おちゃのこ広場

おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!
活発な意見交換の場としてご利用下さい。

開く
ご利用に際して
おちゃのこ広場では、以下のような書き込みを禁止します。
また、おちゃのこネットが不適当であると判断した場合、予告なく書き込みを削除する場合があります。
  • 誹謗中傷、他人を不愉快にさせるような書き込み。
  • 個人情報(住所、電話番号など)の書き込み。
  • 宣伝目的の書き込み。
おちゃのこネットは、おちゃのこ広場の使用に関連して発生したいかなる損害に対しても、一切の責任を負いません。
記事を閉じて表示
記事を閉じる スマホトップページ 投稿者:ZERO No.15183 URL

お世話になっております。

スマホサイトTopページのレイアウトを変更したいと考えております。
トップ画像下部にレイアウトされている「ログイン」「新規登録はこちら」「お問い合わせ」の列を、トップページ下部の「ご利用案内」の下、「ホーム」「ショッピングカート」の上に移動させたいのですが、スタイルシートをどのように変更すればよろしいでしょうか?

お忙しいところ申し訳ございませんが、ご回答の程よろしくお願い申し上げます。

Re レイアウトについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15185 URL

ZEROさん、こんにちは。

スマートフォン版のレイアウトについてです。
スマートフォン管理のスタイルシート編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

#maincontents {
position: relative;
padding-bottom: 40px;
}

.topnavi {
width: 100%;
position: absolute;
left: 0px;
bottom: 0px;
}

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:ZERO No.15189 URL

おちゃのこ刑部様

お世話になっております。
希望通り、変更できました。
お忙しい中、有難うございました。

記事を閉じる 加算ポイントについて 投稿者:ichica No.15175 URL

いつもお世話になっております。

商品個別のポイント設定をすると全体ご購入ポイントにプラスして加算されますが、商品ページに【加算ポイント:〇〇ポイント】と記載されるとそのポイントしか付かないと勘違いされそうです。

【加算ポイント:〇〇ポイント】の表示を消して、別途商品詳細ページに記載したいのですが、可能でしょうか。

可能でしたら、【加算ポイント:〇〇ポイント】を消す方法を教えてください。
よろしくお願いします。

Re ポイントについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15176 URL

ichicaさん、こんにちは。

加算ポイントについてです。
スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

.detail_point {
display: none;
}

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:ichica No.15177 URL

早々にご連絡を有難うございます。

設定できました。

今後ともよろしくお願いします。

記事を閉じる スマートフォンと携帯版の商品詳細(仕様)について 投稿者:MAX.店長 No.15172 URL

いつもお世話になります。
PC版の商品詳細(仕様)部分は以前にスタイルシートで色分け等して見やすくする方法を紹介されていたのですが、スマートフォンや携帯版でも同様にする事は可能ですか?
もし可能でしたら教えていただけませんでしょうか?

もう1点、同じく商品詳細(仕様)部分なのですが、ここで改行や一部赤文字にしたり、リンクを貼れたりできると助かるのですが、そちらは可能でしょうか?

どうぞよろしくお願い致します。

Re 商品詳細仕様について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15173 URL

MAX.店長さん、こんにちは。

商品詳細ページの仕様についてです。
スマートフォン版では設定可能です。
スマートフォン管理のスタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

.item_spec {
margin-top: 15px;
}

.item_spec p {
width: 100%;
display: table;
padding: 0px;
border: 1px solid #000000;
}

.item_spec_row {
display: table-row;
}

.item_spec_title {
width: 20%;
display: table-cell;
padding: 5px;
background-color: #DCDCDC;
border: 1px solid #000000;
font-weight: bold;
}

.item_spec_desc {
width: 80%;
padding: 5px;
display: table-cell;
border: 1px solid #000000;
}

.item_spec_separator,
.item_spec_br {
display: none;
}

なお、商品仕様項目については、現状htmlタグが利用できませんので、部分的に文字色を変更したりリンクを設定することはできません。
今後検討させていただきます。

よろしくお願い致します。

Re ありがとうございます 投稿者:MAX.店長 No.15174 URL

刑部さん

ありがとうございます!
早速変更いたしました!
これで見やすくなります。

htmlタグ利用もご検討頂けるとの事、楽しみにお待ちいたしております。
ありがとうございました!

