おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
たいへんお世話になっております。 今現在、ショップマネージャーや、ここBBSには入れるのですが、「新しい商品の登録」ページその他に入ろうとすると 「DB_DataObject Error: DB Error: connect failed」 というメーセージが頻発されてなかなか入れません。 ログアウトして何度かトライしてもこの調子です。 何かそちらでわかることがあれば教えて下さい。
金曜の夜にこの状況はすごく困ります! うちは受注一覧などまったく入れません。
ここにカキコしている間に解決してたみたいです。 お騒がせしました^^
皆さん、こんにちは。 ご心配お掛けして申し訳ありません。 システム担当者が、一瞬ファイルを上げ間違えてエラーが出ていただけですので、すぐに復旧しております。 サーバーのトラブルなどの致命的な原因ではなく、単純ミス(にしてもミスには違いありませんが…)ので、ご安心下さい。 宜しくお願い致します。
こちらも、今、確認したら、つながるようになりました。 お騒がせしました。 その間、岡野さんのカーナビ専門店のサイトをみていたのですが、すごくセンスのいいサイトですね。 テンプレートにして、おちゃのこテンプレートのひとつに加えていただけば、なんて思ってしまいましたが。
マコトさん、こんにちは。 カーナビサイトですが、デザインしているのはおちゃのネットのテンプレートを制作している刑部君本人なんですよ。 実は、各ショップさんのメイン画像(700×130pix)に使えるFlashパーツをご提供しようと思っています。 flaファイルで、自由に手を加えて頂けますのでお楽しみに。(^^) 今後とも宜しくお願い致します。
DB_DataObject Error: DB Error: connect failed 同様です。 現在、試験運用中ですが、 やばいのかな〜。。。 どうなんでしょう。。
過去に宣伝どうすればいいかなあ?とこちらで書き込みしましたら ”一発太郎”で検索エンジン登録したら?と言われ実施しました。 そしたら、アクセスうなぎのぼりです。 皆様も試して見たら如何でしょうか?
よかったですね。がんばって下さい。 R天広場も好調のようですね。
わいわいショッピングさん、煎茶のこさん、こんにちは。 まずは集客の基本は検索エンジンへの登録ですものね。 システム的なご質問だけでなく、こういった集客方法などの情報交換もこちらで行われることを願っております。 今後も有益な情報をお願い致します。(^^)
ショップオープンできました! みなさん興味示す」と思いますので一度遊びに来てください。
おちゃのこスタッフ様、こんにちは。 随分前にも一度書かせていただいたのですが、ひとつの商品に対してグループをいくつもつけられるようには出来ませんでしょうか。私のショップではジャズのCDを扱っており、グループをアーティスト名で使っています。ジャズのCDの場合、有名なアーティストがひとつのCDの中に何人も入っていたりしますので、あるCDがいくつものアーティストの索引からたどり着けるようにしたいのです。これは切望です。 それから、おなじくグループで飛んだ後に、そのグループの解説をつけられるようには出来ないでしょうか。私のショップの場合は、アーティストの簡単な紹介文を書ければと思っています。 どうぞ、前向きに検討のほど、宜しくお願いします!!!!!!!!
