おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
いつもお世話になっています PCサイトのテンプレートの質問です テンプレートマスタードパイを使っているのですが どうしても左によってしまいます この場合どうしたらいいんでしょうか?
ひろさん、こんにちは。 中央寄せについてです。 デザイン管理→スタイルシートの編集画面から設定することができます。 下記のFAQをご覧ください。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281583&id=89&artlang=ja よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 携帯サイトについて質問です。 携帯サイトのヘッダー画像、ショップ画像、MENUの文字と下部の「powered by おちゃのこネット」の文字はは中央に位置しているのですが、中部の「what's new」「商品カテゴリ一覧」「ご利用案内」「お問い合わせ」「ログイン」などのメニューだけ左側に寄ってしまいます。 どうしたらすべて中央にそろえる事ができるでしょうか? 色々見たり試したのですがわかりませんでした。 あと数字の文字化けは直らないのでしょうか? よろしくお願い致します。
ネツさん、こんにちは。 携帯サイトについてです。 携帯サイト管理→画像とコメントの設定のトップページコメント欄とコピーライト欄に下記のようにhtmlを設定してください。 ●トップページコメント欄 <div align="center"> ●コピーライト欄 </div> よろしくお願い致します。
ご返信ありがとうございます。 無事センターにできました。 ありがとうございました。 あと1つ文字化けについてですが、「ご利用案内」~「お問い合わせ」までと「ログイン」「新規登録はこちら」の頭にある文字化けしたような漢字はどうしたら消せるでしょうか? こちらも色々見たり試したのですがわかりませんでした。 よろしくお願い致します。
ネツさん、こんにちは。 携帯版サイトについてです。 通常の携帯(フィーチャーフォン)端末にて閲覧いただいた場合は、絵文字が表示されます。 ご利用いただいているブラウザは、スマートフォン用の携帯(フィーチャーフォン)閲覧アプリかと思いますが、カートの中身が空になる可能性があるため、スマートフォンアプリやブラウザでの携帯版サイト閲覧時の動作保証はしておりません。 申し訳ございませんが、ご了承くださいませ。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 以下2点質問させていただきます。 よろしくお願いします。 1) キャッチフレーズ欄を利用して、 ヘッダー画像下にナビゲーションボタンを付けましたが、 そのせいか、ヘッダー画像上が、空きすぎてるように思います。 できたら左上のサイト名の右側の方へ小さいバナーを2つほど入れたいのですが、可能でしょうか? 2) この今回入れたヘッダー画像下のナビゲーションボタンが、 商品カテゴリーページやフリーページ行くと消えてしまいます。 どのページでも表示させることは可能でしょうか? 何卒、よろしくお願いします。
カズさん、こんにちは。 ヘッダーについてです。 バナーについては、ナビゲーションと同様にキャッチフレーズ欄にhtmlタグを挿入しスタイルシートで位置調整をお願いします。 下記のようなhtmlタグを挿入してください。 ※内容部分には、バナーを挿入してください。 <div class="header_banner">内容</div> スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 .header_banner { position: absolute; top: 40px; left: 380px; } 各ページへの表示は、現状例えば商品カテゴリ一覧ページでは、メタタグ個別設定→各商品カテゴリ一覧ページのキャッチフレーズ欄に、文言を設定いただいているため、そちらのキャッチフレーズ欄の内容が優先して表示されています。 そのため、画像とコメントの設定→キャッチフレーズ欄の内容が非表示となっています。 画像とコメントの設定→キャッチフレーズ欄の内容は、埋め込みタグを利用して他のページに設定することが可能です。 下記のようにメタタグ個別設定→商品カテゴリ一覧ページのキャッチフレーズ欄に埋め込みタグ{Catch}を追加してください。 例)http://glenroyal.ocnk.net/product-list/2の場合 ●現状 グレンロイヤルのブライドルレザーバッグ、ブリーフケース ●変更後 グレンロイヤルのブライドルレザーバッグ、ブリーフケース {Catch} ※ただし、これはメタタグ個別設定のキャッチフレーズ欄に記載がある場合のみ必要ですので、記載がない特定商取引法やご利用案内については、変更の必要はありません。 よろしくお願い致します。
