おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
こんにちは おちゃのこ岡野様 早速の お返事ありがとうございます 私の質問(問題)は その通りなのです 『左メニューには、「店長日記」というタイトルだけしか表示出来ませんので、ご無理ですね』 ということでは仕方がありません 皆さんのショップを参考に工夫したいと思います ありがとうございました。
どなたか 店長日記でよいアドバイスをお願いします。 おちゃのこさんのサービスを始めてそれなりに日にちが経ちますが なにぶん初心者のものですから・・・・ 店長日記を書き始めましたが 左のカテゴリーに 以前の日記を表示【店長日記の中に】して 最新の日記のみ最初のページ中央に表示したいのですが 掲示板検索 でいろいろ調べていると皆さん いろいろ工夫されてるようで皆さんの書き込みを読んでるうちに時間ばかりが過ぎてゆきます おちゃのこさんのシステムアップにすでに取り残された状態です。 どなたか アドバイスをお願いします。
佃煮さん、こんにちは。 おっしゃっているご要望は、店長日記の過去の書き込み内容を何件分か左メニュー内に表示させたい、ということですかね? 左メニューには、「店長日記」というタイトルだけしか表示出来ませんので、ご無理ですね…。 (違う意味でおっしゃってますか?) 店長日記の内容を表示出来るのは、真ん中か右だけです。 宜しくお願い致します。(^^)
佃煮様、おちゃのこ岡野様、こんにちは♪横から失礼致します。 サイト拝見致しましたが、もしかしておちゃのこ店長日記を使用する前の、 別の(アドレスの)日記ということではないでしょうか? もしそうでしたら、自由記入欄を左に設けて以前の日記が載っている所へリンクさせるか、 フリーページを使ってリンクするなどするというのはどうでしょうか? 中央エリア・右エリアの設定のところの、店長日記に表示にチェック、表示位置真ん中にすれば 現在の最新の店長日記(おちゃのこの店長日記)が中央に表示され、 左エリアからは過去の日記も見れる、という具合です。 私は現在まだ店長日記を利用していませんので、はっきりしたことは言えないんですが・・・。
お客様の支払い方法を入力する画面で複数の口座を指定口座にしている場合、お客様の方でどの口座に振り込むか(銀行名だけを掲載、口座番号等は注文確認メールに掲載)をチェツクボタン等で選択させる事は出来ませんか? お客様がどの口座に振り込んだかこちら側としてスムーズに把握する事で発送への段取りも迅速に行えるのではないかと・・。 いちいちメールで「◯◯銀行へ振込みました」「振込確認しました」というメールのやり取りを少なくしたいと思っているので。よろしくお願いします。
きー坊さん、こんにちは。 複数の銀行口座の設定はできますが、どちらに振り込むかの選択指定までは実装しておりません。 ニーズとしてご要望が少ないようですので、直近の対応予定にはありません。 悪しからずご了承下さいませ。(^^)
きー坊さん、岡野さん、こんにちは。 ごめんなさい、便乗させてください。 『銀行の選択ができるようにする』といった事自体は ニーズが少ないのかもしれないのですが、 ご注文時のページに、『各ショップが自由に使える項目』を作っていただく事は難しいでしょうか? これがあると、例えばきー坊さんの例や お店によってはラッピングの有無や包装の資材を選んでもらえたり、 発送方法を選択してもらえたり、 割引き用のパスワードを入れてもらえたり、と かなり自由度が上がると思うのです。 ただ、選択肢がいる場合といらない場合、 そもそも追加項目がいらない場合、もありますので なかなか難しいかもしれませんが・・・ 現在当店ではは備考欄を活用しておりますが、 忘れるお客様が多いのです・・・ また、項目を新たに作る事が難しければ、 備考欄に説明文が入れておける、↓のような感じで というのはどうでしょうか? 例)ギフト希望のお客様は○をお書きください ギフト= 包装紙を選んでください。 包装紙=(A〜D) 勝手気ままに要望いたしましたが ご検討いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
シンさん、こんにちは。 タイムリーですね、実は今その話をしておりました。 購入欄に、任意の記入欄を追加して頂けるように改良しようと思っております。 お酒など、年齢を必須条件にしなければならないアイテムもありますしね。 楽しみにお待ち下さいませ。(^^)
ホントですかっ。 それは実装が大変待ち遠しいです。 かなり、かなり、助かります^^ よろしくお願いいたします。 P.S.きー坊さん、横から大変失礼致しました。
はじめまして、申し込みしたばかりです。 ショップ画像ですが、推奨サイズ以外の大きさにはならないのでしょうか? 推奨サイズ:横200px 縦40px 200KB以下 今用意している画像サイズが 横150px 縦76px 3KB です。 アップロードできて表示させても 推奨サイズの 横200px 縦40px になって表示されました。 ぴったり推奨サイズでないと、うまく表示できないのでしょうか?
