おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
皆さん、こんにちは。 このたび、おちゃのこネットは、リスティング広告運用代行「THREe」と提携しました。 ネットショップにとって集客は何よりも大事なテーマ。 おちゃのこネットは、Google・Yahoo!へのリスティング広告出稿を効率化するツールをご提案します。 その効果をお確かめ下さい!詳しくは以下をご覧下さい。 リスティング広告運用代行「THREe」 http://support.ebis.ne.jp/tool/THREe/ocnk/THREe.pdf?trflg=1 よろしくお願い致します。
メールが受信できませんが、不具合出ていますか?
アジア雑貨 スリスティさん、こんにちは。 大変申し訳ございません。 メールサーバ (pop2.ocnk.net) をご利用いただいております一部のアカウントにおきまして、メールの送受信ができない状態となっております。 現在、対応中でございますので、今しばらくお待ちください。 大変ご迷惑をおかけいたしておりますことをお詫び申し上げます。 ●障害情報 http://www.ocnk.net/maintenance/ よろしくお願い致します。
アジア雑貨 スリスティさん、こんにちは。 大変申し訳ございませんでした。 メール障害を復旧致しました。 受信可能になっておりますので、お手数をお掛けしますがご確認いただけますでしょうか。 大変ご迷惑をおかけいたしましたことを謹んでお詫び申し上げます。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 Safari、Opera等いくつかのブラウザで当サイトを表示した場合に、ボディ部分が中央表示ではなく、左寄せになって表示されてしまいます。 全てのブラウザで中央表示にするにはどのように対応すればよいのでしょうか。 よろしくお願い致します。
Mさん、こんにちは。 中央寄せについてです。 スタイルシートの編集から#containerのmargin指定を変更してください。 #container { width: 860px; background-color: #FFFFFF; background-repeat: no-repeat; background-image: none; margin: 140px 0px 0px 0px; } ↓変更後 #container { width: 860px; background-color: #FFFFFF; background-repeat: no-repeat; background-image: none; margin: 140px auto 0px; } よろしくお願い致します。
お世話になります。 掲示板を別サイトで利用しているのですが、管理画面では表示設定にしておいて、左エリアには非表示にすることはできないでしょうか。 ご教示ください。よろしくお願いします。
アティック.さん、こんにちは。 掲示板についてです。 現状、左エリアに表示されているカウンセリング広場のメニューを非表示にされたいということでよろしいでしょうか。 それでしたら、スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 .bbs { display: none; } よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部 様 ご教示ありがとうございます。 希望どおり非表示にできました。
こちらの知識不足がひどすぎるのですが、表題の件、現状色が濃すぎて 全く読めない状態です。 何処の何を調整すれば色変更が出来るのでしょうか。 よろしくお願い致します。。
yoheiさん、こんにちは。 カテゴリ説明欄についてです。 下記のFAQをご覧くださいませ。 ●背景について http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281588&id=457&artlang=ja ●文字について http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281588&id=426&artlang=ja よろしくお願い致します。
スマートフォンのトップ画像に特定のURLのリンクをしたいです。。 スマフォ用のスタイルシートが全くわかりません。 どなたか、ご教示お願いい致します。
Yoheiさん、こんにちは。 画像へのリンクについてです。 下記の手順で作業を行ってください。 STEP1 htmlを挿入する ---------------------------------------------------- ショップ基本設定→メタタグ個別設定のトップページ欄のスマートフォン版キャッチフレーズ欄に下記のhtmlを記載してください。 リンク先は、ご自身で変更してください。 <div class="top_image"><div><a href="リンク先"><img src="http://www.whoacute.com/data/whoacute/mobile/nailexpo-open-ba.png" alt="" /></a></div></div> STEP2 スタイルシートを編集する スマートフォン管理のスタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 ---------------------------------------------------- #copy { position: relative; } .top_image { width: 100%; position: absolute; top: 80px; left: 0px; } .top_image div { width: 100%; text-align: center; } .top_image img { width: auto; border: 0; } 以上です。 よろしくお願い致します。
