おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
お世話になっております。 以前にも書き込みがあるようですが、バリエーション在庫一覧画面の表示の『在庫僅か、在庫なし』が分かりにくいと言うご指摘をお客様からいただいております!数ではなく他の方法で分かりやすく表示できると助かりますが、何か方法はございますか? もう1点教えていただきたいのですが、陳列中商品設定などで在庫数を補充したり新色のバリエーションを増やしたりした場合『陳列期間指定』を変更して開始日を変更した日にちに指定しても並び順はそのままなんですか?トップページに新しく更新順番に表示するには、『この商品を元に登録する』で新しく登録して商品番号を変更するしかないでしょうか?質問が分かりにくいでしょうか?すいません!
ジュリエットさん、こんにちは。 バリエーション在庫の表示についてですが、現状在庫数2以下で”在庫僅か”表示になる様設定されているので、”在庫僅か”が表示されております。 在庫数を明確に表示されたい場合は、「商品管理」−「在庫表示設定」内の”在庫僅か表示数”欄を空白にしてください。 また商品の並び順ですが、 ・New Item欄:「コンテンツページ管理」−「新商品設定」内に並び順の指定があります ・カテゴリー内の商品表示:「商品管理」−「陳列中商品並べ替え」内に並び順の指定があります となっております。 表示の場所によって表示順の指定をする画面が違うのですが、任意に設定できますのでご確認下さい。 宜しくお願い致します。(^^)
岡野様 やっぱり私の伝え方が悪かったようです!在庫数を明確に表示せず他の表示にできないかと質問したつもりでした。『在庫僅か、在庫なし、在庫数を表示』のいずれかしかできないという事ですね! 並び順については、早速ためしてみます・・・ ご親切にありがとうございました。
お願いします・ ショップ自体の背景を変えたいのでサポートなどみたのですがわからずお手数ですがスタイルシート?のどこをいじればいいのか教えていただけませんでしょうか?
デコさん、こんにちは。 ショップ全体の背景を変更される場合は、下記のFAQに記載がございますので、ご覧下さいませ。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281583&id=90&artlang=ja よろしくお願い致します。
ありがとうございます。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281583&id=90&artlang=ja のとうり設定すると背景がなぜか真っ白になってしまいました;; なにか間違いでしょうか?
追記です。 ライトピンクのテンプレートを読み込み、背景をかえると真っ白になってしまいます。 そして違うテンプレートでためしてみると画像は表示されたのですが背景が右端に寄り、真ん中にあるはずのものが全部そのまま左端によってしまいます。 これはわたしの編集の仕方がまずいのでしょうか? 何度も申し訳ありません。
デコさん、こんにちは。 background-repeatの指定が原因かと思います。 repeat-y指定は、縦軸にのみリピートします。 全体にリピートさせたい場合は、background-repeat: repeat-y;の1行を削除してお試し下さい。 よろしくお願い致します。
右のサイドボックスが、右に大きくずれてしまっています。 センターボックスからも大きく右に離れていますし、ヘッダー下ラインと比べても右にずれてしまっています。 スタイルシートのどの部分をどのように修正すれば解決できますでしょうか? 大変お手数ですがご教授いただけましたら幸に存じます。 よろしくお願いします。
やまもとさん。こんにちは。 違ってたらすみません。 スタイルシートではなく、New item2番目下記のページ http://bloomingaqua.ocnk.net/product/394 商品説明欄の始めで「アキュート クリスタルインバーター」の後が 改行ではなく、スペースになっていないでしょうか? これが原因のような気がします。 (なぜこのようになるかは不明。。。) 一度お試し下さい!(おちゃのこ刑部 さん風)
mizu様 ありがとうございました!助かりました! おっしゃるとおりスペースが入っていて、改行タグを入れたら直りました。わからないなりにスタイルシートに手を加えていたので、完全にスタイルシートが原因だと思っていました。 今後ともよろしくお願いいたします。
やまもとさん、こんにちは。 mizuさんのアドバイスで解決されたようですね? (mizuさん、大変ありがとうございます!) また何かありましたらお問い合わせ下さい! (私も刑部風に(笑)) 宜しくお願い致します。