いつもありがとうございます! 早速チャレンジしてみます。
お世話になっております。 右上のバナーの件につきまして、 1個は、バナーを入れることができたのですが、 同じサイズのバナーをもう一つ入れようとすると、 横並びではなく、 タテに2列に並んでしまいます。 以下のスタイルシートのleftからの距離をいじっても 変わりません。 どのようにすればよろしいでしょうか? .header_banner { position: absolute; top: 40px; left: 650px; } 何卒、よろしくお願いします。
カズさん、こんにちは。 スタイルシートの編集から下記のように変更をお願い致します。 widthを追加し、leftを変更してください。 .header_banner imgの指定は、バナー間に余白を入れるための指定となります。 .header_banner { position: absolute; top: 40px; left: 650px; } ↓変更後 .header_banner { width: 340px; position: absolute; top: 40px; left: 480px; } .header_banner img { margin: 0px 5px; } よろしくお願い致します。
できました! いつも迅速なご返事、ありがとうございます。
お世話になっております。 質問なんですが、 商品数が7000点近くあり細かく分類しないと、とても見づらくなってしまうのですが カテゴリは2階層しかないとのことで、他に良い方法などございますでしょうか? あと管理画面のショップマネージャーのように上部にタブを設置することは できますか? 宜しくお願い致します。
holdermartさん、こんにちは。 ご質問についてです。 カテゴリは2階層までとなりますが、左エリアでは自由記入欄が利用可能ですので、ご自身でhtmlタグを利用してコンテンツを作ることができます。 また、garittoで検索していただくとご参考になるショップも多数ございます。 http://www.garitto.com/ 上部のタブについては、キャッチフレーズ欄にhtmlタグをご自身で挿入していただきスタイルシートにて位置調整していただくことで設定することは可能です。 よろしくお願い致します。
ありがとうございます。 何とかがんばってみようと思います。 あと受注確認メールの一括送信機能がないととても不便です。 2007年に改善課題に入っているとありましたが、 もう一度検討していただきたいと思います。 これも過去に何回かありましたがカテゴリの移動がCSVではなく 管理画面でできるようにしてほしいです。 商品数が多いとカテゴリの数も何百と必要なので機能の充実をお願いしたいです。 宜しくお願い致します。
holdermartさん、こんにちは。 ご要望についてです。 受注確認の一括メール、カテゴリ移動とも改善課題となっております。 改善が遅くなり申し訳ございません。 順次対応して参りますので、よろしくお願い致します。
ありがとうございます。 改善されるのを心よりお待ちしております。 あと、何度も申し訳ないのですが在庫管理についてです。 現在のHPでは以前いた従業員が手作りした、在庫が無くなった商品を日付ごとに表示できたり 商品番号で並び替えができたりするものを使用していますが(CGI?) おちゃのこさんでは使えなくなってしまいますよね? 在庫管理はとくに大変なので引き続き使用したいのですが 今いる従業員はCGIのことはよくわかりません。 これは変更などしたりしたら使えたりするものなのでしょうか? 無知で申し訳ございませんが宜しくお願い致します。
holdermartさん、こんにちは。 ご利用システムの詳細が分かりませんが、おちゃのこネットの管理画面を利用いただくことになりますので、基本的には、現在ご利用の在庫管理画面とおちゃのこネットのショップを連動させることは難しいかと思います。 外部からの商品情報のCSVでの取り込み等があればできる可能性もありますが、申し訳ございませんが動作保証ができませんのでサポート外となります。 よろしくお願い致します。