海賊さん、こんにちは。 はい、ショップ画像とトップメイン画像についてはサイズが厳密に適用されます。 お持ちの画像のサイズが異なる場合は、キャンバスなどを周りに追加して大きさを合わせて下さい。 各商品画像についてはここまで厳密ではありません。 横幅だけを調整して、後はクリックで元画像が表示されるようになっております。 色々とお試し下さいませ。(^^)
管理画面の受注一覧と明細で、支払い済みとか発送済みとかチェックを入れられると便利かと思うのですが、間違っても発送忘れ等を防ぐためにも。
南川さん、こんにちは。 おっしゃる通りですね。 まさにその機能が、機能から話題に上がっている「メールマネージメント機能」です。 既に改善テーマとして作業予定に上がっておりますので、楽しみにお待ち下さいませ。(^^)
注文確認メール以外は、お客様のアドレスに手打ちで送る事しか出来ないのですか? 例えば、発送のお知らせとか・・・
西さん、こんにちは。 現状ではおっしゃる通り注文の自動返信メールだけしかありませんが、近日他の定型業務のメール連絡機能を実装する予定でおります。 すぐ下に、「メールマネージメント」に関するやり取りがありますので、ご参照下さい。 宜しくお願い致します。(^^)
おちゃのこ様 こんにちは! お世話になります! 「サポートくらぶ」の上記コラムに質問させていただいています! ぜひ、お返事欲しいのですが・・・ 宜しくお願いします。 追伸:URLも確かに、打ち込んでTESTしてみているのですが、「接続できません」とメッセージがでてきます(+_+)
愛彩華さん、こんにちは。 おっしゃっているのは、DoCoMo提供のツールの方ですよね? これは、[ブラウザ]−[オプション設定]−[ネットワーク設定]の画面を開いて、"ネットワーク設定を手動で行う"にチェックを入れ、お使いのプロバイダーのDNSアドレスを入れてあげないとちゃんと繋がらないようです。 お試し下さい。(^^)
早々のお返事有難うございます。 いつも、皆様に親切&丁寧にお答えされているメッセージを見て、頭が下がる思いです。 さて、教えていただきましたとおり、 DNSアドレスの入力もしてみましたが、 やはり、接続できないようです・・・(+_+) URLは、 http://aisaika.ocnk.net/imode/ となるのでしょうか? 基本的な質問で、本当に申し訳ございませんが、 どうか、宜しくお願い致します。
私もDoCoMo提供のツール「iモード HTML シミュレータⅡ」を使って作っているサイトの携帯版をチェックしています。 私の場合はDNSを含め、設定等は何もせずに使えています。 「ファイル 表示 ブラウザ ヘルプ」の下に、右に▼のついた入力スペースがあります。 そこに、 http://*.ocnk.net/ と入力し、キーボードのEnterキーを叩けば表示されます。 愛彩華さんのサイトも、 http://aisaika.ocnk.net/ と入力し、Enterキーでちゃんと表示されましたよ。 *.onck.net だけではEnterキーを叩いても表示されませんでした。 ツールの使い方は、分かりにくいところもありますが、一応ヘルプに書いてあります。 ルーターやセキュリティー関係の設定によっては、HTMLシミュレータが外部に接続できないようになってしまってるかもしれませんので、そのあたりを確認してみるとよいかもしれません。
ただ今、いろいろテスト中なのですが 商品登録時の次ページへの読み込みが重すぎるようです、テスト注文をした際にも完了するまで各ページ重すぎます。何か問題でも?
