おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
お世話になっております。 レスポンシブ版のトップページに、商品ページと同じSNSボタンを設置したいと思っております。 商品ページのSNSボタンのソースをコピーして、ソース内のURLをトップページに変更し デザイン管理>配置/画像/コメント設定内の自由記入欄にSNSボタン用の枠を用意し、 上記のソースをコピーして配置してみました。 すると、TwitterとLINEで送るボタンは表示されたのですが、 Facebookボタンのみ表示されませんでした。 仕方なく、Facebookボタンのみ別のソースで上記ボタンの下部に書き添えたのですが、 商品ページのように、横一列で表示出来ればと思っております。 ソースの間違いなど指摘箇所や対応方法などがあればご教示いただけますでしょうか。 何卒よろしくお願いいたします。
かわさん、こんにちは。 ボタンの並びについてです。 別途挿入されているiframeタグを既存のliタグ内に入れることで横並びになります。 よろしくお願い致します。
刑部様 お世話になっております。 ご指摘いただいた箇所の変更で横並び出来るようになりました。 ありがとうございました。
いつも、お世話になり御礼申し上げます。 さて、利用料金の支払方法ですが、今迄の 年間払いの他に、月割り支払いがあれば 有難く存じます。 ご検討の程、よろしくお願い申し上げます。
みずえさん、こんにちは。 利用料金についてです。 https://www.ocnk.net/payment/ 料金プランには1ヶ月払いもございますが、契約期間については契約更新期間のみ変更可能となります。 よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ------------------------------------ ●受注一覧のメールマネージメントで一括送信が可能になりました。 これまでは、各受注単位でしか受注、発送、入金、その他メールを送信できませんでしたが、一括送信が可能になりました。 詳細は、下記のFAQをご覧ください。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281571&id=1017&artlang=ja よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部さん、こんにちは。 ついに! 待ち焦がれていました! これで購入いただいたお客様へのフォローメールの送信が簡単に! メールマネージメントの機能の追加、ありがとうございます。
刑部さま!! いつも大変お世話になっております!!! うれしすぎる改良点!!! 本当にどうもありがとうございます!!!! 急いでお礼を書かねば!と思ったら、 トントンハウスさんが一足早かった−!!! ますます便利なおちゃのこネットさん、 これからもどうぞよろしくお願い申し上げます!!!
トントンハウス 井藤さん、LUCK*CHUCKさん、こんにちは。 改良についてです。 一括送信については、大変便利な機能となっております。 是非ご活用ください! よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部さん、こんにちは。 一括メール送信、とても便利に使っています。 お客様に発送日のご案内を一括メールでお送りしています。 BCC送信設定で担当者にもお送りして、発送の確認メールと受注一覧を照らしあわせて発送のチェックをしていますが、受注順にメールが送信されないために、チェックに時間がかかっています。 一括メール送信を受注順に送信いただけるように改良できませんでしょうか?
