おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
今まで利用していたサイトを閉店して、この度おちゃのこ様を使わせていただきリニューアルOPENを控えている者です。 5月1日のOPEN予定で、ただいま準備に追われているのですが、商品アップの際に二ヶ所から同時にログインしてアップ作業を進めていくことは可能でしょうか? あまりPCに詳しくないのでおかしな質問と思われるかもしれませんが、大変困っています。 二ヶ所同時にログインし、作業を進めている時に必ず片方に不具合がしょうじます。(今までのサイトではそのようなことはありませんでした) あと、Sleipnirは対応していないのでしょうか? 宜しくお願い致します。
RYU 田中さん、こんにちは。 基本的には複数箇所からの更新作業をして頂いても問題はありません。 同一の商品を同時に触るとさすがに問題がありますが、他は普通に更新できると思います。 Sleipnirは古いバージョンだと若干不具合があった様ですので、最新バージョンに更新してお使いになってみて下さい。 宜しくお願い致します。
おちゃのこ岡野様。 返信ありがとうございます。 本日も商品アップ作業を二台のPCで行っているのですが、どうしても片方に不具合が生じてしまいます。 デスクトップとノートで行っているのですが、ノートの方に不具合が生じます。(商品アップの際に”内容を確認する”や”削除する”等をクリックするとページが表示できず、そこまで行った作業がすべて白紙になってしまいます。) 単にノートPCのメモリー不足なのでしょうか? 何度も質問すみません。 宜しくお願いします。
RYU 田中さん、こんにちは。 お使いの環境にもよると思うのですが、 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281590&id=282&artlang=ja ↑こちらにあるキャッシュのクリアを一度お試しになってみて下さい。 商品登録画面はかなりスペックを要求しますので、メモリー容量が少なかったりCPUが古いとちょっとツライかも知れませんね…。 宜しくお願い致します。(^^)
岡野さん、便乗質問ですみません。 「かなりのスペック」って具体的にどれくらいを想定していますか? (^_^;) もし推奨スペックなどあったら教えていただけると有難いです。 体感的にはメモリをがっつり積んであればWindows2000、P3の800MHz程度で 十分イケるような気がしていますが・・。
すたんぷさん、こんにちは。 スペックのご提示はなかなか難しいのですが、 ・CPU:Pentium3-800MHz ・メモリー:500MB ・OS:Windows2000以上 であれば通常のお使い方には充分だと思います。 WindowsMe以前のOSを積んだPCをお使いの方もいらっしゃいますので…。 ↑これでノートパソコンはかなりツライと思います。 今後管理画面内処理のチューニングにも取り組んで参りますので、宜しくお願い致します。
ちなみに私が使っているパソコンは、 Windows98SE Pentium3 550MHz メモリー64MBです。 おちゃのこの中でも最低ランクでしょうか? 複数処理をしなかったらこれでもいけます。 ウインドウを何個も開けたり、他のソフトを何個か開くと 固まります。。。 参考までに(^^)
皆さん、こんにちは。 おちゃのこネットの岡野です。 いつも大変お世話になっております。 さて、毎日ショップの運営にお忙しいことと存じますが、本日は特定商取引法の表示に ついて少々お伝えしたい事がございましてご連絡を差し上げました。 大部分のショップ様は問題なく表示義務を遵守して頂いておりますが、一部のショップ にて不正確な表記が見受けられます。 女性がご自宅で開業されているケースなど、個人的な情報を公にしたくない気持ちは理 解出来ますが、ショップオーナーは消費者にサービスを提供する立派な事業者です。 是非法令の主旨をご理解の上、遵守頂きますようお願い致します。 なお、表示義務を遵守頂けない場合は、当社利用規約に則り、ショップ閉鎖に至る可能 性があることをご承知おき下さい。 このメールは全てのショップさまにお送りしておりますので、遵守されておりますショ ップ様には大変不愉快な内容で申し訳ありませんが、ご容赦下さいませ。 今後の皆様の益々のご発展をお祈りいたします。 ●特定商取引法の表示について http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/gaiyou/tsuuhan_koukoku.htm
上記の内容ですが、おちゃのこネットをお使いの全てのユーザーさまにシステムから一斉送信をしております。 --------------------------------------------------- このメールは全てのショップさまにお送りしておりますので、遵守されておりますショ ップ様には大変不愉快な内容で申し訳ありませんが、ご容赦下さいませ。 --------------------------------------------------- ↑こちらの通り、メールが届いたからといって表示義務を遵守していないという意味ではありませんので、宜しくお願い致します。
B2のCSVのデータの品名と荷扱いの表示が注文に合わせて反映ようにするやり方はありませんか? 品名は手打ちでなんとかするとしても、 荷扱いの「ワレモノ注意」や「生鮮品」などは、どのように記入したら良いのかが分かりません。 どなたかB2利用されている方で、荷扱いを表示させるやり方もしくは手打ちで入力するやり方をご存知の方はいらっしゃいませんか?