東鳥さん、こんにちは。 ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。 今、サーバーの負荷監視ツールを見てみたのですが、21時過ぎからWebサーバーが少し重いようですね。 従来は、バックエンドのDBサーバーの負荷が重くなることが多くて、フロントのWebサーバーに負荷をオフバランスしたのですが、なかなかバランスのよいチューニングは難しいです…。 この状況が続くようでしたら、またチューニングに手を入れてみますので、宜しくお願い致します。 (現状特にシステムトラブルというわけではありません。)
おちゃのこスタッフさん、おはようございます。 注文やお問い合わせがWeb上で確認できてとても助かっておりますが、Web上でメールも配信できますか? 実はパソコンの不調でここ数日どたばたとしておりました。 管理画面はインターネット喫茶などでも開けて大変助かりますが、メールもWeb上で送ることができたらもっと助かります。 メールマネージメント機能の実装というのは、Web上でメールが送れるようになるというこのなのでしょうか? お忙しいところ恐縮ですがご返答よろしくお願い致します。
ぎのざさん、こんにちは。 外出先なんかではいわゆるWebメールって便利ですよね。 残念ながら、おちゃのこネットにはこの機能はご提供出来ていないのです…。 ただ、工夫をするとすれば、おちゃのこネットの受注受付メールをお使いのメールアドレスに転送することで、急なチェックなどにお使い頂けると思います。 私も、メインメール以外に複数の業務メールを使っていますが、全てのメールをメインメールに転送しておき、Webメールや携帯電話からのチェックで出張中などをやり繰りしています。 おちゃのこネットのメールも、QmailAdminの画面から、転送先の設定も行えます。 但し、ここで私が使っている「メールマネージメント機能」というのは上記のWebメールの事ではありません。 ネットショップを運営されていると、納期回答・入金確認・発送連絡などの定型業務が沢山発生すると思います。 殆どメールでの連絡で用が足りると思いますが、これらを画面上から行えて、ちゃんと作業が済んでいるかチェックできる画面をお作りしようと思っています。 (R天さんには既にある機能です。) なかなか便利になると思いますので、ご期待してもう少々お待ち下さいね。 宜しくお願い致します。(^^)
岡野さん、早速のご返事ありがとうございます。 私も殆どのメールをメインメールに転送して使っています。 でもQmailAdminに転送機能があるのは気付きませんでした(^^;) 今日から早速こちらも活用させていただいております。 出来れば、緊急時や出張時でも1つのアカウントでお客さんに送信できたらと思ったしだいでございます。 メール管理に付いては、現在はOutlook Expressのメッセージルールで注文、問い合わせ、入金、発送済みなどをより分けし、署名投入で定型文などを投入にて使っておりますが、それでもメール件数が増えて来ると整理も大変になってきます。 メールマネージメント機能の実装も楽しみにしています。 スタッフの皆さんの奮闘ぶりをみていますと、初期の頃のトヨタ自動車を思わせるところがあり、大変心強く思っております。 お身体の方にも気を付けて頑張って下さい。
教えてください。 写真をアップしているのですが、画像のサイズも推奨サイズに合わせているのですがとても粗く見えます。クリックするときれいに見えます。 きれいに見える保存方法・解像度を教えていただけませんか?よろしくお願いします
みかんさん、こんにちは。 できれば、現状を拝見したいのでサイトを教えて頂けると具体的なアドバイスを差し上げられると思います。 差し障りがあれば、メールでお問い合わせ頂いても結構ですよ。 ●お問い合わせ http://www.ocnk.net/contact/ 宜しくお願い致します。(^^)
機能追加の希望です。左か右のカラムどちらかに、各店独自で休日等が設定できるような営業日カレンダーがあれば便利かなと思います。いくらネットは24時間体制とはいえ、人間のほうはそうもいきませんので、休みの日をお客さんに知っていただくのも必要かなと思いリクエストさせていただきました。
moaiさん、こんにちは。 営業日カレンダーというのは思いつきませんでしたね。 良いアイディアだと思います。 BLOGとリンクとかしちゃって。(←これはちょっと無理か…。) ちょっと検討させて下さいね。 宜しくお願い致します。(^^)
「営業日カレンダー」あると便利ですね。 今は手持ちのカレンダーを貼り付けて,お休みをいただくときは コメントを付け加えています。 もうひとつリクエストです。 カテゴリーに対して説明を入れられるといいのですが… 商品一覧部分(アイテム数)の上部に表示できると嬉しいです。 ご検討よろしくお願いします。
薔薇茶のこさん、こんにちは。 このご要望、改善をお約束していながらまだ実現していませんね。 スミマセン…。 バリエーション毎の在庫管理が、今週中に完成すると思います。 その後、メールマネージメント機能を実装しますが、これがまたなかなか手間の掛かるテーマでして…。 並行してアクセス解析の開発もしておりますので…。(…が多いですね。) 改善テーマの積み残しが増えているのですが、上記の大ネタをどこかで片付けないと先に進めないので、少しご辛抱をお願い致します。 宜しくお願い致します。(^^)
イーバンク銀行を入力したいのですが, イーバンク銀行には支店名が無いようで… いざ入力すると「支店名を入力して下さい。」とエラーが出てしまいます。 どうすればいいのでしょうか?
支店番号を入力すれば良いのでは!?
