おちゃのこ広場

おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!
活発な意見交換の場としてご利用下さい。

開く
ご利用に際して
おちゃのこ広場では、以下のような書き込みを禁止します。
また、おちゃのこネットが不適当であると判断した場合、予告なく書き込みを削除する場合があります。
  • 誹謗中傷、他人を不愉快にさせるような書き込み。
  • 個人情報(住所、電話番号など)の書き込み。
  • 宣伝目的の書き込み。
おちゃのこネットは、おちゃのこ広場の使用に関連して発生したいかなる損害に対しても、一切の責任を負いません。
記事を閉じて表示
記事を閉じる 宣伝リンクの削除方をおしえてください 投稿者: No.15270 URL

おねがいいたします。

サイトの左上に グレーのハイライトで PRが表示されます。
また、クリックすると 
http://reclk.com/norlp_pc/
http://acc.i2i.jp/?acf
このような画面にいきつきます。
販売している商品とは全く関係なく
おちゃのこサイトの宣伝でもなさそうなのですが
削除はできますか?
教えて下さい。 よろしくおねがいいたします。

Re バナーについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15271 URL

弓さん、こんにちは。

左上のバナーについてです。
ご自身で画像とコメントの設定→PC用アクセス解析タグ欄に設定されている外部アクセス解析サービスが表示しているバナーとなります。
非表示にされたい場合は、タグを削除していただく必要があります。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 【要望】フリーページ 投稿者:トゥルモンド No.15263 URL

いつも、お世話になっております。
フリーページのページ数が多くなってくると、
管理が大変になってきます。
『陳列中商品設定』のように、絞り込みができると、助かります。
ご検討、よろしくお願いいたします。

Re フリーページについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15264 URL

トゥルモンドさん、こんにちは。

フリーページについてです。
現在、タイトル、ページIDでの絞り込み機能を改良中でございます。
アップの際には広報させていただきますので、今しばらくお待ちくださいませ。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる ご利用案内・特定商取引法表示 投稿者:ayano No.15240 URL

いつもお世話になっております。

ご利用案内ページや特定商取引法表示ページが

今はグレーメインのレイアウトになっているのですが、

このページのタイトル部分や、グレーの枠の色を変えたいのですが

どこを編集すれば変更できますか?


宜しくお願い致します。

Re ご質問について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15242 URL

ayanoさん、こんにちは。

ご質問についてです。

-------------------------------------------------------
●メインタイトル
-------------------------------------------------------
スタイルシートの編集から下記の箇所を編集してください。
特定商取引法、ご利用案内のメインタイトル部分の背景画像を変更できます。
現状は、background-image: url(img/top_title_bg01.gif);で指定しています。

.ptitle {
width: 660px;
height: 30px;
background-image: url(img/top_title_bg01.gif);
margin-top: 5px;
padding: 10px 0px 0px 10px;
font-size: 14px;
color: #817B8C;
font-weight: bold;
}

ただし、上記は全ページ共通となりますので、このページのみ個別に指定される場合は、それぞれ下記のようにclass名を付けた指定をコピーして貼り付け後、編集を行ってください。

・特定商取引法

.legal_page_body .ptitle {
width: 660px;
height: 30px;
background-image: url(img/top_title_bg01.gif);
margin-top: 5px;
padding: 10px 0px 0px 10px;
font-size: 14px;
color: #817B8C;
font-weight: bold;
}


・ご利用案内

.help_page_body .ptitle {
width: 660px;
height: 30px;
background-image: url(img/top_title_bg01.gif);
margin-top: 5px;
padding: 10px 0px 0px 10px;
font-size: 14px;
color: #817B8C;
font-weight: bold;
}


-------------------------------------------------------
●特定商取引法左右テーブル
-------------------------------------------------------
スタイルシートの編集から下記の箇所を編集してください。
左項目欄と右内容欄のそれぞれの背景色、区切り線を変更できます。

background-color: #E0DFE3;
background-color: #F0F0F0;
が左右それぞれの背景色となります。

border-bottom: 1px solid #F5F5F5;
border-right: 1px solid #F5F5F5;
が左右を区切る線となります。


/* td左 */
.td_link_shop1 {
width: 150px;
background-color: #E0DFE3;
border-bottom: 1px solid #F5F5F5;
border-right: 1px solid #F5F5F5;
padding: 5px;
}

/* td右 */
.td_link_shop2 {
width: auto;
background-color: #F0F0F0;
border-bottom: 1px solid #F5F5F5;
padding: 1px;
}


-------------------------------------------------------
●ご利用案内のサブタイトル(お買いものの流れ等)
-------------------------------------------------------
スタイルシートの編集から下記の箇所を編集してください。
背景画像の変更ができます。
現状は、background-image: url(img/top_title_bg01.gif);で背景画像を指定しています。

.page_table_top {
width: auto;
height: 30px;
background-image: url(img/top_title_bg01.gif);
margin: 10px 20px 5px;
padding: 10px 5px 0px 10px;
font-size: 14px;
color: #817B8C;
font-weight: bold;
}

ただし、上記についても他の箇所と共通で利用しておりますので、このページのみ個別で指定する場合は、下記のようにclass名を付けた指定をコピーして貼り付け後、編集を行ってください。

・ご利用案内
.help_page_body .page_table_top {
width: auto;
height: 30px;
background-image: url(img/top_title_bg01.gif);
margin: 10px 20px 5px;
padding: 10px 5px 0px 10px;
font-size: 14px;
color: #817B8C;
font-weight: bold;
}

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:ayano No.15245 URL

お世話になっております。

上記質問の件は解決いたしました!ありがとうございます。


あと、ショッピングカートのところのグレーの部分の色を変更したいのですが、
どこをさわるとここが変わるなどが分からないので教えて頂けますでしょうか?

宜しくお願い致します。

Re 無題 投稿者:ayano No.15246 URL

お世話になっております。

背景色は変更できました!!

商品の下の枠や、お客様情報入力フォーム、お問い合わせフォームの
枠が端っこがきれてたり下がきれてるのですが、これをキレイに囲うには
どこを修正すればいいでしょうか?

宜しくお願い致します。

Re 枠について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15249 URL

ayanoさん、こんにちは。

枠についてです。
お問い合わせフォーム、会員登録については、下記の指定をご利用ください。
.mregistration_page_body .cart_table,
.inquiry_page_body .cart_table_bottom {
border-right: 1px solid #F5BCA9;
border-bottom: 1px solid #F5BCA9;
}

商品の下の枠は、どちらのページでしょうか。

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:ayano No.15261 URL

お問い合わせフォームと会員登録の枠はできました!

ありがとうございます。


商品の枠はショッピングカートの現在のカートの中身の部分です。

あとお客様情報の入力のところも枠がきれてしまってます。

お手数をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。


Re 枠について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15262 URL

ayanoさん、こんにちは。

枠についてです。
先日ご回答させていただいた指定に下記を追加ください。

.mregistration_page_body .cart_table,
.inquiry_page_body .cart_table_bottom {
border-right: 1px solid #F5BCA9;
border-bottom: 1px solid #F5BCA9;
}

↓変更後

.mregistration_page_body .cart_table,
.inquiry_page_body .cart_table_bottom,
.shoppingcart_page_body .cart_table,
.shoppingcart_page_body .cart_table_bottom {
border-right: 1px solid #F5BCA9;
border-bottom: 1px solid #F5BCA9;
}

よろしくお願い致します。

記事を閉じる FAX用注文書 投稿者:takiguchi No.15257 URL

お世話様です

お客様からの注文を
FAXやメールでも受注したいのですが、
FAX、メール用注文書をプリントアウト、ダウンロードできるページを作ることは可能ですか?
あれば教えてもらいたいです。
よろしくお願いします

Re 注文について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15259 URL

takiguchiさん、こんにちは。

カート以外からの注文についてです。
管理画面の機能では作成することはできませんので、ご自身で注文用のPDFファイル等を作成していただき、ファイルをダウンロードしてご利用いただく方法となります。