juliaさん、こんにちは。 おっしゃる通り、現状のおちゃのこオフィスの仕様ではB2へ渡すCSVデータに品名と荷扱いのデータを含めておりません。 ご要望が多いようでしたら今後のおちゃのこオフィスの仕様改訂に含めますので、宜しくお願い致します。
お世話になります。 サイトと管理画面がつながりません。 障害でも出てるのでしょうか?
つながりました。
安田さん、こんにちは。 申し訳ありませんでした、一部のサーバーにてアクセス障害が発生しておりました。 午後10:40に復旧しております。 大変ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。
お世話になります。 特集一覧ですが商品カテゴリみたいにサブカテゴリを 付けて頂けないでしょうか? 特集がだんだん増えてきて少しまとめたいと思いまして、例えばメインで年齢別でくくりサブに1歳・2歳のようにしたいと思い書き込みしました。 よろしくお願いいたします。
安田さん、こんにちは。 特集についてですが、現状同様のご要望はあまりいただいておりません。今後ご要望が多いようでしたら、検討課題とさせていただきますが、現状はこの仕様でのご利用をお願い致します。 よろしくお願い致します。
ご返答ありがとう御座います。 少し工夫してやってみます。
>特集一覧ですが商品カテゴリみたいにサブカテゴリを >付けて頂けないでしょうか? に一票入れさせていただきます。
当店もこの機能があれば便利だと思っていました。 「特集」のフォルダ自体をもう少し増やせることができればもっと使い勝手がよくなりますね。
自分も一票です。 とても便利でフル活用したいと思っています。 サブカテゴリ化が難しければ フリーページのように「メニュー非表示」の機能を つけていただけるとフリーページを使って いろいろ応用できるので助かります。 ご検討よろしくお願い致します。
No.6607 あたりで特集の選択非表示を要望したのですが、ニーズが多くないとのことでした。 再度一票投じます。
私も一票! 母の日特集などがお客様の目に付くように表示できたら、 効果的だと思います。 是非お願いします。
いつもお世話になっております。 グループ登録についてなのですが、 サイズ等バリエーションのあるものを登録しようとすると、 なぜか確認画面で選択したはずのグループが反映されておらず、 登録できません・・・。 バリエーションのあるものは登録できないようになっているのか、 私がなにかやり方を間違えているのか・・・? ご確認、ご回答宜しくお願い致します。 ※もし、仕様的に不可能なのであれば 出来るように改善していただけるとありがたいです。
swallowさん、こんにちは。 こちらでチェックをしてみましたが、特に問題なく設定できました。 良くあるのは、グループを選択した後に横の「追加」ボタンを押していないケースです。 一度お確かめになってみて下さい。 宜しくお願い致します。
そうでしたか!! てっきり「追加」ボタンは グループ名の追加の意味だと勘違いしておりました(汗) お騒がせ致しました^^; ありがとうございました!!