Bishopさん、こんにちは。 スミマセン、ご要望埋没していましたね…。 確かにグループを多用される場合、複数グループへの所属機能・簡単なコメント機能があると便利ですよね。 システム担当の有本君は渋ってましたが、説得しておきましたので改善テーマに採用です。 しばし、楽しみにお待ち下さいませ。(^^)
よこから失礼致します。 私もあると便利だなぁと思います。私は洋服をあつかっています。 現在、特集ではアイテム別にしていますが、サイズ別にも出来ればと思っています。その為にはグループが複数になればいいのになぁと、思っていました。 忙しいと思いますので、無理にとは言いません。 この料金、このサービスで充分に満足していますから。 いつも、おちゃのこさんの向上心(顧客満足度追求の姿勢・ユーザービリティというのですか?)を見習おうと思っています。
サーバーを移転してからメールサーバーにアクセスできません。
カルガモさん、こんにちは。 私のアカウントで実際に試してみましたが、特に問題なく使えているようです。 具体的にどの状態でどの様なエラーメッセージが出たかお知らせ頂けると確かなアドバイスを差し上げられると思います。 宜しくお願い致します。
下記のような表示がでます。 サーバーは接続を解除しました。 サーバーまたはネットワークに問題があるか、またはアイドル時間が長すぎた可能性があります。 アカウント : 'www.ocnk.net', サーバー : 'www.ocnk.net', プロトコル : POP3, ポート : 110, セキュリティ (SSL): なし, エラー番号 : 0x800CCC0F
カルガモさん,こんにちは。 エラーメッセージありがとうございました。 エラーメッセージより判断致しますと,下記の場合に出るようです。 ・メールサーバに大きな容量のメールがあり,時間がかかる場合 ・Outlookのメールアカウントに問題ある場合 ・セキュリティソフトによって遮断されている場合 メールサーバを確認してみましたところ,大きなメールも無い様でしたので。 メールアカウントが壊れているか,セキュリティソフトによって遮断されている可能性がありそうです。 メールアカウントが壊れている場合は,設定しているアカウント設定を一度削除してから、再度設定し直せば大丈夫だそうです。 一応,下記のページをご参照下さい。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3Bja%3B881605#6
昨日から風邪で具合が悪く、修正していませんでしたが、本日、パソコンを再起動したら直りました。 お騒がせしました。
おちゃのこのスタッフさんこんにちわ。特集の欄も商品の順番を入れ替えれるようにはならないでしょうか?
MAX.店長さん、こんにちは。 なるほど、今は特集の商品だけ並べ替えが出来ませんね。 これ、改善お約束します。 時期だけ少しお時間を下さいね。 宜しくお願い致します。(^^)
早速のお返事ありがとうございます。楽しみにしております。
はじめまして。 現在試用期間でこちらを使わせて頂いております。 一つ質問がありまして、最初の登録時にパソコンのみと設定したのですが、携帯版も使用したい場合は今から携帯版に登録することは可能でしょうか? お忙しいとは思いますが、宜しくお願いいたします。
志賀さん、こんにちは。 既にアカウントをご登録の場合は、お手数ですが下記のお問い合わせフォームより携帯版の追加ご利用の旨をお知らせ下されば手続き致します。 アカウントIDを必ずお知らせ下さいね。 ●お問い合わせ http://www.ocnk.net/contact/ 宜しくお願い致します。(^^)
商品名に品番が出てしまうのですが、 これを消す方法はないでしょうか。 現在、試験運用中です。
itupuraさん、こんにちは。 品番入力は必須項目ではありませんので、不要でしたら省略なさって下さい。 宜しくお願い致します。
おちゃのこスタッフの皆様、いつもすばらしいご改善に非常にびっくりしています。神戸新聞にもとりあげられていて、単純に尊敬いたします。 このお値段でいろいろ希望を告げるのは正直ずうずうしいかと思われますが、だめもとでご提案させていただきます。 最近カテゴリー欄が写真表示できるようになり、ありがたく思っておりますが、できればトップページにもその機能が使えないものかと思っています。 あとトップの表示の左固定の箇所を右にもできるようにしていただきたいです。これは人間の心理的に、無意識に左にいく習性上、左側に商品写真 を表示させたいと思ったからです。 いろいろなご改革をされていておいそがしいと思いますが、ぜひきかいがあればご検討していただけると、うれしく思います。 寒くなってきましたので、スタッフの皆様もお体に気をつけてください。おちゃのこの一ファンとしてこれからのご発展を期待しています。
horyさん、こんにちは。 おちゃのこネットの画面構成は、我々が過去に沢山の企業向けSite構築を行ってきた経験から最もユーザビリティが良いだろうと思われる構成をデフォルトにしております。 トップページだけを考えれば左メニュー部分が右にあっても良いかも知れませんが、中の詳細ページ以降でお客様が迷われるのでは無いかと危惧します。 頂いたご要望事項は全てこちらで充分検討材料にさせて頂いております。 最近トップページのレイアウトやパーツ機能を変えたところですので、少し現状で様子を見たいと思っています。 お気付きの点をおっしゃって頂く事自体は大変嬉しいので、今後もお気軽にお申し出下さいね。(^^) 今後とも宜しくお願い致します。
横から失礼致します。初めて書き込みします。おちゃのこスタッフの皆様、いつもお世話になっております。 トップの商品の写真表示ですが、「ランキング」の2位〜5位のように横並びに表示できると良いと前々から思っていたのですが。難しいでしょうか?つまり「新商品」でも「おすすめ商品」でも「ランキング」の2位〜5位のように表示できればいいなぁと思っているのですが…。 どうでしょうか?