ありがとうございました! 無事にできました! が、SHOP名の下に持っていきたい意向があります。 可能でしょうか? 大変申し訳ありません。
Yoheiさん、こんにちは。 ヘッダーの表示についてです。 基本的には、既存のトップ画像に重ねる形での表示を想定してご回答しております。 縦横画面で画像のサイズを変更する必要があるため、縦方向の位置が異なりますので、スマートフォン機種によっては表示位置が異なる可能性もありますが、一応方法を記載させていただきます。 下記に変更される場合は、先日お送りした指定を削除ください。 また、点線も削除ください。 スタイルシートが正常に反映されない可能性があります。 #copy { position: relative; min-height: 15px; } .top_image { width: 100%; position: absolute; top: 80px; left: 0px; } .top_image div { width: 100%; text-align: center; } .top_image img { width: auto; border: 0; } .top_page_body .search { margin-top: 200px; } @media only screen and (max-width: 481px) { .top_page_body .search { margin-top: 100px; } } @media only screen and (max-width: 480px) and (max-device-width: 1024px) and (orientation:landscape) { .top_page_body .search { margin-top: 150px; } } よろしくお願い致します。
お世話になります。 Item Rankingで表示されるNo.1からNo.5までの番号を非表示にすることは可能でしょうか。 ご教示ください。よろしくお願いします。
アティック.さん、こんにちは。 ランキングついてです。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 No.1~No.5の表示を非表示にすることができます。 .rank1, .rank2-5 { display: none; } よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部 様 ご教示頂きありがとうございます。 おかげでスッキリしました。
3カラムから2カラムへ変更しました。 1、「表示とレイアウトの設定」の「カラム設定」の部分に表示された「スタイルシートを編集されている方」という注意書きの表示が消えません。これは何か問題があるということでしょうか? 2、トップページの「New Item」(当店では新着商品としています)の表示部分に変な線が表示されるようになってしまいました。 3、トップページの「店長日記」(当店では新人店長のしあわせ日記としています)の部分に枠線があったと思うのですが、それが無くなったような気がします。 4、おちゃのこサポートくらぶの「2カラムテンプレート用のスタイルシート指定について http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281584&id=644&artlang=ja」のページを見ながら編集したつもりですが、やり方が間違っているのでしょうか? ご迷惑をおかけしますがご教授よろしくお願い致します。
追加で質問致します。 ショッピングカート内STEP5ご購入完了のページですが、お客様より「ご注文を完了いたしました。~ メール又はお問い合わせフォームよりご連絡ください。」との部分の表記が分かりにくいとのご指摘をいただきました。 1つ目は、「ご注文を完了いたしました。お買い上げありがとうございます。」の文字が他の文字と大きさや色が同じため、きちんと購入が完了したのかがわかりにくく、またありがとうございますの感謝の感じがお客様に伝わりにくいとの事です。できればこの部分の文字を大きくしたり、色を変更することはできないでしょうか? 2つ目は、「確認メールが届かないお客様は、~メール又はお問い合わせフォームよりご連絡ください。」の部分ですが、「メールアドレスをお間違いになったか、メールの受信設定によるメールの未着が考えられます」といった感じの内容に変更した方がいいのでは?また、問い合わせ先もメール又はお問い合わせフォームにプラスして電話での問い合わせも追記した方がいいのでは?またこの部分もとても重要な内容の文章なので、もう少し文字が大きく目立つようにした方がいいのでは?との事です。 3つ目は、「ご購入内容の完了」です。ご購入内容の完了という言い回しがすごく不自然な感じがするとの事です。他の文章に、例えば「下記の内用にてご注文を受け付け致しました。」などに変更することはできないでしょうか? 上記3点について実際に確認してみましたが、お客様の言われるのもごもっともと感じましたので、スタイルシートなどで編集できればと思い追記させていただきました。 よろしくお願い致します。
