おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
はじめて掲示板に書き込みがあったので、 ワクワクしながら読んだら・・・・・・ 昔、流行った不幸の手紙でした。 何回も削除を試みているんですが、 削除に失敗しました・・・っとなって 削除できません。 削除→記事NO→パスワードですよね。 パスワードはこのページから管理画面のログインの時に パスワード入力する時の私のパスワードのことですよね? 何回も挑戦しているのに削除できません。 教えてください。お願いします。
れいこさん、こんにちは。 おっしゃる通り、ログインPWが掲示板の管理者PWを兼ねております。 念のために、メモ帳などに一旦コピーして間違っていないかご確認下さい。 よく、先頭や末尾に余計な空白がついていてPWが通らない事があります。 宜しくお願い致します。(^^)
お返事有難うございます。 何度トライしても、削除に失敗しました になって削除できません。 表示とレイアウトの設定のところに 掲示板メニュー (掲示板の記事は、記事IDとショップマネージャーのログインパスワードで変更ならびに削除することができます。) と書いてある、記事IDとはなんでしょうか? 私はHPの掲示板の一番下のところにある - 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます - 処理 修正 削除 ・ 記事No. ・パスワード ↑ ↑ ↑ (削除) (1) (ログインパスワード)を入れているのですが削除の場所が違うんでしょうか? もう一度教えて下さい。
れいこさん、こんにちは。 当方でシステムをチェックしてみたところ、一部特殊な状況でログインPWが通らないケースがあったようです。 対処を施してみましたので、お手数ですが再度お試し頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。
有難うございました。 削除できました。
おちゃのこスタッフの皆様 いつもお世話になっています。 素人の私が悪戦苦闘しながらも無事OPENする事ができ、1ヶ月が経ちました。 お陰様で思ったよりも反響があり、たくさんのお客様に利用していただきました^^ おちゃのこ様には本当に感謝です! ありがとうございます! そろそろ落ち着いてきましたので色々と欲も出てきまして、スタイルシートの方をチョコチョコいじっています。 そこで教えて頂きたいのですが、トップページの店長日記やいらっしゃいませ欄の背景イメージを変更したいのですがうまくいきません。 他の部分では 数カ所うまくイメージを変更できたのですが… 初歩的な質問だと思いますが よろしくお願いします。 それから以前 岡野様がデザイナーの方も煮詰まっているので リクエストがあれば… という書込みを拝見したので是非お願いがあります! 今回の新しいテンプレート“カエル”のコーナーが丸くなったスタイルがとっても可愛いくて気にいったので 出来れば“カエル”風のデザインで“ブルーリーブス”風の優しい色合いのものをリクエストしたいのですが… で、で、アイコンを“さくらんぼ”か何かにして頂けたら と〜っても嬉しいで〜す♪ 新入りがとても贅沢なリクエストですが もしお時間があれば検討して頂けましたら嬉しく思います! それでは質問&リクエスト よろしくお願い致します^^
Mさん、こんにちは。 背景画像の変更についてです。 変更の仕方はテンプレートにより異なりますが、カエルの場合を記載します。 スタイルシートの編集から下記の箇所を編集して下さい。 --------------------------------------------------------- /* 大枠上 ※背景画像横490px、縦は設定、空白は高さ指定 */ .welcome_top { width: auto; height: 25px; background-image: url(img/welcome_top_bg.gif); margin: 0px 0px 0px 0px; padding: 10px 10px 0px 15px; color: #339999; } /* 大枠中 */ .welcome_middle { width: auto; background-image: url(img/welcome_middle_bg.gif); margin: 0px; padding: 5px 10px 0px 10px; } /* 大枠下 */ .welcome_bottom { width: auto; height: 15px; background-image: url(img/welcome_bottom_bg.gif); margin: 0px; padding: 0px; } --------------------------------------------------------- 上記3箇所の編集が必要です。 background-image: url(画像URL);となっている部分を 制作された画像に変更して下さい。 