記事を閉じる サーバーメールの削除方法について 投稿者:クマサキ洋ラン農園 No.15127 URL

いつもお世話になっております。

本日お客様より、メールを送ったがエラーメールとなって返ってきたとの連絡があり、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Hi. This is the qmail-send program at pop1.ocnk.net.
I'm afraid I wasn't able to deliver your message to the following addresses.
This is a permanent error; I've given up. Sorry it didn't work out.

<info@rannohana.com>:
user is over quota
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おちゃのこメールの設定を調べてみると99.8/100となっていました。

サーバー上にメールがたまっているためこのようなエラーがでたのだと思うのですが、このサーバー上にたまっているメールを削除し、今後このようなエラーがでないようにするにはどうしたらよいでしょうか?

ちなみに、こちらのページでその解決方法を見つけたのですが(http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281595&id=500&artlang=ja&highlight=%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E5%AE%B9%E9%87%8F)、現在使用しているメールソフトがGmailでして、その設定方法がわからないのでご教授願いたくご連絡いたしました。

どうぞよろしくお願いいたします。

Re Gmailについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15130 URL

クマサキ洋ラン農園さん、こんにちは。

Gmailについてです。

Gmail側で歯車アイコン→「設定」をクリックし、「アカウント」タブを開いてください。

「POP3 を使用して他のアカウントのメッセージを確認」の欄にある該当のメールアドレスの「情報を編集」をクリックしてください。

「受信したメッセージのコピーをサーバーに残す」という項目がございますので
こちらのチェックを外して「変更を保存」をクリックしてください。

「メールを今すぐ確認する」をクリックしてメールを受信されますとサーバ上のメールが削除されるかと思いますので、ご確認いただけますでしょうか。

なお、上記のように設定されますと、他のメールソフトでは受信できなくなる可能性がございますのでご注意ください。

よろしくお願い致します。

Re やってみたのですが・・・ 投稿者:クマサキ洋ラン農園 No.15165 URL

ご返信ありがとうございます。

教えていただいたとおりにやってみたのですが、

すでに「受信したメッセージのコピーをサーバーに残す」という項目にはチェックが外れいる状態でして、

このまま、「メールを今すぐ確認する」をクリックしてメールを受信してみたのですが、サーバー上のメールが消えません。

どこか設定が間違っているのでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

Re メールについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15167 URL

クマサキ洋ラン農園さん、こんにちは。

大変、申し訳ございません。
すでに受信されているメールが蓄積されている場合、前回、回答させていただいた方法では削除できないようでございました。

下記FAQをご参照の上、不要なメールを削除していただけますでしょうか。
https://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281595&id=346&artlang=ja

よろしくお願い致します。

Re うまくいきました。 投稿者:匿名 No.15170 URL

お世話になっております。

うまくメールサーバーにたまったメールを削除することができました。

大変ありがとうございました。

ついでになんですが、

このメールサーバーにたまっているメールはなぜ他のメールとは違い、メールサーバーに残ったままになるのでしょうか?