ただし、おちゃのこネットサーバー上には、PDFファイルのアップロードはできませんので、下記のFAQのような外部サービスをご利用ください。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281602&id=726&artlang=ja

ファイルへのリンクについては、自由記入欄またはフリーページ等をご利用ください。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる ショップのメールの転送について 投稿者:hiro No.15255 URL

いつもお世話になっています。
お忙しいところ恐れ入りますが、メールの転送についてお伺いします。

ショップのメールを当分の間、直接私のPCのocnkのアカウントで受け取らずに
別のプロバイダーのサーバー(サーバー上でウイルスの削除を行っている)を経由して受け取りたいと考えています。

そのようなことができるかどうか、できる場合は設定方法をお教えくださいませ。

メールの設定について読みましたが、残念ながら理解できませんでした。
よろしくお願い申し上げます。

Re メールについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15256 URL

hiroさん、こんにちは。

メールの転送についてです。
下記のFAQに記載がございますので、ご覧ください。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281595&id=123&artlang=ja

よろしくお願い致します。

記事を閉じる メニューバーについて 投稿者:Muu No.15248 URL

お世話になっております。
まだ始めたばかりで何もわからず初歩的な質問で
大変、申し訳ありませんがお答え頂ければ助かります。

ヘッダー画像の下部分に商品カテゴリー名の
メニューバーを作成しようと思っておりますが、

http://www.galstar.jp/pc/

こちらのサイトのように、カーソルを合わせると下にでてくる
(例えば、ファッションに合わせるとトップス/ワンピース等でてくるような)
メニューバーを作成したいと思っておりますが、できますでしょうか?

よろしければ、タグややり方等教えて頂きたく投稿致しました。

お忙しいところ、大変申し訳ありませんが
よろしくお願い致します。

Re メニューについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15250 URL

Muuさん、こんにちは。

メニューについてです。
メニューを配置することは可能ですが、プルダウン表示については、別途JavaScriptが必要となります。
おちゃのこネットではご提供しておりませんので、外部のプラグイン等を利用していただく必要がありますが、動作保証は致しかねます。

ヘッダー下にコンテンツを配置する場合は、下記の手順で作業を行ってください。

-------------------------------------------------
STEP1 キャッチフレーズ欄にhtmlタグを設置する
-------------------------------------------------
画像とコメントの設定→キャッチフレーズ欄にhtmlタグを挿入してください。
メニュー用htmlタグ部分は、ご自身で作成をお願い致します。

<div class="header_menu">メニュー用htmlタグ</div>


-------------------------------------------------
STEP2 スタイルシートを編集する
-------------------------------------------------
スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。
topの値を大きくするとメニューの位置を下に移動できます。
leftの値を大きくするとメニューの位置を右に移動できます。

.header_menu {
position: absolute;
top: 300px;
left: 0px;
}

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:Muu No.15251 URL

おちゃのこ刑部 様

お忙しい所ありがとうございました。

他に何点かわからない所がありましたのでお聞き致します。

①メニューバーの文字を大きくするにはどのようにしたらよいのでしょうか?

②キャッチフレーズにタグを入れる、というのは教えて頂きわかりましたが、メニューバーを横に続けて何個か置きたいのですが(トップス|ボトムス 等 真名の縦棒|も入れたいのです。)その場合のタグはどのようにしたらよいのでしょうか?

大変お手数おかけしますが、よろしくお願い致します。



Re ご質問について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15252 URL

Muuさん、こんにちは。

ご質問についてです。

・文字サイズについて
スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

#copy,
#copy A {
font-size: 12px;
}

・メニューについて
区切り線で区切られる場合は、|で区切っていただければと思いますが、tableタグやliタグを利用してレイアウトされる場合は、htmlタグを挿入後にスタイルシートで指定いただくことになります。

申し訳ございませんが、メニュー部分のhtml作成については、サポート外となりますので、ご自身で作成をお願い致します。

よろしくお願い致します。

Re ありがとうございました 投稿者:Muu No.15253 URL

おちゃのこ刑部 様

大変、ありがとうございました。

html作成については、どうにかできました!ありがとうございました。

先程教えて頂いた文字サイズ変更タグですが、htmlで横並びにした所小さくなります。文字サイズを大きくしたいのでその場合のタグとどこに入れたら良いのかを教えて頂けませんか?

キャッチフレーズの所に載せているhtmlタグはこのような感じです。

<div class="header_menu"><a href="リンク先">NEW</a>|<a href="リンク先">TOPS</a>|<a href="リンク先">BOTTOMS</a>|<a href="リンク先">ONE PIECE</a>|<a href="リンク先">SHOES</a>|<a href="リンク先">BAG</a>|<a href="リンク先">ACCESSORY</a>|<a href="リンク先">SALE</a></div>

もう一つお聞きしたのですが、今、メニューバーが左寄りになっております。こちらを真ん中に持ってきたいのですがどうしたら良いのでしょうか?

何度も大変申し訳ありませんがよろしくお願い致します。


Re メニューバーについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15254 URL

Muuさん、こんにちは。

メニューバーについてです。
スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

#copy .header_menu {
width: 860px;
text-align: center;
}

#copy .header_menu A {
font-size: 20px;
}

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 本日の改良点のご報告 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15247 URL

皆さん、こんにちは。

本日の改良点のご報告です。
------------------------------------
●ステップメール機能をリリースしました。
あらかじめ複数のメールを作成しておき、スケジュールによって順次(3日後、1週間後等)自動で配信することができます。
※ステップメールのご利用には、おちゃのこオフィスWebのご契約が必要です。

詳細は下記ページ、FAQをご覧ください。

・ステップメールについて
http://www.ocnk.net/spec/index.php?screen=stepmail

・ステップメールFAQ
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=show&cat=281618

よろしくお願い致します。

記事を閉じる ヘッダにフラッシュ画像 投稿者:ミュウ No.15238 URL

お世話になります。
どうしてもわからないことがあり
投稿させていただきました
http://www.jewels-net.jp/
のサイトのように
ご利用案内、お問い合わせのヘッダのすぐ下に
画像(フラッシュ)をいれたいのですが
どこにいれたらいいのでしょうか?
メタダグにいれましたら全くの一番上になってしまい
自由記入欄に入れたらログインの隣になってしまい
表示させたい位置にいきません。

宜しくお願いします。

Re Flashについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15241 URL

ミュウさん、こんにちは。

Flashについてです。
キャッチフレーズ欄に設定して表示させる必要がありますが、まず表示するためのスペースの作成が必要です。

設定いただくFlashの横幅、縦幅をお知らせください。

よろしくお願い致します。

Re サイズ! 投稿者:ミュウ No.15243 URL

ご返信有難うございます!
サイズは860×260です!

宜しくお願い致します!