回答ありがとうございます。 やはり難しいですよね。 では、在庫管理で日付ごとに表示できたり、商品番号で並べ替えができる機能、 在庫数で指定して表示した商品だけのCSVなど是非是非お願い致します。 商品登録数5000点オプションで30000点と宣伝しているのであれば、 それなりの機能が充実していないと、登録数だけ多くても管理ができないと意味がありません。 商品登録数が多いというのはとても魅力的で、うちも他のソフトで半分以上進めていたのを 急遽おちゃのこさんに乗り換えました。 実際そこまで商品数が多いショップさんはそんなにいないのかもしれませんが 商品数や注文数が多いショップにとっては切実だと思います。 商品数が多いショップ向け!などでオプションでお金を払ってでもほしい機能です。 わがままを言っているのは承知しておりますが、どうかご検討の程、宜しくお願い致します。
holdermartさん、こんにちは。 在庫についてです。 今のところ改善の予定はございませんが、今後他のユーザーさまのご意見もお聞きした上で検討して参ります。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 お伺いしたいのですが、商品名やカテゴリ、グループ名に“~”の文字を使うと “〜”と表示されます。 表示されているのでCSVでそのままコピーしてカテゴリやグループを指定すると その部分が?になって取り込みができませんでした。 できれば“〜”ではなく“~”と表示させたいのですが、どうしたらよいでしょうか?? 宜しくお願い致します。
holdermartさん、こんにちは。 「~(全角チルダ)」については文字化けのおそれがあるため、システム側で自動的に「〜(波ダッシュ)」に変換しております。 「~(全角チルダ)」で表示していただくことはできません。 ただし、エクセルなどでは正しく表示されない可能性がありますのでCSVファイルでは「~(全角チルダ)」で記載していただけますでしょうか。 (アップロード時にシステム側で変換されます。) すでに該当のカテゴリ、グループ名で登録している商品がございましたらダウンロードしたCSVの中からそちらをコピーしてご利用いただけます。 管理画面からコピーされる場合は、CSVファイルに貼り付けた後に「〜(波ダッシュ)」を「~(全角チルダ)」に変更してアップロードしていただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
こんにちは。 いつもお世話になっております。 私自身も利用させていただいているのですが、おちゃのこネットを利用しているサイトは個人情報の送信に注意が必要なサイトです。暗号化で保護されていないページにパスワードの入力欄があります。ツールバーに!表示されているのですがご利用者に不安を与えたりしないでしょうか?あと、ご利用して頂くにあたり大丈夫なのでしょうか?お返事お待ちしております。
イティピョンさん、こんにちは。 個人情報についてです。 「デザイン管理」の「表示とレイアウトの設定」ページの「左エリア固定」内に「ログイン」の設定欄がございますので、ログインページを「利用する」にご変更いただけますでしょうか。 TOPページにログインフォームが無くなることで、ツールバーの注意表示は無くなるかと思います。 なお、現在の状態でも入力フォームから送信される情報は暗号化されておりますので、ご安心ください。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 アンケートの記入方式の追加は、予定にありませんか? 理想は、 ・アンケートの設置場所を選べる。 (購入前、購入後など) ・アンケートの記入方式を選べる。 (ラジオボタンなど) ・アンケートに答えてくださった方へのお返しを選べる。 (ポイント付与、値引きなど) サイトの使い勝手の良さや、検索広告に役立てていきたいのですが、 いかがでしょうか。
トゥルモンドさん、こんにちは。 アンケートについてです。 記入形式については、改善を課題となっておりますが、設置場所、ポイント付与等については、現状予定はございません。 課題については、順次対応して参りますので、改善の際には検討させていただきます。 よろしくお願い致します。
また、購入後のメッセージをなくして、 背景画像を設置する方法がありますが、 そこにHTMLを組み込んで、 リンクを外部メールフォームを貼ったりできませんか?
