おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
お世話になっております。 本日画像管理画面から複数の画像ファイルのアップロードを試みたところ、 複数の画像が選択できない状態になっておりました。 お手数ですがご確認程、宜しくお願い致します。
リョウさん、こんにちは。 「複数ファイル選択」ボタンは表示されていますでしょうか? ボタンが表示されていないということでしたら、Flash Playerがインストールされているかご確認いただけますでしょうか。 ボタンは表示されていて、以前は複数選択できたのが選択できなくなったという場合お手数ですが、キャッシュ削除を行っていただく、可能でしたら設定のリセットも行ってご確認いただけますでしょうか。 上記で解決されない場合は、ご利用環境をご連絡いただけますでしょうか。 ・OS ・ブラウザとそのバージョン よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部 様 お世話になっております。 キャッシュの削除ではだめでしたがブラウザのリセットによって解決できました。 ありがとうございました。 おそらく直前に行っていたWindows8.1へのバージョンアップが原因かと思われます。 お騒がせしてすみません。 参考になるかどうかはわかりませんが以下が発現時の環境です。 OS:Windows 8.1 ブラウザ:Internet Explorer 11
おちゃのこ刑部さん、こんにちは。 クレジット決済にクロネコWebコレクトを利用しています。 収納代行(コンビニ払い)も利用したくて契約しましたが、おちゃのこネットと連携していませんでした。 送り状csvデータを見ると、収納代行のデータを出力できるひな形があるように見受けられます。 お支払い方法設定の決済方法を追加することにより連携することができませんでしょうか?
トントンハウス 井藤さん、こんにちは。 ヤマトフィナンシャル収納代行についてです。 検討課題となっておりますが、実装については、現在のところは未定です。 よろしくお願い致します。
当店は定期的に内済しているフェアの詳細ページや、特集ページに「フリーページ」を使っています。 現在のおちゃのこさんの仕様では、PC、スマホ、ケータイとフリーページが独立しているため同じ内容の物をそれぞれにコピーしています。(ケータイは使えないタグをなくして) URLも異なるため、メルマガもPCとケータイを分けるどしてしてきたのですが、最近話題のgoogleのアップデートで重複したコンテンツは検索順位に影響すると聞きました。 PC、スマホ、ケータイとそれぞれ作り込みをしていきたいのですが、やはり今のやり方では重複コンテンツと見なされてしまうのでしょうか? 何か良い方法がありありましたら教えて頂けますと幸いです。 また、フリーページは商品のページのように1つのURLでPC、ケータイ、スマホと、それぞれのページを編集する仕様に変更予定はございますでしょうか? よろしくお願いいたします。
usamaroさん、こんにちは。 フリーページについてです。 検索エンジンの重複判定については、基準が明確でないため、重複コンテンツと判定されるかどうかは分かりかねます。 現状の対応策としては、フリーページの内容を各コースで変更していただく方法となります。 ただし、可能性がないというわけではございませんので、今後、PC版、スマートフォン版、携帯版にて、同一のページであると判定できるようにPC版フリーページ設定内にスマートフォン版、携帯版のフリーページURLを設定できるようにし、同一ページの場合には、メタタグを出力するように改良を検討させていただきます。 よろしくお願い致します。
usamaroさん、こんにちは。 フリーページについてです。 ご回答させていただいておりましたが、PC版、スマートフォン版、携帯版で共通の内容のフリーページが同一のフリーページと判断できるように改良致しました。 PC版フリーページの登録画面内に、スマートフォン版、携帯版のフリーページと紐付ける欄を追加しております。 管理画面→コンテンツページ管理→フリーページ設定の各フリーページ登録/変更画面内の「同一ページ」欄から設定可能です。 よろしくお願い致します。
フリーページが増えてくると、管理が大変になってきます。 同じ内容でもPC用、スマートフォン用、フーチャ-フォン用と3種類作らなければならず、お客様にご案内するときもそれぞれの端末によってご案内内容を変えなくてはいけません。 同じURLで、各端末に表示されるように改良できませんでしょうか? googleでも、同じ一連のURLですべてのデバイスに配信するサイトで、それぞれのURLがすべてのデバイスに同じHTMLを配信し、CSSを使ってデバイスでページをレンダリングする方法を推奨しています。 https://developers.google.com/webmasters/smartphone-sites/details?hl=ja せめて、ご利用案内や商品詳細ページのように、リダイレクトしていただけると助かります。 ご検討の程よろしくお願いします。
トントンハウス 井藤さん、こんにちは。 フリーページについてです。 Googleへの対応としては、「携帯端末用 URL の別設定」の方法での対応を行っております。 既に設定いただいているかと思いますが、PC版フリーページの登録画面内に、スマートフォン版、携帯版のフリーページと紐付ける欄がございます。 管理画面→コンテンツページ管理→フリーページ設定の各フリーページ登録/変更画面内の「同一ページ」欄から設定可能です。 リダイレクトについては、紐づけしていただいている場合は、PC用のフリーページURLにて、スマートフォン版については、リダイレクトしております。 携帯版については、現状未対応ですので、対応させていただきます。 レスポンシブデザインについては、htmlの内容がこちらで想定することができませんので、設定することはできません。 よろしくお願い致します。