お世話になっております。 お客様情報の登録完了メールについておたずねします。 お客様情報の登録は、新規登録画面から行う場合と、お買い物手続き時に行う場合の2ケースありますが、 「(登録完了メールのコピーを)担当者にも送信する」にチェックを入れていると、 いずれのケースも登録完了メールは届きますか? 昨日から注文が入り始めたのですが、現場スタッフによると、 昨夜の買い物同時登録では、注文メールとは別に登録完了メールのコピーも入っているが 本日の何件かの買い物同時登録では、登録完了メールのコピーが入っていない(注文メールのみ)、ということなのです。 (ポイントは正しく加算されています。) さきほど試してみたところ、やはり、 新規登録画面から行う場合→ 届く お買い物手続き時に登録する→ 届かない という結果でした。 現場スタッフの間違いかもしれませんが、 以前、テストの際に、買い物同時には注文メール・登録完了メールの両方が入ってきていたようにも思います。 お手数ですがご回答お待ちしております。 よろしくお願いいたします。
ka4maさん、こんにちは。 これは以前よりのシステム仕様でして、登録完了メールにつきましては ・新規登録画面から行う場合→ 届く ・お買い物手続き時に登録する→ 届かない という仕様で以前より変わっておりません。 恐らく、買い物の前に一旦会員登録動作をされたお客様がいらっしゃったのだと思います。 宜しくお願い致します。(^^)
こんにちは、アティック.です。 いつもお世話になっております。 実はお願いしたいことと、お伺いしたいことが一点ありましてここに書き込みしております。 お願いのほうは、「特定商取引法表示」に定休日の項目を表示させ、任意で記載できるような設定にして頂くと便利だと思うのですが、ご検討いただければ幸いです。 法規的には表示義務はないものの、店舗の営業情報をお伝えするページは当店ではこの「特定商取引法表示」のところだけですからどうぞご検討ください。 カレンダー表記という手段もありますが、そちらは考えておりません。 お伺いしたいこととは、以下のタグについてです。 現在作成中の新しいページに関連して、当店でも利用している「携帯サイトアドレス」のような感じのものを自由記入欄で作成して右サイドの一番上に表示させたいと思っています。 その際に、メールアドレスを打ち込むフォームを外すことと、タイトルのカラーを黒から緑に変更したいと考えています。もちろん送信ボタンも外します。それと、小さなアイコンを、「新商品」のもの(エクスクラメーションマーク)を使用したいと考えていますがそれは可能でしょうか。 この場合のタグを教えていただけないでしょうか。また参考までに横幅のサイズを教えていただければ幸いです。 以上、お手数をお掛けしますがどうぞよろしくお願いいたします。
アティックさん、こんにちは。 タグについてです。 下記のFAQに他の枠を使用する際の記載がございますのでご覧下さい。 おすすめ商品(style3_top〜style3_bottom)についての記載が、(!)タイトル画像の枠となります。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281574&id=103&artlang=ja 内容部分の横幅については、160ピクセルですが、両サイド空白分と枠線分で12ピクセル使用しておりますので、148ピクセルとなります。 また、タイトルの文字を緑色に設定されたい場合は、上記の<h3>部分にスタイルシートの記載を追加して文字色を指定して下さい。 ---------------------------------------------------------- <h3 style="color: #009900"> ---------------------------------------------------------- 店舗の定休日に関しては、今後ご要望が多ければ検討させていただきますが、現状は、フリーページで店舗情報ページを制作していただくか、左エリアに自由記入欄にてご対応をお願い致します。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 ご回答の件、承知しました。 ありがとうございます。 お伺いしたタグについてはFAQに記載があったのですね。 あとから確認してみます。 ありがとうございました。
おちゃのこ刑部様 たびたび失礼いたします。 >内容部分の横幅については、160ピクセルですが、両サイド空白分と枠線分で12ピクセル使用しておりますので、148ピクセルとなります。 両サイド空白分というのは枠外のことで、148ピクセルは外枠のピクセル数ということでよろしいでしょうか? 当サイトの右サイドで、「携帯サイトのURL」の下に「新商品」と「私が店長です」がありますが、面一になっているこちらの外枠も148ピクセルという解釈でよいですか。 その場合、160ピクセルはこの位置に掲載できる横幅ということだと思いますが、それでよいでしょうか。 ご教示よろしくお願いいたします。