Re ヘッダーについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15244 URL

ミュウさん、こんにちは。

ヘッダーについてです。
下記の手順で作業を行ってください。

-------------------------------------------------
STEP1 キャッチフレーズ欄にhtmlタグを挿入する
-------------------------------------------------
画像とコメントの設定→キャッチフレーズ欄に下記のようなhtmlタグを挿入してください。

<div class="flash_area">Flash挿入</div>


-------------------------------------------------
STEP2 スタイルシートを編集する
-------------------------------------------------
スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

#blineのheightが余白作成部分となります。
Flashの縦幅を大きくした場合は、この数値も大きくしてください。

.flash_areaのtopとleftの値が表示位置となります。
topの値を大きくすると下に移動します。
leftの値を大きくすると右に移動します。

#bline{
height: 265px;
background-repeat: repeat-x;
background-position: left top;
}

#copy {
position: relative;
}

.flash_area {
width: 860px;
height: 260px;
position: absolute;
top: 135px;
left: 0px;
}

よろしくお願い致します。

記事を閉じる クール便の追加料金 投稿者:広島SAKE倶楽部 No.15235 URL

当店は日本酒を販売しています
商品によっては要冷蔵商品があるためにクール便の設定をしています
しかし真冬の寒い時期にはお客様より代金をいただくわけに行きません
いちいち商品設定で変更していくには面倒なので、クール指定ページにて一括で変更できる機能を追加していただくわけにはいかないものでしょうか?
よろしくお願い致します

Re 送料オプションについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15237 URL

広島SAKE倶楽部さん、こんにちは。

送料オプションについてです。
商品の一括登録・変更から一括で設定することが可能です。
商品管理→商品の一括登録・変更画面に進んでください。

全項目の変更も可能ですが、項目単位での変更も可能となっております。
「CSVファイルのダウンロード」のチェックボックス欄の「解除」ボタンをクリックしていただき、一旦全項目のチェックを外してください。

その上で、送料追加オプションにチェックを入れ「選択した項目をダウンロード 」を選択していただき、ダウンロードしてください。
※ただし、管理番号等のチェックボックスのない項目は必ずダウンロードファイルに含まれます。

内容を変更後、「CSVファイルのアップロード」の「選択した項目をアップロード 」を選択し、先ほど変更したCSVファイルをアップロードしてください。

よろしくお願い致します。

Re 送料オプション 投稿者:広島SAKE倶楽部 No.15239 URL

有難うございます
とても簡単そうですね、でも間違えて他のファイルをアップすると大変なことになるのでしょうか?

記事を閉じる 外部カートボタンについて 投稿者:ドナータ No.15228 URL

はじめて投稿させていただきます。
外部サイトに設置可能な「カートに入れる」ボタンを、オリジナルの画像へと変更したいのですが、その方法がわかりません。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

Re 外部カートボタンについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15230 URL

ドナータさん、こんにちは。

外部カートボタンについてです。

各ボタンのclass名は下記となります。
背景画像と背景色で指定しております。

.cartaddinput {
background-image: url(img/btn_bgc.gif);
background-color: #D26969;
color: #FFFFFF;
}

.detailbtn A {
background-image: url(img/btn_bgc.gif);
background-color: #D26969;
color: #FFFFFF;
}

.inquirybtn A {
background-image: url(img/btn_bgi.gif);
background-color: #C0C0C0;
color: #FFFFFF;
}

外部カートのスタイルシートを編集する場合は、外部設置設定内の共通設定欄のヘッダーを編集する場合はこちらリンクをクリックしていただき、ヘッダー編集欄を表示してください。

この欄にスタイルシートを記載する場合は、下記のように<style type="text/css">と</style>で指定を囲んでください。

<style type="text/css">
ここに指定を記載
</style>

よろしくお願い致します。

Re 外部カートボタンについて 投稿者:ドナータ No.15232 URL

刑部さん、
ご教示くださり、ありがとうございます。

「カートに入れる」ボタン変更なので、下記のようにしました。
<style type="text/css">
.cartaddinput {
width: ◯◯px;
height: ◯◯px;
background-image: url(image/◯◯.gif);←オリジナル画像
}
</style>
ところが、まったく画像は反映されません。
background-colorとcolorについては、
記述すればすぐに反映されるのですが…

「スタイルシート編集」の方の.cartaddinput { を変更しているので、
それが何か関係しているのでしょうか?

何かわかれば教えてください。



Re 画像について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15233 URL

ドナータさん、こんにちは。

こちらからページを確認できませんので、詳細は分かりませんが、外部サイトに設置いただいているということでよろしいでしょうか。

背景画像のURLについては、外部サイトに設置される場合は、image/~の相対パスではなく、http://~の絶対パスで記載してください。

よろしくお願い致します。

Re 外部カートボタンについて 投稿者:ドナータ No.15234 URL

刑部さん、

ちゃんとできましたーー!!
ご指導ありがとうございました。

私の初歩的なミスでした。
マネージャー内のプレビュー機能のみで確認をしていた為に、
相対パスで良い気になってしまっていました。

本当にありがとうございました。

記事を閉じる 本日の改良点のご報告 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15227 URL

皆さん、こんにちは。

本日の改良点のご報告です。
------------------------------------
●お支払方法の並び順が変更できるようになりました。
これまでお支払方法の並び順は固定でしたが、並び順が変更できるようになりました。

詳細は下記のFAQをご覧ください。

・お支払い方法の並べ替えについて
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281591&id=870&artlang=ja

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 本日の改良点のご報告 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15226 URL

皆さん、こんにちは。

本日の改良点のご報告です。
------------------------------------
●購入上限設定がお支払方法ごとに設定できるようになりました。
これまで購入上限設定は全お支払方法共通でしたが、各お支払方法ごとに設定できるようになりました。

詳細は下記のFAQをご覧ください。

・お支払い方法ごとの購入上限設定について
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281591&id=871&artlang=ja

よろしくお願い致します。

記事を閉じる お世話になります 投稿者:ayano No.15211 URL

毎日お世話になっております。

中央エリアの背景色を変更したところNew Arrivals の
商品の後ろにグレーの枠が出来ていて、商品名、金額のとこにも
出てるのですが、消せますか?

右側のオススメ商品のところにもでてます。

お願い致します。

Re 無題 投稿者:ayano No.15212 URL

お世話になっております。

トップページの他に各ページの商品詳細のとこにも
グレーの背景が表示されてるので、こちらも消したいです。

全体的に白くしたいので、宜しくお願いいたします。

Re 枠線について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15214 URL

ayanoさん、こんにちは。

枠線についてです。
スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

.photo_line_80,
.photo_line_140,
.photo_line_250 {
border: none;
}

よろしくお願い致します。

Re 商品詳細ページ・・・ 投稿者:ayano No.15216 URL

ご返信ありがとうございます。

トップはなおってるのですが、

各カテゴリに飛んだときに商品の後ろと、

商品詳細ページの価格と説明文のところのグレーが消えません。


それと商品一覧、商品詳細っていうタイトル部分の

グレーの色を変えたいのですが、サポートを見てやっても

変わりませんでした。


こちらも教えていただければ幸いでございます。

Re 背景について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15217 URL

ayanoさん、こんにちは。

背景についてです。
スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

.detail_item_text {
background-image: none;
}

よろしくお願い致します。

Re やったのですが・・ 投稿者:ayano No.15219 URL

上記を貼り付けたのですが、直りません。

各商品カテゴリと商品ページの詳細になります。

Re 背景について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15221 URL

ayanoさん、こんにちは。

背景についてです。

スタイルシート内の下記の箇所に}が抜けています。
そのため、下部の指定が正常に反映されておりません。

.navi A:link,
.navi A:active,
.navi A:visited {
color: #2A1B0A;



.navi A:link,
.navi A:active,
.navi A:visited {
color: #2A1B0A;
}


また、カテゴリページについても背景を非表示にする場合は、下記のように既存の指定内に.list_table_middleを追加してください。

.detail_item_text,
.list_table_middle {
background-image: none;
}

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:ayano No.15222 URL
添付画像

お世話になっております。

教えていただいたように入れてみたのですが、

反映されません。

添付画像の部分なんですけど・・・


お手数をお掛けしますが宜しくお願い致します。

Re 無題 投稿者:ayano No.15223 URL

できました!!

お手数をお掛けして申し訳なかったです!!!!!


本当にありがとうございました!!!

記事を閉じる PayPal決済について 投稿者:miho No.15218 URL

PayPalの「PayPal決済システム改修に伴う決済画面の仕様変更」において、
いままでお客様側でアカウントをもっていなくても
クレジットカード決済ができていたものが、
アカウント登録必須になったとのことでがっかりしています。

1)
この変更が対象となるのは
・ウェブペイメントスタンダード
・エクスプレスチェックアウト
とのことなのですが、おちゃのこのカート決済時に遷移する
Paypalサービスはいずれかに該当しますか?