画像のアップロードは画像専用管理画面からお願いします。 topとbottomで使用しているのは角丸の画像になります。 middleが真ん中部分です。各画像には枠も含まれています。 ※画像を貼り付けておきますので参照して下さい。 ・画像サイズ top:横500ピクセル×縦35ピクセル middle:横500ピクセル×縦自由 bottom:横500ピクセル×縦15ピクセル --------------------------------------------------------- また、画像ではなくカラーコードで指定する場合は background-image: url(画像URL);部分を background-color: #000000;に変更して下さい。(例は黒です。) 一度お試し下さい! テンプレに関しては、そろそろ夏向けテンプレートにかかっておりますので、その後になるかと思いますが、制作させていただきます。 よろしくお願いします。
おちゃのこ形部様 早速の丁寧なご回答ありがとうございました! 画像まで添付していただいて とっても分かりやすく 無事変更することができました^^ テンプレートに関しましても うれしいお返事ありがとうございます! もちろん夏向けバージョンの後で結構ですので 楽しみに待ってま〜す♪ よろしくお願いします。
DreamweaverMXで作ったページのHTMLソースを 貼り付けて反映させるにはどのようにしたらいいのでしょうか? 商品管理>陳列中商品設定>内容を変更する> 詳細な説明(必須)>HTMLエディタモード に<body>内のHTMLコードを貼り付けましたが ページにはHTMLコードがそのまま表示されてしまいました。。。
Coyoteさん、今晩は。 HTLMソースは「エディターモード」で貼ったらソースのまま表示されてしまいます。 ソースは、すべて、「通常モード」にして貼ります。 そうすれば、ちゃんとページとなって反映されます。 これは、フリーページも同様です。 ※「エディターモード」はソース以外の文章の打ち込み等に使用します。 お試し下さい!
5月から会員になりました。古着販売のサイトです。さて質問なのですが、古着屋と言う事で、雰囲気を出す為、テンプレート壁紙とスタイルシートを変更したいのですが、スタイルシートは何と無く分ったのですが、テンプレート壁紙変更方法が分りませんので、詳しい方、教えて下さい。宜しくお願いします。
tomoさん、こんにちは。 壁紙の変更方法についてです。 管理画面の画像専用管理画面から制作された画像をアップしてください。画像をアップした後、スタイルシートの編集から下記の箇所を編集してください。 ----------------------------------------------------------- /* HTMLタグ要素 */ body { background-image: url(ここを制作された画像URLに); word-break: break-all; margin: 0px; padding: 0px; font-size: 12px; color: #000000; line-height: 140%; background-position: center; } ----------------------------------------------------------- ※background-position: center;は、背景の横位置中央合わせです。 必要ない場合は削除して下さい。 また、画像ではなく背景に色を指定したい場合は background-imageのところをbackground-colorに変更してください。 ----------------------------------------------------------- /* HTMLタグ要素 */ body { background-color: #000000; word-break: break-all; margin: 0px; padding: 0px; font-size: 12px; color: #000000; line-height: 140%; background-position: center; } ----------------------------------------------------------- ※上記の場合は黒になります。 一度お試し下さい! よろしくお願いいたします。
壁紙変更の件、分りました有難う御座います。早速変更してみます。
皆さん、こんにちは。 細かいですが、本日の改良のご報告です。 ・商品詳細写真の「他の写真」という文言の変更を可能に:管理画面の「デザイン管理」−「商品詳細表示設定」から変更して下さい。 ・EdyとeLIOのご利用設定時に自動的にバナー表示がトップページに出るようになりました。 以上、宜しくお願い致します。(^^)