アティックさん、こんにちは。 枠幅についてですが、148pxは、枠外ではなく枠内です。 上記でご紹介しているFAQの【内容を記入する】部分に入る横幅となります。 下記のような構造となっております。 枠(1px)、空白(5px)、【内容を記入する】(148px)、空白(5px)、枠(1px) 何も枠等を使用しない場合は、右エリアの横幅160pxとなります。 よろしくお願い致します。
アティック. さん、こんにちは。 横レスで失礼しますが、特商法表示のページで、定休日を書きたい場合は、「特定商取引法設定」の「販売主:所在地・住所」の欄に書き加えてはいかがでしょうか? 当該の記述欄は、普通に改行が可能ですから、住所を書いた後に改行して、定休日や営業時間を入れておくといいと思います。 ウチでも実際にそのようにしていますので、御参考になれば御覧下さい。
おちゃのこ刑部様 ご回答ありがとうございます。 勘違いしておりました。 この部分にバナーなど張る場合は160ピクセルで作ればよいわけですね。 不明点が解決されてすっきりしました。 UNO様 アドバイスいただきありがとうございます。 そうでしたね。 「特定商取引法設定」の管理画面を確認して今気付きました。自分でもメインサイトのURLをここに掲載していたことをすっかり忘れていました。 管理者失格です^^
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ●PayPal決済に対応しました お支払い方法の設定にPayPalをご利用頂けるようになりました。「ショップ運用設定」−「お支払い方法設定」内の”PayPal”欄をご利用下さい。 PayPalは世界190ヶ国で1億人以上が使っている世界一普及しているオンライン決済サービスです。特に海外の方とのやり取りでは重宝されるでしょう。カード番号を入力しない安全性と、安価な決済料率(3.4%〜)が魅力です。 http://www.paypal.com/j1/ 宜しくお願い致します。
こんにちは 岡野様 いつもお世話になっております。 当店はペイパルをメールでの請求で以前から使用しておりましたが、 待望のペイパル導入で、早速試してみたのですが、以下のような表示が出てしまい、決済に進めません。 「売り手は、暗号化ウェブサイト支払いのみを受諾しています。暗号化されていないボタンを使用して売り手に支払うことはできません。詳細については売り手までお問い合わせください。」 こちらでの設定に誤りがあるのでしょうか? それともシステム上の問題なのでしょうか? お忙しいとは思いますが、よろしくお願い致します。
kotokoさん、こんにちは。 お調べしましたところ、恐らくお使いのPayPalの設定に一部オプション設定がなされていると思います。 PayPalにログインしていただいた後の、「マイアカウント」−「プロファイル」−「ウェブサイト支払いの設定」内の、”暗号化ウェブサイト支払い”がオンになっていませんか? 通常はオフの状態で問題ありませんので、お試しになってみて下さい。 宜しくお願い致します。
いつもすばやい回答ありがとうございます。 無事オフに設定をしなおしました。 ありがとうございました。
paypalを使おうと思い、ためしに自分で購入してみたのですが、途中で登録のミスで未払い状態になっています。 以下にpaypalに問い合わせたメール文を記載しますので解決方法がわかれば教えて下さい。会員登録していないので購入履歴に入れないのです -------------------------------- ①ショッピングカート「おちゃのこネット」にてpaypalが使 用可能になったため、導入いたしました。 paypal未経験のため自分で商品を購入し、paypal支払いの画 面に行きましたが、売り手として登録してあったカード番号、 アドレスで登録したためエラーとなりました。再試行を試みようとしましたが、ミスで画面が消えてしまいました。新たなカード番号で支払いの試行をするためにはどのような方法がありますか。' ----------------------------------- ② このたびは、ペイパルにお問い合わせいただきありがとうご ざいました。 PayPalを通して取引をする際に、買い手と売り手が同じメー ルアドレスを共用することができませんが、何卒ご了承くださ い。 尚、送金するには、お持ちのアカウントにクレジットカード を登録していただいておく必要がございます。 ------------------------ ③回答受け取りましたが、未解決部分をお願いします たぶん入力画面にて画面が消してしまったので、全てが中途半 端で終わっていると思います。(自分でもどこまでの登録がで きているのか不明です) このまま未入力ですと、支払い不備によって問題が生じると思 われますが、どのように対処すればいいでしょうか。 再度どのようにすれば支払い画面にいけるのでしょうか ------------------------------- ④お返事が遅くなりました事を、先ずお詫び申し上げます。 私の調べたところ、お客様はまだ支払ったことはないでございます。 もしお客様は再度支払いにお試し場合には、同じく相手方の「おちゃのこネット」にて、ショッピングカートをクリックして頂き、お客様のPayPalに登録 してあるメールアドレス及びパスワードを入力していただきますよう、お願い致します。 また、私の調べたところ、お客様はまだクレジットカードを登録したことがございません。送金するには、お持ちのアカウントにクレジットカード を登録していただいておく必要がございます。ご理解いただきます様、お願い致します。