Gmailの設定で「受信したメッセージのコピーをサーバーに残す」にチェックを外しているにもかかわらず、ごくたまに、いくつかメールサーバーに残ったままになっています。

今回かなりてこずったので、また同じようにメールがたまらないように対策したいのでぜひご教授いただけたらと思います。

Re メールについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15171 URL

クマサキ洋ラン農園さん、こんにちは。

弊社管理画面で作成されたアドレスでinfo@~以外のアドレスはサーバ上にメールが蓄積されないのにinfo@~のアドレスではサーバ上に蓄積するのがなぜかということでしょうか。

info@~以外のアドレスは、Gmailでの設定時に「受信したメッセージのコピーをサーバーに残す」にチェックを入れずに設定されませんでしたでしょうか。
その場合、メール受信時に、受信したメールを削除するためサーバ上にメールが蓄積されないかと思います。

info@~のアドレスでは、先に「受信したメッセージのコピーをサーバーに残す」にチェックを入れて設定されたため、その状態で受信されたメールについては後から「受信したメッセージのコピーをサーバーに残す」のチェックを外しても削除されないかと思います。

今回、設定を変更していただいていると思いますので今後、受信されるメールはサーバ上には残らないと思います。
しばらく様子をみていただけますでしょうか。

なお、メールサーバ上のメール削除のタイミングなどについてはGmail側の仕様となりますので、詳細は弊社側では分かりかねます。
ご了承ください。

また、弊社側で確認させていただいたところinfo@~のアドレスでは、まだメールサーバ上に古いメールが残っておりますので、不要だということでしたら削除ください。

よろくお願い致します。

記事を閉じる 本日の改良点のご報告 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15169 URL

皆さん、こんにちは。

本日の改良点のご報告です。
------------------------------------
●商品詳細ページでバリエーション在庫表をページ内に表示できるようになりました。
これまでは、リンクをクリックして別画面表示しておりましたが、ページ内に在庫表が表示できるようになりました。
※PC版のみの対応となります。携帯版、スマートフォン版には対応しておりません。

詳細は下記のFAQをご覧ください。

・商品詳細ページでのバリエーション在庫表埋め込み表示について
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281579&id=869&artlang=ja

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 本日の改良点のご報告 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15168 URL

皆さん、こんにちは。

本日の改良点のご報告です。
------------------------------------
●商品一覧ページで在庫有り商品の絞込みができるようになりました。
これまで商品一覧ページでは並び順のみ変更可能でしたが、在庫有り商品を絞り込んで表示できるようになりました。
※携帯版には対応しておりません。

詳細は下記のFAQをご覧ください。

・在庫有り商品の絞り込み表示について
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281579&id=868&artlang=ja

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 外部カートのカスタマイズ 投稿者:土谷 No.15160 URL

いつもお世話になっています。

外部カートを利用して特集コーナーを設置しています。

画像のように、「型番/品番」と「表示ボタン」を非表示にしたいのですが可能ですか?

※画像にある商品ページへのリンクは残しておきたいです。

Re 外部カートのカスタマイズについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15161 URL

土谷さん、こんにちは。

外部カートページは、独立したページとして作成されます。
そのためスタイルシートの編集は、通常の「デザイン管理」→「スタイルシート編集」画面からは行うことはできません。

「商品管理」→「外部カート設置設定」の「共通設定」欄最下部に「ヘッダーを編集する場合はこちら」というリンクがございますので、クリックしてください。

入力欄が表示されますので、下記のスタイルシートをコピーして貼り付けてください。
必ず<style type="text/css">と</style>も記載してください。


<style type="text/css">
.model_number,
.add_cart {
display: none;
}
</style>


下記のFAQもご参照ください。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281576&id=851&artlang=ja

よろしくお願い致します。

Re ありがとうございました。 投稿者:土谷 No.15166 URL

おちゃのこ刑部さま

ありがとうございます!
希望通りの見栄えにすることができました!!

お手数おかけしました。

記事を閉じる 画像表示について 投稿者:miu No.15162 URL

いつもお世話になります。
トップページ【New item】では特に問題ないのですが、、、

今日UPした『pk-632』は商品詳細ページでの画像表示がおかしいです。
メイン×1 サブ×4の内、3枚が違う写真が表示されていて拡大するとアップロードして載せた本来の画像が出てきます。

時間が経つと直るのでしょうかねぇ。。。???
どうぞよろしくお願いいたします。

Re 画像表示について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15163 URL

miuさん、こんにちは。

画像表示についてです。
該当商品を確認いたしましたが、サムネイルと拡大画像とも同様の画像が表示されております。
キャッシュの可能性もございますので、ブラウザキャッシュを削除いただき再度ご確認いただけますでしょうか。