山本友子さん、こんにちは。 ご質問についてです。 1、「表示とレイアウトの設定」の「カラム設定」の部分に表示された「スタイルシートを編集されている方」という注意書きの表示が消えません。これは何か問題があるということでしょうか? --------------------------------------------------------- 表示とレイアウト設定→カラム設定内の注意書き欄の×ボタンで説明を非表示にし最下部の「設定処理を完了する」ボタンをクリックしてください。 2、トップページの「New Item」(当店では新着商品としています)の表示部分に変な線が表示されるようになってしまいました。 --------------------------------------------------------- 初期設定で、2カラム用の画像が適用されるようにしておりますので、スタイルシート内の下記の箇所の2カラム用の画像指定を削除してください。 #column2 .style1_top { width: auto; height: 25px; margin: 0px 0px 1px; padding: 15px 0px 0px 20px; font-size: 14px; color: #990000; font-weight: bold; } 3、トップページの「店長日記」(当店では新人店長のしあわせ日記としています)の部分に枠線があったと思うのですが、それが無くなったような気がします。 ---------------------------------------------------------- スタイルシート内の指定が原因です。 下記の箇所ですが、それぞれ#の前に.が入っておりますので、削除してください。 .#column2 .welcome_top { .#column2 .welcome_middle { .#column2 .welcome_bottom { ↓変更後 #column2 .welcome_top { #column2 .welcome_middle { #column2 .welcome_bottom { 4、ショッピングカートステップ5について ---------------------------------------------------------- この部分の文言変更については、改善課題となっておりますが、現状可能な方法についてご回答させていただきます。 ●文字色、サイズを変更する •ご注文を完了いたしました~の文言の文字色と文字サイズを変更する場合は、スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 文字サイズと色はご自身で変更してください。 #shoppingcart_page_step5 .page_table2_middle li { font-size: 15px; color: #FF0000; } ●背景画像を利用して画像を挿入する 文言を変更することはできませんが、この部分に背景画像を利用して画像を表示させることは可能です。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 下記は、現状の文言上部に画像を縦幅100pxの画像を表示させる方法となります。画像の縦幅がさらに大きくなる場合は、100pxの値も同様に大きくしてください。 #shoppingcart_page_step5 .page_table2_middle ul { background-image: url(image/file.gif); padding-top: 100px; } よろしくお願い致します。
早速のご返答ありがとうございます。 #shoppingcart_page_step5 .page_table2_middle ul { background-image: url(image/file.gif); padding-top: 100px; } の部分ですが、何度か試してみましたが上手くできません。確認させて下さい。 2行目のurlの部分を画像専用管理画面に表示される表示したい画像のurlと差し替えればよろしいのでしょうか? また画像はgifのみでpngやjpgは表示できないのでしょうか? 再度ご教授よろしくお願い致します。
山本友子さん、こんにちは。 背景画像についてです。 background-image: url(image/file.gif);のfile.gifの部分を画像専用管理画面にアップロードされている画像ファイル名に変更してください。 例えば、cart_info.gifであれば background-image: url(image/cart_info.gif); となります。 ファイル形式については、png、jpgでも問題ありません。 ※補足 1点先ほどの指定に補足です。 背景画像の繰り返し指定を追加してください。 background-repeat: no-repeat; #shoppingcart_page_step5 .page_table2_middle ul { background-image: url(image/file.gif); background-repeat: no-repeat; padding-top: 100px; } よろしくお願い致します。
詳細なご説明ありがとうございました。 おかげさまで希望通りにできました。 今後ともよろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ------------------------------------ ●売上一覧の検索が可能になりました [管理画面トップページ]→[現在のサイト状況]の売上合計欄の金額から表示される[売上一覧]に検索欄を追加しました。 カテゴリ/グループ検索、商品名/型番/JANコード等のキーワード検索が可能です。 詳細は、下記のFAQをご覧ください。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281571&id=846&artlang=ja よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ------------------------------------ ●おちゃのこオフィスWebの機能を一部改良しました。 おちゃのこオフィスWebのご要望をいただいている改善点の一部をアップしました。 なお、オフィスについては、今後も改善点を順次対応しリリースして参ります。 ------------------------------------- 1) 帳票出力状態での絞り込み 帳票・送り状CSV出力画面の受注検索に[帳票出力状態]を追加しました。 詳細は下記のFAQをご覧ください。