mariさん、こんにちは。 まだテスト購入の段階ですから、ひとまず今回の注文はキャンセルにして、改めて買い直して頂ければ良いと思います。 受注一覧には履歴が残っているようなので、後で削除なさって下さい。 宜しくお願い致します。
お願いいたします。フリーページにて必ず読んでいただきたいお買い物の流れをのページを作りました。 トップ画面で目立つように他の枠とは差別かのため枠ははずしました。それに伴い見出し文字の色「お買い物手順 はじめにお読み下さい」を変更したいのですが、スタイルシートのどこを変更すればいいでしょうか。サブナビゲーションを変更するみたいなことをQ&Aで読んだのですがみあたりません。宜しくお願いします。 この場合フリーページの編集はすべて同じ効果がでてしまいますか? それほど重要でないページを新しく作った場合、そちらは店長日記と同様の枠がつけることは可能ですか。 追加でhttp://marikanzashi.ocnk.net/page/1の 一番上の「商品について」は枠が太くなってしまい、「包装について」は枠がなくなってしまっているのですがどこが問題でしょうか。
解決しました。ありがとうございます。 ただ追加で質問した 項目がいまだ未解決です。 何かアドバイスあれば宜しくお願いいたします
mariさん、こんにちは。 商品について部分については、</tr><br><tr>のように記載されている部分がございます。<br>を削除して下さい。 包装について部分については、下記の箇所をご確認下さい。 #cc3300の後ろに「"」が抜けております。 ---------------------------------------------------------- <font color="#cc3300>フルオーダーについて</font> よろしくお願い致します。
スタイルシートの編集ありがとうございます。 「包装について」は無事修正できましたが、商品についてのぶぶんが未解決です。 どのくらいの位置にある、</tr><br><tr> でしょうか?一箇所だけでしょうか? すみませんが宜しくお願いいたします
mariさん、こんにちは。 「留具について」、「色違い製作・オーダーについて」の説明部分下にございます。ご確認下さい。 よろしくお願い致します。
ありがとうございました。なおりました
スタイルシートで設定したヘッダーの背景画像と「初めてのお客様」などのコンテンツの間の空白を縮めたいのですが、いろいろ試してみましたが、知識が足らずどうしても出来ません。 ご指導いただければと思います。 宜しくお願いします。
FIVEさん、こんにちは。 ヘッダー部分の隙間についてです。 スタイルシートの編集から、下記の箇所を編集して下さい。 #headerのheightを80pxに変更して下さい。 ---------------------------------------------------------- #header { width: 840px; height: 80px; background-image: url(image/ttop9.gif); border-bottom: 1px solid #FFFFFF; margin: 0px; padding: 10px; } ---------------------------------------------------------- 一度お試し下さい! よろしくお願い致します。
ありがとうございます。 キチンとできました。 感謝いたします。
いつもお世話になります。 あわせてこの度はsite of the monthへの 掲載ありがとうございました m(_ _)m 下記改善要望です。 1.おちゃのこオフィスの送り状のCSVデータの保存先はOCNK_OfficeのDATAフォルダですが通常B2は、B2のフォルダのINPUTからの読み込みがデフォルトになっているので、できれば保存先を指定できるようにして欲しいです。1日に複数回送り状を発行するので読み込みのたびに、ファイルを指定する手間を少しでも省きたいです。 2.送り状のCSV出力について 多い日は1日30-50件の出荷があるのですが、30-50件の請求書を出した後に、送り状発行するために、また1から30-50件のチェックボックスをクリックすることに、とてもストレスを感じています。前回のデータを記憶させる、もしくはクリアボタンなどで消去するなどできないでしょうか? 3.おちゃのこオフィスのデータについて 注文Noをデータの中に含めていただけるとうれしいです。1週間に2-3度注文されるお客様、1日に複数回注文されるお客様もいて、出荷表からデータを探すときに不便を感じています。 いつもわがままばかりすいません <(_ _)>
