おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
いつもお世話になっています。 メールマネージメントおよび、メールテンプレートに付いて質問します。 新しく登場した機能のメールマネージメントシステム、大変役にたっています。ありがとうございます。 テンプレート登録の際に {Content} を埋め込むだけで、注文情報が書き込まれるのはとても便利なのですが、「発送方法設定」にて設定した「お届け可能時間帯」の選択肢が、反映されてくれません。 (メール送信画面にて、登録したテンプレートを読み込んだ際、「○発送について」の欄に「お届け可能時間帯」が本文に書き込まれません) もちろん今まで通り、『[おちゃのこネット]○○様よりご注文がありました』の表題で自動で送られてくるメールの方には、「お届け希望日: 夜 間:19時から21時頃」という形で記載されてきますが……。 説明がたどたどしく、わかって頂けるか不安ですが、せっかく自分のメーラーを立ち上げなくても、お客様とメールのやり取りができるメールマネージメントシステムの登場をとても喜んで使っていただけに、残念です。 状況についての説明が足りなければ、どの部分について足りないか教えて頂けましたら、また補足いたしますので、どうぞ解決方法をお教え下さいますよう、お願いいたします。
kotobukiさん、こんにちは。 大変申し訳ありません。 お調べしましたところ、確かにプログラムのミスでお届け時間が反映しておりませんでしたので、只今修正致しました。 ご確認願います。 宜しくお願い致します。
今、まさに、またお客様へのメールの返信処理をしていたところで、 時間指定の部分がちゃんと反映されていたので、驚いて飛んできました! 素早いご処置、ありがとうございます。 どんどん機能が追加されていって、ユーザーフレンドリーなおちゃのこさん、とても気に入っております。 また、新たな機能向上、よろしくお願いいたしますね!
商品の一括登録でアップロードしたら、以下のようになります。 カテゴリを入力してください。(235行目) 商品名を入力してください。(235行目) と出て登録できません。 どこを変えればいいのですか?
じんさん、こんにちは。 お書きの内容だけでは詳しいことが分かりかねますが、恐らく登録なさろうとしたCSVファイルの235行目にカテゴリーと商品名の抜けがあるのだと思います。 再度該当箇所のデータをご確認なさってみて下さい。 宜しくお願い致します。
いつもお世話になっています。 テンプレートの「サークル」を使用してみました。 基本の文字色を「黒」にしたいと思っています。(現在グレー? 墨色?) スタイルシートのことがまったく解からないものですから お手数ですが、変更箇所をお教えいただけますようお願いいたします。
おはようございます!!(^-^) 検索欄で調べ、出来ました。(3051) たぶんこれで大丈夫だと思います。 調べ方も解かりました。 これからもよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。
めだかさん、こんにちは。 掲示板内には多くの情報がありますので有効にご活用下さい! また、おちゃのこサポートにもFAQの形式でスタイルシート等の情報がございますので、ご覧になってみて下さい。 http://www.ocnk.net/faq/ よろしくお願いいたします。
お忙しい中お返事ありがとうございます。 いつも感謝しております。
いつも大変お世話になります。ぼちぼち夏物を終了し 秋物へ商品の入れ替えをしたいのですが、楽天などでは 商品点数が多いほうがいいので、ソウルドアウトした品でも 消さずに残しておいたほうがいいと聞いたのですが、皆さん はどの様にしていますか?夏物と秋物が混ざるとどうもスッキリ しないので、どりあえず消そうかなっと思っているのですが どなたかご意見をお聞かせください。