木村さん、こんにちは。 今のトップページのランキングコンテンツ(ランキング・新商品・オススメ)についてですが、ランキングは5つまで限定・新商品/オススメは数無制限、という違いがあります。(全て5つまでだったのをつい最近変更したのですが。) 納まりの関係上、下に伸びて違和感のないレイアウトにしておりますので、ご理解頂きたいと思うのですが…。(新商品・オススメは幾つ追加しても下に伸びるだけで、スッキリ表示出来ますよね。) 木村さんのサイトはギターですから、今のレイアウトだとちょっと間延びしますよね。 お気持ちは分かりますが、宜しくお願い致します。(^^)
はじめまして、現在無料体験中の身です。 こちらの過去ログをみて、他のサイトで取得した独自ドメインが持ち越せるとあったので、そのやり方でいこうと思ったのですが、そこで疑問が出てきました。 他のところ(例:ムームーなど)で取ったドメインでおちゃのこの携帯サイトのドメインも同一ドメインでネットショップを構築することは可能なのでしょうか? PCサイトと携帯サイトで各々別のドメインを計二つ取らないといけないのでしょうか? もし、可能であれば、今から申し込みの変更をお願いしたいのです。各ショップ割り当ての管理ページではコース変更はできないようですし。年間の費用もずいぶん変わってくるようなので。返答をよろしくお願いします。
ヒデユキさん、こんにちは。 現在、一旦ご入会頂いた後に、コース変更やお支払い方法の変更が管理画面から出来ないんですよね。 今後改善するつもりなのですが…。 他社で取得された独自ドメインを持ち込んでお使い頂くことは勿論可能です。 PCサイトと携帯サイトで同じドメインをお使い頂くことも出来ます。 この場合は、一回商品登録をすれば自動的にPCサイトと携帯サイトの両方に表示されますので、手間が一回で済んでラクですよ。 既に無料体験入会されている場合は、お手数ですが下記のお問い合わせフォームより独自ドメインご利用の申し込みをなさって下さい。 折り返しこちらから手順と料金のご案内を差し上げます。 ●お問い合わせフォーム http://www.ocnk.net/contact/ ●独自ドメインご利用の流れ http://www.ocnk.net/payment/step_02.php 宜しくお願い致します。(^^)
はじめまして。 ただ今無料試用期間中です。 操作が簡単で、気に入っている面が多いのですが、 ショッピングカートの中身が常に表示されている点が 残念に思っています。 当店は非常に細かい商材のため、一回のご注文で 平均15点、多い方だと40点を超える注文数になります。 従って、カーとの中身がズラズラーッと伸びてしまうことになり、 ちょっと不恰好だなぁ・・・と。 (オマケにジャンルも多いため、よけいに左側だけが 長ーくなってしまうことになります) ショッピングカートの中身を非表示タイプ (できればジャンルも)のテンプレートを 切にお願いしたいです。 また、現行のテンプレートでよい対策はございませんでしょうか?
