おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
はじめまして、こんにちは。 おちゃのこネット様には先日登録させていただきまして、現在、パソコン素人の私が、日夜、頭を抱えながら・・・なんとか設定をしております。 さて、質問なのですが、商品設定で「他の写真」欄でのコメントは、文字を大きくしたり、色を変えたりとかは、出来ないのでしょうか? パソコン素人な私ですが・・・教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。
sachiさん、こんにちは。 「他の写真」の説明欄にはHTMLのタグがお使い頂けますので、<b>(太字)とか<font size=5>文字</font>(フォントの大きさ)といったタグをお使い頂けます。 本来はスタイルシートの編集を行いますが、こちらの方が簡単だと思います。 (おちゃのこネットはスタイルシートよりもタグの指定が優先です。) 下記のサイトなどをご参考になさった方が良いかも知れません。 http://www.tohoho-web.com/ おちゃのこネットは、そのままの設定でも充分用が足りると思いますので、最初は標準設定で慣れて頂くのが良いと思います。 宜しくお願い致します。(^^)
岡野様、ご返信とアドバイスありがとうございます。 色々と勉強しながら、がんばってみます。 この先・・・過去ログを見ても解決できない事があれば、また投稿させて頂くかもしれませんが、その時は宜しくお願いします。 どうも、ありがとうございました。
皆さん、こんにちは。 おちゃのこネットもだんだん機能が複雑になってきており、マニュアルもボリュームが増えてしまいました。 全く初めての方に分かり難い、というお声を頂きますので「スタートアップガイド」をお作りしました。 最低限の操作だけをマニュアル化してあります。 http://www.ocnk.net/pdf/startup.pdf ↑よりダウンロードしてお使い下さい。 機能一覧画面と管理画面にご用意致します。(管理画面は今日中にアップ致します。) 宜しくお願い致します。(^^)
おちゃのこネットさま お世話になっております。現在、こちらに移行する作業をしている最中ですが、今後の商品管理に関してお聞きしておきたいことがあります。現在の作業効率に直接関係してくる内容ですので、お答えいただければ幸いです。 先日、今後は掲載商品の並び順を任意に変更できるようにされるとのご案内があったかと思いますが(「上へ」「下へ」ではなくボックス内での数字で?)、当店ではカテゴリ内の掲載商品はお客様が見やすいようメーカーごとに統一しているものですから、現在のように管理番号だけで商品を管理するシステムでは掲載位置がバラバラとなり、また誤って上書きしてしまう可能性もあるため、追加のたびにそれまでの商品を新しい管理番号で作成し直すことを考えておりました。 当店では商品点数から、更新はすべて一括アップロードで行いますが、この場合、元データを作成し商品はメーカーごとに並べそれまでの古い管理番号の商品は削除してどんどん新しい管理番号で追加する予定でした(追加の管理番号はメーカーごとに管理している元データのファイルに転記します)。 そこで質問ですが、並び順を任意に変更できるようになればこのような問題は一挙に解決しますが、その場合でもダウンロードしたCSVファイルはこれまでと同じく管理番号順になるのでしょうか? それとも掲載順が反映されますか? それと、いつ頃この機能を実装されるご予定なのかお聞かせいただけないでしょうか。 もう一件、フリーページに使用する画像の管理に関してですが、当店では商品詳細に掲載する画像は250ピクセルでは小さいためフリーページで作成し約600ページほどになるそのフリーページはすべて非表示にして商品詳細コメントにリンクを張るのですが、その際に使用する画像は画像専用管理画面では掲載順に並ぶようです。そのため、今後掲載品を削除する場合、画像を探し出すことが困難となることが予想されます。サーバーの負担を少しでも軽減させることからも必要のないものは削除するよう考えておりますが、ここで、何らかの基準でソートが掛かるようにすることはできないものでしょうか? 例えば、英字順ですと、ファイル名の違いだけですから管理が非常に楽になります。 当店のような使い方をされる方はあまりいらっしゃらないでしょうか? 掲載商品が多くなりますと管理番号だけで管理する方法よりも商品IDなど設けますと受注の際もスムーズに対応できます。 いろいろと要望が多く恐縮ですが、よろしければご検討いただければ幸いです。