イーバンク銀行への入金は、イーバンク銀行しか出来ませんので、支店名は不要です。 必要なのは、支店番号・口座番号・口座名義のみです。
薔薇茶のこさん、こんにちは。 確かに現状は支店名を入れないとエラーになっちゃいますね…。 最近は銀行さんも色々ですので、支店名が無いなんてことが起こるんですね。 おっしゃる通りのご対応とか、支店名の欄に"本店"とでも入れておいて下さい。 何か文言が入っていればOKですので、混乱しない程度の応用をお願い致します。 宜しくお願い致します。(^^)
私は支店名に、支店番号*** と入れています。 確認画面で、イーバンク銀行 支店番号*** と表示されます。 支店番号が、支店名のようなものだと思うので書かないとダメなのではないかと・・・。
EG3さん、こんにちは。 私はイーバンク銀行さんの仕組みについては良く存じ上げておりませんので、振込に必要な事項をご記入頂いて、仮に必須項目欄に記入する内容がなければ違和感のない内容で埋めておいて下さい、という意味で申し上げているだけです。 宜しくお願い致します。(^^)
「支店番号***」と入力すればいいのですね。 私… 番号の「***」だけを入力したせいか,おかしな感じになってしまって…。 名無しの権兵衛さんもそうおっしゃってくださっていたのかもしてません。 読解力不足ですみません。 ありがとうございました♪
おちゃのこ岡野さん、こんばんは。 おっしゃる通り、違和感のない内容を提案させていただいたつもりでしたが、私の書き方が悪くて、すみません。 にもかかわらず、薔薇茶のこさんには意図を理解していただけたようで良かったです。 やはり、誰に向けての書き込みか書いた方が良いのですね。気をつけます。
イーバンクギンコウのカードに記載されている、【振込入金口座】なら、三井住友か、あとは忘れましたけど、2,3銀行が選べて、ドットコム支店となっていますが、それじゃだめなのでしょうか? ただしイーバンクからの振込みには別途口座番号の記載が必要ですが、注文時の自動返信メールか、後に別途メールするかたちでもいけると思います。 まとはずれの意見でしたら、このままスルーしてください。では
こんばんは。 私もイーバンクを使っていますが、支店名には番号しか入れていませんが普通に表示されてますよ?私の場合205なので205しか入れていません。 なぜエラーになっちゃうんでしょうか? 私も本当はエラーになってるのかな?心配になってきました・・・
皆さん、こんにちは。 何か変に混乱を招いてしまって申し訳ありません…。 結論から申し上げますと、支店名の欄には何か文言が入ってさえいれば、おちゃのこネットはエラーになりません。 違和感の無い設定は、EG3さんのおっしゃる「支店番号***」というのが一番スマートだと思います。 設定をしてエラーが表示されなければ大丈夫ですので、皆さんお確かめ下さいませ。 宜しくお願い致します。(^^)
こんばんは。 トップ画像なのですが、サイズはどのくらいまでOKなのでしょうか? gifアニメでやっと作成したのですがUP出来ません。 UPしても表示されないのです。 どくらいまでOKなのかおしえてください。 ちなみに作成したのは2MBぐらいでした。 大きいのでしょうか? 小さく加工できるソフトをご存じの方も是非御意見お願いします。(フリーソフトで) 加工はフォトショップを使用しております。
jyu-rさん、こんにちは。 おちゃのこネットでは、基本的に全ての画像サイズは200KB以下ですよ! 2MBもあるファイルはそもそもアップできません。 Photoshopをお使いなら、[ファイル]−[Web用に保存]で簡単に画像容量を軽くできますよ。 宜しくお願い致します。(^^)
おちゃのこ岡野様。 いつもご丁寧なお返事ありがとうございます。 2MBを200kbと勘違いしておりました。 ご迷惑おかけし申し訳ございませんでした。 しっかり確認した上で今後は発言させて頂きます。 ありがとうございました
こういった勘違いはありがちなことです。 あなたが謝る必要はまったくありません。 あなたは「おえちゃのこ」からみれば「お客様」なのですよ。 1726のへんてこな返答といい、この7日の岡野氏の返答はいつもとちょっと調子が違うというか違和感をおぼえたのは私だけではないはず。 金曜日のご機嫌はどこにいったのでしょうか?