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:miu No.15164 URL

解決です♪
ひとつ勉強になりました。
ありがとうございました。

記事を閉じる サイトデザインの変更に関しまして 投稿者:リョウ No.15157 URL

お世話になっております。

サイトデザインの変更に関する質問です。

当サイトの左メニュー上部にあるログインエリアについてなのですが、
タイトルの「ログイン」から「新規登録はこちら」の間にある余白のみを消すためにはCSSをどのように設定すれば宜しいでしょうか?

【shopc_go】が該当するタグかと思ったのですが、
単純に【shopc_go】だけを変更してしまうとカートエリアやその他の場所にまで適用されてしまい、
色々試してみましたがどうしてもうまくいきませんでした。

お手数ですがご教授いただければと思いますので、何卒宜しくお願い致します。

Re ログインエリアについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15158 URL

リョウさん、こんにちは。

ログインエリアについてです。
スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

.shopc_list .icon {
display: none;
}

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:リョウ No.15159 URL

おちゃのこ刑部 様

お世話になっております。

そういうやり方があったんですね!
また一つ勉強になりました。

ご回答いただき有難うございました!

記事を閉じる 画像拡大表示 投稿者:トゥルモンド No.15151 URL

お世話になっております。
サポートくらぶ内の、
Q.商品詳細ページの画像拡大表示を他の箇所でも使えますか?
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281572&id=782&artlang=ja&highlight=%E6%8B%A1%E5%A4%A7
これを参考にして、フリーページで活用しています。
使用ページ例
http://www.toutlemonde.jp/page/37
しかし、ポップアップさせた画像の、
右上の×ボタンでは、ポップアップ画像のみ閉じられるのですが、
画像下の「閉じる」ボタンでは、
トップページに移動してしまいます。
どこを修正すればよろしいでしょうか?
ご教授お願いいたします。

Re ポップアップについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15155 URL

トゥルモンドさん、こんにちは。

ポップアップ表示についてです。
大変申し訳ございません。FAQ内のリンク先に誤りがございました。
先ほど変更させていただきました。

下記の<a>タグ内の記載を変更いただけますでしょうか。
return '<a href="/faq/index.php?action=artikel&lang=ja&cat=281572&id=782&artlang=ja#" onclick="jQuery.fancybox.close();" >' + close + '</a>'

 ↓

return '<a href="javascript:void(0);" onclick="jQuery.fancybox.close();" >' + close + '</a>'

お手数をお掛けして申し訳ございません。

よろしくお願い致します。

Re ありがとうございます。 投稿者:トゥルモンド No.15156 URL

迅速な対応、ありがとうございます。
無事、解決できました。
また、勉強にもなりました。
重ねて御礼申し上げます。
今後ともよろしくお願いいたします。

記事を閉じる 携帯サイト カテゴリ 投稿者:ネツ No.15152 URL

携帯サイトのカテゴリが数字で表示されません。
数字ではなく難しい漢字で表示されてしまうのですが、どうしたら数字の表示に戻す事ができるのでしょうか?
よろしくお願い致します。

Re 携帯サイトについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15154 URL

ネツさん、こんにちは。

携帯サイトについてです。
携帯電話で確認いただいておりますでしょうか。
パソコンで確認した場合、絵文字が文字化けして表示されます。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる ショップロゴ画像のリンクとサイト横幅について 投稿者:さくら No.15149 URL

お世話になります。

おちゃのこネットを初めて利用させて頂いております。
デザインについて2点不明な点があり、質問させて頂きます。

①ショップロゴ画像をCSSで貼っていますが、リンク域(カーソルが表示されクリックできる部分)が画像サイズと合わず、行き詰まっております。過去の投稿を参考にさせて頂き、以下のように変更しましたがまだ同じ現象が起きています。ロゴのリンク範囲を画像のサイズ(253 x 66)に合わせる事は可能でしょうか?