atticさん、こんにちは。 ご要望についてですが、まず商品の並び順は任意に設定できる機能を付ける段階でCSVにも反映させるようにする予定です。 時期についてははっきりと申し上げる事は難しいです。 現在、アクセス解析機能とメールマネージメント機能・業務支援ツールの開発と大ネタに取り組んでおりますので、7月移行にしか着手出来ないと思います。 大量の画像処理にはFTP機能を実装するのが早道だと思うのですが、上記の作業が完了してからの作業になります。 ちなみに、250pix以上の画像も登録可能で、クリックで拡大表示される仕様ですので、それでお使いの方も多いですよ。 商品IDについても検討は致しますが、基本的な設計の変更になりますので難しいと思います。 色々とご要望を頂くのは有り難いのですが、作業のスケジューリングは優先順位等を考慮した上での事ですので、ご理解をお願い致します。
岡野さま、ご回答ありがとうございます。 CSVにも反映させる仕様であれば元データの管理もずいぶんと楽になります。楽しみにお待ちしております。 現在のショッピングシステムは画像はFTPなので画像の更新作業も非常に楽です。こちらも実装予定があれば楽しみなところです。 >ちなみに、250pix以上の画像も登録可能で、クリックで拡大表示される仕様ですので、それでお使いの方も多いですよ。 もちろん存じておりますが、ただ、当店では商品一覧ページの画像と詳細ページの商品画像は別々に考えております。 当店が使用する元々の商品詳細の元画像は1アイテム1カラーの画像だけではないため、サムネイルで一覧ページに表示させますと、こちらが意図するページデザインとは大きく掛け離れてしまうことが多いです。単に商品情報を掲載しておくだけなら気にはしないのですが。
皆様、こんにちは。 エクセルの設定(日付けなどの自動変換)についてどなたか教えていただけないでしょうか? 実は、CSVファイルをエクセルで編集し終えてアップロードしたら、型番の 1−1 と書いてあった部分が 1月1日 に変わってしまいました。 どうもエクセルでは 1−1 の形式を日付けと判断してしまい、自動で1月1日に変換されてしまうようです。 これを自動で変換しないように設定したいのですが、設定の仕方が分かりません。 エクセルの設定をいろいろと探してみたのですが見当たらないので、どなたか分かる方がいましたらご教授願います。 宜しくお願いいたします。
一三さん、こんにちは。 まず、この掲示板はおちゃのこネットのオフィシャル掲示板であり、他社ソフトのサポートは全て対象外となる事をご承知おき下さい。 お問い合わせのExcelの書式設定は、セルの上で右クリックして「書式設定」から書式を文字列にすることで対処できると思います。 詳細はExcelのマニュアルか参考書をご覧になって下さい。 宜しくお願い致します。
岡野さん、アドバイスありがとうございます。 でも、ちょっと分かり難いです。ヘルプで探してみます。 それから他社ソフトに関する質問で失礼しました。 しかし、CSVファイルのアップとの関連がありましたので、こちらへ書き込ませていただきました。 他にも同じ経験がある人もいるのではないかと言うことと、このような事も起こることを皆さんに分かっていて貰えたらミスが未然に防げるとも思ってのことです。 実際、CSVファイルをアップした後、3日以上も経ってから変換されていることに気づきました。 おちゃのこネットのユーザーは初心者が多いと思うので、私が起したミスなども他にもあっても可笑しくないですよね。 もしかしたら気付かずにそのままになっているショップもあるかも知れませんし… おちゃのこネットのユーザー同士でスキルを上げるのは良いことだ思ってのことだったのですが… 残念です。 やはり以前のようにユーザー掲示板と質問&要望の掲示板は分けた方が良いのでしょうね。
いつもお世話になっています☆ とても楽しく日々お商売しています。 営業日カレンダー機能などお付けしていただくことは出来ませんか? 宜しくご検討くださいませ。
石川さん、こんにちは。 ただいまおちゃのこネットでは営業日カレンダーの設置機能はありませんが、過去に会員の方から設置方法についてのアドバイスがございました。 この掲示板を「カレンダー」で検索してみて下さい。 おちゃのこネットの標準機能としての実装は未定で、仮に実施するとしても少し先になりそうです。 宜しくお願い致します。(^^)