kawashimaさん、こんにちは。 私が返事するとそこでやり取りが終わりそうだったのでお返事しなかったのですが、他の方からレス付かなかったですね…。 さて、セール時の入れ替えについてですが、基本的には今売っていない商品は表に出さない方が良いと思います。 ただ、商品アイテム数が少なくてソールドアウト品も表示しないとお店としての体裁に問題がある場合は、枯れ木も山の何たらであった方が良いかなと思います。 戦略的には、今売りたいアイテムの関連商品だけソールドアウトでも表示して、訪問客の目をそちらに向けさせる、なんてのはアリですよね。 色々お試しになってみて下さいね。(^^)
お世話になっております。 メルマガの発行について質問させてください。 “過去の購入者”にもチェックを入れて送信すると 携帯のメールにも送信されてしまいます。 個別に発送拒否ということはできますか? 購入者リスト(登録者リストを一端非表示にすると その方にはメールが送信されないのでしょうか? お忙しいところ大変恐縮ですがご返答お願いします。
Mio Craftさん、こんにちは。 メルマガの発行機能は、現状色々と手を入れる必要があるのは認識しておりますが、ちょっと後手に回っております…。 ご要望の、"過去の購入者"から個別に配信停止という機能ですが、これは、受注一覧画面から購入者を非表示にして頂ければ配信は停止出来ます。 (配信停止のために受注情報から非表示にするのは本末転倒だとは思いますが…。個別配信停止だけを出来るようにすべきですよね。) 今後の改善テーマとさせて頂きますので、宜しくお願い致します。
受注表示を非表示にしてメルマガを発行し、 その後また“表示する”にしなおせば、購入者には迷惑かからないのでしょうね。 次のとき挑戦してみます。 個別に選択できるような機能というか 削除依頼がきたときの対応などができるようにしていただけると ありがたいです。 お忙しいとは思いますがよろしくお願いします(^^;
お世話になっております。 先日、携帯版を申し込ませて頂きましてこれから本格運用と行きたい所なのですが、携帯用に注文確認メールの設定をする方法などはございますでしょうか? テスト注文してみたところ、やはりパソコン版用の注文確認メールが届き、当然ですがほとんど肝心な内容は途切れてしまっていました。 何か良い方法などございますでしょうか? やはり注文確認メール自体を携帯版用に短くするか、自動送信しないような設定にする以外に方法はないのでしょうか? しかし、携帯版用に文をあわせるとパソコンで見たときにかなり短すぎてそっけない感じになりそうで困っています。 ヤフーモバイルにも登録されることになりまして、新規のお客様を取りこぼさぬよう何とか踏ん張りたいので、せめて注文の流れだけはしっかりさせておきたいと思います。 何か良いアイデア等ございましたらアドバイスをお願い致します。 追伸 ヤフーモバイルの申請から登録まではおちゃのこ様のシステムのおかげで非常にスムーズでした。実際にはあと1〜2営業日以内のデータベース更新の際に掲載されるそうです。ちなみにヤフーに自分でサイトを推薦したのが7月28日でヤフーから返事がきたのが今日8月4日でした。ちょうど1週間です。
グッズマートさん、こんにちは。 携帯でのご利用時には、一応携帯用に少しだけ詰めた文面をお送りする仕様になっております。 ただ、DoCoMoの仕様でも、 ・mova:全角2,000文字 ・FOMA:全角5,000文字 が現在の機種標準となっておりますので、概ね現行の仕様で問題ない範囲と考えております。 確かに古い機種やら様々なモデルが混在しますので、実用上問題がある方もいらっしゃるとは思うのですが、100%対応とは行きませんのでご理解をお願いしたいと思います。 宜しくお願い致します。(^^)
さっそくご回答いただきありがとうございました。 movaでも全角2,000文字まで受信できたのですね。 私の携帯の設定が250文字までしか受信しないようになっておりました。 設定を2,000文字に変更したら問題なく全て受信できました。 この度はお時間を取らせましてすみませんでした。
セール準備のため、ショップを一時閉店したいのですが可能ですか?