.shoplogo A {
display: block;
width: 253px;
height: 66px;
background-image: url(image/logo.gif) ;
}

.shoplogo img {
visibility: hidden;
}

②サイトの横サイズに余白があるようで、ページを開くと横幅をスライドさせるバーが表示されてしまいます。コーディングを自分なりに見てみましたが、解決方法が分かりません。このバーを消し、横幅を固定する方法はあるのでしょうか。

初心者の質問で申し訳ありませんが、ご回答いただければ幸いです。

宜しくお願いします。

Re ショップ画像と横幅について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15150 URL

さくらさん、こんにちは。

ショップ画像と横幅についてです。
スタイルシートの編集からそれぞれ下記の指定をコピーして貼り付けてください。

●ショップロゴ用
.subnaviの位置をpaddingを指定していますが、ショップロゴを大きくした場合に、重なります。padding指定をmargin指定に変更してください。

.subnavi {
padding-left: 0px;
margin-left: 350px;
}


●横幅用
下記の#header-menuと#header-menu ul部分が全体幅からはみ出しておりますので、横幅指定を680pxに変更してください。
#header-menu,
#header-menu ul {
width: 680px;
}

※補足
各画像のborder指定を非表示にされる場合は、下記をご利用ください。
A img {
border: 0;
}

よろしくお願い致します。

Re ありがとうございました! 投稿者:さくら No.15153 URL

おちゃのこ刑部様

早速ご回答いただき、ありがとうございました。
御陰さまで解決致しました。
大変助かりました。
本当にありがとうございます。

記事を閉じる 支払方法の個別設定に関しまして 投稿者:リョウ No.15144 URL

こんにちは、いつもお世話になっております。

お客様にご利用いただく支払方法に関しまして、
元々利用可に設定してある支払方法の中から
カテゴリーやグループ、商品に対して、更に個別設定することは可能でしょうか?

例えば基本的に銀行振込とカード決済が利用可にしてあった場合に、
特定の商品は銀行振込のみ利用可にしたいといった具合です。

ご回答のほど、宜しくお願い致します。

Re お支払方法について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15146 URL

リョウさん、こんにちは。

お支払方法についてです。
商品単位でお支払方法を紐づける機能はございませんので、設定いただくことはできません。
現状、改良予定はございません。
商品詳細ページの説明欄に注意書きを記載いただく等でご対応をお願い致します。

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:リョウ No.15148 URL

おちゃのこ刑部 様

上記の件、了解致しました。
ご回答いただき、ありがとうございました!

記事を閉じる 文字化け 投稿者:MOON No.15145 URL

いつもお世話になります。
最近、半角のアキスペースが ? に文字化けすることがたまにあります。
また、ブラウザでの作業中は問題無くても、
CSVでは文字化けが見えていて、
実際のショップでも文字化けしていることがありました。

検索で探しても、文中の?もあるのでなかなかつぶしきれません。

何か予防方法はあるのでしょうか?

Re 文字化けについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15147 URL

MOONさん、こんにちは。

文字化けについてです。
機種依存文字が混入している可能性がございます。
該当の箇所をお問い合わせフォームよりご連絡していただけますでしょうか。

●お問い合わせフォーム
https://www.ocnk.net/contact/

よろしくお願い致します。

記事を閉じる フォントの変更 投稿者:ZERO No.15136 URL

お世話になります。

ページ全体のフォントの変更を考えております。
おちゃのこさんのサイトの様にメイリオにしたく、過去の広場を調べましたらおちゃのこ刑部さんの過去の記事No.13957にて、bodyのfont familyを下記の様に変更とございました。

body {
font-family: "ヒラギノ角ゴ Pro W3", "Hiragino Kaku Gothic Pro", "メイリオ", Meiryo, Osaka, "MS Pゴシック", "MS PGothic", sans-serif;
}