トゥルモンドさん、こんにちは。 購入完了画面についてです。 この部分の内容変更は現在改善中でございます。 htmlタグも利用可能ですので、他のページへのリンクを設定することも可能です。 リリースの際には、ニュース等で広報させていただきます。 よろしくお願い致します。
ありがとうございます! 楽しみにしております。
いつもお世話になっております。 既出かもしれませんが、何卒ご容赦くださいませ。 お客様より、スマホ画面よりメルマガのみの登録ができないとのご指摘があり、 スマホ画面より確かめてみたところ、 登録時にアドレスを入れる欄がなく、「登録」のボタンのみの表示になっていました。 (解除の際のアドレス入力欄は存在しています) また、パソコン版ショップページからのメルマガ登録も、 なぜかできない状態になっております。 注文時にメルマガ登録するか否か、という設定もしていますが、 そちらでメルマガ登録をして頂いたお客様は、正常にメルマガ登録されているようです。 こちらの設定としては、PC・携帯・スマホ版ともに、メルマガ登録に関しては表示させる設定にしております。 他に何か設定が必要なのでしょうか。 おちゃのこの掲示板、FAQなどで検索してみたのですが、解決策が見つけられませんでしたので、こちらに書き込みした次第です。 お忙しいところ恐れりますが、お力をお貸しいただけましたら幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。
チュウネルコロンさん、こんにちは。 メルマガについてです。 現在メルマガ登録部分に画像を挿入いただいておりますが、<img>タグのstyle属性を閉じる「"」の記載が抜けております。 border-color:#555555;の後ろに追加してください。 <IMG src="https://chu-nel-cologne.ocnk.net/data/chu-nel-cologne/image/melmaga1.gif" width="130" height="70" border="1" style="border-color:#555555;> ↓ <IMG src="https://chu-nel-cologne.ocnk.net/data/chu-nel-cologne/image/melmaga1.gif" width="130" height="70" border="1" style="border-color:#555555;"> よろしくお願い致します。
お忙しいところお返事をありがとうございます。 ・・・そんなところが不具合の原因だったとは・・・ 恥ずかしながら全く気付かずにおりました>< お手数をおかけして申し訳ございませんでした。 早速改善し、現在は正常に動作しております。 本当にありがとうございました!
お世話になっております。 グループ内の商品の並び替えは、未だできない仕様だったでしょうか?
並び替えできました。 「カテゴリ」内だけだと、思い込んでいました。 同じ「陳列商品並び替え」でできました。 すみませんでした。
お世話になっております。 質問させていただきます。 左エリアと中央の間の幅が広がってしまったのですが、幅は銅のようにして設定すればよいのでしょうか? すみませんが、ご返答宜しくお願いいたします。
くれよんさん、こんにちは。 左エリアについてです。 最上部の<table>タグの横幅と<marquee>タグの横幅が200pxとなっています。 左エリアの横幅は、160pxとなりますので、横幅を変更してください。 <TABLE width="160"> <TR> <TD> <BLINK><font color="red"> <MARQUEE width="160" scrollamount="160" scrolldelay="300">NNEW!</MARQUEE> </font></BLINK> </TD> </TR> </TABLE> よろしくお願い致します。
改善いたしました。 ありがとうございました!
お世話になっております。 メールが8月26日11:59を最後に届いていません。 送信は出来ます。 BCCメールアドレス(携帯)には届きます。 設定等を変更してはいません。 原因がわかるようでしたら、対処法をご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。
*fuwawa*さん、こんにちは。 メールについてです。 該当のメールアドレスにつきまして、ご利用のメールボックスの容量が100MBを超えているためエラーとなっております。 下記のFAQをご覧の上、メールボックスを空にしていただきますようお願い致します。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281595&id=500&artlang=ja&highlight よろしくお願い致します。
お忙しい中、ご連絡を有難うございます。 メールサーバーの件、ご指導通りに対処いたしました。 至らぬ点もございますが、今後ともよろしくお願いします。
おちゃのこ刑部 様 いつもお世話になっております。 過去ログに特集(グループ)の編集・分割については下記の方法で行えるとの記述がありました。 -------------------------------------------------- <div class="side_box"> <div class="pickup_category_title"> <h3>CATEGORY</h3> </div> <div class="pickup_category_list"> <ul> <li><a href="リンク先1">リンク先名1</a></li> <li><a href="リンク先2">リンク先名2</a></li> <li><a href="リンク先3">リンク先名3</a></li> </ul> </div> </div> -------------------------------------------------- 同様にカテゴリーを分割して表示する方法はありますでしょうか? 現在は初期設定で【商品カテゴリ一覧】として親カテゴリーと子カテゴリーが一覧になっておりますが、 【商品カテゴリ一覧 A】と【商品カテゴリ一覧 B】に分けて表示する等が可能かどうかを教えていただきたく思いますので、宜しくお願い致します。
