おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ------------------------------------ ●商品詳細ページでバリエーション在庫表をページ内に表示できるようになりました。 これまでは、リンクをクリックして別画面表示しておりましたが、ページ内に在庫表が表示できるようになりました。 ※PC版のみの対応となります。携帯版、スマートフォン版には対応しておりません。 詳細は下記のFAQをご覧ください。 ・商品詳細ページでのバリエーション在庫表埋め込み表示について http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281579&id=869&artlang=ja よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ------------------------------------ ●商品一覧ページで在庫有り商品の絞込みができるようになりました。 これまで商品一覧ページでは並び順のみ変更可能でしたが、在庫有り商品を絞り込んで表示できるようになりました。 ※携帯版には対応しておりません。 詳細は下記のFAQをご覧ください。 ・在庫有り商品の絞り込み表示について http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281579&id=868&artlang=ja よろしくお願い致します。
いつもお世話になっています。 外部カートを利用して特集コーナーを設置しています。 画像のように、「型番/品番」と「表示ボタン」を非表示にしたいのですが可能ですか? ※画像にある商品ページへのリンクは残しておきたいです。
土谷さん、こんにちは。 外部カートページは、独立したページとして作成されます。 そのためスタイルシートの編集は、通常の「デザイン管理」→「スタイルシート編集」画面からは行うことはできません。 「商品管理」→「外部カート設置設定」の「共通設定」欄最下部に「ヘッダーを編集する場合はこちら」というリンクがございますので、クリックしてください。 入力欄が表示されますので、下記のスタイルシートをコピーして貼り付けてください。 必ず<style type="text/css">と</style>も記載してください。 <style type="text/css"> .model_number, .add_cart { display: none; } </style> 下記のFAQもご参照ください。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281576&id=851&artlang=ja よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部さま ありがとうございます! 希望通りの見栄えにすることができました!! お手数おかけしました。
いつもお世話になります。 トップページ【New item】では特に問題ないのですが、、、 今日UPした『pk-632』は商品詳細ページでの画像表示がおかしいです。 メイン×1 サブ×4の内、3枚が違う写真が表示されていて拡大するとアップロードして載せた本来の画像が出てきます。 時間が経つと直るのでしょうかねぇ。。。??? どうぞよろしくお願いいたします。
miuさん、こんにちは。 画像表示についてです。 該当商品を確認いたしましたが、サムネイルと拡大画像とも同様の画像が表示されております。 キャッシュの可能性もございますので、ブラウザキャッシュを削除いただき再度ご確認いただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
解決です♪ ひとつ勉強になりました。 ありがとうございました。
お世話になっております。 サイトデザインの変更に関する質問です。 当サイトの左メニュー上部にあるログインエリアについてなのですが、 タイトルの「ログイン」から「新規登録はこちら」の間にある余白のみを消すためにはCSSをどのように設定すれば宜しいでしょうか? 【shopc_go】が該当するタグかと思ったのですが、 単純に【shopc_go】だけを変更してしまうとカートエリアやその他の場所にまで適用されてしまい、 色々試してみましたがどうしてもうまくいきませんでした。 お手数ですがご教授いただければと思いますので、何卒宜しくお願い致します。
リョウさん、こんにちは。 ログインエリアについてです。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 .shopc_list .icon { display: none; } よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部 様 お世話になっております。 そういうやり方があったんですね! また一つ勉強になりました。 ご回答いただき有難うございました!