上記を最下部に追加したところ、問題なくフォントの変更はできました。(現在は元のスタイルに戻しましたが)
しかしながら、かなりテキストの段落が変わってしましましたが、それはフォント変更による文字ピッチの違いによるものなのでしょうか?
その場合、フォントのサイズを変更すれば現状の様なテキスト表示になるのでしょうか?
その場合、スタイルシートの各項目でフォントのサイズを変更するしかないのでしょうか?
例えば、現状の商品詳細ページの商品名は1行目が「ZERO GRAVITY(ゼログラビティ)iPhone 5」までですが、メイリオにした場合、1行目は添付画像の通り、「ZERO GRAVITY(ゼログラビティ)iP」となってしまいます。

何卒ご回答の程をよろしくお願いいたします。

Re メイリオ 投稿者:ZERO No.15137 URL

Wikipediaで調べましたら、メイリオはWindows VISTA以降に標準搭載とあり、XP利用者には対応できないので? 利用しないほうが宜しいのでしょうか?
私のOSはWindows7なので、メイリオにした場合の表示を確認できず。

Re フォントについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15140 URL

ZEROさん、こんにちは。

フォントについてです。
ご指摘のとおりメイリオにした場合、文字サイズ、文字間隔も異なりますので、改行位置が変わる可能性があります。
文字サイズを小さくすれば、調整可能ですが、MSPゴシックと同じ表示にすることは難しいと思います。

Windows7をご利用とのことですが、Windows7でしたら、メイリオでの表示は可能となっております。
WindowsXPをご利用のお間違いでしょうか。

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:ZERO No.15141 URL

おちゃのこ刑部さま

お返事を有難うございます。
調整は難しいようですね。

間違えではなく、私はWindows7なので変更後を見れます。
心配なのは、未だ依然と多いXP利用者にどの様に見えるのかです。
XPのPCがないので確認できないのです。

Re 無題 投稿者:ZERO No.15142 URL

おちゃのこ刑部さま

一つ確認をさせて下さい。
ページ全体をメイリオに変更した場合、XPでメイリオをインストールしていない場合MSPゴシックで表示されるのでしょうが、スタイルシートやHTMLタグでメイリオを前提に文字サイズを小さくした場合、やはりMSPゴシックも現状の表示ではなく小さくなってしますのでしょうね?

ご面倒をお掛けいたしますが、ご回答をお願い申し上げます。

Re フォントについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15143 URL

ZEROさん、こんにちは。

フォントについてです。
記載いただいているfont-family指定の場合、メイリオの入っていないパソコンの場合、通常は、MSPゴシックで表示されます。

おっしゃるように文字サイズを小さくすると、MSPゴシックでの表示の際には、文字サイズは現状よりも小さくなります。
ただWindowsパソコンの場合は、今後メイリオが基本となりますので、メイリオを基本フォントとして文字改行等を調整されても良いかと思います。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 商品詳細の枠 投稿者:ZERO No.15135 URL

お世話になっております。

少しページデザインを変更したいと考えております。

商品の【詳細な説明】欄の枠部分(添付画像の赤矢印部分)を削除するには、スタイルシートをどの様にすればよろしいのでしょうか?

何卒宜しくお願い申し上げます。

Re 商品詳細ページについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15138 URL

ZEROさん、こんにちは。

商品詳細ページについてです。
スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

.detail_desc_box {
border: none;
}

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:ZERO No.15139 URL

おちゃのこ刑部さま

お世話になります。
大外枠もありますので、指摘部分の枠を削除し、スッキリしました。
有難うございました。

記事を閉じる blineにテキストリンク 投稿者:土谷 No.15128 URL

お世話になっています。

ヘッダー下部のid="bline"にテキストリンクを設置したいのですが、なんとか方法はありませんでしょうか?