2)
また、今までどおりお客様側でアカウントをもたずに
クレジットカード決済を可能にするには、支払い方法を
・PayPal⇒・クレジットカード/PayPal(ウェブ ペイメント プラス)
に変更しなければなりませんか?

ご返答をお待ちしております。

Re PayPalについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15220 URL

mihoさん、こんにちは。

PayPalについてです。
対象となるのは、ウェブペイメントスタンダードとなります。
ウェブペイメントプラスであれば、クレジットカード情報のみでの決済が可能となっております。
別途お申し込みが必要となりますので、ご注意ください。
https://www.paypal.jp/jp/contents/service/web-payment-plus/

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 携帯版とスマートホン版について 投稿者:イティピョン No.15213 URL

いつもお世話になっております。

今回から携帯版とスマートホン版を導入しました。

そこで質問です。

PC版ですと数字や文字の配列がちゃんとしていても

携帯版とスマートホン版は数字や文字の配列がバラバラになる等、

うまく反映されないようなのですが、

携帯版とスマートホン版の配列がバラバラになっている個所は

新たに一つ一つ書き直していかなければちゃんと反映されないのでしょうか?

また、一括設定みたいのは携帯版とスマートホン版は出来るのでしょうか?

Re 表示について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15215 URL

イティピョンさん、こんにちは。

表示についてです。
商品詳細ページの説明欄についてでしょうか。
横幅が異なりますので、改行位置は各端末により異なります。
余白等で位置調整している場合は、表示が崩れる可能性があります。

商品説明欄の場合、PC版、スマートフォン版、携帯版と入力欄がござますので、個別に設定することは可能です。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 無題 投稿者:ayano No.15205 URL

お世話になっております。

何度も申し訳ございません。


今背景色などを変更してて、ヘッダー、背景は変更できたのですが、

サイドの色が変更できません。

どこをいじればいいか教えていただきたいです。

宜しくお願い致します。

Re 背景について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15206 URL

ayanoさん、こんにちは。

背景についてです。
スタイルシートの編集から下記の箇所を変更してください。
background-color: #2A2A2A;
が背景色となります。

#lefttd {
width: 160px;
background-color: #2A2A2A;
padding: 0px 0px 0px;
margin: 0px;
}

よろしくお願い致します。

Re いつもありがとうございます! 投稿者:ayano No.15207 URL

上記の通り編集しましたらサイドの色は変わりました。

ですが...特定商取引法表示、オーダーの流れ、カートは空です。
新規登録はこちら、ログインはこちらの色の変更が分かりません。

色々検索かけてみたのですが、わからなくて。。。宜しくお願いいたします。

Re すいません 投稿者:ayano No.15209 URL

刑部様、自己解決いたしました!

ありがとうございます!

記事を閉じる お世話になります。 投稿者:ayano No.15201 URL

いつもお世話になっております。

なぜかカテゴリのバナーやトップに表示している画像を
クリックしてもリンク先に飛ばなくなってしましました。

画像とコメントの自由欄にもhtmlは記入しております。

原因がわからないので宜しくお願いいたします。

Re リンクについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15202 URL

ayanoさん、こんにちは。

リンクについてです。
スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

.shoptext A {
height: auto;
}

よろしくお願い致します。

記事を閉じる トップの一番上の空白 投稿者:あやの No.15194 URL

お世話になっております。

一番上のキャッチフレーズとトップ画像との間に
少し空白ができてるのですが、これをなくすにはどうすればいいでしょうか?

宜しくお願い致します。

Re ヘッダーについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15195 URL

あやのさん、こんにちは。

ヘッダーについてです。
スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

body {
margin-top: 40px;
}

body #popup {
margin-top: -20px;
}

よろしくお願い致します。

Re 背景変更 投稿者:ayano No.15196 URL

ご返答ありがとうございます。

無事解決致しました!!

あと、今のテンプレートにキャッチフレーズの下に

8600×200の店の名前が入ったバナーを入れたいのですが、

今選択しているテンプレートでは無理でしょうか?

無理な場合、他のテンプレートでの

背景色の色の変更の仕方を教えていただきたいです!

宜しくお願い致します。

Re 画像の挿入について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15197 URL

ayanoさん、こんにちは。

画像の挿入についてです。

下記の手順で作業を行ってください。
※現状のテンプレート、「グレース」での指定となりますので、テンプレートを変更された場合は、指定が異なります。

--------------------------------------------------------
STEP1 ショップ名を画像にする
--------------------------------------------------------
デザイン管理→画像とコメントの設定からショップ名欄に画像を設定してください。
※ここで設定いただいた画像は非表示となりますので、小さいサイズの画像でも結構です。


--------------------------------------------------------
STEP2 スタイルシートを編集する
--------------------------------------------------------
スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

.shoplogo A内のbackground-imageに860×200ピクセルの画像を挿入してください。
画像の位置は、同様に.shoplogo A内のtopとleft値で調整可能です。

#header {
height: 240px;
position: relative;
}

.shoplogo A img {
visibility: hidden;
}

.shoplogo A {
display: block;
width: 860px;
height: 200px;
position: absolute;
top: 60px;
left: 0px;
background-image: url(image/ファイル名);
}

.shoplogo A:hover {
background-color: transparent;
}

よろしくお願い致します。

Re ありがとうございます。 投稿者:ayano No.15198 URL

お世話になっております。

上記の通り貼り付けたのですが、
ヘッダーの部分が広がっただけで画像が表示されません。。

なぜでしょうか・・・?

Re できました! 投稿者:ayano No.15199 URL

申し訳ございません!
解決いたしました><

Re もうひとつ質問です 投稿者:ayano No.15200 URL

お世話になっております。

何度も申し訳ございません。


今背景色などを変更してて、ヘッダー、背景は変更できたのですが、

サイドの色が変更できません。

どこをいじればいいか教えていただきたいです。

宜しくお願い致します。

記事を閉じる メニューバーの中央寄せと仕切り線について 投稿者:micc No.15178 URL

質問反映されないようなので、再度投稿させて頂きます。
素人質問で申し訳ないですが、回答よろしくお願い致します。

現在ショップ名画像の下にキャッチフレーズ編集で
<div class="header_area">内容</div>にてメニューバーを製作しています。

①メニューバーを中央寄せにしたいのですが、どのようにすればよいでしょうか?
②画像のようにメニューバー上部に仕切り線を入れたいのですがどうすればよろしいでしょうか?

どうぞよろしくお願い致します。


Re ご質問について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15179 URL

miccさん、こんにちは。

ヘッダーメニューについてです。
スタイルシートの編集からそれぞれ下記のように指定を追加してください。

・中央に寄せる
--------------------------------------------------
.header_areaにtext-align: center;を指定いただければ、中央に配置されます。
その場合、leftの値は0で良いかと思います。

.header_area {
width: 960px;
height: 50px;
position: absolute;
top: 105px;
left: 0px;
text-align: center;
}


・区切り線について
--------------------------------------------------
区切り線の背景画像を作成してください。
下記の指定を追加してください。

background-image: url(image/ファイル名);
画像ファイルをアップロードし、画像ファイル名を指定してください。

background-position: left top;
background-repeat: repeat-x;
左上寄せで横方向にリピート表示します。

padding-top: 15px;
設定いただく画像の縦幅によって変更してください。
このpadding部分に背景画像を表示します。

.header_area {
width: 960px;
height: 50px;
position: absolute;
top: 105px;
left: 0px;
text-align: center;
background-image: url(image/ファイル名);
background-position: left top;
background-repeat: no-repeat;
padding-top: 15px;
}

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:micc No.15180 URL

お世話になっております。
ばっちり完了致しました。

丁寧に答えて頂き感謝致します。

Re 無題 投稿者:micc No.15181 URL

度々申し訳ありません。
以下の質問についてお時間のある時に教えて頂けるとあり難いです。

①トップ画像(板の上にサンダルが載っている画像)が第2階層にも表示されるのですが、第2階層に表示しないようにするのにはどうすればよいでしょうか?
ショップ名画像とナビゲーションバー(メニューバー)は第2階層にも表示されるように残しておきたいです。

②最上部の右部分にfacebookやtwitterのアイコンを載せたい。
補足ですが、クオリティのテンプレートを使用しているのですが、本来最上部にあるグレーの背景は消しております。

③過去ログをみて、検索バーの位置を最上部から左に移動させました。
今は共用ドメインですが、独自ドメインにすると不具合がでるのでしょうか?