ナリィさん、こんにちは。 う〜ん、正直全然考えてませんでした…。 確かに細かい商品をまとめ買いするショップさんだと、そういう事情もあるんですね…。 単に非表示にすると、逆にレジに行きにくくなるので良い解決方法を考えてみます。 ちょっとお時間下さい。 宜しくお願い致します。(^^)
横から失礼致します。 〔ショッピングカートの中身〕の部分を 〔ショッピングカートの中身を見る〕というものに変えて、クリックすればカートの中に入れた商品をずらっと表示させたり、クリックすればカートの中身のみが並んでいる画面にリンクで飛ぶとうような形にできるとうのはどうでしょうか? 私の所もお客様の半分ぐらいは、購入数の多い方がいらっしゃいますので、確かにそうだなぁと思いました。カテゴリ・サブカテゴリの表示方式が改善されるだけでも少しは違うかもしれませんが…。
うっち〜ださん、こんにちは。 ユーザビリティ上は極力クリック数を少なくする工夫が大事だと思いますので、普通はカートは中身表示有り、数が一定数以上増えれば自動的に非表示、などの工夫を考えてみます。 まあ、どちらにしろ直近の作業スケジュール分が完了後になりますので宜しくお願い致します。(^^)
うっち〜ださん、こんにちは。 おちゃのこ岡野さん、ご返信ありがとうございます。 私もうっち〜ださんのおっしゃっている形を考えておりました。 この形(ショッピングカートにリンクする)のお店は結構多いですし、 おちゃのこネットさんのカートですと、 商品をかごに入れるたび、かごのページになるので リンク型のほうがすっきりしているのではと 個人的には思っております^^; お忙しい中、このような提案をして 大変ご面倒をお掛けいたします。 (気長に待っておりますので^^) よろしくお願いいたします。
おちゃのこ岡野さん、ナリィさん、こんばんは。 トップページ左下側のショッピングカートは、 〔カートの中身表示されている部分〕と〔レジに進む〕をそれぞれ独立させてはいかがでしょうか? 〔カートの中身表示〕されている部分は表示・非表示の切替ができるように。〔レジに進む〕ボタンは、絶対に必要なボタンなので常に表示。みたいな。 おちゃのこネットさんのショッピングカート画面(トップページではない方)は、注文した内容だけでなく数量の変更もそこでできて使い勝手が良く、画像付きで綺麗に整理されているので大変見やすいです。お客さんは商品を入れる度にその画面へ飛ぶわけで、基本的にそこで内容の確認や変更できていることが多く、トップページ左下のカートの中身を利用する頻度が少ないのではないかと思えてきています。 まだ無料期間中の身でおきながら、いつも勝手な意見ばかりでごめんなさい!でも、日々良くなっていっているのを見ているとついつい。。。
皆さん、こんにちは。 レジの中身に非表示・表示ボタンを付けるか、またはスクロールはどうでしょう? レジに関係することで気になるのがひとつありますので、ここに書きこみいたします。 カート画面で「レジに進む」ボタンはありますが、「買い物を続ける」がテキストになっていますね。こちらもボタンに替えて頂けないでしょうか? お客さんが、直感的に操作できるともっと使いやすくなると思います。 宜しくお願いします。
皆さん、こんにちは。 カートについてのご意見沢山ありがとうございます。 改善の参考にさせて頂きます。 一点だけ、ぎのざさんのご要望の、「買い物を続ける」がテキストになっているのでボタンに変更して欲しい、という件はシステムの仕様上できません。 変数の受け渡しの関係上、あえてテキストリンクにしておりますので、ご了承下さい。 宜しくお願い致します。(^^)
岡野さん、お疲れさまです。 買い物を続けるのテキストの件、システムの関係だと仕方無いですね。 それで、スタイルシートで「買い物を続ける」の背景画像を替えようと思うのですが、何処を変更したらよいか分かりませんでした。 背景画像はかえられますか?
ぎのざさん、こんにちは。 背景色の設定には、スタイルシートの編集が必要です。管理画面よりスタイルシートを編集して下さい。 ■編集画面までの流れ 管理画面ログイン→ショップ全体の設定→トップデザインの選択・変更 →スタイルシートの登録・編集と進みます。 ■編集画面での作業 1.登録編集画面が表示されますので、パターンの読み込みで「ご利用のテンプレー ト」を選択し【読み込み】ボタンをクリックして下さい。 2.「ご利用のテンプレート」のスタイルシートが表示されますので、スタイルシー トを編集して下さい。 3.編集箇所 スタイルシート内に下記の指定を追加して下さい。 下記の指定を行うと、「買い物を続ける」以外にもう1箇所同様に背景色が変更されます。場所は「カートステップ2」のカードの種類部分です。その点はご了承下さい。 ■背景色の場合 .cart_table_bottom .point_box { background-color:背景色; } ■背景画像の場合 .cart_table_bottom .point_box { background-image:url(制作された背景画像); } 追加する場所はどこでも結構ですが、後で変更する際にわかりやすい位置にする方がいいと思います。 一度お試し下さい! よろしくお願いします。