リョウさん、こんにちは。 カテゴリについてです。 基本的には、既存のカテゴリを表示とレイアウトの設定から非表示にしてご自身でhtmlタグを記載して作成していただく方法となりますので、どのような表示でも可能です。 ただし、全て手作業でhtmlタグにて記載していただく必要があるためカテゴリの表示/非表示や追加の際には、htmlタグにて変更していただく必要があります。 なお、表示上の区分けとなりますのでメインカテゴリ、サブカテゴリの区分けについては、現状のままとなります。 既存のカテゴリ一覧部分のhtmlタグのサンプルを記載させていただきます。 ※ただし、ページ遷移時の開閉状態の記憶はできません。 複数ブロックで利用される場合は、下記の<div class="side_box">から</div>までをご利用ください。 【ご注意点】 ・サブカテゴリありとなしの記載は異なります。 ・サブカテゴリがある場合に<a>と<ul>タグ内にfolder1等の記載がありますが、必ずこの2か所の名称は揃えてください。 ・folder1やfolder2は、重複しないようにしてください。もし次にメインカテゴリを追加する場合は、folder3を利用してください。 <div class="side_box"> <div class="category_title"> <h3>商品カテゴリ一覧</h3> </div> <div class="category_list"> <ul> <li> <span class="mcategory"><a href="#">メインカテゴリ※サブカテゴリなし</a></span></li> <li> <span class="mcategory"><a href="#" onclick="OpenCategory('folder1'); return false;">メインカテゴリ1</a></span> <ul class="folder1" id="folder1" style="display:block"> <li><a href="#">サブカテゴリ1</a></li> <li><a href="#">サブカテゴリ2</a></li> </ul> </li> <li> <span class="mcategory"><a href="#" onclick="OpenCategory('folder2'); return false;">メインカテゴリ2</a></span> <ul class="folder2" id="folder2" style="display:block"> <li><a href="#">サブカテゴリ1</a></li> <li><a href="#">サブカテゴリ2</a></li> </ul> </li> </ul> </div> </div> よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部 様 早速ご返信いただき、ありがとうございます。 また解り易いサンプルをいただき、大変助かりました。 追加の質問なのですが、カテゴリーの開閉状態の記憶はできないとのことですが、 初期設定として開閉状態を指定することは可能でしょうか? サンプルでは常に開いた状態になるようですが、できれば常に閉じた状態にしていたいのです。 それから現在は【親カテゴリー > 子カテゴリー】という構成ですが、 htmlの変更等で【親カテゴリー > 子カテゴリー > 孫カテゴリー】という構成にすることは可能でしょうか? 宜しくお願い致します。
リョウさん、こんにちは。 カテゴリについてです。 閉じて表示する場合は、display: block;の箇所をdisplay: none;に変更してください。 また、カテゴリ表示の階層については、下記のようにしていただくことで3階層で表示することは可能です。 子カテゴリの<li>~</li>内にさらに入れ子にすることで表示させることができます。 folder1等の記載は、先日と同様に重複することがないようにしてください。 <div class="side_box"> <div class="category_title"> <h3>商品カテゴリ一覧A</h3> </div> <div class="category_list"> <ul> <li> <span class="mcategory"><a href="#" onclick="OpenCategory('folder1'); return false;">親カテゴリ</a></span> <ul class="folder1" id="folder1" style="display:none"> <li> <span class="mcategory"><a href="#" onclick="OpenCategory('folder2'); return false;">子カテゴリ1</a></span> <ul class="folder2" id="folder2" style="display:none"> <li><a href="#">孫カテゴリ1</a></li> <li><a href="#">孫カテゴリ2</a></li> </ul> </li> <li><a href="#">子カテゴリ2</a></li> </ul> </li> </ul> </div> </div> よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部 様 重ね重ねありがとうございました! 勉強になりました! また不明な点があった際には宜しくお願い致します。
いつもおせわになっております。 スライドショーなのですが、何もいじってないのに 機能しなくなっております。 原因はなんでしょうか?
あと、おすすめ商品とランキングの商品が 前は画像でTOPに表示されていたのに、 急にプルダウン?の表示に変わってます。 何かシステム的にかわったのでしょうか?