トントンハウス井藤さん、こんにちは。 フリーページの紐づけについてです。 先日ご回答させていただいておりました、携帯版のリダイレクト処理を追加させていただきました。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 こんばんは。 PC版と携帯版のフリーページの紐づけができるようになり、助かっています。 携帯メールでのリンクや直接入力したの場合、PCページのアドレスをちゃんとリダイレクトします。 ところが、携帯版のフリーページ内でのPCページのアドレスのリンクの場合、リダイレクトできていないようです。 例えば、 http://www.tontonshop.com/page/35 http://www.tontonshop.com/mobile/page/36 同じ内容で紐づいていますが、携帯版でhttp://www.tontonshop.com/page/35のリンクはhttp://www.tontonshop.com/mobile/page/35へリダイレクトになっています。 一度確認いただけませんでしょうか? よろしくお願いします。
トントンハウス 井藤さん、こんにちは。 携帯版フリーページについてです。 ご指摘のとおりでございました。 現状、携帯版のフリーページ欄にPC版のフリーページURLを記載した場合、同様のページ番号でmobile付きのURLへ自動置換しておりました。 仕様を再度検討させていただき改善させていただきます。 現状の回避策としては、携帯版フリーページ内には携帯版フリーページへのURLを記載していただけますでしょうか。 お手数をお掛けして申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
トントンハウス 井藤さん、こんにちは。 携帯版のフリーページの件です。 自動変換していた分の対応が完了しました。 再度ご確認をお願いできますでしょうか。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部さん、こんにちは。 ただ今確認しました。 携帯版のフリーページの作成が気軽に更新できるようになりました。 早急なご対応ありがとうございます。
いつもお世話になっております。 メタタグの設定項目についてです。 恥ずかしながらこの手の内容に疎いのですが、メタタグ設定の点で、 ・タイトル ・ディスクリプション ・キーワード ・キャッチフレーズ はそれぞれどのような感じの文章・言葉で入れたら良いのでしょうか? あくまでイメージでよいのですが・・・。 当方アメリカ輸入古着の通信販売(実店舗あり)です。 よろしくお願いします。
マキウチさん、こんにちは。 メタタグについてです。 申し訳ございませんが、こちらで明確な文章等は記載することはできませんので、下記のメルマガコンテンツ等をご覧の上、設定をお願い致します。 http://www.ocnk.net/ocnk_ma/ocnkmagazine_asm075.html#seo http://www.ocnk.net/ocnk_ma/ocnkmagazine_asm142.html#seo http://www.ocnk.net/ocnk_ma/ocnkmagazine_asm158.html#seo http://www.ocnk.net/ocnk_ma/ocnkmagazine_asm170.html#seo 他にも下記バックナンバーよりコンテンツをご覧いただけます。 http://www.ocnk.net/mailmagazine/ よろしくお願い致します。
刑部様 こんにちは。 お返事ありがとうございます。 ご指摘いただいた内容、修正し、CSSにも追加したのですが うまくいかないところがありますので ご質問させていただきます。 ●左エリアのカートとログイン: 既存の左エリアカートとログインを表示させました。 こちらで大丈夫でしょうか? ●特定商取引法表示: フッターに表示させます。こちらで問題ないでしょうか? ●ログイン枠のタイトルに指定したい背景画像が出てこないのですが、どうすればよいでしょうか? ●左エリアの位置を、中央エリアと同じくらいに上に上げたいのですが、どうすればよいでしょうか? ●フッターの位置がおかしいのですが、どうすればよいでしょうか? 以上、お手数ですがお返事よろしくお願いいたします。
mamomeさん、こんにちは。 ご質問についてです。 左エリア、ログインとカート、特定商取引法については、問題ございません。 ●ログイン枠について 現状指定されている画像が、サーバー上にアップされていないようです。 http://www.punk-cake.com/data/punk-cake/image/login.jpg ●左エリアの位置、フッターについて スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 #pagetd { position: relative; top: 0px; } #column2 #centertd { padding-top: 0px; } よろしくお願い致します。
刑部さん、こんばんは。 前回いろいろとアドバイスいただき、根本的に作り直しました。 そこでまたわからないことがでてきましたので 今までの内容とかぶるようなこともありますが、 アドバイスいただけますでしょうか? ●キャッチコピー欄に入れたtopmenuのリンクが機能しません。なぜでしょうか? ●キャッチコピー欄に入れたスライドの大きさを、指定した860×370pxに表示させるにはどうすればよいでしょうか? ●左エリアのログイン枠に、タイトルにしたい背景画像を指定したのですが、表示されません。どうすればよいでしょうか? ●中央エリアの「NEW ITEM」コーナーの、外枠線を取り、背景を白にし、タイトルに指定している背景画像を表示させたいのですが、どうすればよいでしょうか? ●フッターがおかしな位置に表示されます。なぜでしょうか? 以上、お手数ですが、お返事お待ちしております。 よろしくお願いいたします。