お世話になっております。 サポートくらぶ内の、 Q.商品詳細ページの画像拡大表示を他の箇所でも使えますか? http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281572&id=782&artlang=ja&highlight=%E6%8B%A1%E5%A4%A7 これを参考にして、フリーページで活用しています。 使用ページ例 http://www.toutlemonde.jp/page/37 しかし、ポップアップさせた画像の、 右上の×ボタンでは、ポップアップ画像のみ閉じられるのですが、 画像下の「閉じる」ボタンでは、 トップページに移動してしまいます。 どこを修正すればよろしいでしょうか? ご教授お願いいたします。
トゥルモンドさん、こんにちは。 ポップアップ表示についてです。 大変申し訳ございません。FAQ内のリンク先に誤りがございました。 先ほど変更させていただきました。 下記の<a>タグ内の記載を変更いただけますでしょうか。 return '<a href="/faq/index.php?action=artikel&lang=ja&cat=281572&id=782&artlang=ja#" onclick="jQuery.fancybox.close();" >' + close + '</a>' ↓ return '<a href="javascript:void(0);" onclick="jQuery.fancybox.close();" >' + close + '</a>' お手数をお掛けして申し訳ございません。 よろしくお願い致します。
迅速な対応、ありがとうございます。 無事、解決できました。 また、勉強にもなりました。 重ねて御礼申し上げます。 今後ともよろしくお願いいたします。
携帯サイトのカテゴリが数字で表示されません。 数字ではなく難しい漢字で表示されてしまうのですが、どうしたら数字の表示に戻す事ができるのでしょうか? よろしくお願い致します。
ネツさん、こんにちは。 携帯サイトについてです。 携帯電話で確認いただいておりますでしょうか。 パソコンで確認した場合、絵文字が文字化けして表示されます。 よろしくお願い致します。
お世話になります。 おちゃのこネットを初めて利用させて頂いております。 デザインについて2点不明な点があり、質問させて頂きます。 ①ショップロゴ画像をCSSで貼っていますが、リンク域(カーソルが表示されクリックできる部分)が画像サイズと合わず、行き詰まっております。過去の投稿を参考にさせて頂き、以下のように変更しましたがまだ同じ現象が起きています。ロゴのリンク範囲を画像のサイズ(253 x 66)に合わせる事は可能でしょうか? .shoplogo A { display: block; width: 253px; height: 66px; background-image: url(image/logo.gif) ; } .shoplogo img { visibility: hidden; } ②サイトの横サイズに余白があるようで、ページを開くと横幅をスライドさせるバーが表示されてしまいます。コーディングを自分なりに見てみましたが、解決方法が分かりません。このバーを消し、横幅を固定する方法はあるのでしょうか。 初心者の質問で申し訳ありませんが、ご回答いただければ幸いです。 宜しくお願いします。
さくらさん、こんにちは。 ショップ画像と横幅についてです。 スタイルシートの編集からそれぞれ下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ●ショップロゴ用 .subnaviの位置をpaddingを指定していますが、ショップロゴを大きくした場合に、重なります。padding指定をmargin指定に変更してください。 .subnavi { padding-left: 0px; margin-left: 350px; } ●横幅用 下記の#header-menuと#header-menu ul部分が全体幅からはみ出しておりますので、横幅指定を680pxに変更してください。 #header-menu, #header-menu ul { width: 680px; } ※補足 各画像のborder指定を非表示にされる場合は、下記をご利用ください。 A img { border: 0; } よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 早速ご回答いただき、ありがとうございました。 御陰さまで解決致しました。 大変助かりました。 本当にありがとうございます。
こんにちは、いつもお世話になっております。 お客様にご利用いただく支払方法に関しまして、 元々利用可に設定してある支払方法の中から カテゴリーやグループ、商品に対して、更に個別設定することは可能でしょうか? 例えば基本的に銀行振込とカード決済が利用可にしてあった場合に、 特定の商品は銀行振込のみ利用可にしたいといった具合です。 ご回答のほど、宜しくお願い致します。
リョウさん、こんにちは。 お支払方法についてです。 商品単位でお支払方法を紐づける機能はございませんので、設定いただくことはできません。 現状、改良予定はございません。 商品詳細ページの説明欄に注意書きを記載いただく等でご対応をお願い致します。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部 様 上記の件、了解致しました。 ご回答いただき、ありがとうございました!
いつもお世話になります。 最近、半角のアキスペースが ? に文字化けすることがたまにあります。 また、ブラウザでの作業中は問題無くても、 CSVでは文字化けが見えていて、 実際のショップでも文字化けしていることがありました。 検索で探しても、文中の?もあるのでなかなかつぶしきれません。 何か予防方法はあるのでしょうか?