スライドショーはPC・スマホサイト両方で 見本のを自由記入欄に入れても機能しませんでした。 新商品、おすすめ商品、ランキングがプルダウンじゃなくなってるのは スマホページです。 レイアウトのことなので大至急お願いします。
ayanoさん、こんにちは。 大変申し訳ございません。 システムに一部不具合がございました。 先ほど、修正させていただきましたので、ご確認をお願い致します。 この度はご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんでした。 よろしくお願い致します。
ご対応ありがとうございます。 スマホページのスライドはおかしいままになっております。
ayanoさん、こんにちは。 ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。 スライド表示についてです。 こちらでiphone、Android端末、PCで確認する限りスライド表示しております。 どの部分のスライドが正常に動作しておりませんでしょうか。 また、確認された端末を教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 スマートフォン版でのタイトル位置のズレを修正したいのですが、教えていただけますでしょうか? PC版では「陳列中商品設定」→「商品基本情報」→「詳細な説明」の内容の下に「素材とお手入れについて」のタイトルが配置されており、正しい配置となっています。 スマートフォン版では「陳列中商品設定」→「商品基本情報」→「スマートフォン版詳細な説明」の内容が「素材とお手入れについて」のタイトル内に入ってしまいます。 お忙しいところ、お手数をおかけいたします。 よろしくお願いいたします。
ontembaarさん、こんにちは。 スマートフォン版についてです。 大変申し訳ございません。 商品詳細のタイトル部分に商品仕様項目のタイトルが反映されておりました。 先ほど修正させていただきましたので、商品詳細のタイトルが反映されております。 ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。 また、現状スマートフォン版では商品仕様項目のタイトルを表示しない仕様にしておりましたが、この点についても改善させていただく予定にしております。 よろしくお願い致します。
ontembaarさん、こんにちは。 商品仕様項目についてです。 商品仕様項目のタイトルの表示が可能になりました。 スマートフォン管理→商品ページ設定内に「商品仕様欄タイトル表示」を追加しております。 表示される場合は、「表示する」を選択してください。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 お客様よりご連絡がありましたのでお訪ねいたします。 注文をいれたあと、 会員ログインするとカートにいれた商品が空になっているとのことです。 すべてのお客様というわけではございません。 通常通りお買い物できているかたもいらっしゃいます。 どういった原因が考えられるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
LINさん、こんにちは。 カートについてです。 商品をカートに入れた状態で、そのまま40分間以上、何も操作されなかった場合、セッションが切れカートが空になる仕様でございます。 40分以内に操作されているかどうかご確認いただけますでしょうか。 また、ご利用案内ページ(http://ayas-cafe.ocnk.net/help)の「推奨環境について」をご参照いただき、推奨環境内からアクセスされているかもご確認いただけますでしょうか。 上記に当てはまらない場合は、お手数ですが下記をお試しいただけますでしょうか。 ■キャッシュの問題 ブラウザに不要なデータが溜まり、正しく動作していないケースがございます。 一度、ブラウザのキャッシュをクリアを行って頂けませんでしょうか。 ブラウザ IE 場合、「ツール」→「インターネットオプション」→「一時ファイル」を削除より行って頂けます。 上記でも改善しない場合、ブラウザをIEをご利用されているのであれば、一度、Firefox、Google chromeなど、普段ご利用のブラウザ以外のブラウザでご確認いただけますでしょうか。 下記ページにて無料でダウンロードしていただけます。 ◆Firefox http://mozilla.jp/firefox/ ◆GoogleChrome http://www.google.co.jp/chrome/intl/ja/landing_ff.html よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様へ お世話になります。トリセンです。 現在、店長プロフィール(中国店舗の店長)をトップページ左サイトに表示しているのですが、同コンテンツと同じ帯を持つ当店の店舗長(当方写真付き)のプロフィールをその下部位置に表示したいと思っております。 http://kitsurin.ocnk.net/ 自由記入欄を追加しての作業になるかと思うのですが、どのような指定をしてよいのか分かりません。 実際、いくつか試して見たのですがトップページが変形してしまいうまくいきません。 ご教授していただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
トリセンさん、こんにちは。 店長プロフィールについてです。 下記のhtmlタグをご利用くださいませ。 各箇所の文言、画像はご自身で変更をお願い致します。 <div class="side_box default_box"> <div class="tdiary_top"> <h3>店長</h3> </div> <div class="tdiary_middle"> <table border="0" cellspacing="0" cellpadding="0" class="auto"> <tr> <td class="staffprofile"> <div class="tphoto">写真</div> <div class="tdata"> <div class="ttitle">名前:</div>名前</div> </td> </tr> </table> <div class="tcom">コメント</div> </div> <div class="tdiary_bottom"></div> </div> よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 トリセンです。 早々とご返答いただきありがとうございます。 指定通りに中身を書いて行きたいと思います。 ありがとうございました。