ワールドラバーマーケットさん、こんにちは。 おちゃのこオフィスのご要望についてです。 1.おちゃのこオフィスの送り状のCSVデータの保存先はOCNK_OfficeのDATAフォルダですが通常B2は、B2のフォルダのINPUTからの読み込みがデフォルトになっているので、できれば保存先を指定できるようにして欲しいです。1日に複数回送り状を発行するので読み込みのたびに、ファイルを指定する手間を少しでも省きたいです。 ------------------------------------------------------------ こちらに関しては、i-CATs上で設定可能です。 【メインメニュー】→【設定その他】→【各種設定】内のフォルダ設定部分のデータ入力先を、OCNK_OFFICE以下に設定して下さい。 2.送り状のCSV出力について 多い日は1日30-50件の出荷があるのですが、30-50件の請求書を出した後に、送り状発行するために、また1から30-50件のチェックボックスをクリックすることに、とてもストレスを感じています。前回のデータを記憶させる、もしくはクリアボタンなどで消去するなどできないでしょうか? ------------------------------------------------------------ 条件を入力する部分にて、日付で絞り込み表示してから「選択」部分をクリックいただければ、絞り込んだデータ全てにチェックを入れることが可能です。 3.おちゃのこオフィスのデータについて 注文Noをデータの中に含めていただけるとうれしいです。1週間に2-3度注文されるお客様、1日に複数回注文されるお客様もいて、出荷表からデータを探すときに不便を感じています。 ------------------------------------------------------------ 注文Noについては、納品書や請求書に伝票No.として現状も出力されております。 よろしくお願い致します。
1. 解決できました。 2. 基本的に海外からお取り寄せの注文が多いので (^^; その方法では解決は難しいかと 入荷後発送されるショップさんもかなりいらっしゃるかと思います。 3. 質問の方法が悪かったです。申し訳ありません。 受注番号はプリントアウトされたデータではなく モニター表示されている部分の話でして 1日に複数回注文されるお客様や1週間に複数回注文されるお客様 も多いので名前だけ見て請求書を発行してしまうと 間違った請求書を発行してしまうことがよくあります。 モニター上に受注番号が書かれるか 出荷指示書に注文総額どちらかでもデータがあれば 発行ミスを防ぎやすいのですが・・・
ワールドラバーマーケットさん、こんにちは。 申し訳ございません。ご回答が不適切でしたね。 2,3については、今後の検討課題とさせていただきます。 よろしくお願い致します。
お世話になります。 当店取り扱い商品上年配の方、特にインターネットを始めて間もない方のご利用が多々あります。 その中で最近「注文したけど届いてる?」と言うお電話を頂きました。 この件では当店への注文は完了しておらず、お客様も「どうすればいいの?、難しい」とお困りの様子でした。 恐らくこの様に確認なされる方は少数で、途中で挫折なされている方は多いと思われます。 また、昨日注文の連絡も無く入金がなされた件がありまして、こちらも最後の確認画面(?)でそのままログオフなされたようでした。 (計算画面は確認し、ご入金された様です) このお客様は幸な事に決済手段が郵便振替でしたので、お電話番号が分かり対応出来ました。 この様な点から携帯にも年配者向け機種があるように、簡単注文画面の様な設定は出来ないものでしょうか。 改めて自分でも初心者に成り切って購入を疑似体験してみましたが、確かに初めての方には複雑(難し)そうですね(表現、最終画面までの手数)。 おちゃのこさんは「多機能をお手軽に」がモットーだとは思いますが、今後のネット事情を考慮すれば、この様な事例が増えるものと考えられます。 (私的にはこの随時進化する多機能に魅力を感じております。) その場合の要望としては「決定ボタンは大きく分かりやすく」、「2クリック程度で注文が出来る」などです。 また、問題はあるとは思いますが、メールアドレスの入力は任意の方がお客様には扱い易いと考えます。 (中には分からないと言うお客様も) 決済は代引き、振込の2点で良いと思います(簡単購入方では)。 最近の縛り(法規制、責任問題)を考えると、細かい所まで説明を明記し、一つ一つ確認して行かなければならないとは思いますが、それによってユーザーの幅が狭まってしまうのも困りものです。 色々と問題があるかと思いますが、検討して頂ければ幸いです。