最近メール便を利用するお客様がいらっしゃって、 カートの選択を増やす事は出来ますか? 後、代金引換でカードの支払いをする時はカード手数料を請求する事が 出来る様にしてもらいたいです。(佐川急便を利用しています) よろしくお願い致します。
当店も定形外郵便の選択ができるよう要望します。 自由に付け加えるようにできないのでしょうか? (送料は自動計算されなくてもかまわないと思っています。) 当店は100cm〜140cmとバリエーションのため 100と140では重量が違い重量入力もできません。 今現在、お客様にわざわざ定形外と備考欄に書いてもらったり 注文確認メールをしてからお客様から定形外にしてと言われ再度メールしなおしたりして手間がかかっています。 で、カード代引き欄は作れましたが当店もカード手数料を請求する事が 出来る様にしてもらいたいです。(当店も佐川急便を利用しています)
のりさん、おときさん、こんにちは。 発送方法の複数選択については以前から何度か議論に上がっておりますが、基本的にショップ側が決定すべき事項だと考えておりますので、お客様に選択させる方向の改善は現在考えておりません。 また、カード手数料の顧客転嫁は、加盟店契約違反(佐川さん・ヤマトさんを含め、全てのクレジットカード契約では禁止事項になっています)になりますのでご注意下さいね。 宜しくお願い致します。(^^)
ショップ側が決定すべき事なのは分かるのですが 当ショップでは定形外と佐川を使いたい・・・。 定形外を使いたいショップオーナーさんはいないのかなぁ・・・。 のりさんも佐川とクロネコのメール便を使いたいんですよね。 いつか私たちショップ側に選択できる日を待っています。
小さい&安価な物を売っているので、基本的に定形外を使っています。なんとか定形外を選べるようにしてもらいたいと願っている一人です。
みなさん、こんにちは。 私も発送方法をお客様が選べるように希望しております。 私の場合は、みなさんと逆で、定形外郵便をメインとしています。 数百円〜の低価格の販売なので、送料の負担を意識させないよう安い方の表示にしてあるのですが、店側としてはより安心な配達記録郵便や、宅配便を推奨したいと思っています。 今は備考欄に記入していただいているのですが、配達記録や宅配便での発送も気軽に選んでもらえたらいいな、と思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
何度もすみません、Sold Out表示について教えてください。 注文に係わらず掲載品をこちら側でSold Outの表示にさせることはできないのでしょうか? 当店では掲載品については取り寄せ商品もありますので、仕入先の在庫次第ではあらかじめSold Outの表示にさせたいと思っています。 そのようなことは不可能なのでしょうか? よろしくお願いします。
atticさん こんにちは。 Sold Outの表示は在庫数に連携しますので、 在庫数を「0」にすると自動的にSold Outに なりますよ。 当方も実店舗でも営業していますので、よく 在庫数を手作業で増減します。 ご質問の趣旨が違っていたらごめんなさい。
ハローさん、ご回答ありがとうございます! Sold Out、すぐに出来ました。 ありがとうございました。 しかし、おちゃのこネットさんは便利な機能がいっぱいあってほんとにすごいですね。現在600点弱の商品をこちらに入れ替えしている最中ですが、オープン後が楽しみです。 現状では私のような導入の仕方はちょっと大変だと思いますが、時期が悪かったのでしょうね。画像の一括アップロードなど、もう少しあとだったら色々ともっと楽だったのかも知れませんが、でもやっぱり早めに知ることができて感謝してます。 アドバイスありがとうございました。
atticさん、はじめまして。 個人的意見ですが、Sold Outにしてしまいますと、多くのお客さんは、そのページに入らないのではないかと思います。 そこで、「カートに入れないようにする」機能にチェックを入れて、「問い合わせ」ボタンのみで対応しては如何でしょうか? 『在庫についてはお問い合わせ下さい』などの旨を明記したら良いかとおもいます。
一三さん、こんにちは。 アドバイスありがとうございます。 そうですね。今後の販売につなげる為にも、より多くの商品情報をお客様が入手しやすいようその環境を整えておくことは大切なことですよね。 ありがとうございました。
教えてください。 携帯版からパソコン版に変更する方法はどうしたらいいのでしょうか?