こんにちは。お聞きしたいのですが、ステータスバーに、少しづつ文字が流れるように設定したいのですが、どうしたら出来ますか?? 例えば「ようこそMYページへ・・・」等と一文字づつ流れてくるようにしたいのですが。 教えて頂けませんか? 何処にどの様に設定すればいいのか、判りません。 お願いします。
こんにちは。 「画像とコメントの設定」で流したい文字列を<Marquee>〜</Marquee>で挟むだけです。 以下、老婆心ながら・・ あちこちに動くものがあるとチカチカして見にくくなります。 動く文字は思っているほどイイもんじゃないです。 やりすぎると、かの有名な「愛誠会病院」のような状態になってしまいます。 http://www.aiseikai.or.jp/ (注:重いです。目が痛いです。音も出ます。心の準備をしてからどうぞ)
mimiさん、こんにちは。 (電話番号の記載は正しく行って下さい。特定商取引法の表示義務です。) すたんぷさんのアドバイスの通りですね。 (すたんぷさん、ありがとうございます!) あまり過度な装飾は訪問者に敬遠されますので、ほどほどに。 宜しくお願い致します。
こんにちは、いつもお世話になっております♪ 初歩的な事かもしれないんですが、教えてください。 ポイント制を使わせていただいてるのですが 会員登録していただくと5ポイント追加されるようになってます。 カート内で選択していただけるようにもなってるのですが 受注メールに「加算ポイント」と「登録ポイント」と記載がある場合と 登録されてるのに「登録ポイント」が記載されてない時があります。 シャプーとコンディショナーをセットでお買い上げいただくと会員の方のみセット価格にさせていただいてますので管理画面でチェックしなければいけません。 記載される時とされない時、何が違うのでしょうか? お手透きの時で構いませんので教えていただきたいと思います☆ 宜しくお願いいたしますm(__)m
kaimaloloさん、こんにちは。 単純に初回の会員登録ではない、ということはございませんか? 具体的にどの受注かをお知らせ頂ければ、こちらで詳しくお調べしますので、サポート宛にお問い合わせフォームよりご質問下さいませ。 ・注文日時 ・注文番号 ・購入者氏名 を明記下さいね。 宜しくお願い致します。
会員グループを決めて会員ごとに割引が出来るようになっていますが、購入金額の累計が3万円を超えると自動的に、次のグループに昇格して割引率がアップするなど自動化して頂ければ助かるのですが。 また、ログイン後に現在の会員グループを表示していただけるとお客様も現在の割引率が分かり買い物がしやすいと思います。
ronさん、こんにちは。 お申し出の点は良く理解できるのですが、会員制限機能はなかなか複雑な仕組みですので、今以上に難しいモノにするのはどうかと思っております。 自動割引を付けると、受注キャンセル時にはまた元の割引率に戻すのかなど考慮すべき点も増えてしまいますので…。 宜しくお願い致します。
おちゃのこ担当様、いつもお世話になっています。 また、おちゃのこににて出店している皆様、お疲れ様です。 ひとつ要望なのですが、 商品の「サンプル」や「プレゼント」について簡単に登録できるようなシステムを増やしていただければと思っています。多くのお店でもプレゼント企画やサンプルプレゼント等は考えていますでしょうから・・・。 ご検討よろしくお願いいたします。
プロケアさん、こんにちは。 おっしゃる通り、プレゼントやサンプル請求機能についてのご要望は多く寄せられております。 何らかの形で機能の追加をしたいと考えておりますので、実施の時期を楽しみにお待ち下さいませ。 宜しくお願い致します。(^^)
担当 岡野様 ご回答ありがとうございました。 期待してお待ちしています!