おちゃのこネットさま お世話になっています。ちょっとわからないことがありますので教えてください。 これまで250px以上の詳細画像はフリーページで作成しリンクで飛ばしていましたが、最近、画像サイズによっては「商品詳細」にタグを流し込んでここに直接表示させる仕様にしました。 その際に商品詳細ページでは画像を枠で囲むと上側のマージンが指定どおりに反映されないようです。外枠までの指定マージン10pxはフリーページでは問題なく表示されますが、商品詳細ページではうまくいきません。おおよそ3倍くらい違います。いろいろな表示方法を試しましたが、どうも枠組みをすると画像サイズにかかわらずすべて同じくらいの余白が出来てしまうようです。これを回避する方法はないものでしょうか。以下のページで見比べていただくとわかりやすいかと思います。指定どおりに表示できる方法がございましたらお教えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 商品詳細:http://attic-bike.ocnk.net/product/291 フリーページ:http://attic-bike.ocnk.net/page/67/admin もう一点、こちらはこのようにしていただくと便利だなという希望なのですが、商品管理画面で、掲載内容を変更後に「商品一覧に戻る」で戻りますと、「全カテゴリ」の一覧に戻ってしまいます。これを作業しているカテゴリに戻す仕掛けにはできないものでしょうか。1クリックの違いですが、点数が多いと作業時間もけっこうばかになりません(特に22時以降の混む時間帯は)。仕様上可能かどうかはわかりませんが、もし可能であればご検討いただければ幸いです。
atticさん、こんにちは。 画像の枠についてです。 商品詳細説明欄での枠指定ですが、おそらくタグの改行が原因と思われます。商品説明欄にタグを記載する際、下記のように改行を抜いて記載して下さい。 <div style="display:block; text-align:center; border:1px solid #ccc; width: auto; padding:10px; margin: 0px;"><img src="画像URL" /></div> ※フリーページに関しては、改行を入れていただいても問題ありません。 変更後の戻り先に関しては、検討いたします。 よろしくお願いいたします。
おちゃのこ刑部さま ありがとうございます。ここでは改行を入れてはだめなのですね。承知しました。 いただいたタグですっきり収まり見栄えもよくなりました。 制作をしている中でいろいろとアドバイスを頂きながら自分でもだんだんお気に入りページになってきました。 これまでのショッピングページでもお客様からご注文は頂いているのですが、私自身はとても満足できる内容ではありませんでしたので、今は移行後のオープンがとても楽しみです。 売り上げが倍増したらなお嬉しいですね^^ おちゃのこさんはサポートも万全だし安心して打ち込めます。 ありがとうございました。
先日おちゃのこさんに登録した初心者です。 商品基本情報での販売価格を指定しないにチェックを入れると ”販売価格はお問い合わせください。”の表記が出るのですが、この表記も消すことは、出来ないでしょうか? 又、カテゴリ商品をクリックして、商品一覧を表示させたときの左上の商品一覧という文字を違う文字にするか、消すことは出来ないでしょうか? よろしくお願いします。
kouさん、こんにちは。 う〜ん、それはさすがに少し乱暴ではないかと思います。 販売価格が明示的に表示されていないのだ、ということはお客様に伝わらないと混乱されるのではないでしょうか。 現状ではその改善予定はちょっと考えておりません…。 宜しくお願い致します。(^^)
「おちゃのこ」メンバーの一員です。 「おちゃのこ」さんでは、受注データーをcsvファイルにて、 ダウンロードできるということですが、 このファイルを 「ファイルメーカーPRO」に生かす方法をご存知の方が いらっしゃったら、ぜひ、教えていただきたいのですが・・・ (それが分かるHPなどでもいいのですが・・・) 悩み、調べること、かれこれ2週間!! ギブアップ〜〜助けてくださいなのです・・・(T_T)
愛彩華さん、こんにちは。 社内にファイルメーカーが無いので確認出来ないのですが、CSVのインポート機能があるようですので取り込めると思います。 (ファイルメーカーのWebSiteにはあまり詳しい情報がありませんね…。) ネットで調べた範囲では、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=310736 ↑の様にドラッグ&ドロップする方法もあるようです。 (私は未確認ですが。) ちなみに、 「教えて!goo」 http://oshiete.goo.ne.jp/ ↑は、色々な質問をすると誰かが答えてくれるサイトです。 おちゃのこネット以外の一般的なパソコンの質問は、こういうところでも解決することがよくあります。(^^) これ以上の詳細な手順は、申し訳ありませんがマニュアルかメーカーサポートに問い合わせて頂くしかないと思います…。 宜しくお願い致します。(^^)