MOONさん、こんにちは。 文字化けについてです。 機種依存文字が混入している可能性がございます。 該当の箇所をお問い合わせフォームよりご連絡していただけますでしょうか。 ●お問い合わせフォーム https://www.ocnk.net/contact/ よろしくお願い致します。
お世話になります。 ページ全体のフォントの変更を考えております。 おちゃのこさんのサイトの様にメイリオにしたく、過去の広場を調べましたらおちゃのこ刑部さんの過去の記事No.13957にて、bodyのfont familyを下記の様に変更とございました。 body { font-family: "ヒラギノ角ゴ Pro W3", "Hiragino Kaku Gothic Pro", "メイリオ", Meiryo, Osaka, "MS Pゴシック", "MS PGothic", sans-serif; } 上記を最下部に追加したところ、問題なくフォントの変更はできました。(現在は元のスタイルに戻しましたが) しかしながら、かなりテキストの段落が変わってしましましたが、それはフォント変更による文字ピッチの違いによるものなのでしょうか? その場合、フォントのサイズを変更すれば現状の様なテキスト表示になるのでしょうか? その場合、スタイルシートの各項目でフォントのサイズを変更するしかないのでしょうか? 例えば、現状の商品詳細ページの商品名は1行目が「ZERO GRAVITY(ゼログラビティ)iPhone 5」までですが、メイリオにした場合、1行目は添付画像の通り、「ZERO GRAVITY(ゼログラビティ)iP」となってしまいます。 何卒ご回答の程をよろしくお願いいたします。
Wikipediaで調べましたら、メイリオはWindows VISTA以降に標準搭載とあり、XP利用者には対応できないので? 利用しないほうが宜しいのでしょうか? 私のOSはWindows7なので、メイリオにした場合の表示を確認できず。
ZEROさん、こんにちは。 フォントについてです。 ご指摘のとおりメイリオにした場合、文字サイズ、文字間隔も異なりますので、改行位置が変わる可能性があります。 文字サイズを小さくすれば、調整可能ですが、MSPゴシックと同じ表示にすることは難しいと思います。 Windows7をご利用とのことですが、Windows7でしたら、メイリオでの表示は可能となっております。 WindowsXPをご利用のお間違いでしょうか。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部さま お返事を有難うございます。 調整は難しいようですね。 間違えではなく、私はWindows7なので変更後を見れます。 心配なのは、未だ依然と多いXP利用者にどの様に見えるのかです。 XPのPCがないので確認できないのです。
おちゃのこ刑部さま 一つ確認をさせて下さい。 ページ全体をメイリオに変更した場合、XPでメイリオをインストールしていない場合MSPゴシックで表示されるのでしょうが、スタイルシートやHTMLタグでメイリオを前提に文字サイズを小さくした場合、やはりMSPゴシックも現状の表示ではなく小さくなってしますのでしょうね? ご面倒をお掛けいたしますが、ご回答をお願い申し上げます。
ZEROさん、こんにちは。 フォントについてです。 記載いただいているfont-family指定の場合、メイリオの入っていないパソコンの場合、通常は、MSPゴシックで表示されます。 おっしゃるように文字サイズを小さくすると、MSPゴシックでの表示の際には、文字サイズは現状よりも小さくなります。 ただWindowsパソコンの場合は、今後メイリオが基本となりますので、メイリオを基本フォントとして文字改行等を調整されても良いかと思います。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 少しページデザインを変更したいと考えております。 商品の【詳細な説明】欄の枠部分(添付画像の赤矢印部分)を削除するには、スタイルシートをどの様にすればよろしいのでしょうか? 何卒宜しくお願い申し上げます。
ZEROさん、こんにちは。 商品詳細ページについてです。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 .detail_desc_box { border: none; } よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部さま お世話になります。 大外枠もありますので、指摘部分の枠を削除し、スッキリしました。 有難うございました。
お世話になっています。 ヘッダー下部のid="bline"にテキストリンクを設置したいのですが、なんとか方法はありませんでしょうか?
