おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
刑部様 いつもお世話になります。 現在、レスポンシブテンプレートに移行中です。 今までのHTML5テンプレートでは問題なかった部分が表示が崩れます。 修正方法を教えて頂けないでしょうか? 1)トップページの自由記入欄にアイテムを横並びに表示していますが 縦横のスクロールバーが表示されてしまいます。非表示(固定)する方法を教えて頂けないでしょうか? 2)各カテゴリーの説明部分に文章と画像を入れています。画像の左に文章が入るようにalign="right"指定で・・ ところが、下部の商品一覧の部分が上にずれてしまい、表示がおかしくなってしまいます。 修正方法を教えて頂けないでしょうか? 以上よろしくお願いいたします。
中村さん、こんにちは。 表示についてです。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 上部の指定がトップページ用です。commonにて指定しているoverflow: auto;を打ち消す指定となります。 overflow: auto;については、挿入されるhtmlタグによって表示崩れを防ぐ目的で必要となります。 今回については、打ち消しても問題ありません。 下部の指定がカテゴリ一覧の説明欄用となります。 align: right;にてfloatしている状態ですので、解除する必要があります。 .main_free_box .custom_space { overflow: visible; } .list_comment:after { content: ""; display: block; clear: both; } よろしくお願い致します。
ありがとうございます。 修正できました。 今後ともよろしくお願いいたします。
本日の改良点のご報告です。 ------------------------------------ ●佐川フィナンシャル株式会社が提供いたします、クレジットカード決済、SAGAWA後払いに対応しました。 https://www.sg-financial.co.jp/ クレジットカード決済は、月額費用が無料、決済手数料3.8%にてご利用いただける決済サービスとなります。 後払いは、購入者が購入した商品を受け取った後に、代金を支払うことができる決済サービスです。 未回収のリスクなくご利用いただけます。 ○クレジットカード決済 「ショップ運用設定」→「お支払い方法設定」 → クレジットカードの「詳細を設定する」より 佐川フィナンシャル クレジットカード決済の設定ならびに、お申し込みいただけます。 ○SAGAWA後払い 「ショップ運用設定」→「お支払い方法設定」 → 後払いの「詳細を設定する」より 佐川フィナンシャル SAGAWA後払いの設定ならびに、お申し込みいただけます。 よろしくお願い致します。
度々本当にすみません。LUCK*CHUCKです。 現在レスポンシブ ホワイトラインでのリニューアル作業を進めておりますが、商品詳細ページの 「他の写真」のサイズとマージンを変更するにはどのようにすればよいでしょうか? スマホ用、PC用と画面サイズを変更しても問題ないようにレイアウト作業をしているのですが、 もっと写真を大きくし、各写真のキャプションを写真に近づけたいと思っています。 スタイルシートを見てみたのですが、どこを修正して良いのかわからず・・・ お忙しい中恐れ入りますが、何卒ご教示いただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 http://luck-chuck.ocnk.net/product/1
luckchuckさん、こんにちは。 他の写真についてです。 画像の横幅、余白ともに調整可能です。 ●画像の横幅について スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 固定の200pxから可変の90%幅に変更できます。 .other_item_data .zoom_link .item_image { width: 90%; } ●余白について 現状、他の写真説明欄に<p>タグを入れ、直後で改行されているため自動的に<p>タグの後ろに<br>タグが挿入されています。 そのため、1行目が全て余白となっています。 この改行を削除いただくことで、1行分余白を削除できます。 さらに調整される場合は、スタイルシートの編集から下記の指定を編集してください。 /* 他の写真説明 */ .other_photo_desc { margin: 0px; } ↓ /* 他の写真説明 */ .other_photo_desc { margin: 0px; padding-top: 0px; } 補足ですが、作成中ショップのショップロゴをクリックすると、cafe0101のサイトにリンクしています。 自由記入欄の内容ですので、移行時にご注意ください。 よろしくお願い致します。
刑部様!! 昨日に引き続きお忙しい中、本当にどうもありがとうございました!! 無事に理想通りにすることが出来ました!!!! どうもありがとうございます!!!!! また、ロゴのリンク先につきましてもご指摘いただきありがとうございます(涙 多分また早々にご質問させていただくことがあるかもしませんが・・・ 1日も早くレスポンシブでリニューアルオープン出来るように頑張ります!!!! どうもありがとうございました!!!!
いつも大変お世話になっております。 こんなお願いで恐縮なのですが、オーダーメイド設定画面につきまして、 一覧のページを、カテゴリ設定やグループ区分設定画面と同じように、 「全て開く」「全て閉じる」という仕様にはなりませんでしょうか。 オーダーメイドの設定内容が非常に多いので、作業がしずらく・・・ 恐れ入りますがご検討頂けると助かります。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
luckchuckさん、こんにちは。 オーダーメイド設定についてです。 便利だと思いますので検討させていただきます。 よろしくお願い致します。
刑部様 いつもお世話になっております。 ご検討いただけるとのこと、どうもありがとうございます! どうか今後ともよろしくお願い申し上げます。
luckchuckさん、こんにちは。 オーダーメイド設定に開閉ボタンを追加しました。 ご確認くださいませ。 よろしくお願い致します。
刑部様 早速ありがとうございます!!!! お忙しい中、本当に感謝です(涙) とっても作業しやすくて感動です。 本当にどうもありがとうございました!!!!!
お世話になります。 メタタグの質問です。Search Consoleで重複するdescriptionsが大量に発生しています。個別設定ではあえて記述していないのですが、ブランクだと全体設定の内容が反映される仕様なのでしょうか。 もしそうでない場合、原因がおわかりであれば解決策をご教授いただけますか。 よろしくお願いいたします。
アティックさん、こんにちは。 メタタグ設定のディスクリプションについてです。 個別に設定されていない場合、全体設定の内容が反映される仕様となっております。 個別に設定される場合、埋め込みタグをご利用いただくことで自動的にページ名や商品名を入れることが可能です。 例)ディスクリプション {PageTitle}全体設定のディスクリプションの内容 例)商品ページ {Product} 上記のように埋め込みタグを利用して、ご利用案内等の通常ページについては、一括入力で商品ページについては全商品対象に一括設定を行うことも可能です。 詳細は、下記のFAQをご覧ください。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281594&id=570&artlang=ja よろしくお願い致します。
お世話になります。現在レスポンシブテンプレートを使って作業中ですが、カテゴリーを開くとこの画面では「婚約指輪(エンゲージリング)一覧」の文字が右寄せとなり、赤で丸印を付けた部分に電話番号のリンクが張られています。 以前HTML5のテンプレートで設定した所が残っているのかと思っているのですが、解決するにはどの部分を触れば良いのか教えて下さい。 よろしくお願いします。
keiさん、こんにちは。 電話番号リンクになる点についてです。 「デザイン管理」の「商品一覧ページ設定」ページにある「自由記入欄」で、 最後の<a>タグの閉じタグが足りないため、ブラウザが正しくHTMLを認識できていないようです。 下記のようにHTMLを変更してください。 <p class="mb1"><a href="https://brilliant.ocnk.net/phone/contact"><img src="https://brilliant.ocnk.net/data/brilliant/image/inquiry/mail.png" alt="メールでお問い合わせ"></a></a></p> <p><a href="tel:05058993250"><img src="https://brilliant.ocnk.net/data/brilliant/image/inquiry/tel.png" alt="電話でお問い合わせ"></li></p> ↓ <p class="mb1"><a href="https://brilliant.ocnk.net/phone/contact"><img src="https://brilliant.ocnk.net/data/brilliant/image/inquiry/mail.png" alt="メールでお問い合わせ"></a></p> <p><a href="tel:05058993250"><img src="https://brilliant.ocnk.net/data/brilliant/image/inquiry/tel.png" alt="電話でお問い合わせ"></a></p> よろしくお願いします。
ありがとうございます。助かりました。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ------------------------------------ ●ポップアップリンクメニューの追加が可能になりました。 これまではヘッダーナビゲーションとポップアップメニュー設定から通常のリンクのみ追加可能でしたが、ポップアップリンクの追加が可能になりました。 設置したポップアップリンクをクリックすると、自由記入欄に記載した内容がポップアップします。 レスポンシブテンプレート、スマートフォン版HTML5テンプレートで利用できます。 詳細は下記のマニュアル、FAQをご覧ください。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&id=1151 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&id=1152 よろしくお願い致します。
Google Search Consoleにおいてソフト 404 エラーが9月7日から徐々に増え現在89となっております。 これは全体HTTPS設定の影響でしょうか?現在、httpsにの移行中です。 関係ないとして、この対処方法は何かございませんか? よろしくお願いいたします。
株式会社アヴァンサさん、こんにちは。 ソフト404エラーについてです。 全体HTTPSについては、影響はございません。 エラーが出ているのがどちらのページなのか詳細がわかるようでしたら教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
株式会社アヴァンサさん、こんにちは。 ソフト404エラーについてです。 詳細をお送りいただきありがとうございます。 お調べしてサポート担当よりメールにてご回答させていただきます。 よろしくお願い致します。
度々申し訳ございません。 この度リリースされたFTPオプションについてお伺い致します。 素人質問で大変恐縮なのですが、こちらを導入して、ABC.htmlというファイルをアップしたとき、 https://www.○○○○.com/ABC.html という形になるということで間違いないでしょうか。 また、そうしたとき、現在のフリーページを作成するのと同じように、 テンプレート内のメインエリアに表示させることは出来ますか。 本当に素人質問で申し訳ございませんが、ご教示いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