たきこさん、こんにちは。 コース変更をご希望でしたら、当方にその旨お知らせ頂ければこちらで変更対応させて頂きます。 http://www.ocnk.net/contact/ ↑上記のお問い合わせからご連絡下さい。 宜しくお願い致します。(^^)
世話になっております。 HTMLエディタモードで編集すると、携帯版の改行が出来ないバグについての改善をお願いいたします。 通常モードでは携帯版でも改行されていますが、HTMLモードを使うと改行されなくなり、また編集し直さなくてならないので不便です。 宜しくお願いいたします。
ぎのざさん、こんにちは。 現在ご利用頂いているHTMLエディターはサードパーティー製のフリーソフトでして、携帯へのご利用は想定していなかったのです…。 確かに改行の仕様がまずいので、改善テーマとさせて頂きます。 当面は通常モードをお使い下さいますようお願い致します。
岡野さん、おはようございます。 失礼しました。バグではなくて携帯未対応のソフトなんですね。 私はタグも打てるので良いんですが、初心の方には不便だと思いますよ。 おちゃのこネットは初心の方も多いので早めに対処した方が良いかと思いますよ。 宜しくお願い致します。
いつもお世話になっております。 ご利用案内のページにつきまして、 4.確認のメールが届きます 「銀行振込の場合は、ご購入者が代金を振込します。」 となっておりますが、”銀行”をはずすことはできないでしょうか? お支払い方法の欄で前払いの説明をしているのですが、 郵便振替の場合は、後払いですか?という質問が多いため、 不都合がなければご検討くださいませ。 よろしくお願い致します。
happyknotさん、こんにちは。 そうですね、確かに銀行とは限りませんものね。 文言を少し変更して、ただの「振込」にしておきました。 ご確認下さいませ。(^^)
早々にご対応いただきありがとうございます! 今後ともどうぞよろしくお願い致します。
お世話になっております。 商品カテゴリー内の商品については並び順を変更できますが、商品グループ内では、商品の順番を入れ替えることはできないのでしょうか? よろしくお願いいたします。
おきなわ宝石箱様こんにちわ! 同じ質問が過去ログNo.1094にございます。 お確かめくださいませ。 横からすみませんです。
通りすがりさん 過去ログNo.1094を確認しました。教えていただきありがとうございました。 改善予定にはなっていたのですね。 ただ、最近発言のあった改善予定には入っていなかったようです。 商品の並びがとても見にくいので、お忙しいとは思いますが、ぜひ早めに改善いただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。
こんにちは。 先日改正された、サブカテゴリーの表示ですが、 以前のように、サブカテゴリーがたたまれないまま 表示するようにしたいのですが、可能でしょうか?
swallowさん、こんにちは。 カテゴリーの表示設定の件ですが、管理画面の「デザイン管理」−「表示とレイアウトの設定」より、カテゴリーを折りたたむか開くかの初期状態をオーナー様が設定できるようにしました。 配慮不足でご迷惑をお掛けしまして申し訳ありませんでした。 宜しくお願い致します。
カテゴリって検索のキーワードとしてかなり重要だと思い、新機能になった後、直ぐに編集し直してサブカテゴリをメインカテゴリに繰り上げてしまいました。 お陰で前よりスッキリはしましたが…(^^;) こんな事は出来ないでしょうか? カテゴリの次ぎの断層に商品を直接登録することは出来ないでしょうか? 私のように商品数が少ない場合にはこの方が便利だと思うんですが… 何度もクリックして商品ページに辿りつくよりは良いかと… カテゴリA └サブカテゴリ1 └サブカテゴリ2 └サブカテゴリ3 カテゴリB └商品1 └商品2 └商品3 └商品4 カテゴリC └サブカテゴリ4 └サブカテゴリ5 └商品5 └商品6 └商品7 もうひとつついでに 全商品のリストページ(テキストページ)を自動で生成できるような機能を追加できないでしょうか? オンラインショップの場合、ページを開かないと何があるのか分からないのが使い難い処だと思います。 実店舗だと一廻りしたら直感的に何があるか分かるんですが、ウェーブサイトではそれが難しいですよね。一度見たモノでも、何処に有ったか分からなくなることもしばしばあるし…。 商品リストページで一望できたら便利だと思いますが、如何でしょう?
