログをお調べしましたが、問題なくメール送信は出来ている様です。 一件、ご注文頂いているお客様のメールアドレスがエラーで帰ってきておりますが、かめのこさん宛には正しく送信されていると思うのですが…。 宜しくお願い致します。
岡野様、お調べいただきありがとうございます。 やはり、その後のお客さま新たにご注文メール届きませんでした。 届く方と届かない方があって‥‥。よくわかりません。なぜでしょう。 しばらく様子みながら、受注画面で確認することに致しますが。 早めにご注文に気付きたいので‥‥。
かめのこさん、こんにちは。 今のところ、こちらで現象が確認出来ないですね…。 ・注文頂いたお客様に届かない ・かめのこさんに届かない これが、どちらか片方なのか、両方同時に起こっているかで、問題を切り分けたいと思います。 今のところかめのこさんには届いているようなのですが…。 この先はちょっと個別対応になりそうなので、症状が治まらないようでしたらメールにてお問い合せをお願い致します。 (この掲示板でのやり取りは、他の方に無関係かも知れませんので。システムのバグ等でしたら、改めて皆さんにもお知らせ致します。) 宜しくお願い致します。
岡野様ご返答ありがとうございます。 そうですか。お客さまにも届いたかどうか伺ってみることにします。 店主側には、2名様分届いておりませんでした。 では、掲示板でご迷惑をお掛けしてはいけませんので また、しばらく様子みて何かあったら個別メールにて問い合わせることに致します。 すみませんでした。
岡野様こんにちは。かめのこ様、初めまして。 私にも過去似たようなことがありました。 以前にご注文いただいたお客様に自動送信メールとocnkのアドレスで出したメールが届かない方がいらっしゃいました。 何回出しても届かずに、お取引相手の方にも調べていただいたことがあります。プロバイダのメルアドでは正常に届くのですが。。 サーバー同士の相性が悪い等の理由なのでしょうか?
かめのこさん、chakoさん、こんにちは。 本件、もう少し続けてお調べしてみますね。 どういう状況で発生していたのか、情報をお寄せ頂けると原因解明の糸口になるかも知れませんので、お分かりでしたらご協力をお願い致します。 (ご連絡はメールで結構です。) 宜しくお願い致します。
chakoさんはじめまして。書き込みいただきありがとうございます。 私も、いろいろ調べてみたのですが‥‥。原因わからずでして。(汗) もうちょっと詳しい状況をおちゃのこさまにメールしてみようと思います。お教えいただき本当にありがとうございました。嬉しいです! そして、岡野様。 後程、詳しくメールにて問い合わせさせていただきますので どうぞよろしくお願い致します。
おちゃのこネットさん、こんにちゎ。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、「商品仕様項目」とは どういう機能なんでしょうか? おちゃのこさんのトップページにあるマニュアルをDLさせて 頂きましたが、見る事ができませんでした・・。 月/500円という低価格で機能も素晴らしい程充実していて、 大変満足しているのですが、できれば管理画面の片隅にでも いいので、管理画面機能の説明みたいなものを載せて頂け ないでしょうか?
優さん、こんにちは。 ウチのショップを例に出して申し訳ないですが、 http://www.contactnavi.net/product/95 ↑をご覧頂きますと、ページ下部の商品詳細欄に、「セット内容」「適合年式」なんて項目がありますよね。 これが、「商品仕様項目設定」画面で入力頂いた内容です。 お取り扱いの商品によって、適宜設定なさって下さい。 宜しくお願い致します。(^^)
素早いご返答、ありがとうございますm(._.*)m なるほど。なんとなくですが理解できました。 ありがとうございました^^ 運営・管理頑張って下さいネ。 これからもお世話になりますが、よろしくお願いします♪
商品仕様項目の個数はいくつまでが画面に載るのでしょうか? 現在13個以上入力すると表示されない無かったのですが、上限があるのでしょうか? 教えてもらえますか?