トントンハウス井藤さん、こんにちは。 一括送信についてです。 メール送信の仕様上、現状では対応することができません。 代替案として検討しているのが、件名に配信日時と受注番号を入れる方法です。 オプションでチェックした場合のみ挿入します。 メーラーレベルでの対応となりますが、件名欄でソートすれば番号順に並べることが可能かと思います。 よろしくお願い致します。
メーラーはgmailを使用しています。 残念ながらGoogleは「ソートをするな、検索しろ!」という方針の会社のため、代替え案であっても実現できそうにありません。 メーラーを変更することも現実的ではないため、別の方法で対応したいと思います。 ご検討ありがとうございました。
おちゃのこ刑部さん、こんにちは。 こちらのスレッドで一括メール送信についてのお願いしてから3年が経ち、注文数も増えてきました。 発送の確認メールと受注一覧を照らしあわせて発送のチェックにかなりの時間を費やしています。 一括メール送信を受注順に送信する改良が難しいのならば、せめてメールの件名に受注番号が挿入されていれば、拾い出しが楽になると思うのですが、ご検討いただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。
カード決済を主に考え決済代行会社を検討しています。 手数料と入金サイクルを重視すると「ペイパル」がいいのですが、 おちゃのこのカートシステムでペイパルを使用する場合、使い勝手はいいのでしょうか? 使いかってで考えると「おちゃのこ決済」のほうがいいのでしょうか。 ペイパルはカートの購入画面で、クレジットカード番号などを入力できるのでしょうか、またカード番号を登録できるのでしょうか。 以前使っていたカード代行会社は、カード入力画面でカード会社のサイトに飛んでからまた自社サイトにもどってくるので、使い勝手が悪く失敗することがありました。 使い勝手がいいのであれば「ペイパル」なのですが、どうでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いいたします。
ヒロさん、こんにちは。 ペイパルのクレジットカード決済ですと、確認画面後にクレジットカード番号等の入力欄が出てくる画面構成となっております。 遷移することはありませんんが、通常のステップよりも1画面構成が多くなります。 おちゃのこ決済をご利用いただきますと、お支払い方法の選択画面でクレジットカード番号等を入力して頂く流れとなりますので、表示されているステップどおりに購入処理が完了いたします。 おちゃのこネットのカート仕様としては、上記の内容となります。 あとは、手数料等を比較されてご検討ください。 よろしくお願いいたします。
こんにちは。 以前スマートフォンサイトでカートなどを画面の下の方に常に表示させる方法があるとの記事を見たように記憶していますが、どの記事で見たのか、FAQで見たのかわからなくなってしまいました。 どなたかわかる方いらっしゃいますでしょうか。
plus Orange オンラインショップさん、こんにちは。 スマートフォン版のHTML5をご利用の場合、商品詳細ページ下部にはカートに入れるボタンへのリンクが表示されております。 カートの中身のボタンを各ページ下部に表示されたいということでしょうか。 よろしくお願い致します。
刑部様 こちらの説明不足ですみません。 添付画像のように(添付画像は上部ですが)スクロールしても常に下部に表示できないものかと思いまして。 CSSを大量に弄らないといけないなら試すつもりはないのですが、こちらの都合ですみません。
plus Orange オンラインショップさん、こんにちは。 固定には、position: fixed;を利用しますが、横幅可変の場合はかなり調整が必要となります。 既存ナビゲーションで動作上問題ないかを調査しますので、しばらくお時間がかかります。 よろしくお願い致します。
刑部さま 早いご返事ありがとうございます。 ふとした思い付きでお手数をおかけしてすみません。 機種もいろいろありますし、調整は難しそうですね。 ご対応ありがとうございました。
皆さん、こんにちは。 いつもお世話になっております。 大阪に引き続いて、東京にて、セミナーを開催いたします! 11月にアマゾンジャパン大阪支社にて、Amazon Pay を中心としたセミナーを開催いたしました。 その内容が好評でしたので、2019年1月18日(金)にアマゾンジャパン本社(東京)でも開催いたします! セッション内容としては、アマゾンジャパン様にAmazon Payの概要をご説明いただきます。 その後、おちゃのこネットご利用ショップによります、パネルディスカッションを開催いたします。 ネットショップで、売上げをあげるコツを3ショップの方々に語っていただきます。 お時間のあるかたは、セミナー後の懇親会にて、ショップ様同士の交流へもご参加ください。 普段会えない方々と、交流を持てる貴重な機会となります、多くのご参加をお待ちしております。 お申し込みについては、本日より2019年1月11日(金)まで受け付けております。 ※先着ではございません。 ○セミナー詳細、申込 https://www.ocnk.net/seminar/official.php?date=20190118 ----------------------------------------------------------------------------- おちゃのこネット主催ネットショップセミナー Vol.8 「Amazon Payを理解して、ネットショップに役立てよう」 ●開催日時 2019年1月18日(金) 13時30分~ ●会場 アマゾンジャパン目黒本社 〒153-0064 東京都目黒区下目黒1-8-1 ARCO TOWER 19F https://goo.gl/maps/gEaaWt9T6vB2 ●タイムスケジュール --------------------------------------------------------- 13:00 開場、受付開始 --------------------------------------------------------- 13:30 セッション1:講演 「Amazon Payが実現する買いやすいECサイトとは」 Amazon pay セールス本部:江 健様 --------------------------------------------------------- 15:00 セッション2:パネルディスカッション パネラー様:おちゃのこネットユーザー3名 ・カードラッシュ 五十嵐 中庸様 https://www.cardrush.jp/ ・ワールドラバーマーケット 長部 繁幸様 https://rubber.ocnk.net/ ・髪風船 内野 信一様 https://kf-shop.ocnk.net/ モデレーター:岡野(おちゃのこネット) --------------------------------------------------------- 16:00 セッション3:懇親会 ※参加自由 --------------------------------------------------------- ●定員 先着100名(1アカウント3名まで) ●参加費用 無料 ●参加資格 おちゃのこネットの会員様に限らせて頂きます。 ●お申し込み締切 2019年1月11日(金) ----------------------------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 2019年1月15日(火)より 商品一括登録・変更 CSVファイルに項目を追加いたします。 スマートフォン版をご利用いただけるご契約の方は、 「キャッチフレーズ(スマートフォン版)」項目の後に「ヘッダー」「ヘッダー(スマートフォン版)」項目の2項目を追加いたします。 スマートフォン版をご利用でない場合は、 「キャッチフレーズ」項目の後に「ヘッダー」項目を追加いたします。 これは、ヘッダー欄を個別に設定いただく欄となります。 詳細は、1月15日の機能追加後にご確認ください。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 現在使わせていただいているテンプレートですが、スマートフォンサイトでの商品一覧ページの1ページあたりの商品件数が60件となっております。 これを90件くらいまで広げることはできませんでしょうか? 仕様上の変更でなくともCSSで変更ができるようであれば教えていただきたいと思います。 一度に沢山の情報を見れたほうがお客様のページ移動の手間の軽減にも繋がると思うのでお願いいたします。
kawaさん、こんにちは。 表示件数についてです。 読み込み数が多すぎる場合の動作を考慮して現状仕様となっております。 CSSにて表示数を変更することはできません。 ご了承下さいませ。 よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは ショップ管理画面、商品一覧画面の並び順変更を変更いたしました。 ショップ管理画面内の商品一覧ならびに、在庫一括設定ページの カテゴリの並び順を、カテゴリ設定で設定されている並び順と揃えました。 よろしくお願い致します。
Amazonpay 受注金額変更方法がわかりません。教えてください。
近藤一雄さん、こんにちは。 Amazon Seller Centralの取引管理内で、 該当受注の売上請求処理をおこなう際に、金額変更をおこなってください。 注文金額の15%範囲内で変更することができます。 よろしくお願いいたします。
早々のお返事ありがとうございます。これまでおちゃのこ広場はあまり見ていなかったのですが、他のかたの問合せなどで、ショップ運営の勉強になるやり取りがあり、感心いたしました。今後はこまめに拝見したいと思います。ありがとうございました。
皆さん、こんにちは。 お陰様で、予定通り11/30(金)に大阪にて弊社主催セミナーを開催する事が出来ました。 お越し頂いた皆さんに御礼を申し上げます。 スタッフ一同、ご利用ユーザーさまに直接お目にかかることができ大変有意義なセミナーとなりました。 Amazon Payさまとの共同セミナーは、2019年1月18日(金)に東京でも開催を予定しております。 今回ご参加いただけなかった方も是非次回は、お越しください。 当日の様子は、セミナーレポートページでご覧ください。 https://www.ocnk.net/seminar/index.php?report=20181130 よろしくお願い致します。
2018年12月10日(月)より、 ショップ管理画面内の商品一覧ならびに、在庫一括設定ページの カテゴリの並び順を、カテゴリ設定で設定されている並び順と揃えます。 現状、商品一覧、及び在庫一括設定の並び順は、カテゴリ設定の並び順と異なっております。 その並びを揃えさせていただくため、上記変更をおこないます。
お世話になっております。 先日、「熊﨑」というお客様からご注文がありましたが、注文時に旧漢字の「﨑」の字(上が立つという字)と入力しても、登録の段階で「崎」という字に自動変換されて注文者情報に登録されておりました。 当方は贈り物としてご利用されるお客様が多いので、お名前は正式なもので発送しなければなりません。 どうすれば旧漢字などのお名前を注文者情報にそのまま登録することができるのでしょうか? また、旧漢字などのお名前に対応するにはどのような方法がありますでしょうか? 今後間違えた名前で商品を発送することがないように改善していきたいです。 お手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願い致します。
くまきちさん、こんにちは。 機種依存文字となり文字化けの原因となる可能性がありますので、システム上対応することが出来ません。 ご了承くださいませ。 よろしくお願い致します。
ご返信ありがとうございます。 上記の件、了解いたしました。
おちゃのこからアマゾンペイでの支払いのお客様の詳細の AmazonリファレンスIDをアマゾンにログインしてアマゾンペイだけの お客様を抽出できるのですが、おちゃのこは、一つずつ詳細を開いて一人ずつ確認しないといけない。 これを効率よくできる方法は、無いのでしょうか? これから増えてくることを考えると非常に非効率的だと思います。アドバイスお願いします。
追立さん、こんにちは 受注一覧での AmazonリファレンスID での検索についてですが、 現状検索項目としてはありませんので、申し訳ありませんが検索することができません。 追加を検討させていただきます。 よろしくお願いします。
受注一覧と明細から各お客様のAmazon PayリファレンスIDを おちゃのこサイトの番号と、Amazon Payの取引管理上のIDを照らし合わせて確認していますが、その必要はありますか? もしも、リファレンスIDに誤りがあった場合、注文自体が入らないのではないでしょうか?よって、確認の必要はないのでしょうか? Amazon Payを導入しましてから、約1ヶ月ほど経過しましたが、リファレンスIDに誤りはありません。今後も確認は行って行った方がよろしいのでしょうか。
井ノ上珈琲さん、こんにちは Amazon Pay リファレンスIDの照らし合わせについてですが、 受注一覧画面より一括請求をおこなわれている場合につきましては、必要ないと考えております。 リファレンスIDが一致しないことになりますと、請求ができませんので。 Amazon Payの決済が成立しないこととなります。 Amazon セラーセントラル上で請求処理される際については、照らし合わせが必要ですので、 よく確認いただきまして、請求処理していただければと思います。 よろしくお願いいたします。
基本的に、おちゃのこの受注一覧からAmazon Pay一括請求のボタンを押して処理を行っておりますので、Amazon セラーセントラルとの照らし合わせは必要ないということですね。 ありがとうございました。
おちゃのこ形部さん、こんにちは。 お世話になっております。 ステップメールに読者を追加登録できるように改良できませんでしょうか? 現状では商品購入と会員登録の際にステップメール読者の登録となりますが、 ・迷惑メール設定されていて、解除していただいた場合 ・メールアドレス間違いでメールが届かず、その後メールアドレスを修正した場合 ・「メルマガに登録を希望しない」を選択されてご注文のあと、気が変わりメルマガ登録を希望したいと申し出があった場合 ステップメールをお送りする手段がありません。 メールマガジン登録のように、ステップメールも読者を追加登録できると助かります。 ご検討のほど、よろしくお願いいたします。
トントンハウス井藤さん、こんにちは。 ステップメールについてです。 仕様上は可能ですので検討させていただきますが、大幅な改良が必要となります。 現状順次対応している改良点もございますので、お時間がかかる可能性があります。 ご了承くださいませ。 よろしくお願い致します。
了解しました。 ステップメールの読者を追加登録できると、活用方法の幅がかなり広がります。 ぜひとも改良の検討のほど、よろしくお願いいたします。
お世話になります。 「商品一覧」の商品はカテゴリごとに区分けされて並んでいますが、このカテゴリの順番は何が基準になっているのでしょうか。 商品登録の「カテゴリ」項目の順番は「カテゴリ設定」の並び順になっているため、商品一覧のカテゴリもそのように並ぶと作業性がよいのですがお返事いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