ぎのざさん、こんにちは。 サブカテゴリーが存在しなければ、直接親カテゴリーに商品を登録できますが、親カテゴリーにサブカテゴリーと商品を同時には登録できません。 当面は現在の仕様でお使い頂ければと思います。 SiteMap的なリストページもあると便利かもしれませんが、当面の作業課題が片付いてからの検討になると思います。 宜しくお願い致します。(^^)
岡野さん、こんにちは(^^) > 直接親カテゴリーに商品を登録できますが、… … これは、折りたたみ式で商品がカテゴリ欄に表示できる訳ではないですよね? それともカテゴリに直接商品を表示できますか? 仕様上難しければ特に無くても良いのですが、便利と思ったもので…。 > SiteMap的なリストページもあると便利かもしれませんが、当面の作業課題が片付いてからの検討になると思います。 当面の作業が終わってからで良いですが、是非検討頂きたい機能です。 今後とも宜しくお願いいたします。
こんにちは! サブカテゴリー表示、すぐに対応していただいて感激しました。 ありがとうございました!
お世話になります。atticです。 CSVファイルで商品の一括登録をする際にお聞きしたいことがあります。 サンプルには、バリエーションや商品の詳細(仕様)などを記入する項目が見当たらないのですが、これは一度アップしてから管理画面で個別に一点一点登録し直すしか方法がないのでしょうか? お忙しい中すみませんがご回答よろしくお願いします。
商品の一括登録に関連してもうひとつ不明な点がありますのでお教えいただければ幸いです。 サンプルには「カテゴリ」項目名が設けられており、アップロードの際にグループに掲載の商品についても「カテゴリ」項目に記入しませんとエラーとなりアップできないようです。 グループ品のカテゴリ欄には何を記入すればいいのでしょうか?
atticさん、こんにちは。 おっしゃる通り、現状のCSVファイルによる一括登録機能にはまだ不十分なところがあり、全ての設定内容をCSVファイルだけで完全には登録完了出来ません。 バリエーション・仕様などが該当します。 これは、今後改善していく予定です。 また、おちゃのこネットでは、全ての商品は必ず商品カテゴリーに所属します。 グループ所属商品も必ずカテゴリーに入れる必要がありますので、ご注意下さい。 宜しくお願い致します。(^^)
確認不足ですみません。グループ商品はカテゴリーとは別に登録されると思い込んでいたものですからとんだ勘違いをしておりました。ありがとうございました。 バリエーションや仕様の追加、また画像の一括登録のほうもよろしくお願いいたします。私のように他のショッピングシステムからの乗り換えですと、商品点数によっては一点一点管理画面からの作業は物すごい大変なものですから。最近、頭の中が火の車になっております^^;
ショップをオープンして、ランキングサイトへ登録を済ませました。 自分のショップからは、そのサイトへリンクしているのですが、そのランキングサイトから入ろうとすると、「おちゃのこネット」さんのトップページに飛んでしまいます。 ランキングサイトの「URL登録」には自分のショプのアドレスを入れました。絶対パスで入力してくださいと記入がありますが、どのようにして入力すれば良いかわかりません。 手探り状態で、今、ショップを作っています。 どなたか教えてください。
みっきゅんさん こんにちは。 私も試しに、みっきゅんさんがおっしゃられているランキングサイトに登録してみましたが、URLを正確に入力すれば、ちゃんと表示されますね。 絶対パスというのは、「http://」で始まるURLのことですので、みっきゅんさんの場合は、「http://marpri.ocnk.net/」と指定されれば問題ないと思います。 また、ランキングサイトに登録・変更する際の確認ページで、ちゃんとリンクされているか、確認ができますので、そこでご確認された方が宜しいかと思います。
教えてくださってありがとうございました!! とてもわかりやすかったので、登録を修正した所、リンク出来る様になりました!! 嬉しいです^^
まだ作成途中なのですが、腑に落ちない現象がありましたのお尋ねします。 http://アカウント名.ocnk.net/ ←通常のURL http://アカウント名.*****.ocnk.net/ ←この場合 アカウント名の後に続けて、上記の通り*部分にでたらめのアルファベットや数字を入れても正常にアクセス出来てしまうのです。 これは仕様なのでしょうか?