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281617&id=817&artlang=ja ------------------------------------- 2) 送り状CSVアップロード時の宅配便伝票番号複数対応 2個口での配送等で1つのお届け先に対して複数の宅配便伝票番号がある場合のCSVアップロードに対応しました。 詳細は、下記のFAQをご覧ください。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281617&id=812&artlang=ja ------------------------------------- 3) メールマガジンプラスの過去の購入者向け絞込みに購入期間の累計金額を追加 メールマガジンプラスの過去の購入者向けを選択いただいた際に表示される絞込み条件に購入期間の累計金額を追加しました。 詳細は、下記のFAQをご覧ください。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281617&id=802&artlang=ja よろしくお願い致します。
いつも、お世話になりありがとうございます。 実は、現状カテゴリー分けが細かすぎるので、若干の統合を行いたいと思います。 例えば、 二重ビアタンブラープレミアム(http://www.titan-shop.com/product-list/165)と二重タンブラー プレミアム ライト(http://www.titan-shop.com/product-list/182)は、大きさが違うだけですので、1つのカテゴリーに収めてしまいたいと思います。 この様な時、CSVファイルを、使うべきでしょうか? よろしくお願い申し上げます。
みずえさん、こんにちは。 カテゴリの統合についてです。 サブカテゴリに含まれる商品数が多い場合は、一括で設定していただく方が良いかと思います。 ただし、メインカテゴリに新たに統合するサブカテゴリを作成して移動する場合は、移動先のメインカテゴリにサブカテゴリが存在しないとエラーになります。必ず先に「管理画面」→「商品管理」→「商品カテゴリ管理」で移動先のメインカテゴリにもサブカテゴリを作成して下さい。 よろしくお願い致します。
いつも、大変お世話になります。 さて、私のブログに、おちゃのこネットの下記のお問い合わせページをリンクしたいと思いましたが、出来ないのですが(本文に不正な書式が含まれています: ocnk.net…となります。)、リンクは無理でしょうか? https://gbshop.ocnk.net/contact/261468ac3bf10e9247c919ca540242519ae1c20b72a6757c68de12d336c9b887922daaba49460b67 ブログの記事は、下記です。 http://blog.goo.ne.jp/miracle-titan/e/3112cfff7b82697eafd88258e3a5ec78 出来ましたら、リンクをしたいのですが、よろしくお願い申し上げます。
この画像に、おちゃのこのお問い合わせページをリンクしたいと思うのです。 よろしくお願い申し上げます。
みずえさん、こんにちは。 外部ブログからのリンクについてです。 gooの利用規定により、gooブログ内からocnk.netドメインへのリンクができないようになっていると思われます。 こちらでは、リンクを設定できるように対応することはできませんので、gooの方へお問い合わせくださいませ。 よろしくお願い致します。
お世話になります。 送料無料設定を有効にしている場合に、ご注文品が送料無料の設定額以上の金額でも、送料無料の設定額以下で発生する送料をお客様にご負担いただきたい場合は、管理画面からは設定できないのでしょうか。 また、ショップ運用設定に「送料無料除外指定」という項目がありますが、これはどのようなケースで使う仕様でしょうか。 よろしくお願いします。
アティック.さん、こんにちは。 送料設定についてです。 送料無料設定時に特定商品の送料のみを無料設定から除外することはできません。 「ショップ運用設定」→「送料設定」→【送料無料設定】欄を設定すると送料無料設定が第一優先で適用されます。 代替案としては、 ・特定の商品代金に送料分も含めていただく。 ・発送方法を別途1つ追加していただき、特定商品購入時はそちらを選択していただく(「送料無料設定を適用しない」の設定が必要)。 方法となります。 発送方法を別途追加された場合、カート内で購入者が選択することが可能ですので、該当商品の商品詳細およびご利用案内ページに注意書きを記載するなどのご対応をお願い致します。 送料無料除外指定については、上記にも記載しておりますが、下記のFAQをご覧くださいませ。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281592&id=758&artlang=ja よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部 様 送料設定について了解しました。 発送方法を別に設けて送料無料除外指定で対応できるのですね。 ご教示ありがとうございました。
WRMの長部です。 いつもお世話になります。 会員向けメールプラスの 商品絞り込んでのメルマガ送信が お客様からの感想を取るのに とても便利で助かっています。 そこで、1つお願いがあるのですが 会員向けメールプラスを登録する際 会員グループの設定を1つ選ぶのではなく 複数選択できるともっと便利に使えます。 もしくは全選択でも構いません。 グループが1つしか選べないと すべての会員グループで設定する作業が生じます。 ご検討の程よろしくお願い致します。
WRMさん、こんにちは。 メールマガジンプラスについてです。 ご指摘のように複数選択できた方が良いと思いますので、改善を検討させていただきます。 よろしくお願い致します。