大変なときに、大変親切に教えていただき、 本当にありがとうございます。 がっばってみます。 「おちゃのこサイト」のサーバー移転が大成功し、 スイスイ、ページが動く日を 心より、楽しみにしております。 期待しております。応援しております。 どうか、がんばって素晴らしい「おちゃのこ」さんに なって下さい♪(^ー^)ノ
先日は、丁寧なご回答有難うございます。 早速、「教えて!goo」 で、お世話になり、色々と勉強しております。 そこで、 『受注データーをCSVファイルへの保存方法がおかしい』か、 もしくは、『CSVファイルがつぶれているのでは?』と言われたのですが、 単純に「受注情報をダウンロードする」→「ファイル」→ 「名前をつけて保存」→ファイルの種類を「CSV」にして保存 で合っていますか? 大変初歩的な質問で申し訳ございません(+_+) どうか、宜しくお願い致します。
愛彩華さん、こんにちは。 CSVファイルの保存方法はおっしゃる通りで間違い有りません。 一度Excelやエディターなどで開いてみて頂ければ、ちゃんとデータが入っているかご確認頂けると思います。 宜しくお願い致します。(^^)
「教えて!goo」のお蔭で、 ずいぶん、見えてきたのですが、 今一歩というところで苦しんでおります。 受注情報をダウンロードしますと、 エクセルの表でいう1列目(A列)に項目が複数項目入ってきます。(例:名前、住所、電話番号など) これを、修正して、 1マスに1項目入ったCSVファイルに訂正しなおすと、 うまく、ファイルメーカー3.0にインポートできました。 ちなみにプラウザはIE6.0で、 Win XPですが、 ダウンロードの方法や、保存の方法がおかしいのでしょうか? 保存するときに、 先日、記載しました下記の方法 ------------------------------------------------------ 単純に「受注情報をダウンロードする」→「ファイル」→ 「名前をつけて保存」→ファイルの種類を「CSV」にして保存 ------------------------------------------------------ では、いつも 「互換性のない機能が含まれている可能性があります」 といったようなメッセージが出ていて 気になります。 保存方法が間違えているのでしょうか? お忙しいところ、本当に申し訳ございませんが、 どうか、宜しくお願い致します。
愛彩華さん、こんにちは。 内容があまりに個別の事情に関する事で、掲示板でお話しするより直接やり取りさせて頂いた方が良いと思いますので、 info@ocnk.net 宛に該当のCSVファイルをお送り下さい。 内容が正しいかどうかを判断して、ご回答差し上げます。 宜しくお願い致します。(^^)
早速、メールさせていただきます! いつも、丁寧なお返事、本当に有難うございます。 宜しくお願い致します。
いつもお世話になっております。 親カテゴリの部分だけ太字にしたく思いまして、今回の案内を参考にして編集してみたのですが、サブカテゴリがない項目も同時に変わってしまいました。 折りたたみされるカテゴリだけ、色や太さを指定することはできますでしょうか? カスタマイズが面白くて色々やってみてるのですが、今回どうしてもわからず、ご質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。
KAOさん、こんにちは。 親カテゴリの色についてです。 申し訳ありませんが、メイン(親)カテゴリとサブ(子)カテゴリという区分で色分けしておりますので、子カテゴリがないメインカテゴリのみの色を変更することはできません。 よろしくお願いいたします。
こんにちは、さっそくのご回答ありがとうございます。 ちょっと残念ですけれど了解いたしました(*^^*) また何かありましたら、どうぞよろしくお願いいたします!
スタッフさんへ CSVファイルのアップ時に、価格非表示(価格はお問い合わせ下さい)にセットしている商品について、販売希望価格を入力してくださいと警告が出ます。 他商品の編集をアップしないといけないので、仕方なく価格を入力してアップしていますが、その商品らに関しては、再度管理画面で価格非表示に直さなくてはなりません。 この不具合の修正をしていただきたく存じます。 宜しくお願いいたします。
おちゃのこネットユーザーの一人ですが、 「商品の一括登録・変更」画面を見たところ、 「販売希望価格」の入力説明に、 「商品の売値を入力してください。 カンマは入力せずに、数字のみで入力してください。 ※必須項目です」 とあるようですので、こちらをご確認されてから、 不具合というよりも、システム改善の要望とされた方が 宜しいのではないかと思います。