chefさん、こんにちは。 おっしゃる使い方はこちらも想定しておりませんでしたが、確かに仕様上そのようになっております。 特に不具合・問題もないと思いますので、現状のままでお使い頂きますよう宜しくお願い致します。
お世話になってます。 いらっしゃいませの欄へ「画像とコメントの設定」から画像をアップしたのですが、右側の枠の画像の横がはみ出る形になってしいます。 どうしたらいいのでしょうか? できれば画像の上下の右枠も大きくしたいのですが。 画像のサイズは推奨サイズの横:130pxにしてます。 ご指導お願いいたします。
amiさん、こんにちは。 いらっしゃいませ画像についてです。 下記の2箇所をスタイルシートで編集してください。 1. ---------------------------------------------------- /* 大枠中 */ .welcome_middle { width: auto; background-color: #F4F5F7; border-left: 5px solid #D5DDE1; border-right: 5px solid #D5DDE1; margin: 0px; padding: 10px 10px 0px 10px; } ---------------------------------------------------- 上記のpadding: 10px 10px 0px 10px;を padding: 10px 5px 0px 5px;に変更してください。 2. ---------------------------------------------------- /* 写真 */ .photo_welcome { width: auto; margin: 0px 5px 0px 0px; float:left; } ---------------------------------------------------- 上記のmargin: margin: 0px 5px 0px 0px;を margin: 0px;に変更してください。 ---------------------------------------------------- 上記設定ではみ出すことなく表示することができます。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
刑部さん 対応ありがとうございます。 スタイルシートを編集し無事修正することができました。 ありがとうございました。 初心者ですのでまたお世話になると思います。 宜しくお願いします。
現在重量を"kg"表示にしているのですが、小数点以下は計算できないのでしょうか。 扱い商品が単品500g前後から12kg超まで重量に幅があり、まとめ買いも多い品なので、出来れば"kg"で表示したく思います。 現在は0.5kgも強制的に1kgに繰り上げられてしまいます。10本もお求めの場合は誤差が大分大きくなり、送料計算の結果も違ってしまいます。 グラム表示になお相当は思いますが、12kgと12,000gでは中身は同じでもお客様の感じ方が大分違うので。せめて小数点一ケタぐらいは何とかなればと思うのですが。 当掲示板を検索しましたが金額では計算できないとのことでしたので、やはり重量も同様でしょうか。
柳屋さん、こんにちは。 重量設定の小数点設定、実は他の方からも同様のご要望を頂いておりますので、近日対応させて頂きます。 対応後にお知らせ致しますので、楽しみにお待ち下さいませ。 宜しくお願い致します。(^^)
お待ちしております。
いつもお世話になっています。 このような掲示板があると気づかなくて、今更なのですが。。 こちらのトップページだけ起こる状態なのですが、 毎回画像のようなエラーがでます。 セキュリティ関係のエラーなので、ちょっと不安です。 証明書を発行しても毎度このエラーはでます。 1回に何度も何度も出るのでTOPページ開くのも大変なんです。 ここのサイトだけなるんですが、どうにかならないんでしょうか? プラウザはIE6.0です。
じじにゃんこさん、こんにちは。 おちゃのこネットのトップページにはSSLを実装しておりませんので、そもそもセキュリティ警告は出ないと思います。 ひょっとして、 https://ocnk.net/ (↑sが付いています)でアクセスされていませんか? 通常の http://ocnk.net/ でしたら問題ないと思います。 宜しくお願い致します。
お気に入りのを消して、上記リンク先を入れ直してみたのですが、 やっぱりエラーがでます。。 全部 はい にするとちゃんと表示されるのですが、 7〜8回以上連続ででるため大変です。。 Win2000なのがいけないのかしら・・?