エリーさん、こんにちは。 実はこのご要望は沢山の方から頂戴しております。 正直、こんなにニーズがあるとは想定していなかったのですが、改善テーマとさせて頂いておりますので、実装まで少々お時間を頂戴出来ればと存じます。 現状では、一時的に全ての商品を非表示にして頂くか、表示したままでカートに入れられなくするか、の対応になると思います。 宜しくお願い致します。
はじめまして。 ここで質問していいのかわからないのですが ショップ運営上の問題で皆様にお知恵をお借りできればと思います。 以前はオークションなどで出品していましたが 最近ここを知りお店を出し、受注も入るようになりました。 価格帯は1000〜10000円の商品です。 過去の経験から「先払い」をお取引の流れに記載させていただいています。 代金引換も住所の間違いなどがないか確認して返事をもらってから発送します。 しかし当店からの確認メール等を読んでくださらない方が非常に多く 「勝手に発送されると思ってまっていて必要な時期に間に合わなかった」などの連絡が入ったりします。 代金は「後払い」が常識なのでしょうか? メールを読んでいただけるよう何かタイトルなどに工夫されていらっしゃいますか? ショップ経営者様のお知恵をお借りできればと思います。
えひめみかんさん こんにちは。 当店でも、お取引の流れの中に「先払い」を明記していますが、 確かにお客様によっては、「購入して支払うのは当たり前だから 早く送ってくれ・・・・」というような感覚で待っている場合が あります。 それと、商品代金はわかっても、複数購入等で送料も含めた合計 金額が案外わかっていないお客さんもいます。(先に振込むのを 躊躇される) ですから、当店では商品を購入いただいて「振込」のない場合は こちらから「商品は手元にご用意出来ています。合計金額は○○ でございます。お振込を確認させていただきましたら早急に発送 致します・・・・」とメールを打ちます。 当店では代引きは以外に多く、その場合は即日に発送を心掛けて います。 とにかく、買ったら一日でも早く手にしたいのが購入者心理です。 色々とケースバイケースがありますが、そこを顧客心理に沿って 対応されてはいかがでしょうか?
えひめみかんさん、ハローさん、こんにちは。 我田引水ですが、こういう時こそメールマネージメント機能を活用頂いて、定型文をお送りすることで対応頂ければ、と思います。 銀行振り込みや代引きなどの支払い方法により、後からフォローメールを簡単に送れます。 ちゃんとメールが届いているのか、購入者は不安に思うもの。 ひと手間掛けることでご安心頂けると思いますよ。(^^)
ハローさん、おちゃのこ岡野様 アドバイスありがとうございました。 さっそくメールマネージメントやってみます。 相変わらずお返事をいただけない方がいて 3件停滞したままです。 HPのあちこちにメールを読んでくださいと書いたり がんばっていますが・・・ わかりやすい対応を模索しながら 皆様に安心してご利用いただけるショップにしていこうと思います。
初めまして。先日からこのサイトを利用し始めたのですが、スタイルシートの意味がいまいちよく分かりません。 HTMLタグを使ってオリジナルのページを作るというものなのでしょうか? 過去の質問などを見てみると、ビルダーで作っているとかの書き込みもあり、 さっぱり分からなくなってきました。 と言う事は、ビルダーのHTMLタグをそのまま「スタイルシートの編集」と言う所に貼り、基本のテンプレートを選べば オリジナルのページが出来上がると言うことなのでしょうか? すみませんが、『スタイルシート』の意味を教えて頂きたく思います。 お手数ですがよろしくお願い致します。
SUNNYさん、こんにちは。 まず、スタイルシートの概略について解説してある↓のページをご参照下さい。 http://www.tohoho-web.com/css/basic.htm WebSiteの仕組みを少しだけご説明しますと、従来はHTMLのタグだけで画面表示を構成するのが一般的でした。 ただ、画面のデザインに関することだけを手直しするために全部のHTMLに手を入れるのはナンセンスだ、ということで、 ・コンテンツ:HTML ・見た目のデザイン:スタイルシート(CSS) という役割分担が最近流行になっています。 ややこしいのは、HTMLでしか出来ないことと、スタイルシートで出来る事の区別ですね。 これは確かにある程度の知識が無いと、良くお分かりにならないと思います。 