おちゃのこ担当者様、出店者の皆様、お疲れ様です。 その後、プレゼント機能の実施は未だ未定でしょうか・・・
プロケアさん、こんにちは。 申し訳ないのですがまだプレゼント機能の開発には着手できておりません。 優先度を考慮しながらの開発になりますので時期のお約束は出来かねる点、ご承知おき下さいませ。 宜しくお願い致します。
こんにちは、会員制限機能を使用しての 値引き設定について質問があります 現在、通常は登録者は、会員グループ名「未会員」で通常価格販売設定してます。 今回、キャンペーンで値引きすることとなり、今までの登録者は [会員グループ設定]より、値引き価格設定の会員グループに移動しました。 新規登録者に関しては、 [新規登録者の会員グループ設定]より「値引き価格設定の会員グループ」に設定したのですが、どうも値引き価格になっておりません。 新規のお客様が、ログイン画面より登録されてから買い物した場合は値引き価格が適応されていますが カートに入れて決済のところで、新規登録した場合は、値引き価格になっていません。 この場合、手動で値引き価格に直したものをメール返信しておりますが、なにか設定のほうで見逃しているのでしょうか? カートに入れてから新規登録しても、値引き設定されるようにするには、どのようにしたらよいでしょうか? 説明が長くなってすいませんが、よろしく願いいたします ちなみに[会員制限利用設定]の未会員のところは ・ショップへのアクセス 可 ・商品価格の表示 売価で販売する のままでにしております。
おさださん、こんにちは。 ご指摘はごもっともでして、これはシステムの仕様になっております。 つまり、 1.あらかじめ会員登録してからお買い物 2.いきなりカートに商品を入れて、会員登録パターンでお買い物 の二つは意味が異なると言うことです。 これは、会員登録時にポイントが付くケースでも踏襲されている考え方で、あらかじめ会員登録をした場合は会員登録ポイントを使ってお買い物が出来ますが、いきなりカートに商品を入れる買い方では次回のお買い物以降でしか会員登録ポイントが使えません。 お買い物をするお客様にとっては若干分かり難いかも知れませんが、現状の使用で整合性は取れているのでこのままで行きたいと思います。 宜しくお願い致します。
なるほど、よくわかりました。 (設定ミスとかが、なくて少し安心しました) お客様に、わかりやすいように 努力しなければいけませんね。 頑張ります ありがとうございました
おちゃのこさんでショップをOPENし半年が経ちました。注文もだいぶ増えてきましたが、単価が低い為注文数自体はかなり多くなってきて顧客管理がかなり大変です。そこで皆様の顧客管理や販売管理の方法を是非伺いたいのです。ドロップアンドシッピングを行っている為、発送は別の所からです。但し入金、発送に関しての問い合わせなどは全て弊社で行っている為、顧客管理は細かく管理していく為【顧客らくだ】とういソフトを利用しています。ただCSVでの取り込みがうまく行かないため1つ1つコピペをしている状態です。この作業がかなり時間が掛かるのと、複数のPCで共有できない為他のスタッフと同時に作業が出来ません。コピペと複数で管理できるようにしたく、ネットでも色々検索していますがなかなか良いサービスなどもありません。ネットショップオーナー様がどの様にされているかなども色々検索しましたが、なかなかそういう情報がないので是非色々情報やご意見をお聞かせ下さい。
こちらの代理店をしてますが、実店舗を複数展開(コーヒー豆売り、自転車バイク店)ですが 便利に顧客管理しています、 http://www.t-break.co.jp/ マッキンキャシュと言うソフトです、 アップルストアーでも購入出来ます。
ありがとうございます。私はWINを使っているので出来れば動作環境がWINで可能な物を教えて下さい。 ソフト以外でも結構ですので何か良い方法がありましたら是非教えて下さい。
自分が使用してないので使い勝手はわかりませんが、 http://www.bcpos.jp/
ありがとうございます。早速みてみます。ちなみにご自身はどの様に管理なさっていますか?レスを見ていてもあまり皆様はこの件に関してお困りの方は少ないのですかね(^^;)
当店では、「マイティ通販」を使用しています。注文メールを読み込んで発送伝票の印刷等すべてこれ一本です。 この他のソフトですが「おてがる通販」「頑張れ♪店長!」を検討したことがあります。 最後にソフトで販売管理や顧客管理する場合、おちゃのこさんでは以下の点に注意が必要です。 ・注文メールをデータベースに読み込む場合、おちゃのこさんの注文メールのパターンが多い(個人/会社、お届け先が注文者と異なる場合等)ので完全自動読み込みは難しいと思います。 ・項目選択肢を使用している場合、商品型番が全部同じになってしまうので販売・在庫管理ができません。
google analyticsをサイトに設置して1週間ほど経ちますが、 ショップマネージャーのアクセス数が3桁ある日でも、 analyticsのプロファイルでは1桁と表示されています。 以前の書き込みで、ショップマネージャーのアクセス数よりも analyticsの数字の方が正確であると拝見しましたが、 ここまで数字に開きが出るものなのでしょうか? 現在、下記のタグをデザイン管理の「PC用アクセス解析タグ」に 貼り付けてあります。 <script src="https://ssl.google-analytics.com/urchin.js" type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript"> _uacct = "UA-1637085-3"; urchinTracker(); </script> 設置方法や設定に何か問題があるのでしょうか?