土谷さん、こんにちは。 blineについてです。 キャッチフレーズ欄にhtmlタグを設定し、スタイルシートで位置調整する方法となります。 下記の手順で作業を行ってください。 --------------------------------------------- STEP1 キャッチフレーズ欄にhtmlタグを設定する --------------------------------------------- 画像とコメントの設定→キャッチフレーズ欄にhtmlタグを設定してください。 内容部分は、ご自身で変更してください。 ※ただし、ショップ基本設定→メタタグ個別設定のキャッチフレーズ欄に設定がある場合は、そちらが優先表示されますので、ご注意ください。 <div class="bline_area">内容</div> --------------------------------------------- STEP2 スタイルシートを編集する --------------------------------------------- スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 表示位置は、topとleftの値で調整可能です。 topの値を大きくすると下に移動します。 leftの値を大きくすると右に移動します。 #copy { position: relative; } .bline_area { position: absolute; top: 140px; left: 10px; } よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部、アドバイスありがとうございました! さっそく試してみたところ、うまくいきました! ありがとうございました!!
いつもお世話になっております。 登録商品の商品名の変更に関する質問です。 仮に1月1日に商品番号1の商品を商品名【A】で登録後、 2月1日に商品名【B】に変更したとします。 この場合、1月5日に購入し、2月5日に発送するお客様の納品書は、変更後の商品名【B】で記載されてしまうのでしょうか? それとも購入履歴や納品書等、全てご購入時の情報が保持されるのでしょうか? お手数ですがご返答を宜しくお願い致します。
リョウさん、こんにちは。 商品名の変更についてです。 1月22日に下記の仕様変更を行いましたので、その後の変更については、受注段階の情報が保持されております。 そのため、下記の場合、商品名は【A】が保持されます。 ------------------------------------------- 仮に1月1日に商品番号1の商品を商品名【A】で登録後、 2月1日に商品名【B】に変更したとします。 ------------------------------------------- http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=news&newsid=345&newslang=ja よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部 様 ご返答いただき、ありがとうございました。 過去のアップデートに含まれていたのですね、読み落としておりました。 お手数をおかけして申し訳ありません。 納品書等に反映されてしまいますと、商品名を変えたい時に 都度登録し直さなければならないのかな?と思っていたので助かりました。 ありがとうございました!
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ------------------------------------ ●年齢認証機能に生年月日を追加しました。 これまで年齢認証機能は、チェックボックスのみ設定可能でしたが、生年月日の選択欄を追加しました。 チェックボックスとの併用、どちらかのみの利用も可能となっております。 詳細は下記のFAQをご覧ください。 ・年齢認証について http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281582&id=672&artlang=ja よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ------------------------------------ ●重複した登録者情報の統合が可能になりました。 ショップの登録者情報で郵便番号、電話番号が一致する場合のみ、2名以上の重複した登録者情報を1名に統合することが可能です。 詳細は下記のFAQをご覧ください。 ・複数の登録者情報を統合する http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281571&id=867&artlang=ja また、今回の改良で、登録者情報の各項目の並び替えが可能になりました。 ・登録者情報の並べ替えについて http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281571&id=866&artlang=ja よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 今回、独自ドメインから共用ドメインに戻して試行錯誤しながら作業していますが、さすがにアクセス数がガタ落ちで少しあせっています。以下ご教授頂けましたら幸いです。 Googleウェブマスターツールで共用ドメインのサイトを追加し、サイトマップファイルを登録しましたが、すでに301リダイレクトが外れて表示されない独自ドメインのほうは、ウェブマスターツールから削除したほうがよいでしょうか。 また、スマートフォン版にはサイトマップファイルはご用意していないのでしょうか。 もう一点、PC版のヘッダーに、<meta name="verify-v1" content="k1GI/xP7zkM+X84+1U5fyfhExmE3h+ySK00fm7pmGgU=" />というGoogleのメタタグを過去に設置したようなんですが、これは何かの認証キーだと思うのですが、おわかりになりますか。自分でセットしながらお恥ずかしい話ですが、おわかりであればお教えください。 以上、よろしくお願いします。