どうぞよろしくお願い致します。

Re ご質問について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15182 URL

miccさん、こんにちは。

ご質問についてです。

1)トップ画像について
-------------------------------------------------------
スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

指定は、全ページでトップ画像を非表示にし、表示していたスペースも削除しています。
その後、トップページにのみトップ画像と表示スペースを設定しています。

#container {
background-image: none;
}

#bline {
height: 20px;
}

.top_page_body #container {
background-image: url(image/20130701_267688.jpg);
}

.top_page_body #bline {
height: 321px;
}


2)Facebook、Twitterアイコンについて
-------------------------------------------------------
これは、現在左エリアに設定されているアイコンを移動されたいということでよろしいでしょうか。
下記の手順で作業を行ってください。


STEP1 キャッチフレーズ欄にhtmlタグを設定する
-------------------------------------------------------
画像とコメントの設定→キャッチフレーズ欄に下記のようなhtmlタグを設定してください。
※画像部分は、現在左エリアに設定されている内容を利用しています。

<div class="header_social">
<img src="https://micce-clothings.ocnk.net/data/micce-clothings/image/Doodle-Icons1.JPG" />
<img src="https://micce-clothings.ocnk.net/data/micce-clothings/image/Doodle-Icons11.JPG" />
</div>


STEP2 スタイルシートを編集する
-------------------------------------------------------
スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

位置の調整は、topとleftの値で行うことが可能です。
topの値は、マイナス値となります。値を小さくすると上に移動します。
leftの値は、大きくすると右に移動します。

.header_social {
position: absolute;
top: -100px;
left: 690px;
}


3)検索欄について
-------------------------------------------------------
検索欄については、独自ドメインでも問題ございません。
問題が発生する可能性があるのは、「お問い合わせ」ボタンとなります。
http://www.ocnk.net/mailmagazine/ocnk_ma.php?num=156&target=de

※補足
【1】現状最上部に挿入されているメニューのお問い合わせボタンですが、titleタグが抜けております。なお、3)にも記載させていただきましたが、独自ドメインにされる場合、お問合わせページへのボタンを作成されることは、推奨しておりませんので、ご注意ください。

【2】左エリア最上部のFacebook、Twitterボタン部分と商品検索窓部分ですが</div>のみが挿入されておりますので、ご確認ください。
レイアウト崩れの原因となります。

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:micc No.15188 URL

お世話になっております。
回答有り難うございます。

2)教えて頂いた方法で最上部の右に移動できました。
立て並びではなく、アイコンを横並びにするにはどうすればよろしいでしょうか?
クリックしてリンク先に飛びたいため、キャッチフレーズを一部変更させて頂きました。

3)
【1】問い合わせボタンを作成することは推奨していないとあるのですが、
メニューバーにCONTACTを設置し、問い合わせフォームにとぶようにしているのですが、これも不具合の原因となるでしょうか?

【2】は</div>を削除で宜しかったでしょうか?

Re ヘッダーについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15190 URL

miccさん、こんにちは。

ご質問についてです。

2)ヘッダーについて
横幅の指定を追加してください。
スタイルシートの編集から下記の箇所を編集してください。
※値は、画像サイズによって変更してください。

.header_social {
position: absolute;
top: 10px;
left: 690px;
width: 100px;
}

3)お問い合わせボタンについて
現状は、共用ドメインでご利用いただいておりますので、問題ございません。

</div>については、必要ないかと思いますので削除ください。

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:micc No.15192 URL

解決致しました。
丁寧に答えて頂き感謝致します。

記事を閉じる 無題 投稿者:micc No.15191 URL

いつも、お世話になっております。
少し慣れてきたのですが、まだまだ分らない事だらけで質問申し訳ありません。
以下の3点お教えいただけるとあり難いです。

①添付した画像のようにフッター位置に横3列の買い物ガイドのようなものを作りたいと思っております。
左寄せで、列の間をあけ、みやすくしたいのですが、なかなか上手くいきません。テストとして3列ともに同じテキストを入れていますが、テキストを変えると改行等がおかしくなります。


②トップページのWhat's NewとNew Arrivals (New Item)のグレーのアンダーラインをなくし、当方のショップ名画像の下につかっているような区切り線にしたいとおもっております。

③ショップ名画像下の区切り線とトップ画像、左ナビゲーションエリアのそれぞれの幅(枠)がどこをさわったのかバラバラになっているのですが、揃える事は可能でしょうか??

Re ご質問について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15193 URL

miccさん、こんにちは。

ご質問についてです。

1)フッターについて
----------------------------------------------------------
フッターーに挿入いただいているtableタグにclass名を付けてください。
<table border="0" class="footer_info">

その上で、スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

#footer {
padding: 5px 0px;
}

.footer_info {
width: 100%;
}

.footer_info td {
width: 33%;
padding: 5px;
text-align: left;
vertical-align: top;
}


2)タイトルの下線について
----------------------------------------------------------
下記のFAQをご覧の上、背景画像にて指定ください。
.whatnew_topと.style1_topがそれぞれのタイトル部分の指定となります。

●What's New
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281584&id=114&artlang=ja

●新商品
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281584&id=115&artlang=ja


3)各ブロックの幅について
----------------------------------------------------------
●フッターエリアの横幅調整
#footerの左右padding値が15px入っていたため、横幅が大きくなっておりました。1)のご回答のスタイルシート指定に左右paddingが0pxになる指定を入れおります。

●ヘッダーメニュー
leftに15pxの指定が入っておりますので、0pxに変更してください。

.header_area {
width: 860px;
height: 50px;
position: absolute;
top: 105px;
left: 15px;
text-align: center;
background-image: url(image/logo_12011new.JPG);
background-position: left top;
background-repeat: no-repeat;
padding-top: 18px;
}

●トップ画像について
トップ画像の横幅を860pxに変更して再度画像とコメントの設定ページのトップ画像欄から設定してください。

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:micc No.15203 URL
添付画像

お世話になっております。
回答有難うございます。

先日質問した①,③共に解決致しました。
②について、教えて頂いた方法で修正してみたのですが、希望の通りなかなかできません。
添付画像のようにするにはどうすればよいでしょうか?



また引き続きお尋ね申し訳ありませんが、お教え頂ければ有り難いです。
どうぞ宜しくお願い致します。


①独自ドメインに変更致しました。
最上部にあったお問合わせページを非表示にし、メニューバーのCONTACTから問い合わせページにとばすのも不具合でますでしょうか?

②検索のクリックする所を画像のようなボタンにするのにはどうすればよいでしょうか?

③トップ画像と中央の一番目に入る4枚のバナー画像(自由記入欄5)などと幅がうまくあいません。きっちり揃える事は可能でしょうか?

④macのsafari,firefoxでページを見ると不具合が発生します。
例えば、カートに商品を入れ、ショッピングカートの上に出るホームがクリックできない。
今は、なおりましたが、商品カートに入れたあと、左ナビゲーションエリアのカテゴリの一部がクリックできなかった等。windowsでは不具合は特にでません。
解決の方法を教えて頂けると助かります。

⑤左サブナビゲーションエリアの特定商取引の上に、ブログを自動更新で表示させています。その部分の
「ブログ更新情報」の文字に左サブナビゲーションエリアのSHOPPING CARTやBRAND LISTのようなグレーの背景をつける事は可能ですか?