基本的には、標準のおちゃのこネットシステムでネットショップの基本は全てまかなえるようにお作りしてありますので、無理してカスタマイズをされる必要は無いのですが、大多数の方は下記の目的でスタイルシートをお使いになります。 ●スタイルシートで行うカスタマイズ ・背景画像の変更 ・文字のフォント変更・大きさ/太字/斜体字変更 ・左寄せ/センター寄せの変更 ●HTMLタグで行うカスタマイズ ・自由記入欄への記述 ・フリーページの作成 といったところでしょうか。 ちなみに、 http://www.fashionate.jp/ ↑は、トップページに大きな自由記入欄を設けて、そこにコンテンツを大量に貼り付けてらっしゃるお使い方です。 これは、かなり自由に構成を作れるので、HTMLの知識のある方にはオススメです。 (実は楽天市場のページ構成は概ねこのやり方なのです。) 他社さんのショップサイトツールでは、HTMLそのものも自由に手を入れられる方式のところもありますが、当社では現在くらいの仕様が丁度良い頃合いかと思っております。 HPビルダーで生成されるのは概ねHTMLタグですので、スタイルシートへの流用では上手く表示されません。 上記の自由記入欄やフリーページへのHTMLタグの流用は、確かに楽になるとは思います。 HTMLタグとスタイルシートについて、基本知識を押さえた上でお使い下さいね。 色々とお試し下さいませ。(^^)
早速のお返事ありがとうございます。 スタイルシートの件はなんとなく、とりあえず初心者にはまだまだ難しいと言う事がよくわかりました。 では、左の「自由記入欄」のところだったら、まだわかりそうな気がするのですが、 こちらへランキングさいとのバナーを貼るには ①PC上にある画像をアップロードする までは理解できたのですが、この後が・・・ たとえば、下のHTMLの「バナー」と言うところにアップロードしたアドレスを はめ込めばいいのでしょうか? <a href="http://www.tanken.ne.jp/cate/zfireking/ranklink.cgi?id=sunny"> <img src="バナー" border="0"><br> WEB SHOP 探検隊</a> すいません。お手数ですが、また教えて下さい!! よろしくお願い致します。
何度もすみません。管理マニュアルを見ていたのですが 「デザイン管理」の「表示とレイアウトの設定」画面で ⑬番目の自由記入欄の並びの設定画面がありますが、 その設定画面はスタイルシートというものを使用してないと 設定できないのでしょうか? どなたか教えて下さい!! よろしくお願い致します!!
SUNNYさん、こんにちは。 トップページへのバナーの張り方は、 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281574&id=138&artlang=ja ↑にお書きしてありますので、一度ご参照下さい。 宜しくお願い致します。(^^)
何故「自由記入欄」が出てこないのか、やっと分かりました。 使用しているテンプレートが「スタンダード」のもので 自由に細かな設定が出来ないようでした。 「細かな設定が出来ないテンプレートがあります」と記載されていましたが まさか自分がそれを使っているとは思いもせず、 ご迷惑をお掛けしました。 テンプレートを変更し、何とかトップに画像が貼れて一安心です。 また行き詰った時、こちらを利用させていただきます。 有難うございました。
SUNNYさん、こんにちは。 なるほど、そこで滞ってらっしゃったんですね。 気付かず申し訳ありませんでした。 おちゃのこネットが出来た当初はスタンダード版のテンプレートしかありませんでしたので、今でも当時の流れで特に意味なく初期状態がスタンダード版になっていますね。 確かに、これ無用なお悩みの元を作っているだけの気がしますので、初期設定をスタイルシート版に差し替えておきますね。 一応補足しておきますと、スタンダード版の良いところは古いブラウザーでも表示が崩れない点です。 宜しくお願い致します。(^^)
早速活用させて頂いてます(^_^) ひとつ気になることがありました。 テンプレート登録の際、「{Content} … 受注情報」タグを埋め込みましたが、 表示される小計金額が合いません。 2件ほど送信したところで気づいたので、訂正のメールを送り対処しましたが、手入力で訂正するしかないのでしょうか?