通りがかりの者ですがさん、ご親切にありがとうございます。 入力設定は落ち度なくやっていつもりです。 管理画面入力では、数字もいつも通りちゃんと入力してますし、価格非表示にチェックを入れると、++価格はお問い合わせ下さい++ とちゃんと機能してます。これは有難い機能です。 しかし、SCVファイルをダウンロードすると、価格非表示にした商品だけの価格が削除される不具合が起こるんです。 ですから再度価格を入れてアップするのですが、その場合、非表示設定も消えてしまいます。 そのため、管理画面で再度非表示設定をやり直す必要があるんです。 その間にお客さんが購入を実行しないかといつもひやひやなんです。
価格非表示設定とショッピングカートに入れないを二重にチェックを入れることで、お客さんが購入実行をする問題は解決しました(^^) 通りがかりの者ですがさんが切っ掛けになりました。 ありがとうございます。 しかし、価格非表示商品の数字が削除されるのは問題です。 スタッフさん宜しくお願いします。
一三さん、こんにちは。 おっしゃる通り、CSVファイルの一括登録で販売価格が入っていないと登録できなかったのは、こちらの不具合でした。 最初は販売価格は必須設定項目でしたので、空白を許可したときにCSVファイルの仕様を変更し忘れておりました。 只今修正致しましたので、ご確認下さいませ。 ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。 なお、販売価格を空欄でCSVファイルアップをOKにしましたが、販売価格を入力していて売価非表示の場合は販売価格が空白にリセットされます。 これはそういう仕様ですので、ご注意下さい。 宜しくお願い致します。(^^)
岡野さん、早速の対応ありがとうございます。 いつも早い対応で助かります(^^) 価格非表示の際には希望販売価格欄を空白のままでアップしたら良いということですね。 もし間違った解釈をしていましたらご指導お願いいたします。 新機能新設などまだまだと大変だと思いますが頑張って下さい。
一三さん、こんにちは。 その通りです。 販売価格を設定しない場合は、欄を空白のままでアップして下さい。 宜しくお願い致します。(^^)
こんばんは、バナー広告についての質問なのですが。 「おちゃのこネット」様のバナー広告をトップページに張りたくて、バナーを探しております・・・ 勉強にと他店舗様のサイトを見てますと、動きのある(フラッシュ?)キレイなバナーを使っておられます。 あのようなキレイなバナーは、皆様、独自で作成されてますのでしょうか? それとも「おちゃのこネット」様から配布されてるのでしょうか? 作成となるとまだまだ、そこまでの知識がありませんので、私では無理です・・・ また、勝手に使うわけにもいけないので、どうすればよろしいでしょうか? 勝手、わがままな質問ですが、アドバイスを宜しくお願い致します。
sachiさん、こんにちは。 皆さんが張って頂いているバナー広告表示は、下記のアフィリエイトにご参加頂いております。 http://www.ocnk.net/aff/ 登録手続きを進めて頂けますと、管理画面のアドレスが送られますので、その中に当社で製作した画像をご用意させて頂いております。 是非、宜しくお願い致します!(^^)
おちゃのこ様お世話になります。ご無沙汰しております。 一つ要望があり投稿しました。 >購入画面のお客様情報入力フォームにFAX番号記入欄を追加 して頂きたいと思います、よろしくご検討下さい 当店はメールでのやり取りがメインですが、たまにメールでのやり取り が出来ない時がありお客様にご迷惑をかけた事がありました その時は手探りで、お客様の電話番号に恐る恐るFAXを送信して 何とか連絡がつき安心しましたので、上記の件よろしくお願い致します *アクセス解析楽しみにしています、なるべく早く導入出来ると いいな〜と心待ちにしております。 ページ毎の解析が出来るようになるんでしょうか? 以上お忙しい所申し訳ありませんがご検討下さい。
馬鹿物さん、こんにちは。 確かにFAX番号の記入欄は任意項目としてあった方が良いかもしれませんね。 手空きの時に項目を足しておきますね。 宜しくお願い致します。(^^)
岡野様ご返事ありがとうございました 時間が取れましたらよろしくお願い致します。
オーバーチャーでページを登録しています。 ところで、 コンバージョン率を取得するためのタグ とは何でしょうか? 何を設定どう設定すればいいのか、 また、コンバージョンって何なのかも分かりません。 検索にかかる為の登録ワードのことなのでしょうか。 ご教授願います。
itupuraさん、こんにちは。 コンバージョントラッキングシステムとは、設定した広告から何件の購入に繋がったかを測定する事で、広告の費用を測る仕組みの事です。 仮に、 ・クリック単価:35円/1クリック ・クリック数:1,000クリック ・総広告費用:@35円×1,000クリックで、計35,000円 ・コンバージョン数:2(←つまり実際に商品の購入は二人) ・コンバージョンレート:17,500円 となります。 つまり、一人の購入者を呼び込むために17,500円掛かっているわけで、粗利が同額以上ないと赤字になってしまいますよね。 というわけで、広告費用が適正かどうか、ご自身で確認して頂ける大変便利で有用な仕組みなのです。 これの設定は、Overtureの「アカウント」−「アカウント設定」に表示されているコンバージョンタグを、そのままコピーしておちゃのこネットの管理画面に貼り付けて下さい。 おちゃのこネットの場所は、「マーケティング」−「コンバージョンタグ設定」欄です。 この欄に、OvertureもGoogle Adwordsも両方貼り付けて頂いて結構です。 一度お試し下さいませ。(^^)