また、 表示されたブログのタイトル等は左サブナビゲーションエリアで使われているようなフォントになおすことはできますか? 太字で違和感があるため。



ややこしい質問申し訳ありません。
どうぞ宜しくお願い致します。

Re ご質問について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15204 URL

miccさん、こんにちは。

ご質問についてです。
先日の2.の件ですが、うまく表示できていない状態が確認することができませんので、原因が分かりません。
背景画像を作成していただき、FAQ記載の.whatnew_topと.style1_topの箇所に背景画像指定の追加をしていただいたのでしょうか。
設定いただいた状態でご連絡いただけますでしょうか。

1.独自ドメインに変更致しました。
最上部にあったお問合わせページを非表示にし、メニューバーのCONTACTから問い合わせページにとばすのも不具合でますでしょうか?
----------------------------------------------------
独自ドメインをご利用の場合は、お問い合わせボタンを設置いただくとカートが空になる不具合が発生する可能性があります。


2.検索のクリックする所を画像のようなボタンにするのにはどうすればよいでしょうか?
----------------------------------------------------
左エリアの検索ボタンに下記のようにclass名を付けてください。
<input type="submit" name="Submit" value="search" class="side_serchinput" />

その上で、スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

background-image: url(image/ファイル名);
には、ボタン画像を作成していただき、画像ファイルをアップロード後、ファイル名を記載してください。
下記の例では、ボタンサイズを40×23pxとしていますが、作成いただいた画像サイズに変更してください。

.bot_b .side_serchinput {
display: block;
cursor: pointer;
text-indent: -9999px;
border: none;
background-color: transparent;
width: 40px;
height: 23px;
background-image: url(image/ファイル名);
}


3.トップ画像と中央の一番目に入る4枚のバナー画像(自由記入欄5)などと幅がうまくあいません。きっちり揃える事は可能でしょうか?
----------------------------------------------------
スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

#column2 #centertd {
padding-right: 0px;
padding-left: 30px;
}


4.macのsafari,firefoxでページを見ると不具合が発生します。
例えば、カートに商品を入れ、ショッピングカートの上に出るホームがクリックできない。
今は、なおりましたが、商品カートに入れたあと、左ナビゲーションエリアのカテゴリの一部がクリックできなかった等。windowsでは不具合は特にでません。
解決の方法を教えて頂けると助かります。
----------------------------------------------------
スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

#copy {
height: auto;
}

#header {
height: auto;
}


5.左サブナビゲーションエリアの特定商取引の上に、ブログを自動更新で表示させています。その部分の
「ブログ更新情報」の文字に左サブナビゲーションエリアのSHOPPING CARTやBRAND LISTのようなグレーの背景をつける事は可能ですか?
----------------------------------------------------
申し訳ございませんが、外部のJavaScriptにて出力されておりますので、こちらでは、詳細は分かりかねます。
作成元へお問い合わせくださいませ。

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:micc No.15208 URL
添付画像

お世話になっております。
回答有難うございます。
再度申し訳ございません。

■先日の②について■

●What's New
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281584&id=114&artlang=ja

●新商品
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281584&id=115&artlang=ja

に従い、表示させたい下線画像を挿入致しました。
もとあるグレーの下線を消し、新しい下線画像を表示させたいため、
スタイルシートのborder-bottom: 1px solid #E0DFE3;
を削除し、background-image: url(image/logo_12011new.JPG);
を入力しました。

ですが、下線ではなく、あくまで背景画像として大きく画像が入ってしまいます。
添付画像のようにしたいとおもっております。



■今回質問の②(検索部分を画像)について■

当方のclass名をつける方法が間違っていると思うのですが、検索画像部分が改行され2段表示になります。

以下のようにClass名をつけました。


<form method="get" action="http://micce-clothing.com/product-list" style="margin: 0; padding: 0;">
<input type="text" name="keyword" size="10" class="form" />
<span class="bot_b">
<input type="submit" name="Submit" value="search" class="side_serchinput" />
</span></form>



■今回質問の③(幅を揃える)について■

トップ画像とと中央の一番目に入る4枚のバナー画像(自由記入欄5)は揃えられました。有難うございます。

当方の説明不足で申し訳ありませんが、左ナビゲーションエリアのショッピングカートの高さと中央の一番目に入る4枚のバナー画像(自由記入欄5)の高さをあわす方法も教えて頂けるとあり難いです。

現状で階段のように段になっています。

Re ご質問について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15210 URL

miccさん、こんにちは。

ご質問についてです。
最新情報と新商品部分の背景画像については、background-imageの指定と下記も追加してください。
現在リピート表示されている状態です。

padding-bottom: 15px;
background-position: left bottom;
background-repeat: repeat-x;


●検索ボタンについて
---------------------------------------------
改行しない場合は、display: block;をdisplay: inline-block;に変更してください。


●表示位置について
---------------------------------------------
スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

#column2 #centertd {
padding-top: 0px;
}

ただし、上記でも数ピクセルは左エリア上部とはずれが出ます。
これは、中央エリア最上部の4枚画像を挿入いただいているtableのセル余白ですので、tableタグにclass名を付けてください。
<table>

<table class="center_table">

その上で、スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

.center_table {
padding: 0px;
margin: 0px;
border: none;
border-collapse: collapse;

}

.center_table td {
padding: 0px 2px 5px;
}

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:micc No.15224 URL

お世話になっております。
回答有り難うございます。
すべて上手くできました。

●検索ボタンについて
---------------------------------------------
教えて頂いた通り、改行しない場合は、display: block;をdisplay: inline-block;に変更してください。

に変更した場合、改行されず、横一列に表示されたのですが、
場所をヘッダー部分に移動したときに、また検索の虫眼鏡画像が改行表示になりまし。

スタイルシートの変更で改善されるとおもうのですが、当方なりに行ったところ、上手く改善されませんでした。

ご教授頂ければ有り難いです。


●カテゴリとグループ登録について。

現在カテゴリにブランドリスト、グループに商品の種類を入力しております。
そこでさらに男性用や女性用というふうにわけたいのですが、現状ではこれ以上は分けられませんよね??

garittoの(ガリット)掲載用カテゴリーなどをうまく利用して、ネットショップページからとばす方法でもおかしくはないでしょうか?


●新商品について

新商品を一覧で表示することはできないでしょうか?
ショップ名画像下のメニューバーからとばせさせたいとおもっております。


●左ナビゲーションエリアのショッピングカート、ログイン、商品カテゴリ一覧、特集のタイトルを画像表示したい。


現在あるタイトルと背景色を非表示にして、画像のみにしたいとおもっております。


お忙しいところ申し訳ございません。
どうぞ宜しくお願い致します。

Re ご質問について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15225 URL

miccさん、こんにちは。

●検索について
------------------------------------------------------
スタイルシートの編集から下記の指定を変更してください。
widthを160pxに変更してください。

.header_social {
position: absolute;
top: 10px;
left: 720px;
width: 150px;
}

↓変更後

.header_social {
position: absolute;
top: 10px;
left: 720px;
width: 160px;
}


●グループについて
------------------------------------------------------
商品には、複数のグループを設定することができます。
男性用、女性用を作成していただき設定してください。

※左エリアの表示については、種類下部に表示されます。
種類用と性別用を分けて表示されたい場合は、表示とレイアウトの設定からグループ一覧を非表示に設定してください。
その上で、左エリアに自由記入欄にて、各グループへのリンクを作成してください。

例)各リンク先名、リンク先はご自身で設定してください。

<div class="side_box">
<div class="pickup_category_title">
<h3>CATEGORY</h3>
</div>
<div class="pickup_category_list">
<ul>
<li><a href="リンク先1">リンク先名1</a></li>
<li><a href="リンク先2">リンク先名2</a></li>
<li><a href="リンク先3">リンク先名3</a></li>
</ul>
</div>
</div>