あっきーさん、こんにちは。 大変申し訳ございません! 本件確認しましたところ、確かにおっしゃる通り複数明細の一番最後の商品分しか小計に拾っておりませんでした。 只今修正致しましたので、ご確認下さい。 ご迷惑をお掛けしましたこと、深くお詫び申し上げます。
小計表示の件、早速修正いただきまして有難うございました。 毎回のメール送信が結構手間でしたので、 この機能は本当に助かります。 ついでといってはなんですがもう1点、 例えば、期間限定で全品10%OFFみたいなことをしたいのですが、 現在価格を変えずに、レジに進んだ際、10%引きになるとか カートにそのような機能をつけることは可能でしょうか?
あっきーさん、こんにちは。 う〜ん、全品対象のセール割引機能ですか…。 ちょっと現時点では予定にありませんね。 例によってご要望が多ければ検討テーマに加えさせて頂きます。 宜しくお願い致します。(^^)
セキュリティ警告を表示させないようにする方法について レジに進む際、「このページにはセキュリティで保護されて・・・」 という表示が出ます。 以前同じような質問があったので、参考にさせて頂き、 左エリアに張っていたバナーなどを、中央に変更しました。 が、まだセキュリティ警告が出てきます。 アクセス解析などはしていません。 他にどのような原因が考えられるでしょうか? おちゃのこさんのアフィリエイトバナーもセキュリティ警告に関係しますか? 色々試したのですが、さっぱりです(>_<) お知恵をお貸し下さい。
バナーリンクのa ref=http: のところをhttps:(Sを加える)にすれば警告がでなくなったような・・・試してみてください。
バナーはsをつけると、 なんとか証明というのが出てきて余計分からなくなってしまいました。 リンク集に置いてあるバナーがいけないのでしょうか?
あっきーさん、こんにちは。 サイトを拝見しましたが、原因は背景画像の指定ですね。 このアドレスを、http://とされているので、カートに画面が遷移した後に警告が出ます。 (警告メッセージが表示された後に、「はい」を押して何が変わったか注意してみると、原因が分かりますよ。) 対策としては、/image/02841.gifだけを指定頂ければ、うまく表示されると思います。 宜しくお願い致します。(^^)
岡野様 仰るとおりにしたら、警告メッセージが出なくなりました。 有難うございました。 もう1点確認して頂きたいのですが、トップページを開いたとき、 開ききらずに、タスクバーの上部が「(残り1項目)・・・を開いています」となります。 わたしのPCだけなのかも確認できないので、お願いします。 ちなみに他のページに移動すれば、ちゃんと開ききります。 どうぞよろしくお願いします。
あっきーさん、こんにちは。 残り項目の表示は気になさらなくても結構かと思います。 実害ありませんよ。(^^)
そうですか。 問題がなくてよかったです。 有難うございました。
皆さん、こんにちは。 大変永らくお待たせしましたが、本日よりメールマネージメント機能をリリース致しました。 これは、 ・受注確認 ・発送確認 ・入金確認 ・その他 といった、ネットショップ運営上の定型業務を簡単に管理画面から行える機能です。 お使い方は、 1.管理画面の「マーケティング」−「メールテンプレート登録」から、上記の定型業務に使うメールのひな形を登録して下さい。 2.管理画面の「受注管理」画面で、受注明細を見て頂くと、それぞれの明細に上記の四つのステータス(受注確認・発送確認・入金確認・その他)が表示されています。各ステータス下のメールボタンをクリックすると、登録したひな形を呼び出してメール送信が出来、「メール送信」→「送信済み:履歴」(オレンジ色ボタン)にボタンが変わります。作業が終わりましたら、確認のためにチェックボックスにチェックしておくと整理のために分かりやすいと思います。(このチェックボックスは、メール送信に自動連動しているのではなく、あくまで手動でチェックするものです。) となっております。 本来は受注明細の、新規登録・内容変更・削除、もこの受注一覧画面から行えるべきなのですが、これは近日機能を追加致します。 一度お試し下さいませ。(^^)