皆さん、こんにちは。 書き方が悪かったですかね? いつもと特別違う応対をしたつもりは無かったのですが…。 ご気分を損ねましたらお詫び致します。
全然大丈夫ですよ〜。 私もしっかり確認してから書けば良かったな〜。と思っていたので・・・ 書いた翌日チェックしてみに来たのですが結構下の方に下がっていたみたいで、見つからず【あれ?削除されちゃったのかな?】と勝手に思い自分のコメントを見直さなかったんです。 全然気にしてませんので大丈夫です♪ これからもよろしくお願い致します。 そして監査さん、フォローしてくださりありがとうございました☆
岡野様に対し、たいへん失礼があったこと、 そして、一部、敬称にタイプミスがあり 不適切な表現になってしまっていることを お詫びいたします。 (パスワードを入れ忘れ、修正・削除ができなかった小生はマヌケです) また、昨夜のars110様の意見、本当に久々にいい意見が出たと小生は高く評価しております。
jyu-rさん、監査さん、こんにちは。 ネット上のコミュニケーションは、油断すると誤解を与えやすいですから、最新の注意が必要ですね。 私も自戒致します。 気になさらずに、ドンドン書き込みご参加下さいね。 ここには、悪意のある方はいらっしゃいませんので。 濃いご意見が飛び交うのを期待しております!(^^)
jyu-rさん、こんにちは。 もう解決しちゃったかもしれませんが、一応・・・ とほほのwww入門 http://www.tohoho-web.com/www.htm 基本編<画像に、フリーソフトの紹介がありましたよ。 うちも今、商品画像で悩んでます。 軽くすれば画質は落ちるし、どの辺まで妥協するか難しいところですね・・・
こんばんは。そうですよね。 ネット(文章だけの世界)ではホント誤解とかあります。うまく伝えるのは大変ですよね。 ナリィさん、レスありがとうございます♪ 画像の解像度などの変更は大丈夫なんです・・・これまた文章下手ですみません・・・ 一度作ったgifアニメ自体を解像度下げることはできないのかな?と思ってスレを立てされて頂きました。もうちょっと勉強してみます☆ ありがとうございました☆
jyu-rさん、こんにちは。 元の話題に戻りまして、(^^) gifアニメのファイルサイズを後から一括で軽くする用法は無いと思います。 スーパーデザイナー刑部君に相談してみましたが、「元ネタのファイルを軽くして下さい。」という回答でした。 ちょっと無理だと思います…。 宜しくお願い致します。(^^)
監査さん、今朝のコメントありがとうございました。 先ほど私もパスワードを入れ忘れ下から8行目位に脱字があるのに修正できませんでしたヨ。 マッイイカ・・
1772とダブッてしまいました。現在削除依頼中ですので、目障りですがご容赦お願いします。
ars110様 こちらこそありがとうございます。 あなた様の気骨のあるご意見、大変、すがすがしく、たのもしく思っているしだいでございます。 あなた様のご登場で、ここ最近、閑散として、開店休業状態のように停滞気味であったこの広場に1本、「カツ」が入ったような気がいたします。 毎日のご投稿を期待しております。 きっとかつての投稿常連諸氏もここに戻ってこられることと思います。 多いに意見を交わしましょう。
ars110さん、監査さん、こんにちは。 削除しようと思いましたが、コメントが付いているのでこのままで。 (まあ、良いじゃないですか。(^^) ) 元々おちゃのこネットは、「パソコンの面倒なことから皆さんを解放差し上げて、本来の商売そのものにご注力頂こう」、というのが基本コンセプトですから、今回の話題は正しいのです。 私の方から話を振るのも難しいので、伊藤さんと二人でBLOGでその様なテーマを取り上げているつもりです。 お二人には、そのような議論を展開して頂けると大変嬉しいです。 ご期待申し上げておりますので、宜しくお願い致します!(^^)
ページが出来上がるまで 公開したくないのですが、非表示の設定はできないのでしょうか?(商品だけでなく全体の・・・) 教えてください
みかんさん、こんにちは。 これ、ショップ全体を非表示/準備中には出来ないのです。 アカウント登録をして頂いた瞬間にショップが存在することになります。 これはすぐに手を入れる予定はありませんので、今の仕様でご了承願います。 宜しくお願い致します。(^^)
作品を準備中にしながら少しずつアップしてみます^^; ありがとうございました。
お世話になります。 独自ドメインへの移行を考えていますが、そのメリットというものが今ひとつわからないのです。。。 独自ドメインをとった場合のメリットについて教えてください。