へら屋さん、こんにちは。 基本的には、簡単なお買い物機能の実現は大賛成です。 確かに色々なご要望を盛り込む過程で簡便さが失われているきらいはありまして、私も大いに危惧しております。 ただ、Amazonを例に取れば、ワンクリック購入を実現するためには、 ・ユーザー登録 ・メールアドレス確認 ・クレジットカード決済 というハードルがあります。 これは単一のお店であるAmazonだから実現できる面もあり、初めての訪問でお買い物をする時の登録項目としては現状と大差なくなってしまいます。 決済手段を絞り込むのも無理があると思いますし…。 なかなか一筋縄ではいかない問題ですね。 今後も改善を止めるつもりは毛頭ありませんので、先入観に捕らわれずに見直すべき点は見直していきたいと思っています。 宜しくお願い致します。(^^)
こんにちは。 みなさんにお聞きしたいことがあります。 (場違いな質問だったら申し訳ありません) 商品をアップしたり、デザインを変えたりといった管理画面での作業中、「確認する」ボタンを押しても何の反応も無くなってしまうこと、ありませんか? せっかく登録・修正しても、消えてしまったことが数回あり、イライラしてしまいます。止まってしまうので、一度に商品をアップすることもできません。 パソコンがフリーズしたわけではなく、もう一度ログインし直せば解消されています。 この現象の原因は何だと思われますか? 私の作業方法に問題があるのでしょうか・・・
もーちゃんさん、こんにちは。 はっきりとは分かりませんが、更新作業が長引いてタイムアウトになっていることが考えられます。 40分間操作がないとセッションが切れてしまいますので、大量の更新時にはある程度の更新内容や文面・画像などを事前に保管なさる事をオススメします。 あとはIE7やSleipnirなどの一部のタブブラウザーで似た現象が発生することがありますので、Firefoxなどのご利用をお試し頂いて解決することもございます。 宜しくお願い致します。
おちゃのこ岡野様、回答ありがとうございます。 40分操作をしていないような状況ではないので、可能性としてはIE7での症状かもしれません。 Firefoxで操作することにします。 ありがとうございました。
お世話になります。 オークションサイトリンク使わせて戴いています。 TOPにそれぞれ個別に表示されるので便利です。 リンク先を増やす事は出来ませんか? アマゾンマーケットプレイスや他のショッピングモール等もリンク出来ると嬉しいです。 それらは現在リンク集に設定しているのですがTOPではまとめてしか表示されないのでわかり難いので・・・。 ご検討後、お返事お待ちしています。
おもちゃ堂さん、こんにちは。 代表的なオークションサイトであるYahoo!・楽天・ビッダーズに関してはデフォルトでリンク設定をご用意しておりますが、その他についてはご利用の状況が様々ですので個別に設定をして頂いております。 自由記入欄をお使いになれば、リンク先もリンクの数もご自由にお作りいただけますのでお試し下さい。 ●自由記入欄の使い方 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=show&cat=281574 宜しくお願い致します。
こちらで質問していいのか、間違ってたらすみません。 受注管理のところで、たとえば5/31日分のNPの情報をダウンロードすると、その後5/31日のNPの受注者しか表示出来なくなってしまいます。 戻し方が分からないのですが、どうしたらいいでしょうか? 何か分かりやすい方法がございましたら、よろしくお願い致します。 サポートくらぶ?も見てみたのですが、記載されてなかったので、こちらに書かせていただきました。 よろしくお願い致します。
Koto's Priceさん、こんにちは。 分かり難くて申し訳ありませんが、NPの受注情報を表示しているすぐ上に、「受注検索」という欄がありますよね。 そちらの中の”絞り込み解除”ボタンを押して頂ければ、指定した日付がリセットされると思います。 一応、ブラウザーを閉じて頂いても同様に指定した検索条件はクリアされます。 宜しくお願い致します。
いつもお世話になっております。 パソコンを換えたため、おちゃのこオフィスを新たにインストールしました。 インストール自体は問題なくできたのですが、 初期設定で添付画像のエラー画面がでてきてしまい、 登録ができません。 「データ量を減らし・・・」とあるので、Shop画像も使わない方で登録しようとしましたが、登録ボタンを押すと同じエラーが出ます。 以前は問題なく使えていたのですが。。。 どうしたらよいでしょうか? 宜しくお願いいたします。