mahinaoさん、こんにちは。 商品仕様欄については、特に数に制限は設けておりませんので幾つでもお使い頂ける仕様になっております。 但し、項目を設定しても、内容が未記入ですと画面上には表示されませんので、そこだけお確かめ下さい。 宜しくお願い致します。(^^)
おちゃのこ岡野さん、こんにちは。 管理画面の方ではきちんと登録されているんですが、「登録内容を確認する」をクリックしてホームページを開くとやっぱりその項目が出ないんです。 何度やってもだめなんです。 そして、もう一度商品一覧からその商品を選んで見ると、さっき登録されていたはずの物が消えているのです。 その商品のそこの行だけ登録されないのです。 他の商品は普通にその行に登録しても何も起こりませんでした。 そこで半角文字じゃなく、全角で入力したら入力できました。 いままでは、そんな事は無かったのでちょっと不思議です。 そしてまた半角で入力したら消えていました。 こんな事ってあるのでしょうか? とりあえず全角で入力します。
昨年、12月に立ち上げたばかりの超初心者です。 最近少しずつアクセスも増えてきたのですが、2つくらい知りたいことがあります。 1.来店されたお客さまはどの商品を多くみていらっしゃるのか?ヤフオクですと商品ごとのアクセス数が 見られるのでそんなのとがおちゃのこでもしたいのですが 2.来店された人はどのキーワードで入ってこられたか?またどこからアクセスされたか? 限りなく素人に近いのでなんか的外れなことを聞いて いるようなきもしますが、どなたか暖かいご指導おねが致します
kawashimaさん、こんにちは。 おっしゃっていることは、アクセス解析によって分析検証することができます。 おちゃのこさんでも実装される予定ですが、このことは以下のここの過去ログのボクの投稿がほんの少し参考になるかもしれません。 ↓ 過去ログ Page6 投稿者: マコト 2005/03/01(Tue) 21:25 No.1518 お急ぎでしたら、アクセス・アナライザーの無料版がありますから、アカウントを取ってタグを生成されたらよいかと思います。 設置は「キャッチコピー欄」等にタグを貼るだけです。 ただ、これをつけるとセキュリティーの警告文言が出てきます。 特に気にならないのならトライしてみて下さい。こちらです。 http://ax.xrea.com/ 忍者TOOLS http://hoge.shinobi.jp/hoge/ 「アクセス解析」というキーワードでググったら他にもいろいろと出てきます。
早速ためしてみます。どうもご親切にありがとうございます
私は以前マコトさんがこの掲示板でアクセス解析のことを書いていたので、試してみました。 するとやっぱりセキュリティ警告が出ていました。 でも、下のアドレスのところを読むとSSL対応を始めたそうですのでやってみました。 今のところセキュリティ警告は出ません。 でも、今日やったばかりなのできちんと解析できているか明日にならないとわかりませんが。 うまくいったらまたご報告いたします。 http://sb.xrea.com/showthread.php?&threadid=6646 見てみてください。
mahinaoさん、こんばんは。 そうだったんですか。 ボクは知らずに使っていました。 ボクの場合、カートを設定していないので、セキュリティ警告はほとんど意に介していませんでした。 (苦笑) ありがとうございます。たいへん参考になります。すぐに試してみます。 ところで、今日の夜はちょっと不調な時間がありましたね。 今は軽快に動作しています。 調子の悪い時はブログ等の更新をして気分を切り替えることにしています。
マコトさん こんにちは アクセス解析のSSL対応での今日解析結果を見てみたら、人気ページはちゃんと解析してますが、リンク元のところとかぜんぜんだめでした。 やりかたが?悪いんでしょうか? マコトさんがもしやってみてうまくいったら、やり方を教えてもらえますか? 私はパソコン初心者なのでいまいち良く分からないんです。 アクセスするURLに指定されたものをつけましたが、運用上の注意事項に書かれてる意味がいまいちわからないんです。 それでは、よろしくお願いいたします。
mahinaoさん、こんにちは。 どうもすいません、あれからちょっとバタバタしてまして、まだ上記の件、試みていませんでした。 ごめんなさい。 できるだけ早くやってみます。 2174の方、気の毒ですね。 ボクの方は今日も軽快に動作していますので、その人の環境にもよるのでしょうか?