<div class="side_box">
<div class="pickup_category_title">
<h3>性別</h3>
</div>
<div class="pickup_category_list">
<ul>
<li><a href="リンク先1">リンク先名1</a></li>
<li><a href="リンク先2">リンク先名2</a></li>
<li><a href="リンク先3">リンク先名3</a></li>
</ul>
</div>
</div>


●新商品について
------------------------------------------------------
コンテンツページ管理→新商品設定で設定いただいた商品一覧をトップページ以外に表示することはできません。
この点については、改善予定となっております。

現状での方法としては、先ほどと同様に新商品というグループを作成してください。
コンテンツページ管理→新商品に登録されている商品に作成したグループを設定してください。


●タイトルについて
------------------------------------------------------

・ショッピングカート、ログインについて
下記のFAQをご覧ください。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281583&id=556&artlang=ja

・カテゴリ、グループについて
方法については、ショッピングカート、ログインと同様です。
スタイルシートについては、下記をご利用ください。
.category_title,
.pickup_category_title {
text-indent: -9999px;
}

.category_title {
background-image: url(image/ファイル名);
}

.pickup_category_title {
background-image: url(image/ファイル名);
}

また、下記のFAQのようにカテゴリ、グループについては、非表示にして画像表示することも可能です。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=455&artlang=ja

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:micc No.15229 URL

お世話になっております。

すべて教えて頂いた通り出来上がりました。
有り難うございます。

●グループについて
複数登録できるのはじめてしりました。
活用させていただきます。勉強不足で申し訳ありません。

もう一点聞きたいのですが、
「種類用と性別用を分けて表示されたい場合は、表示とレイアウトの設定からグループ一覧を非表示に設定してください。
その上で、左エリアに自由記入欄にて、各グループへのリンクを作成してください。」

をした場合、商品を登録する画面で、グループ選択では上記のグループは表示(選択)できないですよね??

上記のようにしたのですが、商品登録の画面には非表示にした既存のグループ名しか表示されません。

Re グループについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15231 URL

miccさん、こんにちは。

グループについてです。
表示とレイアウトの設定から非表示に設定した場合、非表示になるのは表のショップページ左エリアのグループ一覧のみです。
管理画面の商品登録画面上には、グループ選択部分には表示されます。

現状、商品登録画面が必須項目のみ表示となっておりますので、グループ選択欄が非表示となっております。
必須項目のみ表示のチェックを外してご確認ください。

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:micc No.15258 URL

いつもお世話になっております。

先日回答いただいた内容について完了致しました。
有難うございます。

お忙しいところ申し訳ありませんが、以下不明点を御教示頂ければ幸いです。


●firehoxで観覧するとフッターのレイアウト崩れ
フッターにある英語のメニューバーと日本語のメニューバーのそれぞれが区切り線と重なったような形になります。

●商品の詳細な説明部分の行揃いについて
それぞれ項目の:(コロン)のあとで行を揃えたいと思っております。2行以上の文のみ。


MODEL:testtestesttest
testtestesttest

●商品の詳細な説明部分の点線について
現在ドットをリピートして項目毎に幅いっぱいの点線を入れております。
この方法でこれから商品登録を増やしていくと観覧時、重くなる等、デメリットはございますか?また他に何か良い方法、一般的な方法等ございましたらご教示下さい

●商品の詳細な説明部分の他の写真と下線について
もとから設定してあるものを非表示にして、当方が用意した区切り線の画像にしたいとおもっております。


●商品の詳細な説明部分のフォントの色について
変更方法をご教示下さい。


お忙しい中大変申し訳ありません。
どうぞよろしくお願い致します。

Re ご質問について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15260 URL

miccさん、こんにちは。

ご質問についてです。

●firehoxで観覧するとフッターのレイアウト崩れ
フッターにある英語のメニューバーと日本語のメニューバーのそれぞれが区切り線と重なったような形になります。
-----------------------------------------------------------

例えば、下記のようにimgタグをdivタグで囲んでいただき、下部に余白を指定してください。
<div style="margin-bottom: 5px"><img src="http://www.micce-clothing.com/data/micce-clothings/image/logo_12011new.JPG" /></div>


●商品の詳細な説明部分の行揃いについて
それぞれ項目の:(コロン)のあとで行を揃えたいと思っております。2行以上の文のみ。
-----------------------------------------------------------

下記のようなhtmlタグをご利用ください。

<div class="detail_desc">
<dl>
<dt>表題</dt>
<dd>説明</dd>
</dl>
</div>

その上で、スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

.detail_desc dt {
float: left;
margin-right: 5px;
}

.detail_desc dd {
overflow: hidden;
}

.detail_desc dl:after {
content: ".";
display: block;
height: 0;
clear: both;
visibility: hidden;
}

.detail_desc dl {
display: inline-block;
}


●商品の詳細な説明部分の点線について
現在ドットをリピートして項目毎に幅いっぱいの点線を入れております。
この方法でこれから商品登録を増やしていくと観覧時、重くなる等、デメリットはございますか?また他に何か良い方法、一般的な方法等ございましたらご教示下さい
-----------------------------------------------------------

画像の容量は軽いと思いますので、読み込みは問題ないかと思います。
他の方法の場合は、スタイルシートで点線を書くことも可能です。

例)
<div class="dotline">内容</div>

スタイルシートの編集から下記の指定を記載すると下部に点線のあるボックスを作ることができます。
各ブロックをこの<div>で囲んでいくと区切り線として点線が入ります。
※ボックス内に余白を入れる場合は、padding: 10px;等を指定してください。
.dotline {
border-bottom: 1px dotted #000000;
padding: 10px;
}


●商品の詳細な説明部分の他の写真と下線について
もとから設定してあるものを非表示にして、当方が用意した区切り線の画像にしたいとおもっております。
-----------------------------------------------------------

下記のFAQをご覧くださいませ。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281585&id=483&artlang=ja


●商品の詳細な説明部分のフォントの色について
変更方法をご教示下さい。
-----------------------------------------------------------
スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

.detail_desc_box {
color: #000000;
}

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:micc No.15265 URL
添付画像

お世話になっております。

先日教えて頂いた、
●商品の詳細な説明部分の行揃いについて

教えて頂いた通り実行すると、うまくできたのですが、
表題の字数が変わるとどうしても各説明がバラバラになり、それを画像のように各説明で揃えたいとおもっております。
色々試してみましたが、上手くできないため教えて頂ければあり難いです。


●ヘッダー右部分に配置しております検索バーについて
画像のように枠に囲んだなかに虫眼鏡画像を入れたいとおもっております。


お時間あるときにどうぞよろしくお願い致します。

Re ご質問について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15266 URL

miccさん、こんにちは。

ご質問についてです。

・商品詳細ページについて
スタイルシートの編集から先日のご回答内にwidthとtext-alingを追加してください。

widthについては、固定となりますので、最も長い項目名に合わせて調整をお願い致します。

.detail_desc dt {
width: 80px;
float: left;
margin-right: 5px;
text-align: right;
}

・検索について
スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

ただし、画像については、現状左右の余白部分が大きいため、下記指定では右の検索枠に重なります。
画像の大きさを調整ください。
.side_serchinputのtopとleft値で表示位置の調整が可能です。

.header_social .form {
width: 80px;
height: 20px;
padding-right: 35px;
}

.header_social .bot_b {
display: block;
position: relative;
}

.side_serchinput {
position: absolute;
top: -25px;
left: 80px;
}

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:micc No.15334 URL

いつもお世話になっております。
先日は有り難うございます。うまく設定できました。


再度ご質問がございます。


■Firefoxで見た時の商品詳細についての文字列ずれる。

IE,Safariともに問題ないのですが、Firefoxで商品詳細を見た時、文字列がくずれてしまいます。揃える方法はございますでしょうか。

■商品詳細の問い合わせアイコンについて。

検索、問い合わせ等を非表示にした場合、問い合わせ欄を作るとカートに商品が入らなかったりと不具合がでるとおききしました。もとからある商品詳細の問い合わせアイコンについては問題ないのでしょうか?どのようなケースが問題があるのか教えて頂けると有り難いです。