たいこさん、こんにちは。 独自ドメインのメリットについては、おちゃのこネットの基本機能に差は殆どありません(メールアドレスは100個お使い頂けます)ので、ドメインについてのお考え方一つだと思います。 元々我々も共用ドメインサービスのみのご提供しか考えておりませんでしたので、必要性を感じておられないうちはご不要だと思いますよ。 ただ、ある程度ECショップの経営に慣れてこられると、ご自身の「看板」が欲しくなられるとは思います。 お客様に訴求したいですし、ブランディングに繋がりますからね。 まあ、おちゃのこネットを退会されてもドメインはお客様のものですから、一生モノという言い方も出来ます。 我々はお客様のご要望にお応えして、選択肢を増やしただけですので、最終的なご判断はお客様自身でなさって下さい。 宜しくお願い致します。(^^)
いろいろ考えてみましたが、独自ドメインをお願いすることにいたしました。 よろしくお願いいたします。
「おちゃのこ」はショッピングサイト構築が手軽にできるサイトのはず。言ってみれば「モノをネットで売る」ためのレディーメードのサイトであって、スタイルシートを書き換えれば制限はあるものの上級者にも対応していると思います。 この点から「おちゃのこ」がメジャーな存在になってくれればと思っています。 ところが、このところ学校のサークルのようなやり取りがかなりあるように思っているのは私だけでしょうか?? ちょっとわかりづらい面もあるとは思いますがhtmlの基礎の基礎位は入門書でも見ればわかる事と思います。 ショッピングモールではないため、私は自分の管理するサイトがgoogleのTop頁に掲載されるよう毎日どこかをいじっています。おかげでいくつかのキーワードでは(数万件以上の)Top頁に掲載されています。自分であれやこれや実践しているのです。 それでもなかなか売り上げには結びつきません。それほどネット販売は難しいものと思っています。どうしたらより「おちゃのこ」へのアクセス数を増やせるか というような議論が沸騰すればと思っています。
ars110さん、こんにちは。 思い切ったご意見をお書きになるのは勇気が必要だったと思います。 ありがとうございます。(^^) 正直に申し上げますと、私もars110と同様に感じていた時期もあったのです。 どうして、ちょっとググったら(←Googleで調べることを「ググる」と表現します。)すぐに分かることを聞くのだろうと。 もっとネット販売の深みについての議論などを交わしたいのに、と。 でも、途中で考えを変えたのです。 少し前に書きましたが、私も会社を始めたばかりの頃に、パソコンの出張サポートをしていた時期があります。 当時、接していたお客様は、皆さんパソコンのスキルは低い方が多かったです。 でも、面白そうだから・こういうことには乗っておかないと、とおっしゃって、難儀しながらも楽しそうに、ご自分のスキルの範囲で活用してらっしゃいました。 我々がおちゃのこネットを始めたのも、ECなんて特別なことじゃない、もっと裾野を広くするお手伝いをしたい、という思いでした。 考えてみれば、それがまさに今、目の前で日々実現しているのです! そう考えれば、パソコンのちょっとしたところで躓いていらっしゃった方を、少し補助して差し上げ、本来の商売の本道に専念して頂くための礎がここなのかな、と。 本来、ネットの世界は自助努力の世界です。 (いえ、現実世界は全てそうかも知れません。) 最低限のスキルは自身で身に付けて頂きたい、と今でも思っています。 でも、ちょっとした躓きの元を取って差し上げることでその方が先に進めるなら、意義はあるかな、とも考えます。 本当に色々なレベルの方がおられますからね。 だからといって、単にパソコンに不慣れな方に遠慮して頂きたくも無いのです。 以前に、パソコンやおちゃのこネットの技術的なテーマを話す掲示板と、ネット販売のノウハウや集客手法などについて話す掲示板を分けては、というご意見も頂戴しました。 お陰様で、会員様も増えて参りましたので、そろそろそうすべき時期なのかも知れませんね。 少し、伊藤さんと相談して考えます。 どちらにしろ、ここが今後も引き続き有意義な場所であることを願いますし、そうさせるのが私の義務だと思っています。 是非、ars110さんを初め、皆さんの積極的なご参加を期待しております。 今後とも宜しくお願い致します。(^^)
■スタッフの皆さん、ご苦労様&お世話様です。 いつもここ観てますよ〜。 いろんな意見があっていいんじゃないですか? 問いやすいし、反応早いし、 当店も、R店からYAHOOからビッタ−ズ渡り歩いて ここへ着ましたが、近さ??親近感??会っていい と思うし・・・。 確かにそれくらい初歩じゃんって思う事もあるけど それを言っちゃお仕舞いよ。ARS11様の言ってるこ とはごもっとも。私も思いますよ。だけど・・・。 そんなに、期待してないし(ネットショップに) ページ力より商品力やお客様サポートが大事だと 思うこの頃です。