現在1店舗の運営をさせて頂いておりますが、この度2店舗目をオープンさせる事に なりました。そこで質問です。10月1日のOPENを目指しておりますが、9/20までの無料試用期間中は共用ドメイン、9/21より独自ドメインという様な形をとらさせて頂く事は可能でしょうか?10月1日までに独自ドメインが取得できれば良いので、9/21には特に拘っておりません。せこい話で大変申し訳ありません。
KAGAMIさん、こんにちは。 無料試用期間についてです。 ご入金までは、共用ドメインでのご利用になります。 ご入金確認後7営業日以内に、弊社にて独自ドメインの設定作業を行いますので、そちらを考慮してお支払いください。なお、恐れ入りますが、ドメイン設定の日時を指定することはできません。 おちゃのこでのドメイン取得を希望される場合は、ドメイン設定完了後、サイトは独自ドメインで表示されます。 すでにお持ちのドメインをおちゃのこで使用される場合は、ご自身でDNS情報を変更された後、サイトが独自ドメインで表示されます。 DNS情報は、ドメイン設定完了後にメールにてをお知らせいたします。 よろしくお願いいたします。
ヘッダーの画像下にナビゲーションボタンを付けましたが、 下のバナーなどとかぶってしまいます。 ボタン用のエリアを作るにはどうしたらよいでしょうか? よろしくお願いします。
カズさん、こんにちは。 ヘッダーについてです。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 #header { height: 250px; } よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております スライドショー、上手く設置できました。 ご丁寧にありがとうございました。 引き続きスマホサイトについてなのですが、 TOPの一番上、ロゴやカート、ログインのアイコンなのですが、 違うページいくと表示されないので、 常に表示されている状態にしたいのです。 お手数をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。
ayanoさん、こんにちは。 自由記入欄に設定されている、下記の部分をキャッチフレーズ欄に移動させてください。 <div class="navi_free_top"> <a href="http://glitter.ocnk.net/phone/"> <img src="http://glitter.ocnk.net/data/glitter/mobile/top4.jpg"></a> <a href="http://glitter.ocnk.net/phone/cart"> <img src="http://glitter.ocnk.net/data/glitter/mobile/cart.jpg"></a> <a href="https://glitter.ocnk.net/phone/member-login"> <img src="http://glitter.ocnk.net/data/glitter/mobile/rogin.jpg"></a> <a href="https://glitter.ocnk.net/phone/mail"> <img src="http://glitter.ocnk.net/data/glitter/mobile/mail.jpg"></a> <a href="https://glitter.ocnk.net/phone/contact"> <img src="http://glitter.ocnk.net/data/glitter/mobile/contact.jpg"></a> </div> よろしくお願い致します。
ショップ下部 「RSS1.0 おちゃのこネットPowered by」 表示の上にトップ画像と同じ幅で、ご利用案内(画像&テキスト)を全べージに入れたいのですが、どのように編集すれば可能になりますでしょうか? 何卒、よろしくお願いします。
カズさん、こんにちは。 フッターについてです。 全ページに表示させる場合は、コピーライト欄を利用していただく必要があります。 下記の手順で作業を行ってください。 ------------------------------------------------------- STEP1 表示エリアを作る ------------------------------------------------------- スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 RSS部分の上に余白が入ります。この余白部分が、画像やテキストを表示するエリアとなります。 縦幅は、内容に合わせて調整をお願い致します。 #ochanoko { padding-top: 300px; } ------------------------------------------------------- STEP2 コピーライト欄にhtmlタグを挿入する ------------------------------------------------------- 画像とコメントの設定→コピーライト欄に画像やテキストを下記の<div>タグで囲んで挿入してください。 内容部分は、ご自身で変更をお願い致します。 <div class="footer_banner">内容</div> ------------------------------------------------------- STEP3 位置を調整する ------------------------------------------------------- スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 top: -350px; left: 0px; の値で位置を調整できます。 topのマイナス値を-400px等に変更すると上に移動します。 #footer { position: relative; } .footer_banner { position: absolute; top: -350px; left: 0px; } よろしくお願い致します。