mamomeさん、こんにちは。 トップページについてです。 まず、ご質問のご回答の前に、下記の点について修正をお願い致します。 ●左エリアのカートとログイン ご自身でhtmlタグをコピーしてご利用いただいていますが、この部分は、システムと連動していますので、ご自身で作成いただくことはできません。 現状のままですと、カートに商品を入れても左エリアカート部分に商品は表示されず、ログイン後にユーザー情報、マイページへのリンクも表示されません。 既存の左エリアカートとログインをご利用いただきますようお願い致します。 ●特定商取引法表示 現状、特定商取引法に関する表示を非表示にされていますが、必ず全ページに表示させる必要がありますので、既存メニューを非表示にされる場合は、別途リンクの作成をお願い致します。 ご質問についてです。 新商品以外は全てまとめてスタイルシートを記載させていただきます。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 #copy .layout_photo { width: 935px; } #container .swipe_list .col1 .list_item_photo img { max-width: 100%; } .subnavi { padding-left: 0px; margin-left: 620px; } .center_box, .leftmenu { position: relative; top: auto; left: auto; } #header { height: 70px; } 新商品部分の指定については、.style1_top~.style1_bottomの指定に全て#column2を追加してください。 例) .style1_top ↓ #column2 .style1_top よろしくお願い致します。
いつもありがとうございます。 今迄、度々管理画面の「一括登録•変更」画面を使って変更をさせて頂いて来ました。 ところが今回、どうしても出来ませんので、お伺い致します。 エクセルのデータは正しく変更されておりますのに、アップロードしても反映されません。 以前と変わったことは、9月からパソコンが代わり「パワーマック」から「iMac」になったことと、エクセルも新バージョンを購入し直しました。 それ以来の「一括登録•変更」作業は初めてです。
アップルサポートセンター及び、マイクロソフトのサポートセンターにも照会しましたが、結局出来ませんでした。 よろしくお願い申し上げます。
みずえさん、こんにちは。 広場では、CSVファイルの確認ができません。 ・アップロードされたCSVファイル ・アップロード時に表示されたエラー文 お手数ですが、上記2点を下記のメールアドレス宛にお送りいただけますでしょうか。 CSVファイルについては、添付ファイルにて添付してお送りくださいませ。 info@ocnk.net よろしくお願い致します。
ご指示の通り、メールに添付して送らせて頂きました。 お手数お掛けしてすみません。 よろしくお願い申し上げます。
いつもお世話になっております。 当サイトでは「おすすめ商品」のスペースを右サイドに掲載しているのですが、 自由記入欄などを用いて同様の表示形式(サムネイル+タイトル+価格+在庫数)にて別グループとして表示させることは可能でしょうか? 現在「おすすめ商品」のグループを予約商品のグループとして掲載しているのですが、 おすすめ商品はおすすめ商品として別に掲載したいと考えております。 宜しくお願い致します。
リョウさん、こんにちは。 右エリアのおすすめ商品についてです。 下記のhtmlタグをご利用ください。 同様の表示となります。 ※右エリア用となります。 <!-- 商品ブロック -->~<!-- 商品ブロック -->を繰り返すことで、商品の追加が可能です。 <div class="side_box"> <div class="style3_top"> <h3>タイトル</h3> </div> <div class="style3_middle"> <table border="0" cellspacing="0" cellpadding="0" class="auto"> <tr> <td> <div class="style3_copy"><b>説明</b></div> <!-- 商品ブロック --> <div class="style3_table"> <div class="style3_photo"> <div class="photo_line_80"><a href="リンク先"><img src="画像URL" alt="alt属性" border="0" width="80" /></a></div> </div> <div class="style3_text"> <h2><a href="リンク先">商品名</a></h2> <div class="price"> <div class="member_price"> <span class="pricech">価格</span><br /> <span class="stock"><span class="text-normal">[在庫数 ●点]</span></span> </div> </div> </div> </div> <!-- 商品ブロック --> <!