mahinaoさん どうも大変遅くなりまして申しわけありませんでした。 結果なのですが、ボクの方は通常通りに解析され、特に変わったことはありませんでした。 以下のとおりでやってみた結果です。 <SCRIPT LANGUAGE="JAVASCRIPT"><!-- var ID="×××××××××"; var AD=1; var FRAME=0; // --></SCRIPT> <SCRIPT LANGUAGE="JAVASCRIPT" SRC="http://j1.ax.xrea.com/l.j?id=100225703"></SCRIPT> <NOSCRIPT><A HREF="https://ss1.xrea.com/http://w1.ax.xrea.com/c.f?id=××××××" TARGET="_blank"><IMG SRC="http://w1.ax.xrea.com/l.f?id=100225703&url=X" BORDER="0"></A></NOSCRIPT> ( ここではIDは×で表示。 筆者 注) つまりこの部分 アンカータグですね。 <A HREF="http://w1.ax.xrea.com/c.f?id=1、、、、 ↑ https://ss1.xrea.com/ を付け加え。 参照等もすべて通常どおりでした。 おそらくmahinaoさんも同じようにされたと思うのですが、、。
makotoさんありがとうございます。 判明致しました。 私は管理サイト情報の編集の自分のホームページアドレスにもhttps://ss1.xrea.com/をつけていたようです。 良く分からないので、とりあえず何にでもつけていました。かなりあほですね。 お手数おかけしました。 これからもどうぞよろしくお願いします。 本当にありがとうございました。
mahinaoさん、こんばんは。 問題が解決されてよかったですね。 こちらこそ、よろしくお願い致します。
こんばんは。いつもお世話になります。 携帯版についてなんですが、現時点では商品説明をhtmlエディタで作成しても画像とかの表示は出来なかったと過去ログでありました。フリーページも表示出来ないようです。 出来れば、同じアカウントで別の管理をしたいのです。パソコン版と携帯版を別に作成するという感じです。 そんな場合はやはり、別の携帯版のアカウントを取らないといけませんか?
ケイさん、こんにちは。 終日出張しておりまして、お返事が遅くなりまして済みませんでした。 さて、おっしゃる通り厳密にはパソコン版と携帯版で全て完全に同じコンテンツが生成されるわけではありません。 携帯には画像サイズの制限も存在しますので、パソコン版用に大きなサイズ(20KB以上など)の画像が使用されていると携帯では表示できません。 また、HTMLエディターモードで使用しているJavaスクリプトが外部のフリーソースソフトですので、どうしても携帯版に完全対応させるのが難しいところもあります。 同じアカウントで、パソコン版と携帯版をご利用頂いた場合は、上記の不完全対応部分も含めてコンテンツが共用されますので、厳密に管理なさりたい場合はおっしゃる通りパソコンと携帯でアカウントを分けて運用された方が良いかも知れません。 コンテンツを完全に二つ作り分けないと行けませんので、色々と大変な面はありますが…。 上記をご参照の上、最適なお使い方を試行頂ければと存じます。 携帯版のフリーページ追加機能など、既にご要望を頂いている点は今後の改善テーマとさせて頂きます。 宜しくお願い致します。(^^)
分かりました。何とか現状で頑張ってみます。出来るだけ早めの対応お願いします。
皆さん、こんにちは。 本日より、掲示板への書き込みにおちゃのこネットのID/PWをご記入頂くことにしました。 より良いサービスのご提供のための措置ですので、ご理解のほどお願い致します。
このところの状況をみると、ベストな選択だと思います。
おちゃのこネット管理者様、 アカウント登録から1週間たちましたが、 まだドメインが取れたという連絡がありません。 どうしたらよいですか?