定価と販売価格を両方表示して値下げ感を商品個々のページでお客様に伝えたいのですが、既存の表示方法ですと下記URL商品のようにイマイチその感じが伝わらないように感じます。 (例)http://asianbeat.ocnk.net/product/59/admin 定価額の所に赤線で横棒を入れられるようにするか、もしくは今は価格としか表示されませんが、それをいくつか選択できるようにし、例えばセール価格という文言での表示が出来るようになるといいなと思ったのですがいかがでしょうか? 希望としては、セール価格というカテゴリーを増やして頂き、かつ定価の所は赤線などで横一本線表示がされるといいのですが・・・ どういう形であれ、値下げ幅&お得感がお客様にひと目で伝わって頂けるようなものを希望しております。 ご検討頂ければ幸いです。
ASIAN BEATさん、こんにちは。 多くの方がご利用になるASPサービスですので、なるべく汎用的でどなたにも違和感が少ないであろう表示を心掛けております。 ご要望は、同様のご希望が多い場合に検討させて頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。(^^)
ASIAN BEAT さん、おちゃのこ岡野さん、こんにちは。 いつもお世話になっております。 ASIAN BEAT さんのご指摘にあったプライスダウン価格の表示についてですが、当店でも同様に感じておりました。 当店はアンティーク商品を扱っているため、定価という概念は薄く、どちらかというと、当初価格-->現在価格(プライスダウン価格)という感じです。 もちろん、セールなどで一時的に価格を下げる場合もあります。 ASIAN BEAT さんと同様に「定価」と「価格」を使ってお得感を出しているのですが、どうも二重価格表示というか紛らわしい状態になってしまっております(T_T) 表現方法はお店によってマチマチかと思いますので、「定価」の表現だけでも変えられないかと思っております。 もちろん、「価格」を「セール価格」などと換えられればベストですが・・・。 お忙しいと思いますが、是非ご一考いただけますでしょうか。
いつも申し訳ありません。今回も宜しくお願い致します。 ホームページビルダーを使ってフリー部分の編集を始めています。素人なのでタグの入れ方も分からないし、わりと重宝です。そこで、URLからTOPページをいれましたら、添付した画像のエラーが出ます。ただ、これはスタイルシートの部分かと思いますのでこのままにしていてもいいのかなと思いまして・・・。他にもタグチェックのサイトでTOPページのチェックをしてみましたらスタイルシートのタグエラーがかなりチェックされます。もちろん私がフリーで作っている部分もですが・・・。 いろいろ読み物を見るとHPの最適化と言われていますが、このままの状態で良いのでしょうか?お返事頂ければ幸いです。ちなみにタグチェックのURLはhttp://www3.ginzado.ne.jp/htmllint/htmllintl.htmlです。 私、本当に素人ですのでいろんな意見に惑わされてしまいまして・・・。
nomunomuさん、こんにちは。 ご指摘のサイトの存在は当社も存じ上げております。 確かに、文法上厳密には修正した方が良い記述もあるかとは存じますが、概ね無視出来る範囲と当社は考えております。 実際のブラウザーで判別出来ないほどの問題にはなりませんし、多くの世の中のサイトでも普通に見受けられる程度の表記の振れだと思います。 (まあ、あまり自慢出来たものではありませんが…。) 気になさらずとも結構だと思いますよ。(^^)
今使用しているパソコンでHPを作成しています。インターネットエキスプローラー6.0です。先程、もう一台あるPCでみてみましたらTOPページの画面がみだれていました。バージョンは5.0です。 乱れている箇所は上部の画像が張付けてあるバーナーの位置が6.0で見られている位置よりもずれている。 右側枠がずれている。といった症状です。 上部の画像の位置は6.0でも少し無理して張付けましたので、右・左枠をずらして適切な位置にする事は可能でしょう。 HP作成ソフトで作ったものを自由記入欄にコピーいたしました。宜しくお願い致します。