-- 商品ブロック --> <div class="style3_table"> <div class="style3_photo"> <div class="photo_line_80"><a href="リンク先"><img src="画像URL" alt="alt属性" border="0" width="80" /></a></div> </div> <div class="style3_text"> <h2><a href="リンク先">商品名</a></h2> <div class="price"> <div class="member_price"> <span class="pricech">価格</span><br /> <span class="stock"><span class="text-normal">[在庫数 ●点]</span></span> </div> </div> </div> </div> <!-- 商品ブロック --> </td> </tr> </table> </div> <div class="style3_bottom"></div> </div> よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部 様 ご返信いただき、ありがとうございます。 教えていただいたhtmlについてなのですが、 価格や在庫について手動ではなく商品管理番号等を用いて自動でリンクさせることはできないでしょうか? 手動ですと場合によっては元の価格や在庫との差異が生じてしまい、 お客様に混乱を招くことを心配しております。 宜しくお願い致します。
リョウさん、こんにちは。 システム連動して作成することはできません。 在庫等は全て手動で変更していただく必要があります。 価格、在庫等は、商品詳細ページでのみ表示させる等でご対応をお願い致します。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部 様 お世話になっております。 上記の件、了解です。 いつも丁寧に説明していただきありがとうございます! また何かあった時には宜しくお願い致します。
テンプレート「ハイクオリティ」を使っています。 レイアウトは2カラム(左&中央)です。 「おすすめ商品」と「New Arrivals」のタイトルバーの背景を別の画像に変えたかったので、CSS編集で「.style1_top」の「background-image」のURLを制作した画像に変更したのですが、反映されませんでした。 他に手順があるのでしょうか? よろしくお願い致します。
ANKさん、こんにちは。 背景画像についてです。 2カラムでご利用時には、#column2を付けて指定をお願い致します。 #column2 .style1_top { 内容 } 下記のFAQにも記載がございますので、ご覧くださいませ。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=644&artlang=ja よろしくお願い致します。
無事に解決いたしました。 ありがとうございました。
いつもお世話になっています。 「非表示になっているフリーページ」の削除についてですが、削除ボタンをクリックした後に 「削除しますか?」の確認を入れて頂きたいです。 「ページを取り出す」のアイコンと「削除する」のアイコンが近く、押し間違えることがあり、確認なく即削除されてしまいますので…TT よろしくお願いします。
土谷さん、こんにちは。 削除ボタンについてです。 ご指摘のように誤って削除することも考えられますので、削除ボタンの位置を検討させていただきます。 確認については、チェックの段階で確認されているかと思いますので、現状のままとさせていただきます。 よろしくお願い致します。
よろしくお願いします。
いつもお世話になっております。 おちゃのこを利用させて頂いて数年たちますが、 お客様で登録後、期限切れでポイント失効する方が毎月 多々みえます。 その方々に失効前にメールでアプローチすれば多少なりとも 注文を頂ける可能性があるとおもいます。 そこで、今月失効される登録者へメールを一斉送信する 機能を検討頂けないでしょうか? メールに残存ポイント数、失効期限を挿入できるタグが あれば手間も少なく、簡単に注文に結びつくと思うのですが。 可能でしたら、ご検討をお願いします。
藤田さん、こんにちは。 ポイントについてです。 ポイント数については、現状でも挿入可能です。 有効期限については改善課題とさせていただきます。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 トップ画面中央に画像リンクを作成中です。 画像を横並びに配置するには、 どのような編集が必要でしょうか? よろしくお願いいたします。
いおさん、こんにちは。 画像についてです。 自由記入欄に挿入いただいている下記のdivタグが現状side_boxとなっております。これは左右エリア用ですので、center_boxに変更してください。 <div class="side_box"> ↓変更 <div class="center_box"> 次に、画像の後ろに<br />を挿入いただいておりますが、これも削除してください。<br />は改行タグとなります。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 ヘルプで検索して何度も試みましたが、どうしてもできないので、ご教授ください。 納品書や請求書を発行する際、【帳票設定】と書いていますが、一切そのような画面が出ません。 どうしたら納品書が印刷できますでしょうか? 詳しく教えてください。
みるきーさん、こんにちは。 納品書についてです。 帳票については、別途おちゃのこオフィスWebのご契約が必要となります。 http://www.ocnk.net/spec/index.php?screen=office よろしくお願い致します。
スマートフォンサイトのキャッチフレーズ欄に 外部Javascriptを読み込ませようと試したのですが、 javascriptが読み込めていないようでした。 スマートフォンサイトのキャッチフレーズ欄に 外部スクリプト読み込ませることはできないのでしょうか?