JS326さん、こんにちは。 ご連絡が遅くなっておりまして、大変申し訳ありません。 アカウントの確認をして、至急状況をご連絡致しますので、お手数ですが取得されているアカウントをメールにてお知らせ下さいませ。 宜しくお願い致します。 ※本件、伊藤よりご連絡済みですので、メールをご確認下さいませ。
今まさに立ち上げようとしているところなのです。商品の写真をデジカメで撮っているのですが、200KBまでに収められません(−−; みなさんはどのようにして商品の写真を載せていらしゃるのですか? 本当に超初心者なので誰か助けて下さい(;o;)
他にも説明があった様な気がしました・・・? お役にたつかどうか、私も他人に教えられるほどではありませんが フリーのフォトレタッチソフトで編集してます。 解像度を落としたり圧縮縮小などの方法があると思います。 著作権の問題で風景画像ですが、以前練習用に 使った一部をupしてますので良かったら URL参照して下さい。
なんみんさん、Kさん、こんにちは。 この掲示板で、「画像処理」とかで検索して頂くと、色々情報が出て来ますよ。 デジカメをお持ちなら、カメラに画像処理系のソフトが付いていることが多いので、それをご利用になるのも良いかも知れません。 ポイントは、 ・画像の縦×横の大きさを編集 ・画像のファイル容量(200KB以内)の編集 の二つが必要だということですね。 ある程度のパソコンのスキルは必要になりますので、頑張って色々作業なさってみて下さい。 宜しくお願い致します。(^^)
素早い対応どうもありがとうございます! なんとか画像を載せれる方法がわかり大変喜んでいるところです☆ 1歩1歩着実に開店に向けてがんばっていきたいと思います^0^
お客様より「登録者情報のメールアドレスを変更したいができません」 とお問合せがございました。 調べた所、メールアドレスが大変長いため (文字数が11文字ほど入りきらず) 登録出来ないようです(^^; メールアドレスの文字数を増やして頂く事は可能でしょうか? 宜しくお願い致します。
bsさん、こんにちは。 ご要望のメールアドレスの長さの対応ですが、近日増やしておきますね。 ただ、システムのあちこちに影響のある部分なので、少しお時間を下さい。 宜しくお願い致します。(^^)
おちゃのこ様、いつもお世話になっています。 こちらはとても使いやすくて初心者の私にはとてもありがたいです。 在庫数量管理についてお伺いしたいことがあります。 弊店はオンラインと実店舗があります。 そのため、在庫数が頻繁に変わります。 その都度一つ一つの商品のページを立ち上げ、数量だけ変更しているのですが 商品数も多く、面倒だなあと思っています。 在庫数量のみ変更できるページがあると非常に助かるのですが・・・。 何か他に方法などあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。
asakoさん、こんにちは。 そうですね、大量に処理したい事って色々ありますよね。 おちゃのこネットは、分かり易さを優先して、一つずつの商品登録/内容編集を基本に開発してきましたが、CSVファイルを多用した大量処理の仕組みも充実させていきたいと思っております。 ただ、これについてはまだ今後の開発をお待ち頂くしかありませんので、当面今の方法で対処をお願い致します。 宜しくお願い致します。(^^)
こんにちは! 先日「クロネコペイメント」の許可がおりて、早速ためしています。 すぐペイメント用のバーナーが出たりして、おちゃのこさんらしい気遣いで、とても使いやすいのですが、ただ一つお願いがあります。 このペイメントは、品物代と送料の合計がカードで引き落とせるようになっていますが、「カード手数料」もその合計に加算して請求できるようになりませんでしょうか? クロネコペイメントを利用すると、手数料5.25%が別途かかるのですが、それをお店のほうで負担するには、あまりにも高額なのです。 カードを利用するのは一部のお客様だと思いますが、その負担が結構大きいので、カードの利用手数料はお客様負担にしたいのです。 どうか、その加算するような設定を追加できないでしょうか? よろしくお願いいたします。
ナナさんへ お客様に負担をしてもらうのは、加盟店規約違反ではないでしょうか。 手数料は加盟店負担になるはずです。 規約を読まれていると思いますが、もう一度規約を理解された方がいいと思います。 既にお客様に請求していない事を祈っています。
萌さん、レスありがとうございます。 カード手数料、別途加算はダメなのですか。 知りませんでした。 わたしクロネコペイメントを使っているお店を何件も見ていますが、別途加算しているお店がたくさんあったので、加算してOKとばかり思っていましいた。 普通の実店舗のお店でも、ネットショップでもも、カード手数料は別途加算いたしますと、書かれているお店があります。 お客様の都合での、代引きの手数料のお支払い請求は別にかまわないのに、なぜカード手数料は、加算がだめなのか疑問です。 ちゃんと表記していてもだめなのでしょうか? よく分からないのです。ごめんなさい。 すみませんが、誰かこのことに詳しい方、お教え下さい。