刑部さん、どうもありがとうございました。 お陰様で、ちゃんと背景画像を変更でき、見やすくなりました。(^^) それと「カートステップ2」での変化は確認できませんでした。 また分からない事がある際には宜しくお願いいたします。
おちゃのこの皆様!ごくろうさまです。 ページビューが早くなるんですね。 うれしくなりますね〜感謝です。 これからもがんばって下さいませ。 心から感謝しております。
佐藤さん、こんにちは。 いよいよ明朝新サーバーへの移転を行います。 時間は、7:00〜10:00AMを予定しております。 その間は一時サーバーを停止致しますが、ご了承下さいませ。 なお、万一トラブルで以降作業が遅れる場合、下記の私のBLOGで随時状況をお知らせ致しますので、宜しくお願い致します。 http://www.contact.co.jp/blog/ バッチリパフォーマンスが改善することを私も期待しております。(^^)
皆さん、こんにちは。 無事に今朝サーバーの移転が完了しました。 既に新サーバーにて稼働しておりますので、ご確認下さい。 パフォーマンスの改善度合いは、今晩のピーク時を見てみないと何とも言えませんね。(^^) 今後とも宜しくお願い致します。
サーバ移転、お疲れさまでした。 まだ時間が早いせいかもしれませんが、 ショップマネージャーの反応がかなり早くなった気がします。 とりいそぎ、ご報告まで :-)
初めまして。 現在独自ドメインで他社のレンタルサーバーを 使っていますがココを発見して 今すぐにでも引っ越したくてウズウズしています。 具体的な引越しの仕方がわからないのですが ドメインの管理会社とレンタルサーバーの会社が 別々で、ドメインの権利は今年の12月まで有効で レンタルサーバーは今年の6月まで契約しています。 出来る事ならあと4ヶ月分くらいのレンタルサーバー代を 無駄にしてしまってもいいから今すぐにでも 既に所有しているドメインをこちらで使わせていただきたいのですが サーバーの引越しってどのようにしたらいいのでしょうか? やっぱり自分のドメインをそのまま使うためには 契約の切れる6月まではガマンしていないといけないのでしょうか? 色々調べてみたつもりなのですが 調べ方が悪いのか、さっぱりわかりません(^^;) レンタルサーバーからの引越しの流れを 簡単でいいので教えてくださいませm(_ _)m
むよさん、こんにちは。 独自ドメインの引っ越しには色々と注意が必要です。 まず、現在ご利用のレンタルサーバー会社が、サーバー契約を解約してもドメインだけのお預かりをしてくれるかどうかご確認下さい。 a.ドメインだけの預かりをしてくれれば、恐らくドメイン関係の管理画面が用意されていますので、そこでネームサーバー情報をおちゃのこネット指定のサーバーに変更頂くだけです。 b.もしドメインだけのお預かりをしてくれない場合は、大変お手数ですが別途ドメインだけのお預かりをしてくれる業者と契約をして頂く必要があります。 ちなみに、 ・お名前.com http://www.onamae.com/ ・ムームードメイン http://muumuu-domain.com/ ・ヤフードメイン http://domains.yahoo.co.jp/ ・Doレジ http://do-reg.jp/ ・名づけてねっと http://www.nadukete.net/index.shtml あたりをオススメしております。 このあたりの流れは、 http://www.ocnk.net/payment/step_02.php ↑も一度ご確認下さい。 かなりややこしいので、ご不明の際はお気軽にお問い合わせ下さいね。(^^) 宜しくお願い致します。
はじめまして。先程、登録を済ませました。 ものすごく初歩的なことの質問なのですが、 パスワードはメールですぐに送られてくるのでしょうか?メールは担当者アドレスには届かないのでしょうか?右も左もわからず、ログインすらできません。皆様が登録した時の流れをお教えいただければと思います。よろしくお願いいたします。