http://www.jewels-prom.net/ こちらのサイトの様にフラッシュ画像をヘッダー下に持って行きたいのですが、 どの様に設定したら、いいのでしょうか? 私のサイトはこんな感じで上手くいっていません、、、 http://gekiyasurupine.ocnk.net/ <object width="880" height="300"> <param name="movie" value="http://www.go2album.com/album2/t/g/t/m/t/tgtmtgtm/50b6bef224d/%83_%83E%83%93%83%8D%81%5B%83h.swf?fs_path=http://www.go2album.com/album2/t/g/t/m/t/tgtmtgtm/50b6bef224d"></param> <param name="allowScriptAccess" value="always"></param><param name="wmode" value="transparent"></param> <param name="allowFullScreen" value="true"></param> <param name="_flashcreator" value="http://www.photo-flash-maker.com"/><param name="_flashhost" value="http://www.go2album.com"/><embed src="http://www.go2album.com/album2/t/g/t/m/t/tgtmtgtm/50b6bef224d/%83_%83E%83%93%83%8D%81%5B%83h.swf?fs_path=http://www.go2album.com/album2/t/g/t/m/t/tgtmtgtm/50b6bef224d" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" allowFullScreen="true" allowScriptAccess="always" width="880" height="300"></embed></object> こちらのフラッシュでは、ヘッダーへの適用は無理でしょうか!? ご連絡お待ちしております よろしくお願い致します
takaさん、こんにちは。 Flashについてです。 現状自由記入欄で設定されておりますが、トップページのみFlashを表示するということでしょうか。 トップページのみということであれば、スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 .top_page_body .flash_area { width: 900px; height: 350px; position: absolute; top: -330px; left: -175px; } .top_page_body #header, .top_page_body #bline { background-image: none; } .top_page_body #bline { height: 70px; } .top_page_body .shoplogo img { display: none; } よろしくお願い致します。
返信のやり方ができずにすいません! おちゃのこ警部様教えてくれてありがとうございました(^^) これで、ホームページが良い感じに作成できそうです(^^) ありがとうございました♪
いつもお世話になっております。先日メンバーBBSでも書かせていただいたのですが、個人的希望を含めて要望をこちらにもかいつまんで書かせていただきます。カラーミーなどを使った同業他店の状況を踏まえた内容ですので、どうか御検討いただければ幸いです。 1.titleタグの中をページごとに変更できるようにしてほしい。 現状ではトップページではメタタグ設定のところで入力した言葉(店名など)が入り、カテゴリーやグループページへ移動すると前記の店名の前方にカテゴリー名、グループ名が入りますが、店名などが長いとtitleタグの中の単語数が増えてしまいキーワードの重みが減ってしまう。 さらに商品ページではカテゴリ名あるいはグループ名のあとに商品名が入り長いタイトルになってしまう。最近では商品名そのもので検索してくる人が予想外に多いです。検索エンジンの上位表示で、トップページ以外がやや不利です。 カテゴリーやグループページ、あるいは商品ページそれぞれデフォルトでは現状通りで、titleタグ内を変更したものを挿入できるように選択でき、独自のtitleが入力できる機能にする。 競合ショップではトップページ以外ではショップ名もなく、カテゴリページではカテゴリ名だけ、商品ページでは商品名だけがtitleタグに入っていて、検索時に明らかに有利に働いているサイトを見るようになりました。 2.meta name="keywords" content="…および meta name="description" content="…もページごとに変更できるようにしてほしい。 現状では全てのページでkeywordもdescriptionも同じ内容なので、検索結果にdescriptionの内容が表示されてもページが違ってもいつも同じ文章が表示されます。 ページ作成ごとに変更できるようにするか、またはkeywordやdescriptionの先頭に自動でカテゴリ名、グループ名、商品名が入る機能を設けていただけないかというお願いです。 競合ショップ(おちゃのこ以外)では上記対策例の機能を有しているサイトを最近目にします。 検索上位表示に対する効果はわかりませんが、descriptionがページごとに違うのはお客様の目を引きます。 3.独自ドメインでも上部の「問い合わせ」の表示場所を左カラムなどに変更できるようにしてほしい。 4.ショップのコピー欄(最上部の文章)をページごとに変更できる(選択できる)とありがたいです。 5.カートアンケート欄でラジオボタンなどを使った簡易型のアンケートを作成できる機能があるとうれしいです。(男女、年齢層、購入目的などGoogle Analiticsではわからない部分を把握するアンケートが取りやすくなるので)文章で回答してもらう現状のアンケート機能だと、簡単なアンケートでも購入者の8%程度の回答率です。 7.営業日を設定できるカレンダーが、左カラムに当月と次月を表示できると助かります。 8.What's Newの表示件数を30から50件くらいまで増やしてほしい。(cssファイルで窓は小さくしてスクロールで見れるようにしていますが、10件だと少なく感じます) などです。個人的な要望が多々ありますが、ぜひご検討いただければ幸いです。