11さん、貴重なご意見ありがとうございました。それから、昨日おちゃのこ岡野さんからも実のあるご意見をいただき感服いたしました。お礼を申し上げます。 今回、あえてちょっとだけ嫌味なことを書き込んだのには私自身のネットショップに対する不信感(11さんもお持ちのようですが)があることと、「おちゃのこ」がネットショップの大手に化ける可能性を持っていると思うからで、そのためには実効性のある議論も必要ではないかと思うからです。 決して初心者の方に敵対心を持っているわけでも何でもありませんので誤解のないようにお願いします。(誰でも最初は初心者ですので、ただ、試行錯誤してご自分で解決する努力も必要かとは思いますが) すでに皆さんご存知とは思いますがR,Y,Bのような大手ショッピングサイトで、月額4〜5万を支払って採算が採れているshopが一体何パーセント位あるのでしょう。(おちゃのこの満足度と比較してしまいます) Bなどは、数ヶ月前に執拗に電話をかけてきてSEO(検索エンジン最適化)対策などの効用を盛んに言っていましたが、SEOでたとえある日にTop頁にきたとして、その位置をどれだけの期間維持できるのかと問いただしたら返事に困っていました。 私自身の経験では、この世界にも「プロ」と自称するおられるようですが、素人の私が彼らを上回っているキーワードがいくつかあります。(時折、ひっくり返されますが) 所詮は自分で苦労してやるしかないように思っていますがいかがなもんでしょうか? SEO対策にご興味のある方に参考になるかもしれないURLを記しておきます。 http://www.su-jine.com/sujine_seo_ch.php 「おちゃのこ」の良さは皆さんがすでに十分書かれていますのでここでは省きますが、現在のスタッフの対応の速さと「やる気」をこれからもズーット持ち続けていただきたいと思います。
岡野さんの考えにとても感動したので、書き込ませていただきます。私は本当に初心者で、ネットショップを始めたいけど何からやればいいのか途方にくれていました。 今でこそ、サーバーやHTMLなどの言葉は理解できますが、当初は言葉の意味すら分からない状態でして、そんな私がドメインとって、サーバー借りてショップをするのにすごくリスクを感じていました。 ちょうど雑誌で「おちゃのこ」を知り、金額を見た瞬間、即決で申し込んだのを覚えています。 金額が金額なだけに、最初はあまり期待していなかったのですが、ふたを開けてみたら驚きを通り越した感じでした。 何度かここでも質問などさせていただきましたが、本当に丁寧に教えていただきました。素人の玄人からすればくだらなく感じる質問にも丁寧な対応をしてくださる「おちゃのこ」スタッフの方々には、頭が下がる思いです。 私個人の意見では、この広場が荒らしもほとんどなく、みんなで助け合う場所となったのは、素人を見下す対応をしないスタッフの努力の賜物ではないかと思います。 ネットの掲示板に書き込むとき、いやな対応されるのがいやで、書きたくても書けない人もたくさんいるのではないかと思います。 ここはそんな空気がないので私はすごく好きです。 掲示板を分けることには賛成ですが、ぜひこれからも初心者の味方の「おちゃのこ」でいてくださいね。 今dreamweaverを独学で勉強していますが、おちゃのこでショップをしたことで、いろいろな成長があり、すごくサイト作成に生かされています。 サイトが出来、もう一つショップを作っても、「おちゃのこ」支店はこれからもずっと続けていくので、よろしくお願いします。「おちゃのこ」をやめる理由がみつからないので・・・。 長々と書き込みすみませんでした。それでは頑張ってください。
ただいま登録したばかりで、オープンに むけてショップ作りをがんばっています。 自分でテスト注文などしていますが、 レジに進むのところで、 「このページはセキュリティで保護されて いる項目と、保護されていない項目が 含まれます。保護されていない項目を 表示しますか?」 という、小さな窓のセキュリティ情報が でてきます。レジ画面すべてSSLで保護 されていないのでしょうか。 どうしてこのセキュリティ情報の窓が でてきてしまうのですか。
ここはるさん、こんにちは。 普通はこのセキュリティ警告の表示は出ないのですが、アクセス解析用のタグを仕込まれていませんか? SSLに対応していないアクセス解析ツールをご利用になると、このメッセージが出ることがあります。 一度ご確認下さい。 ちなみに、おちゃのこネットのアクセス解析ツールも準備中です。 もう少々お待ち下さいね。 宜しくお願い致します。(^^)