kaoさん、こんにちは。 ご登録ありがとうございます。 普通は登録後にすぐ登録完了メールが届きます。 そこにID・PWが記載されていますので、トップページよりログインして頂く流れです。 しばらく経っても登録完了メールが届かない場合は、お名前・登録時のメールアドレスなどをお知らせ頂ければお調べ致します。 http://www.ocnk.net/contact/ ↑こちらから宜しくお願い致します。
メールさせて頂きました。よろしくお願い致します。
kaoさん、こんにちは。 本件は伊藤より1/29(土)にお返事させて頂いた通りです。 皆さんにもご注意頂きたいのですが、法人登録をして頂くと代表者宛に登録内容とID/PWが届きますので、ご担当者は代表者にご確認頂く必要があります。 宜しくお願い致します。
こんにちは☆ 写真のみの商品一覧が出来てとても嬉しいです♪ 早速、写真のみ並ぶように変更したのですが、 スタイルシートで、写真の後ろの背景色を白に編集する事はできますか? 宜しくお願いします☆
こんにちは、とまこさん。 写真の後ろの背景色についてです。 ご利用のテンプレートにもよりますが、下記の場所であれば修正できます。 管理画面よりスタイルシートを編集できます。 ■編集画面までの流れ 管理画面ログイン→ショップ全体の設定→トップデザインの選択・変更→スタイルシートの登録・編集と進みます。 ■編集画面での作業 1.登録編集画面が表示されますので、パターンの読み込みで「ご利用のテンプレート」を選択し【読み込み】ボタンをクリックして下さい。 2.「ご利用のテンプレート」のスタイルシートが表示されますので、スタイルシートを編集して下さい。 3.編集箇所 ■全体テーブル背景の場合 /* 各テーブル枠上 .list_table_top { /* 各テーブル枠中 */ .list_table_middle { /* 各テーブル枠下 */ .list_table_bottom { 上記3箇所の背景指定background-color:もしくはbackground-image:を編集して下さい。指定がない場合は追加して下さい。 例) background-color: #FFFFFF; background-image: url(制作された画像); ■内部テーブル背景の場合 /* 商品一覧テーブル */ .list_item_table { 上記箇所の背景指定background-color:もしくはbackground-image:を編集して下さい。指定がない場合は追加して下さい。 例) background-color: #FFFFFF; background-image: url(制作された画像); ■写真の背景 /* 写真影 */ .photo_line_80 { 上記箇所の背景指定background-color:またはbackground-image:を追加して下さい。次に間隔指定padding:を追加して下さい。 写真枠のような形で背景が表示されます。 例) background-color: #FFFFFF; background-image: url(制作された画像); padding: 5px; 一度お試し下さい! よろしくお願いします。
変更できました!! 丁寧に教えて頂きありがとうございます☆ 本当に、他から乗り換えてきて良かったです〜♪
おはようございます! 私も商品一覧の背景を白にしてみました! とまこさんの質問で、私も気に掛かっていたことが解決しました。 ありがとうございます! これからもよろしくお願いいたします。
とまこさん、ラブフラワーさん、こんにちは。 背景色の変更うまくいったみたいですね! またスタイルシートの編集で分からないことがあればいつでもご質問下さい。 よろしくお願いします。
皆さん、こんにちは。 いつもお世話になっております。 さて、最近大変サーバーの動作が重いというお叱りを頂いております。 2/7(月)・8(火)を想定しておりましたが、予定を早めて2/1(火)の7:00〜10:00AMに作業を致します。 上記の作業中はサーバーを停止致しますので、ご了承・ご協力のほど宜しくお願い致します。
これで、「異常終了」や「あとでリロードして下さい」の心配もなく、24時間、軽快にいけることを祈っております。
火曜日まで大忙しですね。 頑張って下さい。 今後も更に環境が良くなることを期待して降ります。