じじにゃんこさん、こんにちは。 う〜ん、私も毎日数え切れないほどおちゃのこネットのトップにアクセスしますが、同様の警告は出たことが無いのです。 ちょっと原因が分かりかねますね…。 申し訳ありませんが、お手元のパソコン環境をチェックなさってみて下さい。 宜しくお願い致します。
はじめまして。数日前にアカウントをオープンして、現在編集作業にせいを出しているのですが、色々と壁にぶつかりはじめました。おちゃのこさんをはじめ、皆さんにアドバイスを頂けますと大変うれしい思いです。 まず、商品ページ下部の「他の写真」と書かれている横に、「写真をクリックすると拡大版をご覧いただけます。」とかの注釈を入れたいのですが、どうすれば良いでしょうか? また、自動縮小機能をと画像が汚くなるものなどは、一番上の「大きな写真」のようにリンク先を独自に作成できれば、ページには指定サイズの画像を置いて、より大きな画像は別にアップロードして、それをリンク先に指定すればうまくいくと思うのですが、この「他の写真」に関しても同様のやり方ができないでしょうか? あと、画像をクリックしてポップアップしてくるウィンドウの位置、大きさなどの指定はできないでしょうか? 恐らくいくつかは、スタイルシートをいじれば可能だと思うのですが、このスタイルシートに関してズブの素人でして、お手上げ状態です。皆さんにアドバイス頂けますと大変助かります。 何卒よろしくお願い申し上げます。
offbeatさん。 >> Q.) 「商品ページ下部の「他の写真」と書かれている横に、「写真をクリックすると拡大版をご覧いただけます。」とかの注釈を入れたいのですが、どうすれば良いでしょうか?」 A.) この注釈は、デフォルト(※注1)で「横」ではないのですが、「下」に入っています。 今、貴サイトをのぞかせていただきましたが、たしかにこの注釈の入っているのと 入っていないのがありました。(/product/3) それで注釈の入っていない画像をクリックしてみたら貼られている状態よりも微妙ですが 縮小表示されました。 つまり指定サイズ以下の画像が入れられているということですね。 その場合は、クリックしても拡大表示にならないわけですから、この注釈は入らない設定に なっています。 (注1)デフォルト・・・あらかじめ設定されている値、または動作条件。
確かに写真の下には注釈が入ってますね。さっきはこれも見当たらなかったような気がしたのですが、変ですね。僕の勘違いだったようです。ちょっと疲れてるみたいですね。失礼しました。 ところで、エキストラさん、アドバイスして頂けるのは大変ありがたいのですが、内容をちょこちょこと修正するのは勘弁頂けませんでしょうか?筋を合わすために、その度にこちらも修正しなければなりませんので。 掲示板のマナーとして、何卒よろしくお願い申し上げます。
Offbeatさん、エキストラさん、こんにちは。 拡大写真が存在する時の注釈表示については、メイン写真には無く、サブの「他の写真」には存在する、という中途半端な状態になっております。 これ、メイン写真に関してはレイアウトが二つ(詳細説明を写真の下にするか横にするか)あるため、適切な表示場所を設定するつもりでそのままになっております。 近日対応致しますので、少しお待ち下さいませ。 サブ写真へのリンク先の設定・ポップアップ表示時の詳細指定(ウィンドウの位置・大きさなど)は現在改善予定にありませんが、他にもご要望の方が多ければ検討致します。 現状はHTML・Javaスクリプトで処理する内容は、お客様では編集して頂けませんので、上記の点はこちらの改良をお待ち頂くしかないです。 宜しくお願い致します。
いつもお世話になっております。 リンクについてなのですが、リンクを新規登録すると一番上に表示されますよね? それを最初から一番下にすることはできないでしょうか? 上には自分のバーナーやいつもお世話になっている方々のリンクを随時上に表示しています。 新しいリンクは順に下に載せてますがリンク数が増えるにつれ、下へ下への作業が大変なんです。 もしくは順番を付けるなどの方法はできないでしょうか?(表示とレイアウトの設定のように)なるべく多くリ相互リンクしてアクセスアップを計画しておりますが、作業が面倒になってきましたので是非ご検討頂きたいです。 よろしくお願い致します。
スタッフの皆さん、お疲れ様です。 リンク集もそうですが、商品登録も何とかしていただきたいです。 順位をつけて一括で変更できるのが理想なんですが、せめて、上に登録するか下に登録するかの選択が出来るようになると良いのですが… 新機能に力を注がれるのも良いのですが、既存の機能の充実をもっと優先に考えていただきたいです。 せっかく安く提供頂いているのに、時間のロスが大きいと逆に割高になってしまいます。この辺のところをもう少し配慮していただけたらと思います。 初心者に優しいおちゃのこネツトに期待していますよ(^^)
jyu-rさん、一三さん、こんにちは。 確かに、各種の並び替えや順位の変更機能については以前からご要望を頂いていることは重々承知しております。 これについては、自由に並び順を数字指定出来るように改良予定です。 ただ、サーバーの増強作業前から5つの大きな機能追加をお約束しておりまして、後残すところは、アクセス解析とメールマネージメント機能の実装だけになっております。 この二つは作業工数が大きい作業のため、取りあえず優先的に作業をしております。 片付き次第、色々細かな改良・改善に手を入れて参りますので、もう少々お待ち下さいませ。 宜しくお願い致します。(^^)
*必須項目