本間さん、こんにちは。 スマートフォン版のキャッチフレーズ欄についてです。 現状、外部サイトに設置されてJavaScriptを読み込んでおられますが、それは動作しているかと思います。 ただし、カート内やお問い合わせは、SSL保護下のページとなりますので、外部サイトからの参照URLをhttps://~のURLで記載する必要があります。 外部サイトがSSLに対応している場合、正常に表示されますが、対応していない場合は、エラーとなりJavaScriptを利用している部分は、表示されません。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ 刑部様 いつもお世話になっております。 1点ご教示いただきたいことがございます。 添付した画像(赤枠で囲ったトップページのスライド)の箇所につきまして、 Firefox及びMACのGoogle Chromeからサイトを見ますと、赤枠の部分が上にずれていることが判明しました。 通常はwindowsのIEの互換表示機能ONの状態で作成および管理をしております。 どの環境でもきれいに表示されるようにするには、何か方法はありますでしょうか? 宜しくお願い致します。
Kittyさん、こんにちは。 スライドの位置についてです。 スタイルシートの編集から下記の指定を変更してください。 top: -231px;をtop: -222px;に変更してください。 #column2 #container .top_image .item_list { width: 860px; position: absolute; top: -231px; left: -175px; } ↓変更後 #column2 #container .top_image .item_list { width: 860px; position: absolute; top: -222px; left: -175px; } さらに下記の指定を追加してください。 .top_page_body #container { background-image: none; } よろしくお願い致します。
おちゃのこ 刑部様 早速のご回答ありがとうございます。 スライド、思っていたように修正できました。 ありがとうございました。 もう1点お伺いしたいのですが、 商品それぞれの詳細ページに表示しております”Google +1ボタン”ですが、 添付した通り、少し下にずれるように表示されてしまいます。 訂正方法はありますでしょうか? ご教示いただけますよう、宜しくお願い致します。
Kittyさん、こんにちは。 IE7でのみずれておりますが、Google側の表示問題となります。 強制的に移動させる場合は、下記の指定を追加してください。 *+html .google_detail iframe { height: 35px!important; margin-top: -5px; } よろしくお願い致します。
おちゃのこ 刑部様 早速のご返信ありがとうございます。 強制的に移動することができました! いつも本当にありがとうございます。
お世話になります。 1点、教えていただきたいのですが、 おちゃのこさんの店長日記を、 自由記入欄を使って自作のバナーにリンクさせたいと考えています。 そのようなことはできますか? 今現在はアメブロのブログをバナーにリンクさせております。 もう1個ブログを作成したいと思い、 おちゃのこさんの日記を利用させていただければと思います。
もう1点お願いします。 サブカテゴリーを1点追加したのですが、 HOMEの左の商品カテゴリーに反映されておりません。 (ヴィンテージアクセサリーのところに「その他アクセサリー」を追加) 商品詳細自体には反映されております。 原因はなんでしょうか?
mihoさん、こんにちは。 カテゴリについてです。 左エリアのカテゴリ一覧表示を自由記入欄を利用してご自身で作成されています。 そのためカテゴリを追加された場合は、自由記入欄内にhtmlタグにて追加していただく必要があります。 よろしくお願い致します。
お世話になります。 カテゴリーの件、解決しました。 ありがとうございます! 日記の件に関してはいかがでしょうか?