nomunomuさん、こんにちは。 トップページの画面の乱れとトップ画像の表示についてです。 ■Internet Explorer5での表示について スタイルシートバージョンはおちゃのこのトップページでも記載させていただいていますが、推奨環境をInternet Explorer6以上とさせていただいております。 ■トップの画像について 自由記入欄で記載するのではなく、スタイルシートでの編集を推奨いたします。 スタイルシートの編集から下記のように編集して下さい。 ------------------------------------------------------- /* ヘッダー */ #header { width: auto; height: 250px; margin: 0px; padding: 10px; background-image: url(制作された画像URL); background-repeat: no-repeat; background-position: center bottom; } ------------------------------------------------------- ヘッダー部分を上記のように編集して下さい。 background-image: url(制作された画像URL);部分は 表示させたい画像のURLを記載して下さい。 上記を編集後、自由記入欄の記載を削除して下さい。 一度お試し下さい! よろしくお願いいたします。
ご回答ありがとうございます。TOPページのバーナーの配置はうまくいきました。バージョン5.0で見た際の右枠の枠のずれがまだ解消されていません。画像は推奨サイズ内になっています。宜しくお願い致します。
nomunomuさん、こんにちは。 右枠についてです。 現状画面を確認しましたが、Internet Explorer6では右枠の崩れはないようです。画像サイズを125pxに修正いただいたのでしょうか? 一応、スタイルシートでの編集方法を記載しておきます。 スタイルシートから下記の箇所を修正して下さい。 ------------------------------------------ /* 大枠中 */ .welcome_middle { width: auto; background-image: url(img/welcome_bg.gif); border-left: 5px solid #FFFFFF; border-right: 5px solid #FFFFFF; margin: 0px; padding: 10px 10px 0px 10px; color: #649B69; } ------------------------------------------ 上記のpadding: 10px 10px 0px 10px;を padding: 10px 5px 0px 5px;に編集して下さい。 Internet Explorer5では、スタイルシート版の場合は、レイアウトに崩れがあります。Internet Explorer6をご利用下さい。 よろしくお願いいたします。
いつもお手間ばかりお掛けして申し訳ありません。ありがとうございます。頑張ってみます。
相互リンクのために自分の店のバナーを置きたいと思っています。よく商品カートの下、おちゃのこネット様のバナーの上下あたりに皆さん置いてらっしゃるようですが、どこからそこに行けばよいのでしょうか? 教えて下さい!!
とっとさん、こんにちは。 トップページへのバナー設置についてですが、 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281574&id=138&artlang=ja ↑に方法をお書きしてありますので、ご参照下さいませ。 よく頂くご質問は、今後はなるべくFAQに情報を集積していきたいと思っております。 宜しくお願い致します。(^^)
おちゃのこ岡野様、ありがとうございました。一応、FAQを見たつもりでしたが見つけられませんでした。 お手数おかけしました。
おはようございます。 文字サイズの変更をしたいのですが… なぜかテキストリンクの文字サイズだけ変更ができません。 変更の仕方を教えていただけませんでしょうか? また、色の変更もできますでしょうか?