たとえばうちの3/19日のショップマネージャーのカウントは1300回りました。でもgoogle analyticsだと200くらいですね。もちろん200が実数に近いでしょう。うちのコンバージョン率で1000人もお客さんが来たら、売れすぎて業務がパンクするでしょうけど、実際はそんなに注文いただいてないですから(苦笑)
当店も差は大きいですよ。 以前当店も同じ質問をしたのですがおちゃのこ担当様より以下のような回答を頂きました。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 恐らく検索エンジンのクローラーがアクセスしたのだと思われます。 人手による閲覧とは違い、ロボットによるクロールですのでおっしゃる様にアクセス数の割にはページビュー数が伸びません。 より正確な訪問履歴等をお知りになりたいのであれば、Google Analyticsの様な高機能アクセス解析システムをご利用になって下さい。 (Google Analyticsは無料です) http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281571&id=266&artlang=ja 宜しくお願い致します。(^^) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
agyaさん、こんにちは。 プロケアさんも記載していただいておりますが、おちゃのこネットでは、検索エンジンのクロール(巡回)もカウントしておりまして、恐らくご利用のアクセス解析ではそれらを排除しているため、差が生じているかと思われます。 また、おちゃのこネットのカウンターの仕様は、「セッションIDを保持しているマシンかどうかの区別でカウントします。 セッションは、何も作業をしない時間が40分間続くと切断されます。」というものです。 つまり、40分間時間をおいてから再度アクセスすると同一ユーザーのアクセスでもカウンターが回ります また他のアクセス解析の場合はこの時間が必ずしも40分ではない可能性がありそれらの仕様の差によりアクセス数に違いが生じていると思われます。 よろしくお願いいたします。
DAIKOKU様、プロケア様、おちゃのこ刑部様、 早々に回答いただきましてありがとうございます。 他店様でもカウント数に差が生じているとわかって、 少しホッといたしました。 そもそもカウントするシステムに違いがあるのですね。 了解致しました。 google analyticsの方を重視するようにしようと思います。
新規会員登録時などに表示されます。 このページにはセキュリティで保護されている項目と保護されていない項目が含まれます。 この表示出さないための操作方法を教えてください。
ronさん、こんにちは。 セキュリティ警告についてです。 下記の自由記入欄の画像URLとアクセス解析が原因です。 カート内、お問い合わせ、新規登録、マイページは、ユーザー情報の保護のためにSSLにより保護されていますが、セキュリティ保護されていない画像が混じっていると、セキュリティ警告に関するメッセージが表示されます。 SSL保護下では、おちゃのこ共用ドメインのURLでのみ保護されます。 左エリア、キャッチコピーエリア、コピーライト部分に画像を貼り付けられる際は、共用ドメインのURLでhttps://〜のように「s」を付けて画像URLを記載する必要があります。 ■左エリア自由記入欄 下記の3箇所を修正して下さい。 ------------------------------------------------------------- <IMG src="http://www.balletleotard.net/data/balletleotard/image/ranking.gif "/> ------------------------------------------------------------- ↓変更後 ------------------------------------------------------------- <IMG src="https://balletleotard.ocnk.net/data/balletleotard/image/ranking.gif "/> ------------------------------------------------------------- ------------------------------------------------------------- <img src="http://www.balletleotard.net/data/balletleotard/image/ftleotard88_31.gif " border="0"> ------------------------------------------------------------- ↓変更後 ------------------------------------------------------------- <img src="https://balletleotard.ocnk.net/data/balletleotard/image/ftleotard88_31.gif " border="0"> ------------------------------------------------------------- ※下記のshopbell_banner.gif画像に関しては、一旦ご自身のパソコンに保存いただき、画像専用管理画面からアップロードをお願い致します。 ------------------------------------------------------------- <img src="http://www.shop-bell.com/k-ballet/shopbell_banner.gif " border="0" alt="バレエ・レオタード(子供用)人気ランキング"> ------------------------------------------------------------- ↓変更後 ------------------------------------------------------------- <img src="https://balletleotard.ocnk.net/data/balletleotard/image/shopbell_banner.gif " border="0" alt="バレエ・レオタード(子供用)人気ランキング"> ------------------------------------------------------------- ■アクセス解析 ------------------------------------------------------------- 現状、ご利用いただいているshinobiのアクセス解析がSSL対応でないため、SSL保護下のページでセキュリティ警告が表示されます。 トップページの自由記入欄に記載いただき、中央エリアまたは右エリアに配置いただく(※この場合、解析タグはトップページにのみ埋め込まれます)か、Google Analyticsをご利用下さいませ。 ※Google Analyticsの設定方法については下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281571&id=266&artlang=ja よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 質問なのですが、現在使用している掲示板を止めて こちらで提供している掲示板を使用するつもりなのです。 そこで、掲示板メニューを非表示にしたいと思い、 サポートを見てみたら、スタイルシートに「display: none;」 を追記するということでしたので、やってみたのですが、 メニューが表示されてしまいます。 何が間違っているのかわかりません。 尚、現在スタイルシートに「display: none;」は追記しておらず そのままの状態にしています。 すみませんが、ご指導頂けたらと思います。 ところで、以前の書き込みにもありましたが、 掲示板を使用するにあたっての注意事項などを入れられると 私も良いと思います。その機能があると↑のような 面倒変更もないのですが・・・(^_^;)
maimaiさん、こんにちは。 掲示板メニューについては、表示とレイアウトの設定からメニューを非表示に設定していただければ、非表示に設定できます。 現状、左エリアに掲示板へのリンクがございますが、こちらは、自由記入欄にてご自身で設置いただいているメニューですので、HTMLタグを削除いただければ、非表示となります。 よろしくお願い致します。
回答頂いたのに申し訳ございません。 私の説明が悪くて、こちらの意図が伝わらなかったようですので、再度質問させてください。 現状の掲示板を削除して、おちゃのこさんの掲示板を使用するという前提での話です。掲示板メニューを非表示にするのはわかるのですが・・・。現在も非表示にしています。 ただ、掲示板に関する注意事項を付け加えたいので、自由記入欄でその説明をして、そこから掲示板へ進むようにしたいのです。そこで、リンク先をhttp://www.ichibafarm.com/bbsにしたのですが、どうしてもトップページが表示されてしまいます。 すみません。再度ご指導頂けないでしょうか・・・また私の説明が悪いようでしたらお許しくださいm(__)m
maimaiさん、こんにちは。 何度もお手数をお掛けして申し訳ございません。 再度、ご回答させていただきます。 掲示板メニューを非表示に設定いただいた際は、掲示板ページも非表示となります。 ご要望のように設定いただくには、下記の手順で作業を行って下さい。 STEP1:掲示板メニューを表示に設定する ---------------------------------------------------------- 表示とレイアウトの設定から掲示板メニューを表示に設定して下さい。 STEP2:スタイルシートを編集する ---------------------------------------------------------- デザイン管理→スタイルシートの編集ページから、下記の指定をコピーしてスタイルシート内に貼り付けて下さい。 貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 ---------------------------------------------------------- .bbs { display: none; } ---------------------------------------------------------- ※再度、表示される際は、上記の指定を削除して下さい。 STEP3:自由記入欄でメニューを作成する ---------------------------------------------------------- 自由記入欄にて、ご希望の場所に掲示板へのメニューを作成して下さい。文言の追加に関しては、現状はこの部分でご対応をお願い致します。 一度お試し下さい! よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 上手くできました!何度もご丁寧にありがとうございました。
いつもお世話さまです。 店長日記を外部ブログのリンクで表示させたいのですが、うまくいきません。 デザイン管理の「表示とレイアウトの設定」で店長日記の設定箇所で、 BlogのURL http://sakeyabuki.blog99.fc2.com/ を入力してみましたが 「店長日記外部Blogリンク先のデータが読み込めませんでした。リンク先もしくは, RSSフィードをご確認ください。」とショップマネージャーに表示されてブログが反映されません。 外部依存文字のチェックでは、異常などないようです。 http://yabuki.ocnk.net/ どのように対処すべきか、アドバイスお願いします。
Shinさん、こんにちは。 読み込めない理由は、業界で標準的に利用されているRSSフィードの誘導記述(オートディスカバリ機能)に沿っていない記述がfc2にあるためです。 具体的には、 --------------------------------------------------- <link rel="alternate" type="application/rss+xml" href="http://sakeyabuki.blog99.fc2.com/?xml" title="[RSS] 記事" /> <link rel="alternate" type="application/rss+xml" href="http://sakeyabuki.blog99.fc2.com/?xml&comment" title="[RSS] コメント" /> <link rel="alternate" type="application/rss+xml" href="http://sakeyabuki.blog99.fc2.com/?xml&trackback" title="[RSS] トラックバック" /> --------------------------------------------------- ↑の様にRSSフィードの誘導箇所に日本語が使用されています。 これはかなり異例な記述で、他のBLOGシステムでは見当たりませんし、同じfc2のBLOGでもこうなっていない(英語だけで記述されている)BLOGもありますので、ちょっと意味不明です…。 このあたりはfc2さんに問い合わせをして頂くか、他の動作確認が取れているBLOGに乗り換えて頂くしかありません。 宜しくお願い致します。
掲示板に、全く関係ないセールスが書き込まれていて、消し方が、わかりません。お手数ですが、知って見える方教えてください。よろしくお願いします。
舩戸さん、こんにちは。 掲示板の記事削除方法についてですが、 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281576&id=35&artlang=ja ↑こちらに方法をお書きしてありますので、ご参照下さい。 管理画面にログインするPWが管理者専用PWとしてお使い頂けます。 宜しくお願い致します。
お世話になっております。 ショップへの接続についてお伺いします。 サイトへ接続する時に、時間がかかることがあります。 私としては、他のお店でショッピングをする際、サイトへ中々繋がらないと買い物を止めてしまいます。 なので、接続時間がかからず、スムーズにどのページも表示されるようにしたいと思っております。 サーバーの要領の問題なのでしょうか? 独自ドメインはドメイン名が変わるだけで、サーバー移動などはないのでしょうか? もし接続ストレスが無くなるのであれば、変更したいと思っております。 今現在、月500円のコースなので、月3000円位までなら接続がスムーズなコースへ変更したいと思います。 もしくは、ocnk.netではく、.comなどへ変更しても、接続時間は変わらないですか? ご回答よろしく願いします。
ココフラワーさん、こんにちは。 ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。 おちゃのこネットの収容サーバーには二種類ありまして、当初登録頂いた直後は共通のサーバー環境に仮収容されます。 本契約の締結後に、一定のアクセス数があるアカウントから順に別サーバーへ収容替えを進めさせて頂いております。 現在ご利用中の仮収容先の共通サーバーが若干重くなっておりますので、近日収容替えを進める予定です。 宜しくお願い致します。