ヤマトの担当さんが契約時に説明してくれませんでしたか? 私も同じ事を考えたのですが、手数料をお客様負担にすると結構な額ですからお客様が利用を敬遠しますよね。それをカード会社では防止するためにお客様負担はNGになっているらしいですよ。 デパートとかでは手数料取られたことないでしょう? 多分、ちゃんとしたお店では手数料を取らないはずです。 手数料取ってるのは規約違反をしているお店ということになります。 代引きはカード決済ではないので、手数料をどちらが負担しようがそういう規約がないということだと思います。 もう導入したのであれば、ペイメントの利用は○○円以上のお買い上げに限るとかにしてはいかがですか? 私は手数料を払ってられないのでクロネコペイメントは見送りました。
客の立場だったら、その時ペイメントを利用しないにしろ そんな表記を見つけたら… 買う気がうせますね。 聞くこと自体おかしい。 そんなの客離れにつながりますよ。
○お客様 ・現金を取扱わなくて済むこと ・手数料等が不要なこと ○カード扱い会社(クロネコ等) ・手数料収入が得られること ○加入店舗 ・カードが使えるという集客効果 簡単に言えば こういうことではないでしょうか? リアルショップでも 現金なら表示価格 カード支払いだと+5〜7%と請求されたことがありますが 大変不愉快な思いをいたしました。 加盟店契約するわけですから その手数料をお客様に請求するのは 契約違反となるでしょう
皆さん、こんにちは。 本件については、お手数ですが各加盟店さんから、クロネコ@ペイメントの提供元であるヤマトさんにお問い合わせをして頂きたいと思います。 おちゃのこネットの側は、手数料のお客様負担設定を実装する予定はありません。 宜しくお願い致します。
どなたかお教え下さい。 商品管理のバリエーション管理ですが。登録時は最後のバリエーションごとの在庫まできっちり登録されているのですが。ホームページの方には色のバリエーションはあっても色別の在庫まで反映されてません。登録の仕方が間違っているのか何か分かりません。どなたか教えてください。よろしくお願いします。
ぶんちゃんさん、こんにちは。 バリエーションの管理機能についてですが、確認しましたところ、システムに問題はなさそうです。 ぶんちゃんさんの設定が、"バリエーション毎の管理"になっていないのが原因ではないでしょうか? 管理画面の、「商品管理」−「陳列中商品設定」画面で、バリエーション管理をお選び下さい。 宜しくお願い致します。(^^)
岡野 様 お答え有難うございます。 自分で買い物してみたらどうなっていたか分かりました。ちゃんとできてました有難うございます。只、バリエーションごとの在庫といっても在庫のプルダウンの所の表示がバリエーションごとの在庫と一致してない為、反映してるかどうか分かり難かったことと、在庫切れの際の表示で”在庫をご確認下さい”と出てますがどこで確認したらいいか分からない状態です。私がお客なら困ってしまいます。 出来れば、バリエーションごとの現在庫の表示がでていればとても分かりやすいと思うのですが如何でしょうか? もし、私の設定ミスで出てないのでしたらすみません。 よろしくお願いします。 PS ホームページのお店はいつも営業状態なので分からないままやミスした状態では放置できませんし、私のところは生ものを扱っていますから早くその商品を販売しなくてはいけませんので、現状できる方法でショップの設定をしてます。 そのため、確認されてもミスや分からないままにしてないので確認できないと思います。ご理解のほどよろしくお願いします。
こちらの情報を見て、自サイトをcheckしたところ、netscape7.1では在庫数か正しく表示・機能しています。 が、explorer5.2(共にmac)では在庫以上の数が表示され、実際購入すると、在庫内の数では問題なく処理できますが、在庫数以上の場合「選択されたバリエーションの在庫はありません。在庫をご確認ください。」とメッセージが出ます。 緊急ではないので、時間がある時にでもcheck頂けたらと思ってます。
ぶんちゃんさん、nut2さん、こんにちは。 バリエーション在庫管理機能でご注意点がございます。 それは、設定して頂いたバリエーション毎の在庫数が、自動的にはドロップダウンリストに数量が反映しない点です。 これは改善しないといけないと思っていますので、近日手を入れたいと思います。 このせいで混乱されているのでしたら、申し訳ありません。 改善まで少々お待ち下さいませ。
只今の時間帯みなさんのHPはちゃんと見れますか? このいい時間にHPがなかなか開きません>< いつもそうなのでしょうか? ついでにテンプレートもごちゃまぜになっているようですね^^; 昨日はアースの上が空になっておりました・・・ 本日はアプリコットの上が空に・・・ 花のはずなのですが・・・ 只今私は無料期間中なのですが・・・ 昨日今日とテンプレートがおかしく今日はHPを開くのに1分弱かかります>< 先々に不安をかんじるのですが・・・
大丈夫です。皆見れませんから。いつもそうですよ。皆慣れてます。だから趣味程度にしたほうがいいですよ。マジになって辛い思いするのはアナタです。
今日は酷いですね。 追加のサーバーが来るまで新規入会を停止したら どうですか?