アティック. さん、こんにちは。 Googleウェブマスターツール側では、301リダイレクトが外れて表示されない独自ドメインの方をウェブマスターツールから削除しても問題ないと思います。 PC版とスマートフォン版の両方をご利用の場合、両者が関連付けられるようにGoogleが公式で推奨しているタグを自動的に出力しております。 そのため、スマートフォン版のサイトマップは必要ありません。 PC版ヘッダー欄の <meta name="verify-v1" content="XXXXXX" /> につきましては、Googleウェブマスターツールの認証キーかと思います。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部 様 ご回答ありがとうございます。 スマートフォン版のサイトマップの件、承知しました。 携帯版についてですが、おちゃのこサポートくらぶに、「携帯版と併用されている方も、パソコン版で認証していただれば、サイトマップの送信は可能です。」とありますが、そうしますと携帯版もサイトマップは必要ないのでしょうか。 管理画面に、携帯版のサイトマップファイルが掲載されていますので、/mobile/をつけてウェブマスターツールに登録しましたが、PC版のサイトマップを確認しましたら携帯版のサイトマップも表示されています。もともとウェブマスターツールにはPC版だけを登録しておけば、携帯版もスマートフォン版も登録する必要はないのでしょうか。 Googleウェブマスターツールの認証キーについてですが、PC版のヘッダーには、今回取得したウェブマスターツール確認用のメタタグを設置していますので、<meta name="verify-v1" content="XXXXXX" />の認証キーは削除してもかまわないでしょうか。また、独自ドメインの時の認証キーかどうか不明ですが、もし独自ドメインの時のものであれば残しておくことで問題となるようなことがあるでしょうか。 お手数をお掛けしまして恐縮ですが再度ご教示ください。よろしくお願いします。
アティック.さん、こんにちは。 Googleウェブマスターツールについてです。 携帯版は形式が異なるため、サイトマップの設定は必要です。 認証キーについては、共用ドメイン用の認証キーを設定いただいたのであれば、削除してください。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部 様 ご回答ありがとうございます。 削除するのを躊躇していたのですが、やっぱり独自ドメインの時の認証キーでした。 認証キーの形式が違うのでおかしいなと思っていたのですが、調べてみたら2009年に認証の仕組みが変わったのですね。 ちなみに、旧メタタグはGoogleアカウントの登録メールアドレスで生成されていたようで、当時は突然サイト認識されなくなった方もいたようです。旧メタタグをそのまま使い続けていて登録メールアドレスを変更する方は要注意ですね。幸いにも私はアドレスは変更していないので問題なかったですが、、 ところで、別件でお聞きしたいことがあります。 独自ドメインのほうは変更手続き直後は404エラーでしたが、現在はおちゃのこさんのトップページにリダイレクトされています。ということは、独自ドメインの設定解除までの2ヶ月間は(もしくは独自ドメインで契約の満了日まで)共用ドメインのほうへ301リダイレクトの設定もお願いできるのかなと思いまして、お聞きしようと思った次第です。可能であればお願いしたいと思います。共用ドメインのほうはまだインデックス登録されていないようですから検索には引っかからずネットショップとしては深刻な状況です。 ご回答のほどお願い致します。
アティック.さん、こんにちは。 恐れ入りますが、独自ドメインURLにアクセスした場合に共用ドメインURLに転送するといったことは承っておりません。 弊社側で取得したドメインですので独自ドメインを外部に移管し、さらにレンタルサーバなどを使用していただければ転送設定することも可能かと思いますが弊社側ではサポートしておりません。ご了承ください。 なお、弊社で代行取得させていただいたドメインを外部で管理していただく場合、お客様から先方に移管申請(.jpの場合【汎用JPドメイン移転申請】)を 行っていただくこととなります。 詳細は弊社のお問い合わせフォームよりお問い合わせいただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 カートに入れるボタンを表示する商品と カートに入れるボタンを表示しない商品と設定することは可能ですか? どこからその設定ができるのかがわかりません。 宜しくお願い致します。
ayaさん、こんにちは。 カートに入れるボタンについてです。 各商品登録画面に「商品の特別指定」という欄があります。 「この商品をショッピングカートに入れられないようにする」を選択いただければ、カートボタンは非表示となります。 よろしくお願い致します。
garittoの商品説明ですが、ここ2,3週間以内に登録した商品は、ちゃんと商品説明が表示されるのですが、それ以前に登録した商品の説明は、ブランクで何も出てきません。何か不具合があるのでしょうか? 追伸 レビュー件数を表示するようscripitを書いてあるのですが、もしかしたら、そのせいでしょうか?