Feeling Colorさん、こんにちは。 おちゃのこオフィスについてですが、最新バージョンの1.6.0をご利用でよろしいでしょうか。 こちらでも、試してみましたが、同様の現象は再現いたしませんでした。お手数ではございますが、詳細をお調べ致しますので、下記のメールアドレス宛に、ログファイルを添付してお送り頂けますでしょうか。 info@ocnk.net ログファイルについては、ONKToolsLog.Txtとsales_history.expという二つのデータとなります。 パソコンの【マイコンピュータ】⇒【※通常はCドライブ】⇒ 【ProgramFiles】⇒【OCNK_OFFICE】⇒【DATA】内にございます。 またその際、ご利用のおちゃのこオフィスのバージョンとパソコンのOS(WindowsXP等)もお教え下さいませ。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様、こんにちは。お世話になっております。 いつもながら、素早い対応、ありがとうございます。 メールいたしましたので、よろしくお願いいたします。
アフィリで 顧客識別 及び 価格を認識させたいのですが、どのように書けばよいのか教えてください。 <img src="https://aficli.co.jp/ld.php?ECID=02&C=[カスタマー識別]&P=[値段]" width="1" height="1"> 上記で [カスタマー識別] を {Email} と書いても識別できません。括弧の形が違うのか、原因がわかりません。 [値段]もどう書けばよいのか教えてください。 よろしくお願いします。おもしろ倶楽部 舩戸
舩戸さん、こんにちは。 アフィリエイトについてですが、外部サービスをご利用ですので、こちらでは、詳細は分かりかねますが、現状おちゃのこネットでは、いわゆる静的タグには対応出来ていますが、動的タグには未対応です。 ・静的タグ:Adwords/Overtureなどのタグ。タグ内に商品IDなどの変数データを持たない形式。 ・動的タグ:殆どのアフィリエイトシステムが採用している、商品ID・購入個数・金額などの変数をシステムが生成する必要があるタグ。 よろしくお願い致します。
こんにちは!いつもお世話になっていますm_m 前々から気になっていることがあるのですが、 「特集に入れている商品を特集ごと非表示にしているものを、イッキに削除したい」のですが、 【非表示ボックスから項目を削除できませんでした。 このカテゴリもしくはサブカテゴリに属する商品があるときは, さきにその商品を完全に削除してください。】 と表示されますよね☆ これが、非表示のまま、かつ特集に入っているまま削除できると もっと画像を消せるのにな〜と思います 1個1個、商品登録画面を開けて、カテゴリーを削除しないと非表示から 削除できないのって、案外不便だな〜と思っているのは 私だけでしょうか? つい後回しになって 何ヶ月も経ってしまいます^^; カテゴリーに入れてても、特集を非表示にして そのまま削除できると あっという間の作業で便利かな なんて・・・。 CSVファイルで、なんとかできるのかな?と思うのですが、 CSVファイルダウンロードしてファイル開くところまでしか わからなくって、CSVファイルの使い方が判りません。 こんな程度のスキルの人にも、何か便利な方法ありませんでしょうか?
かしさん、こんにちは。 確かに、商品の追加や変更に比べて、削除は少し制約が多いですね。 これは、削除した商品情報は復旧できないため、安全に配慮した設計にしているためです。 慣れた方にはまどろっこしいでしょうが、初心者の方も多くいらっしゃるのでご理解いただきたいですね。 一括処理にはCSVファイルを使うやり方がやはり一番手っ取り早いです。 但し、間違うと悲惨な事になりますので、最初は少ないアイテムを対象に慣れていただいた方が良いと思います。 削除は、CSVファイルに削除用の項目がありますので、そこに数字の1を入力するだけです。 宜しくお願い致します。
いつも早々にありがとうございます! なるほど〜・・・ もうちょっと勉強してCSVファイルを自分のものにするしか なさそうですね^^; この技術的な内容については、判らない部分は、メールにて するようにいたしますね! ありがとうございました☆
お客様のお名前で立つの入る?(崎:サキ)を使用されていたり、難しい浜(濱:ハマ)など、いわゆる機種依存文字と呼ばれる文字をお名前で使用されているお客様がカード決済をご希望されると、おちゃのこさん側からカード決済会社に送信されるその機種依存文字がクエッションマーク(?)に変換され、カード決済会社がクエッションマークを文字として受付けないためカード決済そのものがNGとなり、今までに受注機会を何度か失った経緯がございます。 機種依存文字の説明については、おちゃのこさんのカート内で説明いただいておりますが、実際に注文されるお客様ご自身のお名前が機種依存文字に該当するという認識をお持ちのお客様が殆どいらっしゃらないため、この点に関して後日お客様にご説明差し上げても、今までネットで注文を何度もしてるが機種依存文字が理由でカード決済が出来なかったことなど一度も無い、他で注文するのでキャンセルするといった結末になることが殆どです。 