スタッフさん、お世話になっております。 携帯からのアクセスのページビューが多いのにはビックリしています。携帯からの注文はまだ受けたことは無いですが、携帯への情報発信も重視すると成果が上がる予感がします。携帯も今後が楽しみです。 そこで、またまた要望がございます。 携帯版専用のフリーページを設置できないでしょうか? PC版のフリーページを携帯で観覧出来るようにするのは大変だと思いますので、携帯版専用のフリーページ(テキストのみでも構いません)を設置していただければと思っております。 PC版ではプロフィールなどの詳細をフリーページで作っていますが、携帯版では確認が出来のでなんとかしたいです。 特に国外ショップの場合、店長のプロフィールが確り見えないと、お客さんに不安を与えてしまいます。 現在のプロフィール欄で詳細まで書き込むとトップページが崩れてしまうので難しいです。 携帯トップページに長々とプロフィールを書くのも敬遠されますので、なんとかならないでしょうか? 検討宜しくお願い致します。 それから質問です。携帯掲示板と携帯店長日記がありますが、PC版とは別物でしょうか? PC版と連動しているのでしょうか? そこのところが分からなくてまだ活用しておりません。 今後も宜しくお願い致します。
ぎのざさん、こんにちは。 携帯版のフリーページについては、お作りしようかと考えております。 ただ、現在改善予定事項が済んでからになると思いますので、時期のお約束は出来ません。 また、掲示板/店長日記/What'sNewについてですが、PC版用と携帯版用は同じ内容が表示されます。 共通のコンテンツを、PCと携帯で画面だけ出し分けしております。 宜しくお願い致します。(^^)
早速、ご返答ありがとうございます。 まだまだ、課題が山積みのようですね。お疲れさまです。 フリーページ設置も楽しみに待ってます^^ これからも頑張ってください。
こんばんは。いつも素速い対応ありがとうございます。先日以前購入頂いた方のみご注文頂ける形で仮オープンしました。(どういった流れになるかを把握するために) 早速たくさんのご注文を頂いて今日やっと一部発送しました。 発送のたびに発送報告(小包NOなどのお知らせを)をしているのですが、【受注の一覧と表示】を使用し、そこからアドレスをクリックしてメールを送っています。 そこで・・・ まず質問なのですが、このページで発送したら発送した。という確認の為にも削除しようと思ったのですが、削除すると御購入頂いた詳細や金額なども削除されてしまうのでしょうか? ご注文頂いた内容も当分の間表示出来るよう保管しておきたいのですが。 このページに、発送済みチェックなどつけて頂けると分かりやすいかな?と思いました。 欲を言うと、発送した注文は発送済みページに移動する。(発送済みページを作成)として頂けるととても助かります。 こういった形が希望なのですが、他に対応できる方法がありましたら是非教えて下さい。 当SHOPは手作り販売なので、注文頂いてからの作成になる為お客様のご安心頂けるよう、作成段階をまめに報告しております。そのメールもすべてこのページを使用し送っています。 いろいろと更新されていて忙しいとは思いますが、どうかよろしくお願い致します。
jyu-rさん、こんにちは。 受注一覧画面についてですが、明細を削除するとデータが削除されるとお考え下さい。 実はDBの仕様上は非表示にするだけで保存はされているのですが、表向き無いものとして取り扱いますので削除された状態とお考え頂いた方が良いですね。 実は、発送連絡・入金確認などの定型業務を支援する「メールマネージメント機能」は以前から実装の予定があるのです。(楽天市場のRMSにある機能ですね。) ■直近の改善作業スケジュールは下記の通りです。 ------------------------------------------------------------ 1.表示系機能 これは作業完了しました。各項目の文言の変更・バナー/フリースペースの追加・商品一覧の画像モード・店長日記とフリーコメントの分離、といったところの改善です。 2.送料機能 重み付け概念の導入と併せて、本件もご対応致します。来週から着手致します。 3.アクセス解析 ご要望のアクセス解析機能を実装致します。 4.在庫機能 バリエーション毎の在庫管理機能を導入。 5.メールマネージメント 入金確認・出荷通知などの定型連絡を管理画面から行う機能です。 ------------------------------------------------------------ 順次手を付けて参りますので、楽しみにお待ち下さい。(^^)