Re blineについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15129 URL

土谷さん、こんにちは。

blineについてです。
キャッチフレーズ欄にhtmlタグを設定し、スタイルシートで位置調整する方法となります。

下記の手順で作業を行ってください。

---------------------------------------------
STEP1 キャッチフレーズ欄にhtmlタグを設定する
---------------------------------------------
画像とコメントの設定→キャッチフレーズ欄にhtmlタグを設定してください。
内容部分は、ご自身で変更してください。

※ただし、ショップ基本設定→メタタグ個別設定のキャッチフレーズ欄に設定がある場合は、そちらが優先表示されますので、ご注意ください。

<div class="bline_area">内容</div>


---------------------------------------------
STEP2 スタイルシートを編集する
---------------------------------------------
スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

表示位置は、topとleftの値で調整可能です。
topの値を大きくすると下に移動します。
leftの値を大きくすると右に移動します。

#copy {
position: relative;
}

.bline_area {
position: absolute;
top: 140px;
left: 10px;
}

よろしくお願い致します。

Re blineにテキストリンク 投稿者:土谷 No.15134 URL

おちゃのこ刑部、アドバイスありがとうございました!

さっそく試してみたところ、うまくいきました!

ありがとうございました!!

記事を閉じる 登録商品の商品名の変更に関しまして 投稿者:リョウ No.15131 URL

いつもお世話になっております。

登録商品の商品名の変更に関する質問です。

仮に1月1日に商品番号1の商品を商品名【A】で登録後、
2月1日に商品名【B】に変更したとします。

この場合、1月5日に購入し、2月5日に発送するお客様の納品書は、変更後の商品名【B】で記載されてしまうのでしょうか?

それとも購入履歴や納品書等、全てご購入時の情報が保持されるのでしょうか?

お手数ですがご返答を宜しくお願い致します。

Re 商品名の変更について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15132 URL

リョウさん、こんにちは。

商品名の変更についてです。
1月22日に下記の仕様変更を行いましたので、その後の変更については、受注段階の情報が保持されております。
そのため、下記の場合、商品名は【A】が保持されます。
-------------------------------------------
仮に1月1日に商品番号1の商品を商品名【A】で登録後、
2月1日に商品名【B】に変更したとします。
-------------------------------------------

http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=news&newsid=345&newslang=ja

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:リョウ No.15133 URL

おちゃのこ刑部 様

ご返答いただき、ありがとうございました。

過去のアップデートに含まれていたのですね、読み落としておりました。
お手数をおかけして申し訳ありません。

納品書等に反映されてしまいますと、商品名を変えたい時に
都度登録し直さなければならないのかな?と思っていたので助かりました。

ありがとうございました!

記事を閉じる 本日の改良点のご報告 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15126 URL

皆さん、こんにちは。

本日の改良点のご報告です。
------------------------------------
●年齢認証機能に生年月日を追加しました。
これまで年齢認証機能は、チェックボックスのみ設定可能でしたが、生年月日の選択欄を追加しました。
チェックボックスとの併用、どちらかのみの利用も可能となっております。

詳細は下記のFAQをご覧ください。

・年齢認証について
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281582&id=672&artlang=ja

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 本日の改良点のご報告 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15125 URL

皆さん、こんにちは。

本日の改良点のご報告です。
------------------------------------
●重複した登録者情報の統合が可能になりました。
ショップの登録者情報で郵便番号、電話番号が一致する場合のみ、2名以上の重複した登録者情報を1名に統合することが可能です。

詳細は下記のFAQをご覧ください。
・複数の登録者情報を統合する
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281571&id=867&artlang=ja

また、今回の改良で、登録者情報の各項目の並び替えが可能になりました。
・登録者情報の並べ替えについて
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281571&id=866&artlang=ja

よろしくお願い致します。

新規登録

*必須項目

お名前
題名
コメント*
画像
※掲載可能な画像は、500kB以下のJPG・PNG・GIFファイルです。
アカウントID*
※半角英数字。記事にはショップのURLが表示されます。
ログインパスワード*
※管理画面ログイン時のパスワード

以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます