おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
10月17日の日経新聞に「19年6月にも、自社のスマホ決済機能「LINEペイ」を他社のネット通販に提供する。」とありました。 LINE IDで住所や電話番号も取得できるようです。 まだ詳細はわかりませんが、サービス導入に向けてご検討頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。
伊藤さん、こんにちは LINEペイについてですが、詳細を持ち合わせておりませんので、 導入できるかどうかについても、不明な状況となっております。 詳細が入手できましたら、検討させていただきます。 よろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております。 当店カテゴリが30種類と多く、全商品表示で選びたいお客様も多いかと思っています。 しかし現状の仕様ですと、全商品表示をすると、 まずカテゴリ1番目の商品の中から登録が新しい順→2番めの中から登録が新しい順→3番目の・・・ といった感じでカテゴリの後ろのものほど商品の登録が新しくても並びが後ろになってしまう状態です。 そこで、全商品表示をした場合にカテゴリを問わず登録日が新しい順で並び替える方法はないのでしょうか? もしなかったとしたら、他の商店さんにも有用な機能だと思いますので是非実装をご検討お願いしたいと思います。 以上です。 よろしくお願いいたします。
かわさん、こんにちは。 現状はご指摘のとおりの順番での並びでしか表示することはできません。 検討課題とさせていただきます。 よろしくお願い致します。
食品を取り扱っておりますので、地域によっては配送できないところがあるのですが、 どうしても地域配送料を入力しないとエラーになります。 地域によって配送不可にするにはどうしたらよいでしょうか?
akさん、こんにちは。 配送についてです。 現状の仕様では対応することはできません。 ご了承くださいませ。 よろしくお願い致します。
いつも大変お世話になっております。 「新商品」「おすすめ商品」等に表示されるアイコン画像ですが、 これらを「表示しない」を選択しても、表示されてしまいます。 なので、今は一番目立たないものを選択しておりますが、表示させない方法はありますか? ご教示頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
LUCK*CHUCKさん、こんにちは。 アイコン画像についてです。 デザイン管理→商品一覧ページ設定の右上「全て開く」ボタンをクリックしていただくとアイコン欄が表示されます。 こちらを表示しないに設定いただくと商品一覧からアイコンを非表示にすることができます。 ただし、同梱無料のアイコンも同様に非表示となります。 ご了承くださいませ。 よろしくお願い致します。
刑部様 いつも大変お世話になっております。 アイコンの件、承知致しました。 どうもありがとうございました。
お世話になっております。 掲題の件についてです。 当サイトではお客様への送付物がないため、お客様が迷わないようにするため /* お届け先を追加 */ .btn_box .add_recipient { width: 185px; hegiht: 60px; background-image: url(image/HTML5/todoke_huyou.png); } 上記をスタイルシートに追加して対応しておりましたが、 それが反映されなくなってしまったようなのでご確認の上、対応策をご教示いただけますでしょうか。 添付画像はテストサイト(レスポンシブ版)で同じ対応している状態の画像です。 こちらもサイズが合わないのか画像が見切れてしまっています。 この画像のサイズを修正しようと画像を入れ替えてみたら上記の反映されない状態となりました。 何卒よろしくお願いいたします。
画像添付ができていなかったようですので、再度アップしました。
かわさん、こんにちは。 お届け先の追加ボタンについてです。 .add_recipientは、お届け先を複数出来るように設定した場合に、「お届け先追加」ボタンに付与されるクラス名となります。 現状の設定ではお届け先を複数追加できない設定となっておりますので、このボタンは表示されておりません。一度ご確認ください。 よろしくお願い致します。
刑部様 お世話になっております。 ご回答ありがとうございます。 こちらの説明が不十分でした、申し訳ございません。 カート内のSTEP2お届け先についてですが、 現状ですと、「追加/変更」 ボタンを押すとお届け先を追加登録できるかと思います。 しかし当店の場合はお届け先の情報登録は不要なため、 お客様に分かりやすく、 上記で添付した画像のように 「送付書類等はございません。お届け先登録は不要です。」という当方で作成した画像を 表示させていました。その画像が表示されなくなってしまったという事でございます。 その画像を表示させるために以前にお教えいただいたのが、 .btn_box .add_recipient { width: 185px; hegiht: 60px; background-image: url(image/HTML5/todoke_huyou.png); } をスタイルシートに貼り付ける事でした。 この画像表示を上記添付画像のように該当箇所に復活させられればと思っています。 なお当店では、お届け先選択の選択ボタンの前に 「ビザ発給可否結果のご案内は電子メールでお客様のメールアドレス宛に送信させていただきます。 戸籍謄本の英訳書類はPDF化したものを電子メールの添付書類にしてお客様のメールアドレス宛に送信・納品をさせていただきます。郵送などではお送りいたしておりません。 カートの仕様で お届け先:ご注文者住所様 と表示がされております。」 という文章を入れているのですが、 この箇所を編集する場所がどこか分からなくなってしまいました。 運用設定の中だとは思うのですが、こちらの編集箇所をお教えいただけますでしょうか。 この編集箇所がHTML編集できる場所であればここに画像を差し込んでもいいかなと思っています。 また、この編集箇所はレスポンシブデザインテンプレートでも同様に存在しますでしょうか? 重ね重ねで大変恐縮ではございますが、 ご確認の程何卒、よろしくお願いいたします。
刑部様 お世話になっております。 上記の件ですが、すみません、自己解決できました。 ありがとうございました。
いつもお世話になります。 出荷の際に受注明細画面を見ながらピッキング作業を行っておりますが、受注明細の欄の商品名の横に1から順に番号を設けていただく事は出来ませんでしょうか?もしくは、小計の欄に品目数の合計を記載でも。また、小計の欄に商品数量の合計も記載していただくと有難いです。 現状ではピッキング作業を終えて受注内容との一致を確認すべく、実際に用意した商品数と照らし合わせる際に、受注明細画面を見ながら品目数と商品数を数えながら確認していますが、品目数の番号や合計の商品数を記載していただくと、例えば「5種品目の12個」などと一目で確認する事が出来て助かります。 勝手を言いますがご検討いただけますと幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。
堀さん、こんにちは。 受注明細画面についてです。 今後検討させていただきます。 よろしくお願い致します。
ヤマト運輸のセンター止置サービスを利用していますが、ヤマト運輸のセンターが交通の便の悪いところにあるケースが多くあります。 「ヤマト運輸ECコンビニ受け取り」は、ファミリーマートなど駅に近い場所で受け取ることができるので、ヤマト運輸のセンター止置より便利です。 現状では、セブンイレブンでは受け取ることができませんが、それでもヤマト運輸のセンターで受け取るよりは便利です。 是非、対応下さいますようお願い致します。
伊藤さん、こんにちは。 ヤマト運輸ECコンビニ受け取りについてです。 現状のところ対応の予定はございません。 ご了承くださいませ。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。一点改善の要望がございます。 カートSTEP1で発送方法を選択せずにSTEP2へ進もうとすると、「1件目のお届け先はお届けできません。」というエラーが出ます。これまでに何度かお客様から「不明なエラーが出て前に進めない」というお問合せをいただきましたので、メッセージを「発送方法を選択してください」という内容に変更していただけませんでしょうか?STEP1でのカート落ちを未然防止するためにも、ご対応していただけると助かります。よろしくお願いします。
株式会社アヴァンサさん、こんにちは。 エラーについてです。 ご指摘のとおりですので、修正させていただきます。 申し訳ございません。 よろしくお願い致します。
株式会社アヴァンサさん、こんにちは。 大変申し訳ございませんでした。 先ほど、エラーを修正致しました。 よろしくお願い致します。
当店ではお酒を扱っているために、どうしてもクール便を使用することがあります 常温輸送では特別に安い価格になっております しかしクール便になると大きさによって価格が違ってきて330円のクール代金では赤字となります そこで運用設定の「発送方法追加する」で宅急便クール便使用を追加して商品管理画面で常温輸送輸送または宅急便クール便使用を管理者が選択出来るようにならなものかとご相談いたします よろしくお願いいたします
esakeさん、こんにちは。 クール便についてです。 発送方法除外設定を利用いただくことでご対応は難しいでしょうか。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281576&id=1155&artlang=ja よろしくお願い致します。
「宅急便常温便」と「宅急便クール便使用」の二つを作りました 二つともに利用化にしています この商品をカートに含む場合、利用できない発送方法を設定することができます。 ※利用不可にする発送方法にチェックを入れてください。 宅急便常温便 宅急便クール便使用 この方法だと利用できない選択肢が含まれて表示され、お客様に戸惑いを感じられる場合があると思いますので チェックを入れないで使用してみると、クール便を含まれるときには、クール便の高い金額が表示されます クール便を含まないときには宅急便常温便の価格が表示されると理解しても宜しいでしょうか?
esakeさん、こんにちは。 発送方法についてです。 「宅急便常温便」と「宅急便クール便使用」の両方を利用可にして、「発送方法除外設定」を利用されない場合は、カートの「STEP 2」ページの「発送方法の選択」で選択された発送方法の送料が適用されます。 現在「宅急便常温便」設定では、「クール便(冷蔵)」が「利用する」になっていますので不要であれば「利用しない」に変更してください 「宅急便クール便使用」の方でも、「クール便(冷蔵)」の送料オプションが不要であれば「利用しない」に変更してください。 (「宅急便クール便使用」で例えば北海道宛にの送料が1770円でいいのであれば、「クール便(冷蔵)」の送料オプションを「利用しない」にしてください。) よろしくお願い致します。
お客様が通常便かクール便かを選択するのでは間違いの元となるために、こちらで強制的に適用する方法でないとダメだと思いご提案は申し訳ありませんが、不採用なりました いろいろ従業員と話し合ったのですが、クール便の価格が高すぎるの意見が出ました、でもこれだけ貰わないとヤマト運輸に支払う金額が高いのだから・・・困っていました 請求書をいろいろ分析した結果、全地域の運賃を50円アップして、クール便を330円から500円に上げると運賃を全体的に考えるとそれほどマイナスにならない事が解りましたので、そちらにしました。 いろいろとお手間を取りまして申し訳ありませんでした、有難うございます。
おちゃのこネットの管理画面から、3件選択してAmazon Payの売上処理をすると、1件が失敗しました。 事例が少ないのですが、3件選択した場合と、3件以上選択した場合で2回失敗しています。 必ず失敗する訳ではないようです。 ご確認をお願いします。
伊藤さん、こんにちは 売上げ処理についてですが、当方で試したところでは再現いたしませんでした。 引き続き調査いたしますので、お待ちいただけますでしょうか。 お手数おかけいたしまして、申しわけありません。 よろしくお願いいたします。
5件の処理で1件が失敗しました。 受注番号:*****の売上げ処理に失敗しました(Your Capture request could not be processed because a Capture request with the ReferenceId 20180929215739 already exists.)
伊藤さん、こんにちは 売上げ処理につきまして、調査いたしましたところ、 まれに失敗するケースが確認できましたので、本日修正完了しております。 ご確認いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
「送り状CSV設定」のヤマトB2ですが、ネコポスと宅急便コンパクトの発送方法選択を複数できるようにして頂けないでしょうか? 発送方法として、ネコポスの止置と宅急便コンパクトの止置を別に追加しているのですが、この発送方法は「送り状CSV設定」で種別コードを設定できないため、「0:発払い」で出力され、B2側で手直ししています。 どうぞ、よろしくお願いします。
伊藤さん、こんにちは。 送り状CSVについてです。 検討課題とさせていただきます。 よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ------------------------------------ ●Instagramの「ショッピング機能」に利用できるCSVがダウンロードできるようになりました。 CSVファイルを利用すると一度に複数の商品をアップロードすることができます。 詳細は下記のFAQをご覧ください。 ・インスタグラムでおちゃのこネットの商品をタグ付けする http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281602&id=1168 ・Instagramショッピング用のデータをダウンロードする http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281575&id=1167 よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ------------------------------------ ●バリエーション在庫設定時の、バリエーション毎の型番、JANコードの設定が可能になりました。 バリエーション在庫設定時の、バリエーション毎の型番、JANコードの設定が可能になりました。 また、今回の改良で事前告知のとおりCSVの項目名の変更と、項目が追加がされています。 https://www.ocnk.net/news/note/181001.html よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ------------------------------------ ●商品のお気に入り登録数を確認できるようになりました。 お気に入り機能を利用している場合に、その登録数を管理画面で確認出来るようになりました。 詳細は下記のFAQをご確認ください。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?sid=20176078&lang=ja&action=artikel&cat=281576&id=1169 よろしくお願い致します。
お世話になります。 現在、レスポンシブテンプレートで運用しています。 ウインドウ幅800px近辺以下でヘッダーの検索欄がなくなり ショップ名画像が中央寄せになります。 それを左寄せにしたいです。 できるのでしたら修正方法を教えてください。 お手数ですがよろしくお願いいたします。
中村さん、こんにちは。 ヘッダーについてです。 配置/画像/コメント設定よりサイドメニューの位置を右に設定してください。 ただし、この状態では840以上でサイドメニューが右に表示されますので、下記の指定を追加ください。 840以上では左にサイドメニューが表示され、840以下では折り畳みメニューが右上に表示、開閉も右側で行います。 .column_layout #right_side_col { order: 1 } .column_layout .has_right_side_menu .layout_2_col #maincol { order: 2; } @media screen and (min-width: 840px) { .column_layout .has_right_side_menu .layout_2_col #main_container { margin-left: 15px; margin-right: 0px; } } よろしくお願い致します。
刑部様 いつもありがとうございます。 修正できました。ありがとうございます。 もう一つ、細かいのですがショップ名とキャッチフレーズの左端が微妙にずれているので キャッチフレーズを右に数pxずらしたいのですが教えて頂きますか?
中村さん、こんにちは。 キャッチフレーズ欄についてです。 下記のように先ほどの指定に追加ください。 @media screen and (min-width: 840px) { .column_layout .has_right_side_menu .layout_2_col #main_container { margin-left: 15px; margin-right: 0px; } .copy { padding-left: 10px; } } よろしくお願い致します。
刑部様 ありがとうございます。 修正できました。 今後ともよろしくお願いいたします。
お世話になっております。 ・レスポンシブデザインにて、サイドメニューの表示・非表示は、画面サイズが何pxで切り替わるようになっていますか?サイドエリアが消えたスマホ用画面のときだけ表示させる要素の指定をしたいので。 ・ヘッダー・右上ヘッダーボタンに指定したカートが表示されず、問い合わせのみの表示になりますが、両方表示させるにはどうしたらよいでしょうか。 ・タブメニューを入れたら、下にスクロールバーが出てしまうのですが、消し方を教えてください。 ・メインエリアとサイドエリアのタイトル枠を再現するHTMLを教えてください。(ハンドメイド) 以上、どうぞよろしくお願いいたします。
横井由香さん、こんにちは。 ご質問についてです。 ・レスポンシブデザインにて、サイドメニューの表示・非表示は、画面サイズが何pxで切り替わるようになっていますか?サイドエリアが消えたスマホ用画面のときだけ表示させる要素の指定をしたいので。 ------------------------------------------------------------------------- 840pxがブレークポイントとなります。 ・ヘッダー・右上ヘッダーボタンに指定したカートが表示されず、問い合わせのみの表示になりますが、両方表示させるにはどうしたらよいでしょうか。 ------------------------------------------------------------------------- 現状、カートが有効になっていないためです。 ・タブメニューを入れたら、下にスクロールバーが出てしまうのですが、消し方を教えてください。 ------------------------------------------------------------------------- こちらは、どの部分でしょうか。詳細をお願い致します。 ・メインエリアとサイドエリアのタイトル枠を再現するHTMLを教えてください。(ハンドメイド) ------------------------------------------------------------------------- 下記のHTMLとなります。 ただし、内容部分は省いていますので、ご自身で内容部分のHTMLを挿入いただき余白等は調整ください。 ●サイドエリア枠あり ※カテゴリ、グループと同様 <div class="side_box category_nav_box side_section"> <div class="section_title"> <h2> <span class="title_head_space"></span> <span class="title_text">枠あり</span> <span class="title_end_space"></span> </h2> </div> 内容 </div> ●サイドエリア枠なし下線のみ <div class="side_box"> <div class="section_title"> <h2> <span class="title_head_space"></span> <span class="title_text">通常</span> <span class="title_end_space"></span> </h2> </div> 内容 </div> ●メインエリア枠あり ※店長日記と同様 <div class="main_box diary"> <div class="section_title"> <h2><span class="title_head_space"></span> <span class="title_text">タイトル</span> <span class="title_end_space"></span> </h2></div> <div class="contents_box"> <div class="item_list layout_column_text diary_list"> <div class="list_item_table"> 内容 </div> </div> </div> </div> ●メインエリア枠なし <section> <div class="item_box main_box"> <div class="section_title"> <h2> <span class="title_head_space"></span> <span class="title_text">タイトル</span> <span class="title_end_space"></span> </h2> </div> 内容 </div> </section> よろしくお願い致します。
早速のご回答をありがとうございます。 美しい枠を配置できて、満足です。ありがとうございます。 スクロールバーは、ずっと表示されていたのですが、ある時から消えてしまいました。 レスポンシブデザインの可能性を強く感じています。 おちゃのこさんのテンプレートで、かなりのことができることがわかりました。 ありがとうございました。
すみなせん、もう1点お願いします。 レスポンシブデザインでトップ画像(スライドショー)を指定する場合、 幅広画像となるため、PCではよいのですがスマホのときに画像が小さく細長くなり、 よく見えません。 これでは、トップ画像がほとんど意味を持たず、かなりもったいないと思います・・・。 今後はレスポンシブデザインは主流となっていきそうな気がしますので、 改善をお願いできませんでしょうか。 また、現状で、スマホ時のみトップ画像を消して、メインエリア上部自由記入欄を使って スマホ時のみ表示されるトップ画像を登録できないでしょうか。 (スマホ時のみ掲載のhtmlタグは他でも利用しているので、スマホ時のみトップ画像を消す ことができれば実装可能かと思われます) どうぞよろしくお願いいたします。
横井由香さん、こんにちは。 トップ画像についてです。 画像については、別の比率(1200×600等)で登録いただければ、そのサイズで表示されます。 スマホ時のみトップ画像を消すことも可能です。 500pxはこの横幅以下になるとスタイルシートが反映されます。 ご自身でご希望のデバイスサイズにあわせて調整ください。 @media only screen and (max-width: 500px) { #photo { display: none; } } よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部さま ありがとうございます。できました。 別の比率で登録すると、両端が切れて背景が見えてしまい、不自然になりますので スマホで消して、自由記入欄で入れてみました。 どうもありがとうございました。
皆さん、こんにちは。 2018年10月1日(月)より商品一括登録・変更 CSVファイルに項目を追加いたします。 CSVファイルの「バリエーション希望小売価格」と「バリエーション管理ID」の間に、「バリエーション型番/品番」「バリエーションJANコード」欄を追加いたします。 また、項目名を一部変更いたします。これに伴いCSVファイルをダウンロードした際の先頭行の項目名が変更されます。 詳細はこちらをご確認ください。 https://www.ocnk.net/news/note/181001.html よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 お陰様で、予定通り9/7(金)福岡にて弊社主催セミナー第四回目の「おちゃのこサークル」を開催する事が出来ました。 お越し頂いた皆さんに御礼を申し上げます。 スタッフ一同、ご利用ユーザーさまに直接お目にかかることができ大変有意義なセミナーとなりました。 ユーザー様同士が情報交換できる機会を提供して参りますので、今回ご参加いただけなかった方も是非次回は、お越しください! 【福岡開催】おちゃのこサークルレポート https://www.ocnk.net/seminar/index.php?report=20180907 よろしくお願い致します。
PC版で「送料無料設定」-「送料無料注意書き」の内容が、最初にカートボタンを押した際の「現在のカートの中身」では右寄せになっているのですが、Amazon Payボタンを押した後のでは、中途半端な位置に表示されます。 .cart_footer .global_btn, .cart_footer .cart_price_box { float: left; } がおかしい? float: right; にするときちんと右寄せで表示されます。
伊藤さん、こんにちは 仰っている状況でしたので、 テンプレート側で調整いたしましたので、ご確認いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
右寄せに直っていました。 ありがとうございました。
Amazon Payを利用した場合、カート内のタイトルが、通常購入の場合と異なっています。 「メールマガジン」「ご要望・改善点」が表示されます。
カートアンケートは登録していません。
カート内のタイトルが通常購入と異なる点につきましては、通常購入と同じように表示されるよう改善をお願いします。
伊藤さん、こんにちは カート内のタイトルについてですが、 「メールマガジン」欄のタイトルについては、通常の購入にはない項目となっております。 その中の「ご案内メール」の箇所には反映されているかと思います、ご確認いただけますでしょうか。 「ご要望・改善点」については、どこに表示されている内容となりますでしょうか? ご確認いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
添付のスクリーンショットにありますように「ご要望・改善点」がカート内に表示されていました。 カートアンケートのタイトルを「ご要望・改善点」に変更していました。 実際には、アンケートを登録していなかったので、通常購入ではカート内に何も表示されません。 Amazon Pay利用時のカート内には表示されてたので、ご連絡しましたが、今確認したところ、表示されなくなっていました。 とりあえず、表示されなくなりましたので、これで大丈夫です。 メールマガジンにつきまししては、通常購入の場合のカート内で「メールマガジン」とは表示されていなかったので、改善をお願いしましたが、Amazon Pay利用時のカート内で表示される仕様であれば、致し方有りません。 (案内メール=メールマガジンとすると、メールを希望されない方が多くなるかと思った次第です)
伊藤さん、こんにちは ご確認ありがとうございます。 アンケート欄につきましては、ご指摘いただきましたので削除しておりました。 ご連絡が遅くなりまして、申し訳ありません。 メールマガジン欄については、ご了承いただけますようにお願いいたします。 よろしくお願いいたします。
*必須項目