■警告ダイアログについて

IEで、ログインの新規登録はこちらなどをクリックするとセキュリティの警告ダイアログが表示されます。
これは、暗号化れているページ(HTTPS)に暗号化されていないコンテンツが滞在している時に表示されますが、ショップ側ではどこをなおすとお客様のページで表示されなくなりますでしょうか?お客様が見た時に不信感をあおるので、出ないようにしたいとおもっております。


■自由記入欄をトップ画像に

現在、自由記入欄10(中央エリアの17番目)に挿入している部分をトップ画像として使いたいとおもいます。


お時間のある時に教えて頂けると有りがたいです。

Re ご質問について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15343 URL

miccさん、こんにちは。

ご質問についてです。

■Firefoxで見た時の商品詳細についての文字列ずれる。
-----------------------------------------------------
スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

.detail_desc dl {
width: 600px;
}


■商品詳細の問い合わせアイコンについて。
お問い合わせボタンを非表示にすることは、問題ありません。
独自ドメインをご利用の場合に、自由記入欄やhtmlタグ利用可能エリアでお問い合わせページへのリンクボタンを設置いただいた場合に、不具合が発生します。カートに入れた商品が空になる可能性があります。


■警告ダイアログについて
下記のFAQをご覧くださいませ。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281596&id=230&artlang=ja

画像や外部JavaScriptは、全て、https://共用ドメインURL~のURLで記載していただく必要があります。

例)
<img src="http://www.micce-clothing.com/data/micce-clothings/image/facebook11.PNG" alt="facebook" border="0" />

<img src="https://micce-clothings.ocnk.net/data/micce-clothings/image/facebook11.PNG" alt="facebook" border="0" />



■自由記入欄をトップ画像に
-----------------------------------------------------
画像とコメントの設定→キャッチフレーズ欄にhtmlタグを設定してください。

ただし、トップページのみに表示される場合は、現在の画像とコメントの設定→キャッチフレーズ欄の内容とスライドショー用の自由記入欄10のhtmlタグをショップ基本設定→メタタグ個別設定→トップページのキャッチフレーズ欄に記載してください。

※画像とコメントの設定画面のキャッチフレーズ欄は、現状の設定のままにしてください。

なお、外部JavaScriptについては、動作保証ができませんので、サポート外となります。ご了承くださいませ。

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:micc No.15376 URL

お忙しいところ、再度失礼致します。


■警告ダイアログについて
自由記入欄、キャッチフレーズ欄、コピーライト欄などの画像をすべてhttps~に直しましたが、まだ警告が出ます。

他に直す箇所がございますか?

■自由記入欄をトップ画像に
キャッチフレーズ欄にもってくることで、一応場所としては、自分の思うところに持ってこれました。

ですが、これをトップページのみ表示で、2階層目以降は非表示にするにはどうすればよいでしょうか?


■「実行しましたが、ページでエラーが発生しました。」が表示される
警告ダイアログをなくすためhttpsに書き換えている時から、エラーが発生しましたと左下に表示されるようになりました。
改善方法ございますでしょうか。

どうぞよろしくお願い致します。

Re ご質問について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15378 URL

miccさん、こんにちは。

ご質問についてです。

JavaScriptとCSS内のURLを変更していただく必要がありますが、2階層目以降で表示されないとのことですので、下記の手順で作業を行ってください。

------------------------------------------------
STEP1 メタタグ個別設定→キャッチフレーズ欄に移動す
------------------------------------------------
現状の「画像とコメントの設定」→「キャッチフレーズ欄」の全内容をコピーし「ショップ基本設定」→「メタタグ個別設定」→「トップページのキャッチフレーズ欄」に貼り付けてください。

※この段階では、「画像とコメントの設定」→「キャッチフレーズ欄」の内容は残しておいてください。STEP3で内容を変更します。

------------------------------------------------
STEP2 JavaScriptもメタタグ個別設定→キャッチフレーズ欄に移動する
------------------------------------------------
現状、「ショップ基本設定」→「メタタグ設定」→「ヘッダー欄」に記載いただいているJavaScriptをSTEP1と同様に「ショップ基本設定」→「メタタグ個別設定」→「トップページのキャッチフレーズ欄」に移動してください。

※「メタタグ設定」→「ヘッダー欄」からは、削除してください。

------------------------------------------------
STEP3 画像とコメントの設定→キャッチフレーズ欄からトップ画像を削除する
------------------------------------------------
「画像とコメントの設定」→「キャッチフレーズ欄」の内容からトップ画像用の記載を削除してください。


これで、トップページにのみスライドが表示され、トップページのみJavaScriptを読み込む形になりますので、セキュリティ警告も表示されません。

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:micc No.15385 URL

度々申し訳ありません。

手順に沿って変更致しました。
2階層目以降にはトップ画像が表示されないよう設定できました。
有難うございます。


ですが、左下に「実行しましたが、ページでエラーが発生しました。」と、
ログインはこちらをクリックした時などに警告ダイアログと、が表示されます。
これらをなくすにはどうすればよいでしょうか。

CSS内、キャッチフレーズ欄、コピーライト欄、自由記入欄の中を見直してみましたが、解消されません。

Re 無題 投稿者:micc No.15386 URL

再度申し訳ありません。

左下の「実行しましたが、ページでエラーが発生しました。」
に関しましてはjavascriptに間違いがあったので、訂正したところ解消されました。

引き続きログインはこちらをクリックした時などに警告ダイアログと、が表示されう事について教えて頂ければ幸いです。

Re STEP2について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15388 URL

miccさん、こんにちは。

STEP2のJavaScriptの移動はしていただいておりますでしょうか。
ショップ基本設定→メタタグ設定→ヘッダー(PC版)の下記のJavaScriptをメタタグ個別設定→トップページのキャッチフレーズ欄に移動させてください。

<script type="text/javascript" src="http://www.geocities.jp/miyake_kobo/js/miyake_002.js?temp2_3131"></script>

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:micc No.15398 URL

お世話になっております。
先日教えて頂いた通り移動すれば、警告ダイアログは消えました。
有難うございます。

現在トップ画像をJqureryを使いスライドショーのように作っておりますが、
それを追加したところ、以前の左下の「実行しましたが、ページでエラーが発生しました。」と出てしまいます。

$を使用しているのですが、御社のprototype.jsと
干渉してこのようになっているのでしょうか?

解消する方法等ありましたら御教示頂けるとありがたいです。

Re JavaScriptについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.15401 URL

miccさん、こんにちは。

JavaScriptについてです。
「$」を使用すると、prototype.js 側を見に行こうとするため、エラーとなります。
jQueryを使用する際は、「$」の部分を全て「jQuery」に置き換えていただけますでしょうか。

例)
$(setImg);
 ↓
jQuery(setImg);

なお、jQuery本体は全ページで自動的に読み込まれているため、下記の読み込み部分は不要となります。
<script type="text/javascript" src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.10.1/jquery.min.js"></script>

※申し訳ございませんがこのスレッドがかなり長くなっており閲覧しにくい状態となっております。
次回以降のご質問は可能であれば、新規に投稿していただけますでしょうか。
お手数をお掛け致しますがよろしくお願い致します。

よろしくお願い致します。

新規登録

*必須項目

お名前
題名
コメント*
画像
※掲載可能な画像は、500kB以下のJPG・PNG・GIFファイルです。
アカウントID*
※半角英数字。記事にはショップのURLが表示されます。
ログインパスワード*
※管理画面ログイン時のパスワード

以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます