おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
お世話になります。[まちこのヘナ]小池と申します。 クレジット決済エラー表示についてまぎらわしい表現がありましたので、ご報告および改善希望をいたします。 GMOペイメントのクレジットカード決済を導入し、クレジットカードエラーテストをおこなった際、 ・有効期限をわざと1ヶ月前に、または後にずらして決済テストをおこなう。 エラー表示////////////////////////////////////////////// ご入力いただいた内容に不備がございます。 恐れ入りますが、下記の内容をご確認のうえ、再入力をお願い致します。 * カードの有効期限が切れています。 /////////////////////////////////////////////////////// この「カードの有効期限が切れています。」との表示では、お客様は有効期限の入力間違いではなく、カードの有効期限が切れてしまって使えないと考えてしまいます。ですので、 * 有効期限の入力に間違いがあるか、有効期限が切れています。 という内容の表示に変更していただけないでしょうか? よろしくご検討ください。 PC環境 OS:win XP ブラウザ:firefox2.0
小池さん、こんにちは。 通常この手のエラーメッセージでは、入力間違いの可能性についての言及はしないのが普通だと思います。 全ての入力項目について入力ミスは考えられますからね。 特にメッセージの修正の必要性は無いと思いますが…。 宜しくお願い致します。
お世話になります。お忙しい所申し訳ありませんが以前から熱望している事を書かせて戴きます。 1)手動でランキング表示が出来るようですが、自動で表示出来るようになりませんか? 期間を選び、その期間内に実際に売れた商品を自動表示出来る機能を導入して欲しいです。 その方がショップの手間もありませんし、リアリティがあると思います。 2)商品詳細ページでその商品が今まで何点売れたか表示出来ませんか?楽天市場では表示されていると思います。お客様が商品を選ぶ際の基準として参考になりますし、販売店も売れ筋が一目でわかり、仕入れる商品選定にも役立つと思います。 3)1)2)を合わせた形の方が簡単でしたらその方法でも良いです。 イメージ的には、掲示板のように専用のページを設け、そこに全ての商品が上から順に並び、カテゴリ・商品番号・商品名・金額・在庫数の横に販売開始日・販売数量・等を表示出来ませんか?可能なら販売数量順・商品番号順・等に並べ替えて見る事が出来る機能も付けて欲しいです。 ご検討後、お返事お待ちしています。
いたずらや悪意のあるキャンセルをする方と何度もトラブルになるのを避けたいです。 特定のお客様の注文を拒否出来るような機能はありますか? ご検討後、お返事お待ちしています。
おもちゃ堂さん、こんにちは。 1.ランキング表示について 自動表示も考えたのですが、お店の陳列というのは機械的に売れた順に並べるよりも、意図的にお店の意志で誘導していく方が商売の実情に沿っていると思うのです。確かに、Amazonクラスの非常にアイテム数が多い場合は、売れ筋情報などを人手で管理する事が非現実的なので機械処理をしていますが、通常のショップでは人出による演出・オーナーの意図の現れの方が顧客に訴えると思うのです。 おもちゃ堂さんほどのアイテム数があれば、これはAmazonと同じ意味合いになってきますけれども…。 一応自動ランキング表示も検討テーマとさせて頂きますが、上記の事情で多分ユーザーさんのニーズとして比較的少ないと予想されますので、優先度をあまり高く出来ません。 2.数量表示について これも、背景となる事情は1.と同様ですね。以前に受注番号をお付けした時に、「お客様に売れている数などが類推されるのは嫌」という声が予想の他多くてちょっとビックリした経験があります。この機能も一つのアイテムが非常に在庫が多くて繰り返し沢山売れる、という意味でご利用になるショップさんがかなり限定されると思います。上記1.のランキング表示の方がまだ汎用性がありますね。 3.商品一覧とソートについて 商品を一覧表示したいというお声は確かにあります。おちゃのこネットの中で実現しようかとも思ったのですが、今garittoという商品とレビューが一体となった新しい検索サイトをリニューアル中です。商品一覧・検索・タグ分類、といった機能はgarittoで実現しようと思いますので、こちらのリリースをお待ち頂ければと思います。今のところ、新garittoのリリースは4月頃を予定しております。 4.注文拒否機能について これはなかなか難しい問題です。まず、ターゲットとなる迷惑注文のお客様を特定する事が困難です。メールアドレスは今どき幾らでもフリーアドレスを取れますし、住所は入力の書式を特定出来ません。(番地を「八丁目6番26号」と書くか「8-6-26」と書くか、とか色々表記の揺れが生じます) IPアドレスじゃ乱暴すぎますしね…。というわけで、いたずら注文のブロック機能というのは、実際には実現が困難です。掲示板のSPMAブロックの延長では考えられないので、ご理解下さいませ。 宜しくお願い致します。(^^)
迅速な回答感謝致します。 1.2.について事情了解致しました。 私の提案はいつも少数意見のようで残念です。 3.についてですが、私の希望は単に商品リストの一覧表示というのではなく、販売数量というのは2で言う販売履歴の数量と同じものの事です。であれば、やはり無理そうですね。 ご存知の通り当方はかなりの商品数がある為、管理上もどの商品が何点売れたかわかると仕入れなどに非常に役立ちます。 管理画面の商品一覧表示画面からでも販売数量履歴を確認出来るようにして欲しいです。 4.注文拒否機能についてですが、確かにメールアドレスを変更されるとどうしようもないと思います。 しかし、メールアドレスを変えないまま堂々と再注文してくる方も居られます。(罪の意識が全く無い為と思われます。)その場合、普通に対応してしまったらかなり間抜けなので、顧客情報の欄でその方に手作業でブラックリスト登録し、同アドレスから注文があったら自動で拒否するようにして欲しいです。 それがむりなら、メンバー分けのページで個別に注文拒否の設定は出来ませんか? ありがたいお客様には良い意味でのメンバーとして割引をするのは当然ですが、ありがたくないお客様には逆の対応もしなければならない事もあります。 何卒ご検討後、お返事お待ちしています。
おもちゃ堂さん、こんにちは。 う〜ん、お気持ちは良く分かるのですが、こういう注文拒否なんてデリケートな問題は変にシステマティックに処理しない方が良いと思うのですよ。 システム屋的発言ではありませんが…。(笑) 感情的にこじれると、嫌がらせに発展する事も多々あります。 どうして注文をお断りするのか、ご説明してご納得頂くプロセスがあった方が良いと思うのですが…。 ネットショップといっても、お互い人間がやっている事ですからね。 如何でしょうか?(^^)
いつもお世話になっております。 私もおもちゃ堂さんと同じ意見で、おちゃのこ様に直接メールをして 問い合わせたことがあります。 やはり回答は同じでしたが、納得いくお返事でした。 私の場合、何度か注文されて連絡が取れなかったり、代引きで発送して戻ってきてしまうというお客さまでした。 それで、そのお客さまをメンバー分けをして商品をアップする時に 「売価を表示しない」という設定にしたこともありました。 悪戯の注文や悪質なキャンセルという事態がなくなってくれるといいですね。
おちゃのこ岡野様&kaimalolo様 へ アドバイスありがとうございます。(返事が遅く申し訳ありません。) 当方も代引にて発送したお客様が受け取りを拒否されたケースに困っていました。 発送時に送料と代引手数料を当方が負担している為、2度目は勘弁して欲しい気持ちから要望致しました。(交渉はするのですが、無視される事が多いので…。) kaimalolo様の様にグループ分けをしたいと思います。 とても参考になりました。ありがとうございました。
教えてください! 1. フリーページの登録なのですが、画面を見ると、枠の左端がぎりぎりに文字が入っていて、とても見にくい状態になってしまいます。 少し左端に余白をつけるには、どうすればよいのでしょうか? 2. 又、「パターンレーベル」のように、フリーページのアイコンをわかりやすくするには、どうすれば良いのでしょうか? 3.又、同じく「パターンレーベル」さんのフリーページ(例;どんな型紙なの?)のように、見出しを飾ったり、おしゃれに作り上げるにはどうすれば良いのでしょうか?
nrk-madeさん、こんにちは。 フリーページについてです。 余白をつけるには、フリーページの全内容を下記のようなdivタグで囲んで下さい。 <div style="padding: 10px;">現状のフリーページ全内容</div> アイコンや見出しについては、画像編集ソフトで制作いただく必要があります。 画像編集ソフトについては下記のメルマガにも無料のソフトをご紹介させていただいております。 http://www.ocnk.net/ocnk_ma/ocnkmagazine_asm014.html#lesson また、制作いただいた画像ファイルは別途「画像専用管理画面」からアップロードいただき、フリーページには、その画像URLを記載して下さい。 レイアウトについては、HTMLタグが必要になりますが、フリーページにはHTMLエディタモードがございますので、そちらをご利用になってみて下さい。 凝ったページを制作されたい場合は、HTMLタグの知識も必要になってきます。下記のような参考ページもご覧になって見て下さい。 -------------------------------------------------------------- やさしいホームページ入門 http://www.ink.or.jp/~bigblock/ とほほのWWW入門 http://www.tohoho-web.com/www.htm -------------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
お返事ありがとうございました。 この通りにやってみたら、左端に余白ができました。 ありがとうございます。 尚、見出しの件ですが、 左枠のフリーページのアイコンに、 この画像を入れることは出来ないのでしょうか? ちなみに、「パターンレーベル」さんは、 アイコンが入っています。
おちゃのこスタッフ様、岡野様いつも大変お世話になっております。 以前にも関連商品付けの件で、準備中品からも選択できるようにお願いいたしまして、すぐにご対応くださって本当にありがとうございました。 いつもながらおちゃのこさんの対応のすばらしさには本当に本当に感謝しています。 さて、今回は陳列商品並び替えについてです。 現在はグループ、カテゴリ別にリストアップされ右端欄で順番を記入することができますよね。 その際在庫の有無が判るようにしていただけませんでしょうか。 同じカテゴリ、グループ内に商品アイテムが少なければすぐに商品を把握でき問題が無いのですが、数十点になっていきますと、しかも商品名が似たようなものばかりのため、在庫有りをトップにもっていくのに、 いちいち商品をクリックして有無を確認しなくてはなりません。 今はショッピングサイトを自分で閲覧して品番を確認してそれに順番を入れているという作業でまかなっているのですが、昨今アクセス数が多いせいかサイト自体が重くて時間が掛かる不具合もあり不便をしている状況です。 売れてしまった商品は消せばいいかというと、お客様がこれが入荷したら欲しいという要望もあるので一概に消せない状況です。 ご検討いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
ぱーるさん、こんにちは。 なるほど、在庫数に応じて並べ替え作業をされたいのですね。 それなら、「商品管理」ー「在庫一括設定」画面をご利用されるのはどうでしょうか? この画面はカテゴリー単位で商品を読み込んで、在庫数と販売価格を一括表示してくれます。 見やすくて、目的の作業に丁度良いかと思います。 IEも7になり、タブが使えるようになりました。 FirefoxやMacのSafariも同様です。 タブブラウザーですと、「陳列中商品並べ替え」画面と「在庫一括設定」画面を同時に出せるので、切り替えて使うと効率が上がると思います。 まだお使いでなければお試しになってみて下さい。 宜しくお願い致します。(^^)
岡野様 おはようございます。ご返答ありがとうございました。 商品一括のところですね。 こちらは存じていたのですがお恥ずかしながら、 作業しているパソコンのIEスペックはまだ6でタブ機能ついていないんです。(泣) この画面で順番つけられたら最高なんですけどねえ・・・(うるうる) でも自宅オフィスのパソコンが7でタブ機能あるので、こういった作業の際には使っています。 画面を分けて使うほうが良い場合と、一目瞭然で作業できる場合が良い場合とあるように思いますので、今後の検討材料としてご検討いただけたら嬉しいです。 実はもうひとつ要望というか皆さんもそうしたらいいのでは?と思うことがあるので、新規に書きますね。 お願いばかりで本当にすみません。
いつもお世話になっております。 注文確認メールの「お支払いについて」のところには お客様が指定したお支払い方法が表示され さらにその注意書きがホームページにあるものと同じ文章が表示されますよね。 この注意書きなのですが、ホームページ用とメール用と切り分ける事はできないでしょうか。 当店のクレジットカードの注意書きをつけていますが長い説明文ですし、 「詳細は「クロネコ@ペイメント」のページでご確認下さい。」 とリンクを貼っているので、 お客様のメールには全文載せなくてもいいのです。 何か方法があったら教えて下さい、よろしくお願いします。
オホブラ百貨店さん、こんにちは。 う〜ん、お支払い方法は大事な部分ですので、HPとメール内で記載の食い違いが生じない様に、同一の文面を反映する仕様です。 通常は両方同じ文面が適用された方が良いケースが圧倒的だと思いますので、現在は文面の出し分けは考えておりません。 汎用のASPサービスですから、個別ケースへの対応よりも最大公約数が優先されてしまいます。 ご事情お汲み置き下さいませ。 宜しくお願い致します。(^^)
岡野さん、いつも素早い回答ありがとうございます。 今回気になったのが、携帯メールの方への自動配信で 長いメールが送られてしまうことに抵抗があったものですから 伺ったのでした。 自分が逆の立場だったら、パケット代気になったりしたのでw 自動配信は仕方ないとご理解頂き、その後のメールには 割愛するようにしようかと思います。 ありがとうございました。
オホブラ百貨店さん、こんにちは。 ああ〜、なるほど携帯のお客さん向けのお話しでしたか…。 確かにパケット代も気になるところではあるでしょうが、今のところは仕様変更は考えておりません。 悪しからずご了承下さいませ。 宜しくお願い致します。(^^)
こんにちは、お世話になっております。 おちゃのこオフィスを立ち上げようとしましたら、 「ocnk_tools_db.mdb'が見つかりません」(エラーコード534578963) とエラーが出てダウンロード等が出来なくなりました。 新しいバージョンをDLしてセットアップしたのですが、直りませんでした。(初期設定も全部消えてしまったようです) 初期設定をしようとしましても、「invalidOperation Exception がcloseになっています」と言うような内容の文章が出てきて出来ません。 もしかしたら初歩的な事を見落としているかもしれないのですが、頭が真っ白になっていてどうも考えつきません。 宜しくお願い致します。
うさこさん、こんにちは。 不具合の詳細を確認させて頂きたくおもいますので、ONKToolsLog.Txtとsales_history.expという二つのデータをお送りいただけますでしょうか? 手順といたしましては、 パソコンの【マイコンピュータ】⇒【※通常はCドライブ】⇒ 【Program Files】⇒【OCNK_OFFICE】⇒【DATA】内に存在しているかとおもいますのでそれらをメールに添付頂き、弊社までお送りいただけますでしょうか? お手数をお掛けして申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
メールでの詳しい回答ありがとうございました。 メールではお礼を申し上げましたが、こちらの方では感謝を述べておりませんでした。 いつもすばやい対応大変ありがとうございます。
いつもお世話になっております。 今回、商品一覧のところで 詳細を見る お問い合わせ のボタンがありますが、そのボタンの横に新しいボタンを追加することはできますでしょうか? また、出来ないのであれば お問い合わせ の欄を他のリンク先(注文メールフォーム)に飛ぶようにしたいのですが可能でしょうか? もし、以上のものがどちらも出来ない場合は何か代替になる方法はありますでしょうか? ※注文メールフォームは特殊なので普通にカートに入れることができません。 注文が多いですけどよろしくお願いします。
八雲さん、こんにちは。 注文ボタンについてですが、各一覧部分にはHTMLタグを追加することができませんので、この部分に新たにボタンを設置すること、リンク先を変更することはできません。 代替案としては、詳細ページには必ず遷移させるとして、詳細ページ内に注文ページへのリンクを設置いただく方法が良いかと思います。 フリーページで作成いただいておりますので、各商品の詳細説明欄に、下記のように、注文フォームへのリンクをHTMLタグで設置して下さい。 <a href="http://www.kokoroehon.com/page/6 ">ご注文はこちらから</a>|<a href="http://www.kokoroehon.com/page/4 ">郵送用注文書</a> よろしくお願い致します。
いつも早い回答ありがとうございます。 やはりボタンの変更は出来ませんでしたか。 変更が出来ればより使いやすいSHOPが出来ると思ったのですが、 今後他にも要望があれば変更の検討をしていただければ幸いです。 ボタン変更できないと言うことなので代替案を採用して対応をしていきたいと思います。 すばやい対応ありがとうございました!
こんにちわ。 こちらにて質問する内容ではないのかもしれませんが、 おちゃのこさんのドメイン○○○@ocnk.net にてメールを使用しております。 Outlook Express にて受信送信しているのですが、 先ほどから、メールの送受信ができなくなりました。 サーバーへの接続は失敗しました。 アカウント:ybbpop.mail.yahoo.co.jp(3) サーバー:www.ocnk.net プロトコル:SMTP ポート:25 セキュリティ(SSL):なし ソケットエラー:10051 エラー番号:OX800CCCOE 上記内容になります。 他のアドレス(ヤフー)の送受信は出来るのですが・・・ サーバー:www.ocnk.net とでていたので、こちらの掲示板にて 質問させて頂きました。
K-Kさん、こんにちは。 このご質問は毎日沢山の方から同一の内容で頂いています。 現在SPAMメール対策のために各プロバイダーが「Outband Port 25 Block」という対策を講じています。 同一プロバイダーでも地域によって対策の実施時期を変えているケースもありますので、ある日突然メール送信が出来なくなる事になりますが、下記の対応で対策可能です。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281595&id=309&artlang=ja なるべく「サポートくらぶ」の検索を行って下さい。 宜しくお願い致します。
デジカメの商品写真を掲載しようとしたのですが、容量が大きいのか掲載できません。圧縮するのでしょうか?方法も分かりません。
ふくさん、こんにちは。 直近のスレッドにもある通り、 http://www.ocnk.net/ocnk_ma/ocnkmagazine_asm014.html#lesson ↑こちらにご参考になるソフトをご紹介しております。 ファイルサイズを200KB以下に抑える必要がありますので、画像を軽くする作業が必要です。 これはネット上での作業としてどこでも必要になる事柄ですので、この機会にやり方をマスターなさって下さい。 個人的には、Web上で編集するサービスの利用が最も手軽でオススメですよ。 上でご紹介している「Snipshot」とか、「Picnik」とかですね。 ●Picnik http://www.picnik.com/ 英語メニューでも大した操作はありませんので、お試しになってみて下さい。 宜しくお願い致します。(^^)
お世話になっています。 過去にどこかに書いてあったと思うのですが、教えてください。 トップページのバナーサイズの変更の件です。 88*30で出来ています。 バランスよく表示する方法を、教えていただけますようお願いいたします。
店主さん、こんにちは。 画像サイズの変更については、画像編集ソフトにてサイズ変更を行って下さい。画像サイズは横200ピクセル×縦40ピクセルとなります。 画像編集ソフトについては下記のメルマガにも無料のソフトをご紹介させていただいております。 http://www.ocnk.net/ocnk_ma/ocnkmagazine_asm014.html#lesson 特にJtrimは200×40のキャンパスを作成しその上に現状の画像を合成するという処理も可能です。 ・新規作成でキャンパスを200×40にする ・編集から合成で、元の小さい画像を合成する ・イメージからシフトで位置を調整する ・保存 という流れです。 一度お試し下さい! よろしくお願い致します。
お世話をお掛けいたしました。 早速、試してみました。 200*40で、現在のバナーを合成してみました。(88*30) 白またはカラー背景にしてみましたが、透明にする方法はあるのでしょうか? 何度か試したのですが、わかりませんでした。 もう一度教えていただけましたら、ありがたいです。
こんにちは 文字の背景部分(白色)をヘッダー部分の色に変更の方法です。 透過色の設定は少々難しいので背景をご自分で作り、新規でバナーを作った方が簡単に出来ます。 1)ヘッダー部分の画像を右クリックから保存 2)画像を読み込んでバナー部分に該当する箇所を切り出し保存 3)その画像を200×40でリサイズ 4)そのまま文字入れor他ソフトで文字入れ 文面から推測するとこれでご希望の画像が出来ると思います。 一度お試し下さい☆
店主さん、こんにちは。 背景の透過処理については、無料ソフトのJtrimでは、現状設定できません。 PhotoshopElementsやFireworksなどの専用画像編集ソフト等をご利用いただければ、透過処理は可能です。ただしこちらは有料のソフトとなります。ご了承下さい。 また、colorさんのご回答のように、背景を保存していただきその部分を切り取り利用するというのも良い方法です。 一度お試し下さい!
返事が遅くなりました。 colorさん 刑部さんありがとうございます。 ・背景色から作り直す。 ・Photoshopなどを使う。 覚えるより、忘れるほうが早い年齢になりました。 自分でいろいろ出来たら楽しいと思います。 もう一度試してみます。 ありがとうございました。 感謝しています。 ---------------------------------------------- ※先に教えていただいた、合成の仕方。 ほかで使えることを発見しました。 嬉しいです。
お世話になっております。 ポイント利用時の送料無料設定についてお伺いします。 当店では2500円以上で送料無料と設定しています。 ポイント利用後に2500円を下回っても送料無料となりますが これをポイント使用後の金額を対象に出来ませんでしょうか? 上手く言えなんですが現状は、 2800円のお買い上げ →送料無料 ポイント利用 −500円 合計2300円 →送料無料 ↑これを、2300円+送料としたいのです。 方法がありましたら教えてください。
あっきーさん、こんにちは。 ショップ運用設定の『送料無料設定』は、購入者の方の支払い方法(ポイントも含む)に関わらず、お買い上げ金額により決定されますので、上記お申出の様には設定する事はできません、ご了承下さい。 よろしくお願い致します。
仕様なのでしたら仕方ないですね。 ご回答有難うございました。
いつも大変お世話になっております。 トップページ画像でランダムに画像を表示しておりますが、 【挽き方に秘密がある】というフレーズの画像のところを クリックすると、http://kamakura.ocnk.net/page/5に飛ぶのですが 同じページの粉砕の説明があるところを表示させたいのですが可能ですか?
アジア商会さん、こんにちは。 リンク先の指定についてです。 まず、フリーページ内の粉砕の箇所に下記のようにアンカーを記載して下さい。 --------------------------------------------------------- <H1><a name="apoint">粉砕</a></H1> --------------------------------------------------------- その後、トップページのランダム画像部分のURLに --------------------------------------------------------- http://kamakura.ocnk.net/page/5#apoint --------------------------------------------------------- と記載して下さい。 #の後にアンカー部分で設定した名前を記載します。 また、apointの名前はお好きなものに変更いただいて結構です。 一度お試し下さい! よろしくお願い致します。
いつも素早い対応ありがとうございます。 出来ました!!
お世話になっております。 ショッピングカート内のリンク先を変更したいのですが、スタイルシートのどの部分を変えればよいかご教示いただけますでしょうか。 カートに進んだ際に、「現在のカートの中身」に表示される「送料はこちらからご確認下さい。」のリンク先を、フリーページで作成したページへと変更したいと思います。 よろしくお願いいたします。
アティックさん、こんにちは。 送料はこちら部分についてです。 申し訳ございませんが、スタイルシートにてリンク先の変更はできません。 現状、設定いただいておりますように、一旦ご利用案内部分にリンクしてからフリーページを表示する方法となります。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 カート内のリンク先変更は無理なのですね。承知しました。 現状のまま使おうと思います。 ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。
御世話になります。 会員のみにセールを開催したり、 メルマガからのみ買えるようなお得な商品をつくったりすることはできないでしょうか。
和風あん餃子夏目家さん、こんにちは。 会員のみのセールに関しては、現状でも会員制限機能をご利用いただければ、設定できます。 管理画面→ショップ基本設定→会員制限設定から設定可能です。 会員のグループにより、カテゴリ単位や商品単位でアクセス制限、割引等の設定が可能です。 下記のFAQにも説明がございますので、ご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281599&id=355&artlang=ja メルマガからのみの購入に関しては、現状設定することはできません。ご了承下さい。 よろしくお願い致します。
いつも快適に使用させて頂いております。 さて、要望になるかもしれませんが、 当方では、現在「NP後払い」と「ニコス支払い上手」の両方を使用しています。管理画面では、いずれか一つしか選択できないようになっていますが、どちらも使用できるようになりませんか? 決済方法の追加ができるので、現在はそちらを使用していますが、それだと追加した方法が全て携帯でも表示されてしまいます。 もし一つしか選択できないのであれば、携帯で非表示にできるようになれば有り難いのですが・・・・。 無理でしょうか?
maimaiさん、こんにちは。 お支払い方法の設定は、銀行振込・クレジットカード・コンビニ払い、などの手段別に支払い方法を設定するようになっております。 同じ手段に複数の支払方法が提示されていても、お買い物をする消費者側で選択材料がありませんので、お店の側で一意にお決めになって下さい。 併用設定は出来ません。 また、コンビニ払いの場合は、NP後払いは携帯に対応していないので、PC版のカートでは表示しても携帯版カートでは自動的に非表示になります。 独自の決済追加をされずに、標準でご用意している決済手段の設定欄をご利用下さい。 宜しくお願い致します。
そうですか・・・。 わかりました。お手数をお掛けいたしましたm(__)m
お世話になっております。 画像素材についてお伺いいたします。 違うテンプレートの画像素材をお借りしたいのですが、「素材一覧」に載っていません。 この場合、テンプレートから自分のPCにダウンロードしてアップしてもいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。
gnomeさん、こんにちは。 下記のおちゃのこネットテンプレート内に使用している画像でしたらご利用いただいても結構です。 http://www.ocnk.net/template/ よろしくお願い致します。
ご返信ありがとうございました。 早速使わせていただきました。
こんばんは。お世話になります。 現在他社のサーバー&システムで独自ドメインでHPを公開しているのですが、おちゃのこさんに変更しようと1月に申し込みました。 その時点で、ドメインの変更がすぐできない状態でしたので、おちゃのこさんでは共用ドメインを使わせていただいています。 この度変更可能になりましたので、独自ドメインに変更したいのですが、月の途中からでも可能ですか? また、スムーズに移行はできるのでしょうか? (何日かサイトが見られない状態になるとか…) 変更は契約コース変更からすればいいですか? どうぞよろしくお願いします。
romiさん、こんにちは。 共用ドメインからの切り替えは月の途中でも可能ですよ。 毎月21日を料金計算の起点日にしておりますので、例えば今すぐ変更されれば2/21から残りの契約期間分が独自ドメインコースの料金になります。 決済後に当社内での設定作業が必要でして、通常5〜7営業日を頂いておりますのでご承知おき下さい。 独自ドメインに関するFAQは、 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=show&cat=1 ↑こちらにも色々ご用意しておりますので、一度ご覧になってみて下さい。 宜しくお願い致します。(^^)
ありがとうございます。 変更しましたのでどうぞよろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております。 1、おちゃのこオフィスの納品書を印刷するとき、宛名はご注文者の名前が印字されますが、お届け先が違う場合これだとおかしいと思うのですが。(特に代引きの時、お届け先のお客様が代金を支払いますし) 2、現状だと、一番下の備考欄にしか記入することができませんができれば上段の方にも一言記入できればと思います。 3、ポイントを「自動承認しない」に設定をしているのですが、ポイントの未承認を抽出する機能を付けていただきたいのですが・・・確認が大変なもので。 以上ですがよろしくお願いします。
ikawaさん、こんにちは。 ご質問についてです。 1、おちゃのこオフィスの納品書を印刷するとき、宛名はご注文者の名前が印字されますが、お届け先が違う場合これだとおかしいと思うのですが。(特に代引きの時、お届け先のお客様が代金を支払いますし) おちゃのこオフィスでは、ご注文者とお届け先が違う場合、別途お届け先用の納品書が印刷されます。 1枚目がご注文者用、お届け先が違うまたは複数ある場合は、2枚目以降にお届け先単位の納品書が印刷されます。 ※支払方法が代引きで、ご注文主とお届け先が違う場合は、おちゃのこネット管理画面の受注一覧部分の背景色がオレンジになります。配送の際には、ご注意下さい。 2、現状だと、一番下の備考欄にしか記入することができませんができれば上段の方にも一言記入できればと思います。 申し訳ございませんが、こちらは下部のみとさせていたただいております。ご了承下さい。 3、ポイントを「自動承認しない」に設定をしているのですが、ポイントの未承認を抽出する機能を付けていただきたいのですが・・・確認が大変なもので。 ポイント未承認の抽出につきましては、ご指摘ごもっともでございますので、改善課題とさせていただきます。 実装には少々お時間をいただきます。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 ご回答ありがとうございました。 使い始めたばかりなので2枚目以降に違う納品書が出るのを知りませんでした。ありがとうございました。 備考欄とポイントの件は了解しました。
皆さん、こんにちは。 本年最初の改良点のご報告ですね。 ●複数グループへの所属が出来るようになりました 今までは一つのカテゴリー・一つのグループにしか商品は所属出来ませんでしたが、複数のグループに所属出来るように改良致しました。これで、価格別・ブランド別・用途別、などの複数の商品陳列が行えるようになります。設定は、「商品管理」ー「陳列中商品設定」で各商品の設定変更ページで行って下さい。 ・所属出来るグループは10個までです ・カテゴリーは従来通り1個しか所属できません 宜しくお願い致します。
いつもお世話になっております。 複数グループへの所属機能は心待ちにしておりました。 これほど早く実装されるとは思っていなかったので、大変嬉しいです。 1商品につき10個も登録できるので、csvで一括登録したいのですが、対応予定はございますでしょうか? また、商品ページには所属カテゴリのトピックパスしかありませんが、所属グループの一覧を表記させる事はできませんでしょうか?SEO的にも効果があるように思えるのですが。
しぅまいさん、こんにちは。 CSV登録したいですよね…。 スミマセンが、少しお時間を下さい。 CSV関係は他にも手を入れるご要望を頂いておりまして、整理して対応したいと思っております。 商品ページ内にグループへのパスを表示するのは考えておりませんでした。 ちょっと検討してみますね。 宜しくお願い致します。(^^)
岡野様 対応を検討してくださるとの事で、誠にありがとうございます。 これからも期待しております。
複数グループ所属、早速使ってます。 やっぱりCSVは、欲しいですね・・・ よろしくお願いいたします。 後、もう一点なのですがフリーページのように「表示する・しない」選択ができると助かります。 例えば「価格帯別」のグループは、別のまとめにして左側に表示したいですよね。 もちろん、全部打ち込めば今でも可能なのはわかりますが、更新作業が楽になるのでできればご検討お願いいたします。
MAROMAさん、こんにちは。 う〜ん、グループの非表示についてはニーズがそれほど多いとも思えませんので、当面は見送りですかね…。 ご要望が多ければ考えますが…。 CSV登録についてはなるべく早く実現したいと思っています。 宜しくお願い致します。(^^)
グループを2つ以上設定しているといつまでたっても、 編集処理を完了できません! 「編集処理を完了する」ボタンを押しても、 また同じページがリロードされる状態です。 どうすればいいのでしょうか・・・ =追加= 二つ以上登録する際、一つは必ず、非表示のグループになっています。すべて登録した後に、グループを表示させたいのです。
Jo*Joさん、こんにちは。 手元の環境で試してみましたが、三つ以上のグループでも特に問題なく設定が出来ましたが…。 お書きになっている内容がもう一つ不明ですので、もう少し詳しく状況をお知らせ下さい。 宜しくお願いします。
岡野 様 今やってみると出来ました!お騒がせしてすみません! ありがとうございました。
ログインせずにショッピングカート画面-お客様情報の入力-お客様情報を登録済みの方でメールアドレス、パスワードを入力した際、 ・ログインボタンをクリックすれば問題ありません ・Enterキーを押すと(ブラウザによりパスワードを登録するか聞いてきます)画面がリセットされて、ログインできない。エラーメッセージも何も表示されない。 本件、厳密に言えば不具合とかではないかもしれませんが、お客様サイドに立ったユーザビリティの観点から、改善いただけませんでしょうか。 なお、テスト環境はWinXP、IE6・Firefox2.0です。 よろしくお願いいたします。
左サイドのログイン部からは、Enterキーでもログインボタンクリックでも問題なくログインできます。 ショッピングカートの中だけの問題みたいです。
Maromaさん、こんにちは。 このフォームは、ご承知の通り上部の既登録者用入力欄と、下部の新規登録者用入力欄が併存している構成になっています。 明示的に入力を受け付ける方法が良いと思って現状の仕様にしているのですが、ご指摘もごもっともですので改善テーマとさせて頂きますね。 実装には少しお時間を頂きます。 宜しくお願い致します。(^^)
実装楽しみにしております。 本件は、自分で自分の店で買い物したときに気が付きました。 「ログインできない!!」と少し焦りました(^_^;)。 パスワード変えたりなんかしたりして、やっとクリックすればよいことが分かりました。 実際に購入をあきらめるお客様もいらっしゃるのではないかと思います。特にポイント制を導入している店舗では影響あるのでは?(ログインしないとポイント使えないため) よろしくお願いいたします。
*必須項目