よく考えてから契約した方がいいですよ・・・。 私はここのサービスはまだβ版だと思います。 早く改善してほしい箇所は多々あります。 この掲示板もスレッド式にして、他のユーザーが どのような意見、要望を出しているか見やすくするべきだと思います。
お世話になっております。この間、携帯のほう、契約しまして、電話も買い換えて本日自分のサイトを見てみました。携帯サイトについては他の方も書き込みをしていらっしゃいましたが、本当に文章の羅列で、改行したのに画面に反映されておらず、逆に改行をしていないところにスペースがあったりということが多くて、とても大々的に宣伝をして人様にお見せできる状態ではありません。せっかくサイトを訪れた方がいても、詳細説明の文章を見ただけで、信頼されなくなってしまうような気がします。できることは工夫してどうにかするつもりですが、それでもできないこともあるので、どうにかしていただけるとありがたいです。大変に便利で助かっていることが多く、金額も安いのでおちゃのこさんとは長いおきつあいをしていきたいと思っていますが、今のままですと、宣伝できませんのでよろしく御願いしたいと思います。
さちこさん、皆さんおはようございます(^^) 私も早速確認してみたら、携帯の改行が反映されているページとされていないページがありました。 どうやら、HTMLエディタ編集モードで作成したものは携帯に反映されないようです。 私は海外が長いので日本の携帯事情がわからず、改行されないのは携帯の性質なのだと思って諦めていました。 さちこさん、いいことに気付かせて頂いてありがとうございます。 おちゃのこネットスタッフさんへ 通常編集モードは、<br />が自動投入されるようになっているんですね(^^) 知りませんでした。 確認画面では表示されていなかったので原因を突き止めるのに時間が掛ってしまいました…。 それから、HTMLエディタ編集モードでも反映されるようにセットできますか? しかし、<br />タグは便利ですね。 PC画面での改行と携帯での改行を別箇で改行できますね。 PCでは文章途中で改行しないと見栄えの悪い時があるのですが、でもそれが携帯でも反映されると不恰好になってしまいますからね。 今回もまたまた勉強になりました。 管理画面でひとつずつ編集するのも大変なんで、CSVで編集しようと思ってExcelを開いたら、これまた意味がわからず困っています。 <br /> は ・ ←のように半角カナの点で打ち込めば宜しいのでしょうか? その際、・ の後ろに改行も必要ですか? お忙しいところすみませんが、アドバイスお願いいたします。
どうやら ・ は関係ないみたいですね。 ・ を付けたら点まで表示されてしまいました(^^;) 普通に改行するだけで上手くいきました。 しかし、CSVをダウンロードした時に付いている ・ は何なんでしょう? ちなみにExcelでは改行できないので、別のソフトで修整して再度貼り付けました。 どなたか教えて下さい。 日本の携帯画面の標準はどれくらいですか? 1行で何文字入りますか? 宜しくお願いいたします。
DoCoMoでしたら下記サイトに端末スペックも載っていました。 ・作ろうiモードコンテンツ http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/imode/make/index.html [端末スペック]-[iモードブラウザの画面領域]に表示文字数などが載っています。 一番少ないもので、1行に全角8文字となっているようです。
JUNさん、情報どうもありがとうございます。 何時も気になっていたので気分が晴れました(^^) 携帯の改行もまだ一部しか修整していないのですが、だいぶ見やすくなりました。 また何かありましたら宜しくお願い致します。
おちゃのこさん用のメールが送受信不能になっています。 どうしたらいいのでしょうか? あとバリエーションごとの在庫を指定しても指定していない数まで買えるように表示されてしまうのですが私のやり方が悪いのでしょうか?