伊藤さん、こんにちは。 garittoの商品説明についてです。 大変申し訳ござません。 商品説明についてもシステムの不具合でございました。 原因としては、レビュー件数表示用にご自身で<script>タグを挿入いただいておりますが、garittoではシステム上<script>タグを排除する仕様となっております。 このプログラムに不具合があったため、商品詳細ページの表示に影響しておりました。 先ほどプログラムを修正させていただき商品詳細ページは正常に表示されておりますが、<script>タグ部分は排除しておりますのでレビュー件数は表示されません。 ご了承くださいませ。 ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんでした。 よろしくお願い致します。
お忙しいところありがとうございました。 garittoで見てもらうと、ユーザーの画面サイズに合わせて表示できるので、こちらも活用しようと考えていました。 お気に入りにも入れられるので便利ですね。 できればショップの方にお気に入りがあればいいのですが... 特に、スマートフォンのユーザーは通勤通学時などに移動しながら閲覧してカートに入れてくれるようですが、何かの都合で決済できずそのままになり、結果、時間切れでカートが空になってしまいます。 そんなカート落ちが多いようなので、お気に入りの機能があると助かります。 もしくは、カート内に商品を保持する時間が長くなれば多少改善するかもしれませんね。 あと、スマホユーザー全般ですが、閲覧数は多いのですが、なかなかカートに入れてくれません。PCユーザーの半分以下です。 スマホサイトのみ独立して構築できるようになれば、スマホに最適化しやすいかと思います。 例えば、写真の登録ですが、PCサイトはメインのみで、その他の写真を商品説明に入れたいのですが、その方法だとスマホは重くなるので、その他の写真をサブに登録します。 すると、PCサイトにもサブが表示されるのですが、マウスオーバーで表示が切り替わるので、写真サイズが違うとサブに触るたびに写真の位置が変わる。 これはちょっとイラッとします。 また、スマホでのサムネイルの大きさや画質ももっと色々選べると良いかと思います。 今年に入ってPCユーザーが減り、スマホユーザーが急激に増えています。 スマホはLTEもまだまだ遅く、高速にサクサク表示できるサイトにしないと厳しいかと思います。是非、スマホサイトも細かいチューニングができるようにして頂きたいと思います。
伊藤さん、こんにちは。 garittoについては、お手数お掛けして申し訳ございませんでした。 ご活用くださいませ。 スマートフォンサイトについては、今後改良をして参ります。 現在改良としては、トップページへの商品一覧表示機能と写真メインで3枚ほど画像を横に並べて一覧表示できるようにする機能、その一覧のスライド表示機能等を予定しております。 よろしくお願い致します。
いつも、ありがとうございます。 携帯版のトップページコメント欄の横幅は、何ピクセルでしょうか?
みずえさん、こんにちは。 横幅についてです。 横幅は、ご利用テンプレートのヘッダー部分の画像に合わせる場合は、220pxとなります。 よろしくお願い致します。
ご返事ありがとうございました。 テーブルを入れようとしましたが、入れられない様ですね?
みずえさん、こんにちは。 tableタグについてです。 携帯版については、tableタグを利用いただくことはできません。 ご了承くださいませ。 よろしくお願い致します。
*必須項目