みなさま、はじめまして。 ネットショップをオープンさせて日は浅く、 まだまだ慣れない中でなんとかやっております。 そんな中でいくつか疑問が出てまいりましたので 少し質問させてください。 ●商品の画像のサイズについて。 商品の写真をクリックすれば、拡大された写真になると思います。 また、同じ商品のその他の写真もクリックしたら 大きな写真になるようになっていますよね。 私の場合、拡大された写真のサイズが大きすぎて困っています。 パソコンの画面からはみ出すぐらいのサイズにまで 拡大されてしまいます。 拡大写真自体は歪んだり荒くなったり、汚くなったりはしていません。 拡大写真を縮小して(変な言い方ですが^^;) 表示する方法を教えていただければ…と思います。 ●フリーページの表示について。 私はコンテンツのフリーページを利用して、 注意やお知らせなどを表記しています。 その表示されている文字の並びについてなのですが、 文章に段がつけられません。 文章を作る際、enterキーを押して 見やすいように段をつけると思うのですが、 このフリーページの中ではそれができません。 もちろん、文章作成の際、enterキーを押して行変えしています。 ですが、表示に反映されていません。 行変えするにはどうすればよいのでしょうか? (ちなみに「ご購入に関して☆」という部分と「サイズについて」の部分) 文章では分かりにくいかと思いますので、 実際見ていただき、何かアドバイスをいただければ嬉しいです。 http://hikari-to-hikaru.ocnk.net/ すでに出ている質問でしたら申し訳ございません。 どうぞよろしくお願いします。
ひかりさん、こんにちは。 商品画像とフリーページについてです。 ■商品画像について ------------------------------------------------------------- 拡大画像のサイズについては、ご登録いただいた画像がそのままのサイズで表示されます。 縮小して表示するためには、画像編集ソフトで画像の縮小をお願い致します。 下記のメルマガバックナンバーでも無料の画像編集ソフトをご紹介しておりますので、一度お試し下さいませ。 http://www.ocnk.net/ocnk_ma/ocnkmagazine_asm014.html#lesson ■フリーページについて ------------------------------------------------------------- 現状、フリーページをご登録いただく際、「通常編集モード」にて記載いただいていると思います。「通常編集モード」の場合、HTMLタグでの記載が必要になります。 フリーページ登録には、「HTMLエディタモード」がございますので、こちらをご利用になってみて下さい。 「HTMLエディタモード」というボタンをクリックしていただければ、新規ウィンドウで表示されます。 こちらをご利用いただければ、文章中で改行いただければ、画面上に改行が反映されます。また、文字色の変更や、表なども入れることができます。 一度お試し下さい! よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部さま。 早々と返信くださり、ありがとうございました! さっそく試してみました。 フリーページの件はすぐに解決いたしました。 画像サイズの方も、サイトをご紹介してくださり ありがとうございました。 ちょっとまだできていないのですが、 何とかがんばってみます。 ご丁寧な返信、ありがとうございました。
お世話になります。 この度ポイント制を利用開始することにしました。 そこで1つ要望をあげさせて頂きたいと思います。 当店では取り寄せ商品を販売価格=0円で商品登録しており、お客様からの注文後に商品を調べて金額が確定します。 受注情報変更画面で販売金額を入力しますが、その際に加算するポイントの入力ができません。 ポイントの利用はこの画面で入力可能なので、同様に加算ポイント数も入力可能にして頂けると作業効率が上がり、大変助かります。 また、現状では登録者情報一覧画面から、お客様のポイントを直接変更するのですが、これだとお客様がマイページから購入履歴情報を表示した際には個々の購入に対してのポイント加算情報は表示されず、不親切かなと思いました。 受注情報変更画面で加算ポイント数の入力ができれば、購入履歴としても記録されるのではないかと考えた次第です。 ネットショップを始めてからまだ日が浅いので、いろいろと試行錯誤の状況ですが、上記の事項をご検討いただけると幸いです。 宜しくお願いします。
tknoさん、こんにちは。 ポイント加算については、おっしゃるように登録者情報一覧より変更していただく仕様となっております。 登録者情報一覧にて変更いただいた加算ポイントについては、合計のみとなりますが、マイページの「利用可能ポイント」より確認可能です。 今後ご要望が多いようでしたら、検討課題とさせていただきますが、現状はこの仕様でのご利用をお願い致します。 よろしくお願い致します。
早速のご回答、ありがとうございます。 やはり金額をあとで変更して、ポイント加算を手作業で、という感じで運用していらっしゃるショップさんは少ないのでしょうね! 今後同様の要望が増えることを期待して、現状仕様で運用したいと思います。
*必須項目