mihoさん、こんにちは。 申し訳ありません。 ご回答漏れでした。 自由記入欄より画像を挿入いただき下記のページにリンクを設定してください。 http://nostal.ocnk.net/diary よろしくお願い致します。
お世話になります。 ありがとうございます! 解決いたしました。
おちゃのこ刑部様 いつもお世話になっております。 商品カテゴリとグループの説明文が表示される部分の線と線の隙間を埋めたいです。 スタイルシートの編集箇所を教えてください。
画像を添付します。
何度も申し訳ありません。 1)CSS編集していたら、SSLのバナーがページの左上に表示されるようになってしまいました。対処法を教えてください。 2)ショップロゴバナーをクリックしたらトップページに戻ってくるようにしたいです。編集方法を教えてください。
榎本さん、こんにちは。 ご質問についてです。 ・カテゴリ、グループ説明欄について スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 .list_count { border-top: none; } .category .point_box3 { border: 1px solid #000000; } ・SSLバナー画像について 左エリアに追加されている佐川急便バナー画像のhtmlタグが原因です。 <img src="http://www.super-stones.com/data/super-stones/image/bnr_ecollect.gif"><br></td> </td>タグを削除してください。 ・ショップロゴについて 下記の手順で作業を行ってください。 STEP1 ショップロゴ画像を登録する 現状、トップ画像に設定されている画像を画像とコメントの設定→ショップ名が像欄に登録してください。 STEP2 スタイルシートを編集する スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 #container { background-image: none; } .shoplogo { padding: 0px; margin: 0px; position: relative; } .shoplogo A { display: block; width: 860px; height: 290px; position: absolute; top: -50px; } .shoplogo img { width: 860px; height: 290px; border: none; } よろしくお願い致します。
おちゃのこ 刑部様 早速の御回答をありがとうございます。 ショップロゴをクリックするとトップページに戻ることができるようになりました。ありがとうございました。
おちゃのこ 刑部様 いつもありがとうございます。 お支払い方法の設定について質問です。 佐川急便のeコレクトの使用を考えております。 eコレクトを使用できることを表示させることはできますでしょうか。
榎本さん、こんにちは。 トップページに表示されたいということでしょうか。 それでしたら、デザイン管理→画像とコメントの設定→自由記入欄等を利用してご案内をお願い致します。 バナーについては、下記ページに掲載されております。 http://www.sg-financial.co.jp/banner_download.html よろしくお願い致します。
特定商取引法のお支払い方法の欄にeコレクトと記載しなくてもいいのでしょうか?
榎本さん、こんにちは。 代金引換を選択いただいている場合は、代金引換の表示となります。 別途説明を追加されたい場合は、特定商取引法内の自由記入欄をご利用くださいませ。 よろしくお願い致します。
購入時にカートの「お支払い方法の選択」で eコレクトと表示させることはできませんか?
榎本さん、こんにちは。 代金引換設定ページ内の下部に「カート内お支払い方法選択 注意書き」という欄がございます。 ここに説明や画像の挿入が可能です。 設定いただくと、お支払方法選択欄の右部分に説明が表示されます。 よろしくお願い致します。
ありがとうございます。 カート内お支払い方法の選択のところで、添付した画像のようにはできないでしょうか?
榎本さん、こんにちは。 お支払方法についてです。 ご要望のように設定することはできませんが、「ショップ運用設定」→「お支払い方法設定」画面下部の『支払い方法の欄を追加する』ボタンをクリックして任意に決済項目を追加していただくことは可能です。 ※この場合、代金引換手数料、佐川急便eコレクト決済手数料等を請求するような設定は出来ません。 ※クレジットカードの場合、決済手数料を顧客に転嫁することは加盟店違反になりますので、予めご承知おきくださいませ。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ 刑部様 いつもありがとうございます。 解決いたしました。 ありがとうございました。
皆さん、こんにちは。 クロネコwebコレクトにおちゃのこネット専用プランが登場しました。 クロネコwebコレクトに 初期費用:無料 月額費用:無料 クレジットカード決済手数料:3.9%(税別) のおちゃのこネット専用プランが登場しました。 おちゃのこネット専用プランは、クロネコwebコレクト新規加盟店が対象です。 おちゃのこネット専用プランについては、ヤマトフィナンシャル(株)までお問合せください。 ●決済機能一覧ページ http://www.ocnk.net/spec/index.php?screen=settlement よろしくお願い致します。
こんにちは。 質問があります。 商品を登録して、ショップを見てみて、その商品の詳細を押すと カート の欄が2つ出てきてしまうのですが、 お客様がカート入力するところが2つになっていえtややこしいので1つにしたいのですがどうしたらいいでしょうか? すみません、よろしくお願いします。
Clipさん、こんにちは。 カートについてです。 デザイン管理→商品ページ設定→商品詳細ページ設定欄の「商品説明の下にもカートに入れるボタンを表示」を表示しないに設定してください。 よろしくお願い致します。
*必須項目