mayumiさん、こんにちは。 まず、メールの件ですが、夜間のアクセス集中時間帯は繋がりにくいこともありますが、日中などは問題なく稼働しているはずなのですが…。 特にシステムに不具合もありませんので、お手数ですがもう一度送受信をご確認なさってみて下さい。 次にバリエーション管理についてですが、拝見したところ、商品毎の設定がバリエーション管理を使わないままになっています。 これを"バリエーション単位で管理"に設定頂かないと、正しく反映致しません。 ご確認下さい。 宜しくお願い致します。(^^)
バリエーションのほうは了解しました。 しかし、メールはまったく送受信できません。 今日は1度も使えませんでした。 こちらのメールソフトが悪いのでしょうか?
mayumiさん、こんにちは。 メールの受信が出来ていないのはおかしいですね…。 どういうエラーメッセージが出ているか教えて頂けると、より原因が特定できると思います。 宜しくお願い致します。(^^)
受信は出来ているのですが送信が出来ない 状態です。 エラーで戻ってきてしまいます。
エラーで戻ってくると言うことは送信できているはずです。 ただ、相手が何らかの事情で受信できないだけ。
本日2005年4月1日から「個人情報の保護に関する法律」が全面施行されました。 それに伴い、HP上でも「個人情報の取扱等」を表記しなければならようになりました。 記載内容については下記のような事を書くようです? ・収集する個人情報の内容 ・個人情報の利用目的、利用方法 ・収集目的変更時の通知・公表 ・収集した個人情報の第三者提供の有無 ・漏洩・不正使用が行われないようにとっているセキュリティ対策 ・個人情報の開示・訂正・削除等の方法 ・法令遵守について ・プライバシー・ポリシーの見直し ・その他 メルマガ及びアンケート調査も、個人情報を取扱うので、もしかしたらこの法律に触れる可能性があるかもしれません。 ユーザーの中にはフリーページでお知らせしている方もいらしゃるかもしれませんが、ぜひおちゃのこさんで定型文を作っていただけませんか? 私、法律には全く無知ですのでどなたか詳しい方がいればフォローお願いします。
コンコンさん、こんにちは。 お返事が遅くなりまして申し訳ありません。 ウチも慌てて該当ページをお作りしました。 http://www.ocnk.net/company/privacy.php ↑がそのプライバシーポリシーのページです。 適当に改変してお使い頂いて結構ですよ。 但し、各ショップ様の実情にあった内容にカスタマイズなさって下さい。 管理画面で、プライバシーポリシーを記入する欄も設ける予定ですが、単なる自由記入BOXをお作りするだけで記入内容はショップ様でお考え頂くスタイルにしたいと思っておりますので、フリーページと変わらないかも知れません。 宜しくお願い致します。(^^)
早速の御連絡ありがとうございました。 どうやらこの法律は、過去6カ月以内に5000人以上の個人情報を取扱う者が対象のようです。 罰則は6カ月以下の懲役または30万円以下の罰金だそうです。 当然5000人以上の情報は現在ありませんが、表記はしたいと考えています。 文面は自分で手直しますが、HTMLタグの知識がない為に、おちゃのこさんのように見栄えよく作る事が出来ません。管理画面から入力出来ると助かります。 よろしくお願いします。
ログインしようとすると、 MDB Error: connect failed doConnect: Unable to connect to PostgreSQL server: FATAL: database "ocnk_makixina-made" does not exist ** pgsql://ocnk:@192.168.0.2/ocnk_makixina-made 異常終了しました と表示されて、ログインできません。 どうすればいいのでしょうか?