自分で用意した画像ファイルを表示させている場合などに、 「このページはセキュリティで保護されて いる項目と、保護されていない項目が 含まれます。保護されていない項目を 表示しますか?」 という窓が出ることがあります。 例えば左エリア(カテゴリーや『おちゃのこネットはSSLで……』等ある所)に、何か画像をつけてたりすると、このような窓が出たりします。 おちゃのこへアップロードした画像を使う場合でも、 img src="http://*.ocnk.net/data....." と、httpsではなく、httpにて画像を指定するようになっているので、このような窓がでます。 SSLにて保護される「https」でのレジ画面にて、保護されていない「http」で指定された画像が表示されてしまうからだと思います。 もし管理ページの画像とコメントにある自由記入欄に何か画像を表示するように指定していて、それを左エリアに表示するようにしている場合には、真ん中か右エリアに表示するようにすれば一応回避はできます。 セキュリティ情報の窓で「いいえ」を選ぶと、画像の場合は表示されなくなりますので、何が原因なのかが分かるかもしれません。 見当違いのことを書いていたらごめんなさい。 アクセス解析ツールは楽しみですね。
JUNさん、こんにちは。 的確なコメントありがとうございます。(^^) おっしゃる通り、左のエリアはカート画面でも表示されたままなので、そこにhttpアドレスで画像を掲載しているとセキュリティ警告が出てしまいますね。 httpsで掲載して頂くか、画像は中央・右エリアに掲載して頂いた方が良いかも知れません。 宜しくお願い致します。(^^)
いつもお世話になっております。 おちゃのこネットさんを利用するようになって 3ヶ月が経ち少しづつ使い方にも慣れてきて 日々どーしたらお客様にも使い易く買いやすい場 を提供出来るかを考え努力しており、色々な サイトなど訪問して取り入れる日々を過ごしておりますが 良いHPがあっても中々使う環境が違ったりで やりたくても出来ないと断念する部分もたたあり 月額500円でそこまで出来ないと言われれば それまでかと思いますが、この提示板でも皆さんが 日々苦労しているのがわかると思いますが そこでおちゃのこネットさんを利用している サイトをジャンル別にでもわけて出店者も訪問した お客様もおちゃのこネットを利用のサイトを 多種多様のジャンルで訪問出来、各サイトにおいても 凄く参考にもなり役立ちおちゃのこネット利用の方の輪も膨らんでいくかと思いますので 難題だと思いますが一度ご検討頂ければと思います。 乱文で読みづらいかと思いますが宜しくお願いします。
unionjackさん、こんにちは。 おっしゃっているのは、おちゃのこネットのショップが一覧で見れるモールの様なものがあれば、というお話しですよね。 これ、何度もここで議論に上がっているテーマなのです。 宜しければ、この掲示板を「モール」で検索してみて下さい。 本当に皆さんのメリットになるのなら、勿論モール形態を取り入れることも検討致しますよ。 宜しくお願い致します。(^^)
素早い対応有難うございます。 そーですね。当方はモールにも出店しているので、ここではモールでの 枠の中で無く、個々の特性を活かしたサイトにしたいと思ってるいるの ですが、表現力が無い為、中々うまく言葉に表せないのですが、 やはり同じショッピングサイトを利用している方々のサイトを見て、 良い悪い別として勉強にもなり参考にもなるんじゃないかな〜と考えて おり、今現状ではまずおちゃのこさんをご利用しているサイトを見つける 事が難しく何か良い方法がないかな〜と考えており書かせて頂きました。 これからもこの様な要望・意見などさせて頂く 事があるかもしれませんが、宜しくお願いします。
unionjackさん、こんばんは。 ジャンル別におちゃのこネットショップをお探しの場合は、http://garitto.com/が便利ですよ。 おちゃのこネットはガリットと連結されていますので、ガリットの商品検索でジャンルを選択すると、その系のショップがずらっと出て来ます。 最近は商品数が増えたせいか、表示されるまでに時間が掛りますが、とても便利なサイトです。
ガリットには今後のさらなる進化を期待しているのですが、”オソイ!”のには正直ウンザリします。何よりも早急に改善すべきではないでしょうか??
ars110さん、こんにちは。 garittoの動作については、こちらも認識しております。 ただ、お金を頂いてサービスをご提供しているおちゃのこネットの改善が最優先課題ですので、一段落してからgarittoに手を入れたいと思います。 宜しくご了承下さいませ。
独自ドメインで契約した場合、HP上に御社の広告は表示されるんですか? されないんですか? 宜しくお願いいたします。
ろむさん、こんにちは。 おっしゃっている広告表示というのが、ショップ画面右下のおちゃのこネットへのテキストリンクの事でしたら、独自ドメインコースでも表示されます。 これは非表示にはできませんので、宜しくご了承下さい。
*必須項目