はじめまして、初心者ながらスタイルシートを色々いじりながら製作しております。 そこでお聞きしたいのですが、既存の色々な物を削除することってできるのでしょうか?私のお店は商品数がとても少なくサブカテゴリの所に1つ1つの商品を割り当てて作っているのですが、こういう作りにすると商品一覧の所で様々な不必要なモノが出てくるのです。1.商品並び替えのタブ部分 2.登録アイテム数表示部分 3. 説明付き一覧/写真のみ一覧の選択部分 4.詳細を見る、お問い合わせのボタン。これらは削除できたりするのでしょうか?スタイルシート上でそれらしい項目を発見して削除しても確認してみるとしっかりと表示されてしまいます・・・ あっあと上部右にある「検索」部分も必要ないのです。商品数がとても少ないので余計な物を省いてすっきり分かりやすいサイトにしたいと思っています。初歩的な質問かもしれませんがどなたかおわかりの方いらっしゃいましたら、ご教授願いたいとおもいます。よろしくお願い致します。本当はサブカテゴリから一気に商品詳細に飛べるのが希望なのですが、過去の書き込みを拝見すると難しいようなので、なんとかいい方法はないかと試行錯誤しております。
ケタさん、こんにちは。 削除についてです。 ------------------------------------------------------------- 1.商品の並び替え部分 ------------------------------------------------------------- /* ソート */ .list_soat { } 上記の内部にdisplay: none;という設定を追加して下さい。 ------------------------------------------------------------- 2.登録アイテム数 ------------------------------------------------------------- /* 商品数 */ .list_count { } 上記の内部にdisplay: none;という設定を追加して下さい。 ------------------------------------------------------------- 3.説明付き一覧/写真のみ一覧の選択部分 ------------------------------------------------------------- /* ページ送り */ .sec_line_top { } 1.2.と同様の設定で表示を消すことはできますが、一覧ページと掲示板ページでのページ送り(1|2|3|次のページ)が表示されません。 サイトの動作上問題があると思いますので、推奨はできません。 ------------------------------------------------------------- 4.詳細を見る、お問い合わせのボタン ------------------------------------------------------------- .item_bot_box { } 1.2.と同様の設定で表示を消すことはできますが、商品詳細ページにてカートに入れるボタン、お問い合わせボタンが表示されません。 サイトの動作上問題があると思いますので、推奨はできません。 ------------------------------------------------------------- 5.検索部分 ------------------------------------------------------------- .subnavi{ } 1.2.と同様の設定で表示を消すことはできますが、ご利用案内、お問い合わせのリンクも消えます。 サイトの動作上問題があると思いますので、推奨できません。 長くなりましたが、1.2.に関しては問題なくできます。 3.4.5.に関しては、申し訳ありませんが一部問題がございます。 よろしくお願いいたします。
先ほど、新規登録をしたのですが、アカウントIDがお店のURLになるとは、知らずに、適当な名前を入力してしまいました。 アカウントIDの方の変更はできないということですので、無料期間中にアカウントを1度削除し、登録しなおすしかないでしょうか?? 申し訳ありませんが、教えてください。 よろしくお願いします。