makixina-madeさん、こんにちは。 大変申し訳ありませんでした。 何らかの原因でアカウントが正しく生成されておりませんでした。 ただ今、対応致しましたので正常にお使い頂けるはずです。 お確かめ下さいませ。(^^)
岡野様。はじめまして。 早急な対応に感謝しております。 初心者で、何かとご迷惑をおかけいたしますが 今後とも宜しくお願いします。 また、質問させていただくこともありますが、その時も宜しくお願いします。
いつもお世話になっております。 明日?本日?から不在にするためその前にページをリニューしよう。と作成しておりましたがつまずきました・・・ フリーページを約30個ぐらい作成しているのですがほとんど非表示にしたいのです。 非表示にしたい物を非表示クリックしても非表示にならず表示されてしまいます。 逆に非表示が多すぎるのか・・・と思い、表示しても良い物を表示クリックしても表示されません。 ↓へ・・・↑へ・・・などいろいろやりましたがいくらやっても非表示の物を表示にしたり、表示の物を非表示にすることができませんでした。 フリーページの作りすぎでしょうか? よろしくお願い致します。
jyu-rさん、こんにちは。 システムのチェックをしてみましたが、特に問題なく表示/非表示の切替は出来ているようなのですが…。 特にフリーページの作成数にも制限を設けておりませんので、お手数ですがもう一度お確かめ頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。(^^)
皆さん、こんにちは。 いつもお世話になっております。 まず、今回のサーバー移転に伴う負荷増大トラブルについて、深くお詫び申し上げます。 大変申し訳ありませんでした。 お叱りのお言葉、応援のお言葉、共に厳粛に、また有り難くお受け致します。 今回の経緯を少しご説明差し上げておきます。 当初予定のサーバー切り替え作業自体は、3/29(火)5:00〜8:00AMの予定で滞りなく完了致しました。 ところが、新サーバーへの切り替え直後から、メモリー領域を食いつぶしてしまい、HDDスワップが頻発する状態が発生してしまいました。 これで相当レスポンスが低下してしまった次第です。 急遽、Apacheの接続クライアント数を最小限に抑え、メモリー領域を確保する対策を取って急場を凌ぎました。 その後、本日まで、OSカーネル・ネットワーク・ルーター等各種機器のチューニングを行い、現状はほぼ想定通りのパフォーマンスが出ていることと思います。 今後の予定ですが、現在の予定では4/10前後に追加発注のサーバーマシンが到着する予定ですので、慎重に増設作業を行います。 増設日程ははっきりした日程が確定次第お知らせ致しますが、機材到着後数日調整のためのお時間を頂戴すると思います。 この二次増設までは、現状のサーバー環境のチューニングで調整を行います。 上記が直近の予定ですが、今後の中長期の対策としては、 ・機材の予備発注による備え ・外部のコンサルタントとの大規模システム運用に関する協業体制の構築 の二点をもってあたりたいと考えております。 柔軟に機器構成の追加/変更ができる環境を整えるためにハウジング環境に移転しましたので、今後は早め早めの対策を徹底して参ります。 色々とご迷惑とご心配をお掛け致しましたことを重ねてお詫び致します。 今後とも宜しくお願い致します。
今回のサーバー移転は、チューニングもテストも行わずに行き当たりばったりで行ったようなニュアンスですね。 何のテストも行わずに良かれと思って作業に取り掛かってしまわれるのは、はっきり言ってありがた迷惑です。 次回の増設時には、事前にテストをし明らかにパフォーマンスが向上していることを確認した上で行っていただきたいと思います。
今日は、速度も十分。サクサク動いています。 僕は不調時は更新を怠っていたブログやサブ・サイトの更新をしていましたが、また戻ってきました。 おちゃのこさんの底力と不眠不休の努力が伝わってきます。 がんばって下さい。 いつまでも応援しています。 がんばって下さい。
ちゃんとつながらなくて、本当に困っています。 HPの編集をするのにも接続が遅く・・・エラーになってしまったり。 一刻もはやく良い状態にしてください。
お疲れ様でした。一段落ですね。これからもよろしくお願いします。。体には気をつけて・・・
*必須項目