輸入文具店の副店長さん、こんにちは。 まずSEO系のご要望については↓下記をご参照下さい。 http://www.contact.co.jp/blog/index.php?/archives/570_SEO.html 必要ない、とは申しませんが、現状の機能レベルで充分だと思っています。 3.の「お問い合わせ」の表示位置ですが、これはSSL領域への遷移後の表示の問題があり、左エリアに設置するとカート内の商品情報等が引き継がれない不具合が発生するので仕様の変更は出来ません。 4.のコピー欄の表示については、そもそも全ページ共通で表示するコンテンツを想定していますので、これも仕様変更の予定はありません。 5.のアンケートのボタン設置機能については、今後改善したいと思います。おっしゃる通り事由記入文言よりも回収率が上がると思われます。 7.カレンダーについては、現在公式のパーツをご提供できておりませんが、これもご提供予定です。(といいつつなかなか実現していませんが…) 8.What's Newの表示件数については、現状10件である理由はありませんので、もう少し多く変更させていただきます。 上記の改善予定については実装のスケジュールのお約束は出来ませんので、楽しみにお待ち下さいませ。 宜しくお願い致します。
おちゃのこ岡野様 ご回答いただきありがとうございます。 今後の改善の件、楽しみにしています。 よろしくお願いします。
いつもお世話になっております。 What's Newの表示件数を増やしてください。よろしくお願いします。
池上さん、こんにちは。 表示件数についてです。 遅くなり申し訳ございません。 改善課題となっておりますので、お待ちいただきますようお願い致します。 よろしくお願い致します。
よろしくお願いします。
池上さん、こんにちは。 最新情報の表示件数についてです。 先ほど、30件まで表示可能なように変更させていただきました。 デザイン管理→表示とレイアウトの設定よりご確認ください。 よろしくお願い致します。
http://www.jewels-prom.net/ こちらのサイトの様にフラッシュ画像をヘッダー下に持って行きたいのですが、 どの様に設定したら、いいのでしょうか? 私のサイトはこんな感じで上手くいっていません、、、 http://gekiyasurupine.ocnk.net/ 皆様ご連絡お待ちしております
いつもお世話になっております。 この度、商品のご予約を受け付けたいと考えております。 商品を登録し、予約という形で受注したいのですが、何か良い設定方法などございますでしょうか? また、ご予約受付時に決済が必要になるかと思いますが、決済から発送まで1カ月程度掛かってしまう場合、懸念される問題点等ございますか? NPカード、NP後払いを利用しておりますので、そちらのシステム上の問題等につきましても、あわせてご指導頂けると幸いです。 よろしくお願い申し上げます。
YSKさん、こんにちは。 予約販売の機能はございませんので、通常、予約販売される商品の商品登録画面にて[在庫数(必須)]欄に予約可能数を設定し、[詳細な説明]欄などに、予約販売であり、他の商品とは納期が異なる旨を記載してご対応いただいております。 先に購入手続きを行っていただき、予約商品入荷後に、商品を発送していただくことになりますので、購入時にお客様に分り易いよう表示していただければと思います。 なお、クレジットカード決済(NPカード)のキャンセルが発生した場合の対応につきましては、先方に直接ご確認くださいませ。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になります。 お客様の感想と写真をトップページに載せたいと考えているのですが、 良い案はございますでしょうか。 中央下に3件ほど、当ページおすすめの写真の大きさぐらいと下に感想を載せ、 できればゆっくりめに次の三つの写真と変わる、、という感じにしたいです。 フラッシュというものを別で用意しなければならないのでしょうか。 できましたら簡単にできる方法をご存知でありましたらお教え願いたいです。
calmさん、こんにちは。 ご質問についてですが、やはりスライドさせるためには、FlashまたはJavaScriptを利用する必要があります。 こちらではご用意しておりませんので、ご自身で外部のサービスをご利用いただく必要がございます。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 商品詳細の説明文やフリーページに文をを入れる際、入力画面とページの表示画面の大きさが異なっているためどこで改行を入れたらよいか分からず、書いてはショップページを表示してみて、戻って改行を入れるという効率の悪い作業になっています。 もっと効率のよい方法があるのか、ご存知でしたらご教示をお願いいたします。 よろしくお願い申し上げます。
hiroさん、こんにちは。 説明文についてです。 テキストベースでレイアウトがそれほど複雑でない場合は、HTMLエディタモードを利用いただければ、横幅は通常モードよりも広くなります。 説明や内容入力欄のHTMLエディタモードをクリックしていただければ、別ウィンドウで表示されます。 一度お試しになってみてください。 よろしくお願い致します。
HTMLモードは確かに広いですね。 でもおっと、上のほうにブラウザにより正しく表示されない場合は・・・ と有りますので、文字数を数えるなどちょっと自分で考えてみようと思います。 お忙しいところ有難うございました!
*必須項目