アティックさん、こんにちは。 管理画面内の「商品一覧」ページにつきましては、カテゴリが作成された古い順番で並んでおります。 仰るとおりに、カテゴリ設定に並び順に合わせた方がわかりやすかと思いますので、 改良を検討いたします。 よろしくお願いいたします。
お返事ありがとうございます。 実装していただけましたら利便性がよくなると思いますのでご検討頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
お世話になっております。 同時購入のオップションについて質問させてください。 現在自社サイトで時計を販売しています。 時計を買うときに、ストラップ(ベルト)も一緒に購入するとストラップを半額に購入できるオップションを「オーダーメイド設定」を通じて儲けようとしました。 例えば、オップションでストラップの同時購入を選択するストラップの金額が加算され合計金額が変わります。 しかし、問題は時計を2個買う時にはストラップ追加購入オップションを選択すると、合計金額がストラップも2個分に加算されることです。 そこで、お願いしたいのは注文する時計の個数は関係なく、オーダーメイド設定を通じて追加購入するストラップの個数は消費者が別途指定できるかどうか教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
LEIMONさん、こんにちは。 オーダーメイド設定については、1商品毎にオプションを指定できる機能となりますため、 個数関係なく、オプションを指定することはできません。 ご了承くださいませ。 よろしくお願いいたします。
いつもお世話になります。 現在カスタムフォームを活用させていただいています。 カスタムフォームを別窓で表示させたいのですが、可能でしょうか? よろしくお願いいたします。
佐藤さん、こんにちは。 カスタムフォームを別窓で表示する方法についてですが、リンクされているaタグに target="_blank" を追加していただきますと、別窓で表示されるようになります。 <a href="https://〜〜〜/form/〜〜">〜〜〜</a> ↓ <a href="https://〜〜〜/form/〜〜" target="_blank">〜〜〜</a> 上記のようにしていただきますと、別窓になります。 よろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております。 警備用品・防犯用品販売 株式会社タンタカ 山本と申します。 レコメンド機能について質問です 現在レコメンドの方法について購入履歴からを選択し使用しておりますが 別注加工の指示などで、お客様がご利用できず、ショップオーナーのみ登録できる商品があり そのお客様がご購入できない商品がレコメンドとして、「この商品を買った人は、こんな商品も買っています」と表示される事例を見つけました。 ショップオーナーのみが登録できる商品がリコメンドとして表示されるのは避けたいので 商品により、レコメンド表示を除外できるように設定できる方法はないでしょうか?
参考までに画像アップします この商品を買ったお客様は、こんな商品を買いました の 一番左側に、「その他未掲載商品(管理用)お客様はご注文いただけません」の商品が掲載されています これを非表示にしたいです。
山本さん、こんにちは。 レコメンド機能についてです。 レコメンド設定で「在庫切れ商品の表示」を「表示しない」にしている場合、在庫数を0にして在庫切れ状態にすることで、レコメンドの一覧には表示されなくなります。 実際に利用する際にだけ在庫数を増やしてください。 一度、お試しいただけますでしょうか。 よろしくお願いします。
おちゃのこ有本様 回答ありがとうございます 在庫数を調整して利用してみます
いつも大変お世話になっております。 度々すみません。 メールの埋め込みタグについてなのですが、 お届け希望日時の埋め込みタグはございませんでしょうか。 以前のここの投稿で検索し、{ShippingInfo} に含まれてしまうとのことだったのですが、 出来ればお届け希望日時の埋め込みタグがあると助かるのですが... お忙しい中恐れ入りますが、ご教示いただけると助かります。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
luckchuckさん、こんにちは。 埋め込みタグについてです。 おっしゃるように、{ShippingInfo} に含まれます。 複数お届け先等があるため、現状は改良の予定はございません。 ご了承くださいませ。 今後、もう少しご意見もお聞きして仕様上可能であれば検討させていただきます。 よろしくお願い致します。
刑部様 いつも大変お世話になっております。 お忙しい中ご返信いただきありがとうございます。 確かに複数のお届け先を設定されている方には難しいですよね。 お手数おかけしてしまい申し訳ございませんでした。 どうか今後ともよろしくお願い申し上げます。
*必須項目