せっかく当方サービスを選んでいただきご注文いただいてもネット環境上の理由によりご利用いただけないので申し訳ないのと、当方としても受注機会を失うのは大変残念なことです。 おちゃのこさんからカード決済会社へ飛ばす名前を漢字名ではなくカタカナ名に変更することによって機種依存文字の件は当面解決できるのではないかと思い、ここに書き込みさせていただきました。 素人考えですが機種依存文字をカード会社に転送せずにお客様の名前をカード会社に送信する際には、ご注文時にカート内でご入力いただくお名前のカタカナ名を送信したら解決できるのではと思った次第です。 立つの入るサキ(?:サキ)をご利用されたお客様で最近カード決済が無事通ったケースがあるので、ひょっとしたらこの文字に関しては既におちゃのこさん側でご対応いただいているのかもしれませんが、難しい方の浜(濱)を使われたお客様のカード決済はこの文字が理由で決済NGとなり注文もキャンセルされてしまいました。 一度ご検討いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
eVisaさん、こんにちは。 機種依存文字の取り扱いについてですが、これにはおちゃのこネット側の問題と、処理の当事者であるカード決済会社側と両方の問題があります。 おちゃのこネット側では、確かにDBにデータを格納する部分などで機種依存文字が”?”に変換されるケースなどがありますが、カード決済処理の場合に関してはフォームより機種依存文字を含めて正しくデータの送出が出来ております。 後は、先方のカード決済会社さん内での処理の問題になりますが、そちらでお使いのカード決済会社さん(So-net)が正常に処理できていない状態ですね。 一応当方からカード決済会社さんに状況をお伝えしておきますが、先方でシステム改修が行われないと改善は難しいでしょう。 ちなみに他の決済会社さんでは同様の問題は報告されておりません。 また、カード決済会社に受け渡す情報の内容については、先方よりのシステム仕様指定に従っているだけで、当社が規定しているものではありません。 お調べしましたが「濱」の文字は機種依存文字には該当しませんので、エラーの原因は他にあると思いますよ。 ●半角カナ・機種依存文字チェック http://www.octalserve.gr.jp/cgi-bin/w-bank/kisyu.cgi 宜しくお願い致します。
こんにちは、お世話になっております。 在庫切れ表示方法を当店では「在庫切れの場合は「Sold Out」表示にする」にしておりますが、このSold Out表示を「欠品中」など別の表示方法にしたいと、管理画面を探してみたところ、該当する箇所が見当たりませんでした。 この表示を変更できる仕様にすることは難しいでしょうか? Sold Outはどうしても完売イコール終了という意味合いに取られるように感じますので、今は在庫切れだけどまた入荷しますよという、リピーターさんにもまた覗いていただけるような表示に替えたいと思っております。 ちなみに表示方法はこのまま使います。 よろしくお願いいたします。
アティックさん、こんにちは。 これは実は技術的な問題(ライブラリーで日本語が扱えない・文字列の幅/高さ/傾きの調整機能を実装する必要があるetc.)がありまして、自由な文字列を乗せる事は難しいです。 申し訳ありませんが、現状のままSold Out表示でお使い下さいませ。 宜しくお願い致します。
お返事ありがとうございます。 「Sold Out」についてはそのような仕様だったのですか。 承知しました。 現状のまま利用していこうと思います。 ありがとうございました。
いつもお世話になっております。 商品画像について質問なのですが、 こちらの商品画像を見て頂けると分かると思いますが、実際に登録している画像より、はるかに大きくなって見苦しくなっています。 http://www.ichibafarm.com/product/60 250×250というのが推奨サイズというのは理解しているのですが、登録したままのサイズで表示することはできませんか?本当に困っています(;一_一)
maimaiさん、こんにちは。 これは、おちゃのこネットの商品画像表示の仕組みが”横幅合わせ”になっているためです。 つまり、横幅を250pixに自動的に合わせますので、この様に縦長の画像だと引き延ばされてしまいます。 これは、Webページの特性として、「縦スクロールはあまり問題にならないが、横スクロールは避けるべき」という原則に則った仕様です。 お手数ですが、現状では画像そのものに手を入れていただいて、画像のキャンバスサイズを正方形(250×250pixが望ましいですが、他のサイズでも構いません)に近い状態に整形して頂くしかありません。 宜しくお願い致します。
そうですか・・・あまりそのような要望もないのですね。 残念ですが仕方が無いですね。お手数をお掛けいたしました。
*必須項目