jyu-rさん、おちゃのこ岡野さん、こんにちは♪ 私も先日、登録させていただきまして時間のある時に現サーバーから少しづつ、商品の情報を移行する作業を続けています。 改善作業スケジュールを拝見しましたが、優先順位はメールマネージメント機能がもう少し上でもいいんじゃないかなぁと思うところです。掲示板をずっとみていると、まだネットショップを始めたばかりの方も結構多く、jyu-rさんの様に管理ソフトを一切使わず、普通のメールソフトだけでお客様とのやり取りをしている方が大変多く感じます。私もやり始めのころは、いろんな定形文作っておきそれをひたすらコピペすることの繰り返しでした。管理機能がある現サーバーに替えたとき、作業量が段違いに減り且つ非常に分かりやすくなって感動したことを覚えています。私も無料期間が終ればこちらでの運営が始まりますが、その時にメールマネージメント機能がまだついていなければ…と考えて不安になります。お手軽通販などのソフトはかなり金額も高く、近々メールマネージメント機能が設置されるとおちゃのこさんがおっしゃってるのにそんな高額なソフトを買うのも気が引けますので。もし同じような意見があれば、優先順位も再考いただければ嬉しいです。長々と失礼致しました。
うっち〜ださん、こんにちは。 優先順位も様々な事情を考慮して決定しております。 優先度の感じ方は人それぞれの事情によりますし、開発の都合もありますので、まずはこのスケジュールとご理解下さい。 宜しくお願い致します。
皆さんこんにちは。便乗させて頂きますm(__)m SHOP全体のイメージができたので、いよいよ商品の登録!という所で、バリエごとの在庫でつまづき、ちょうどご質問しようと思っていたところです。 こちらで、直近の改善作業スケジュールの中に入っている事を知り、嬉しく思っています。たしかに、カラーやサイズごとで仕入れ数が違ったり、売れ行きがちがうので、在庫欄が一つしかないのではバリエーション機能を使えないな〜とおもっていたので(*^_^*) で、せっかく取り入れられる予定があるのなら、その設定ができるようになってからCSVファイルで一括ダウンロードしようと思うのですが、いつごろ完成される予定でしょうか?今の時点で商品数が150あるので、1点1点各サイズごとに商品登録したあとで、訂正するのも大変なので・・・ 大体で結構ですので時期を教えていただけたら参考になりますm(__)m お忙しいと存じますがよろしくお願い致します。
ですよね…、申し訳ありません(>_<)。
皆さん、こんにちは。 アイアイさんがおっしゃるようにバリエーション管理が実現すると入力が大変になることが予想されますね。 おちゃのこネットの場合は、バリエーションを三階層で表現できますので、例えば、サイズ(S/M/L)×色(赤/青/黄色)×デザイン(パターン1/2/3)、なんて組み合わせを考えると27通りの在庫を入力しないといけません。 CSV登録の方法も工夫しないと難しそうですが、バリエーション在庫管理機能の実装時に同時に実現したいと思います。 楽しみにお待ち下さいませ。(^^)
うっち〜だ様、横から入ってお気を悪くされましたら申し訳ありません。 優先順位は、人により、やはり感じ方が違うと思いますが、私もメールマネージメントの実装も期待しています!・・・でも、バリエーション27通りもあるなんて、予想していませんでした。大変なんですね。私の所は一つの商品にぜいぜい6通りくらいなので… とにかく、スタッフの皆様お体にお気をつけて頑張ってください!楽しみにしております。
岡野様 商品一覧の写真のみを見ることができるようになった改善、すばらしいですね。 これで、ユーザーの方々に以前よりここで商品をたくさんみていただくことができます。 そこで、もうひとつだけ提案というか要望があるのですが、この商品一覧ページの上部の余白欄、例えば「登録アイテム数:○○件」という文字の横にでも、「詳細は商品画像をクリックして下さい」の一言でも加えていただけたら、一番肝心な詳細ページへユーザーの方をもっと誘導できやすくなると思うのです。 以前からのことですが、アクセス解析していたら、どうもここで立ち止まって、検索エンジンに戻って、またやって来られて、同じページにたどり着くことを何回も繰り返し、「ヘルプ」に行ってみたり、「問い合わせ」に行ってみたりで詳細まで入ることができず、そのまま去ってしまう方もいるのです。 つまり、ここからどうやって詳細に入るのかわからない方が少数ですがいらっしゃるのだと思います。 いろんな年齢の方がいらっしゃいますから、写真をクリックすればいいんだなとすぐにわかる方ばかりではないということですね。 いつも要望ばかりで恐縮ですが、宜しくお願い致します。
マコトさんのおっしゃるように、戸惑うお客さんがいることだと思います。 商品名からもリンクできるようになれば問題無いと思います。 スタッフさん、宜しくお願い致します。
マコトさん、ぎのざさん、こんにちは。 ご指摘ごもっともだと思いましたので、先ほど商品名にリンクを付けました。 ご確認下さいませ。(^^)
商品名のリンク、今、確認しました。 ご対応、ありがとうございました。 ギノザさんフォローをありがとうございました。
*必須項目