匿名さん、こんにちは。 テキストリンクの文字サイズについてです。 スタイルシートの編集から下記の箇所を編集して下さい。 ご利用のテンプレートが分かりませんので、もし記載方法が違う場合は該当部分のみを編集して下さい。 ----------------------------------------------------- /* HTMLタグ要素 */ <中略> A:link { text-decoration: underline; font-size: 12px; color: #000000; line-height: 140%; font-weight: bold; } A:active { text-decoration: underline; font-size: 12px; color: #000000; line-height: 140%; font-weight: bold; } A:visited { text-decoration: underline; font-size: 12px; color: #000000; line-height: 140%; font-weight: bold; } A:hover { text-decoration: none; font-size: 12px; color: #000000; line-height: 140%; font-weight: bold; } ----------------------------------------------------- ■テキストサイズの場合 上記のfont-size: 12px;の12pxをご希望のサイズに変更して下さい。 例)font-size: 14px; ■色の場合 上記のcolor: #000000;の#000000部分をご希望のカラーコードに変更して下さい。 例) color: #FFFF00; ※カラーコード(#000000等)はこちらを参考にご覧下さい。 http://www.ocnk.net/sample/color.html ただし、各エリアで文字サイズや文字色を変更している場合もありますので、その際は下記をご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=show&cat=281584 一度お試し下さい。 よろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております。 ショップを立ち上げて約4ヶ月になりまして、おかげさまでお客様も徐々に増えてまいりました。 快適に利用させていただいておりますので、特にお願いすることはなかったのですが、最近、WhatNewの変更の際にちょくちょくボタンを間違え、非表示にしてしまうことがあります。 よくよく見てみると陳列中商品設定などのボタン配置と逆のようでした。 (非表示にするボタンと内容変更ボタンの位置が上下逆?) お忙しいと思いますが、何かの変更の際のついでに統一していただければと思います。 画像の一括登録(FTP)などバージョンアップ期待しております。
ローズガーデンさん、こんにちは。 おっしゃる通り、ボタンの配置などのインターフェースは全て統一すべきですね。 手空きの時に手直し致します。 ご指摘、ありがとうございました。(^^) 今後とも宜しくお願い致します。
お忙しいところ恐縮です。 緊急性は低いと思いますので、お手すきの際によろしくお願いいたします。 ありがとうございました。
TOPページの中央枠 自由記入欄を編集していましたら急に右枠が画面下へ下がってしまいました。その際スタイルシートは変更しておりません。宜しくお願い致します。
nomunomuさん、こんにちは。 ページを見ましたが、右枠は正常な位置になっています。 修正されたのでしょうか? よろしくお願いいたします。
有難うございます。解決いたしました。
いつも便利に使わせていただいております。 画像の一括登録機能につきましては優先度Aとのことですが、おおよその目安としていつ頃になりますでしょうか? もちろん、利用料金の事を考えますと現状ままでもかなりの高機能に大変満足しておりますが、当店はポスターをメインに販売しておりまして9月頃から2006年カレンダーの販売が始まります。 商品数も結構ございますので画像の登録のことを考えますと今からちょっとビビっておりますもので。 なかなか答えにくい質問ということは分かっておりますが、9月までにはとうてい無理との事であればあきらめもつきますので、、、 お忙しいところ恐縮ですがご回答願います。
グッズマートさん、こんにちは。 今後の開発予定について、ご説明しておきますね。 以前にご案内差し上げた開発スケジュールは下記の通りです。 ------------------------------------------------------------ ■優先度A 1.メールマネジメント:開発中 2.アクセスログ解析:開発中 3.支払い方法変更機能(クレジットカード・口座振り込み) 4.コース変更(携帯追加・独自ドメインへの変更など) 5.商品画像一括アップロード(FTP) 6.ギフト対応(のしを含む) カート関係色々と改良(配送先の登録・変更・削除動作、メルマガ登録etc.) 7.バリエーション在庫の数量連動 バリエーション在庫選択時のSOLDOUT表示 8.会員制限(PW認証ページをトップに挟む方式?) 一時休業の表示 ------------------------------------------------------------ メールマネージメントとアクセス解析は既に開発が完了しております。 メールマネージメントは今週中、アクセス解析は来週中にご提供する予定です。 その後、コース変更対応の機能改善を挟んで、次に画像のFTPアップロード機能をご提供する予定です。 9月までにはご提供差し上げたいと思っております。 一応上記の順に開発を進めて参りますので、今後とも宜しくお願い致します。(^^)
おちゃのこ岡野様 早速ご回答いただきありがとうございました。 いろいろと新機能や改善テーマがおありのようで大変ですね。 しかし我らおちゃのこユーザーにとっては本当にうれしいことです。 また、ここの掲示板のレスポンスの高さにも非常に感心させられます。 私は別サイトで他社のサービスも利用しているのですがそちらではかなりストレスが溜まっておりますもので、、、 いずれにしてもユーザーを大切にしてくれるおちゃのこネット様はすばらしい!! 楽しみに待っておりますので新機能の開発等がんばってください。 これからもお世話になります。 P.S. 昨日、携帯版を申し込みました。ありがとうございました。
*必須項目