ありがとうございます! トライしてみます。
いつもご丁寧に教えて下さり感謝しております。 http://www.tiara-mily.com/ 上記サイトのようにスライドする画像をTOPに おきたいのですが、こちらはどのようにしたら 設置できますでしょうか? 宜しくお願い致します。
スマートフォン用になります! スマホからhttp://www.tiara-mily.com/にアクセスして 見てください。
ayanoさん、こんにちは。 スライドショーについてです。 下記のメルマガバックナンバーでも紹介しておりますが、先日よりスライドショー機能が利用可能になっております。 http://www.ocnk.net/ocnk_ma/ocnkmagazine_asm183.html#de 通常は、商品表示に使いますが、設定によって1枚画像のスライドショーの作成も可能です。 例) 下記のhtmlタグをご利用の上、必要箇所をご自身で変更してご利用ください。 ※各設定箇所については、メルマガバックナンバーをご参照ください。 <li class="list_item_cell">~</li>を追加することで、スライドを増やすことができます。 下記の例では、3枚の写真を利用しています。 <div class="item_list layout_photo"> <div class="swipe_list" data-autoplay="on" data-interval="5000" data-cols="1" data-adjustment="on"> <div class="list_item_table col1"> <ul class="list_item_row clearfix"> <li class="list_item_cell"> <div class="item_data"> <div class="inner_item_data"> <div class="list_item_photo"> <a class="item_image_box" href="http://cafe0808.ocnk.net/product/26"> <img width="300" height="300" data-retention="1" alt="ダイニングチェア" src="http://cafe0808.ocnk.net/data/cafe0808/product/1d6800df4c.jpg" /> </a> </div> </div> </div> </li> <li class="list_item_cell"> <div class="item_data"> <div class="inner_item_data"> <div class="list_item_photo"> <a class="item_image_box" href="http://cafe0808.ocnk.net/product/25"> <img width="300" height="300" data-retention="1" alt="ダイニングチェア" src="http://cafe0808.ocnk.net/data/cafe0808/product/51a2a0ebd1.jpg" /> </a> </div> </div> </div> </li> <li class="list_item_cell"> <div class="item_data"> <div class="inner_item_data"> <div class="list_item_photo"> <a class="item_image_box" href="http://cafe0808.ocnk.net/product/2"> <img width="300" height="300" data-retention="1" alt="Cafe Table" src="http://cafe0808.ocnk.net/data/cafe0808/product/b4d909d265.jpg" /> </a> </div> </div> </div> </li> </ul> <div class="pointer_box"> <span class="pointer_prev"></span> <span class="pointer"></span> <span class="pointer_next"></span> </div> </div> </div> </div> よろしくお願い致します。
間違えて違う方の投稿に返信してしまいました。 ありがとうございます! 教えていただいたのは自分でフリックするverですが、 自動的に次の画像に切り替わるようにしたいのです。 お手数をお掛けいたしますが、宜しくお願い致します。
ayanoさん、こんにちは。 先日ご回答させていただいたのは、5秒間隔で自動的に次のスライドへ移ります。 ただし、一旦操作すると自動再生は停止します。 <div class="swipe_list" data-autoplay="on" data-interval="5000" data-cols="1" data-adjustment="on"> 操作後も自動再生する場合は、data-autoplay="on"の箇所をdata-autoplay="notStop"に変更したください。 よろしくお願い致します。
*必須項目