ハセガワさん、こんにちは。 申し訳ありませんが、アカウントIDはシステム上非常に重要な項目でして、後からの変更は出来ません。 これは登録画面にも明記してありますので、お手数ですが一度退会して再登録なさって下さい。 宜しくお願い致します。(^^)
いつもお世話になっております。 カートでの商品購入最終段階で、『購入する』という所をクリックして最終的に商品購入が完了しますが、その直前で、商品購入に際しての注意事項をお客様に再度確認&読んで頂き、それに同意をしたことを示すボックスにチェックをした上でないと購入手続きが出来ないといったようなシステムをオプションで設定することは出来ないでしょうか? そのボックスにチェックを入れないと購入できないようなシステムになりますが。
hkさん、こんにちは。 申し訳ありませんが、お申し出の同意確認機能はいたずらにカートの機能を複雑にして、お買い物の動作に余計なアクションを増やすだけだと思います。 ちょっと賛同できかねますので、本件の対応は考えておりません。 宜しくお願い致します。(^^)
最近ウィルスメールなのか何なのかわかりませんが、ものすごく大きなファイルが届くようで受信に時間がかかって困っています。 宣伝一括登録用の捨てアドレスなので重要なメールではないことは確かなので、削除したいのですがサーバ上で削除する機能がないようです。 その為毎回アカウントごと削除してもう一度同じアカウントを作っています。 もっと簡単に受信する前のメールを削除できる方法があれば教えてください
VIVIさん、こんにちは。 う〜ん、今は各メールアカウントの容量制限はありませんし、件名だけ一覧表示して削除する機能もありませんので、メーラーで普通に受信して頂くしかありませんね…。 申し訳ありませんが、宜しくご了解下さいませ。
すいません、とても初歩的な質問かもしれませんが・・・ お店の画面の左側に「特集」と「商品カテゴリ一覧」がありますよね? 私の場合、両方同じ物が表示されています。 他の方のお店を見せていただいたら「特集」と「商品カテゴリ一覧」は別の物になっているんですよ。 どうやって設定したらいいのでしょうか? 私の場合、カテゴリを増やせば勝手に「特集」に増やしたカテゴリが載っています。 なにせ、初心者なもので・・・ 宜しくお願い致しますm(__)m
るなさん、こんにちは。 基本的には、カテゴリーが通常使う分類で、グループ(特集)はセール品や在庫処分など違う見せ方をさせたい場合にお使いになる事が多いです。 使い分けが分かり難いようでしたら、一度グループを削除なさってみて下さい。(商品は消えませんからご安心下さい。) これでカテゴリーだけの表示になりましたよね? 次にグループを作成。 その後、各商品の設定画面でグループを選択。 として頂ければ、整理できると思います。 慣れるまで色々とお試しになってみて下さいね。(^^)
岡野様、どうもありがとうございます! 一度やってみます^^
トップの背景や画像などは素材やさんなどから借りれば 使っても大丈夫なんですよね? 先ほど見かけたおちゃのこ利用のお店で海外セレブ?の写真を 店長写真に入れたりしている店を見かけたのですが、 著作権?みたいなのに引っかかったりということは無いのでしょうか? 特定商取引の表示はもちろん、 こういう違反?にも目を配られていたりするんでしょうか?
ベイブさん、こんばんは。 フリー素材を使えば著作権の問題はないはずです。 しかし、フリー素材でも提供者からの条件があったりしますので、素材やさんのご利用規約に従わなくてはなりませんね。 また、著作の権利を訴えるのは著作者です。 著作者の了解を受けている作品に関しても問題はありません。 ですので、著作者やそれらの管理を依頼されている関係者以外には違反管理は難しいのではないでしょうか?
送料に関してお聞きしたいことがあります。 一部の商品について送料無料にしたいと考えています。 ためしに設定してみたのですが、下記のパターンでは送料がかかってしまいます。 基本の設定が5,000円以上お買上げで送料無料と設定。送料無料設定商品がA、B(共に2,000円とする)の二種類あったとします。 例1)送料無料商品AとBを注文の時 例2)送料無料商品と通常商品を注文して、お買上げ金額が5,000円を 超えない時 以上の2パターンでも送料を無料にしたいのですが、送料が発生してしまいます。 どこか設定が悪いのでしょうか?
jojoさん、こんにちは。 送料設定はなかなか複雑ですよね。(^^) まず、例1について。 これは、商品個別の送料ルールを、一般設定より優先させないとダメと思います。 各商品の設定画面に優先設定のチェックが入っているかご確認下さい。 次に例2ですが、これは普通は送料が発生します。 おちゃのこネットでは、複数の商品をまとめ買いされた場合、高くなる方に計算します。 でないと、トラブルになると思いますので。 このあたり、マニュアルに送料設定に関する項目がありますので、一度ご確認下さいませ。 http://www.ocnk.net/pdf/manual.pdf 宜しくお願い致します。(^^)
岡野様 ご対応ありがとうございます。 マニュアルを参考にしながらがんばってみます。
*必須項目