luckchuckさん、こんにちは。 FTPオプションについてです。 アップロードしたファイルは、image以下やproduct以下などにアップロード可能です。 直下へのアップロードはできません。 例) https://cafe-responsive.ocnk.net/data/cafe-responsive/image/html/index.html アップロード可能ファイルとアップロードフォルダについては下記に一覧がございます。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281589&id=1147 作成ファイルについては、全て自由なhtmlで作成可能です。 よろしくお願い致します。
刑部様 お忙しい中ご返答いただきありがとうございました。 きちんと理解出来ておらずすみませんでした。 今後ともどうかよろしくお願い申し上げます。
いつも大変お世話になっております。 現在レスポンシブテンプレート ホワイトラインへの移行を行っておりますが、「文字サイズ」をヘッダー部分に表示させる方法をご教示いただけないでしょうか。 スマホで見たときに、文字サイズの変更ボタンをヘッダー部分に表示させたいと思っているのですが、 今のままですと、メインエリアのトップ、もしくはサイドメニューのトップでしか表示させることが出来ず、 困っています。 どうかよろしくお願い申し上げます。
luckchuckさん、こんにちは。 文字サイズについてです。 レスポンシブテンプレート選択時にヘッダー欄で自由記入欄は、キャッチフレーズ欄もしくはショップ名欄となります。 表示位置をどの部分にされたいかで挿入箇所が異なります。 どちらに挿入される予定でしょうか。 ・キャッチフレーズ欄より上 ・キャッチフレーズ欄とショップロゴの間 ・ショップロゴの下 よろしくお願い致します。
お忙しい中迅速にご対応いただきありがとうございます! 理想は PC=カートアイコンの下(もしくは上) スマホ=ショップロゴの下 に配置出来たらうれしいです。 どうかよろしくお願い申し上げます。
luckchuckさん、こんにちは。 文字サイズについてです。 ショップ名ロゴ欄の自由記入欄から設定してください。 現状挿入されているhtmlタグの下部に文字サイズ設定用の指定を追加してください。 その上でスタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 .font_setting { position: relative; right: auto; top: auto; } @media only screen and (min-width: 800px) { .font_setting { position: absolute; top: 50px; right: 30px; } } 上部が、スマホ、タブレット用の指定です。 下部(800px以上)が、パソコン用の指定です。 ※下部の指定はレスポンシブテンプレート用の特殊な指定となります。スタイルシート指定の閉じタグ}がずれると、その部分以下が全て適用される等の不具合が発生しますのでご注意ください。 位置については、topとrightの数値を変更することで調整可能です。 topの数値を大きくすると下に移動、rightの数値を大きくすると左に移動可能です。 よろしくお願い致します。
刑部様! 早速ありがとうございます! 無事設定出来ました!! また色々お伺いしたいことが出てくると思いますが、どうかよろしくお願い申し上げます。 どうもありがとうございました!!
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ------------------------------------ ●FTPオプションを追加しました。 これまで画像は画像専用管理画面からのみアップロード可能でしたが、FTPソフトを利用してアップロードできる有料オプションを追加しました。 FTPオプションをご利用いただくことで、画像以外にもPDF、HTMLやCSSファイルのアップロードも可能になります。 ご自身で作成されたHTMLページを公開したり、スタイルシートを手元で編集してアップロードすることもできます。 ------------------------------------ ・サンプル https://cafe-responsive.ocnk.net/data/cafe-responsive/image/html/index.html ※HTMLファイルとCSSファイルを別途作成しFTPを利用してファイルをアップしています。 ------------------------------------ 月額利用料金:月額1,080円(税込) 詳細は下記のマニュアル、FAQをご覧ください。 ・マニュアル http://www.ocnk.net/webmanual/index.php?action=artikel&cat=7&id=149&artlang=ja ・FTP設定 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281589&id=1149 ・FTPソフト(FFFTP)の利用方法 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281589&id=1148 ・アップロードできるもの http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281589&id=1147 よろしくお願い致します。
いつもは誠にありがとうございます。 WEB環境もいつも安定的となっており、非常に助かっております。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 いま、一点こまった点がございまして、送料無料 の取り扱いにこまっております。 弊社は1万円以上 送料無料をして参りましたが、 昨日ヤマト運輸の値上げにより、沖縄への配送賃が3倍ほどになり高額になりました。 聞きますと、沖縄への配送は方法がかわるとかで、HPにも載ってますが、割引が効かなくなるそうです。 ※これにより弊社のような商材ですと、全国1万円以上送料無料は恥ずかしながら、不可能な状況です。 沖縄のみ注文は受け付けない、ということはできず、 また、指定をかけた、北海道、沖縄、都道府県は別途運賃体系ということもできず、困っております。 指定をかけた、都道府県については、送料をかならず適用するなど、ご対応していただきますと非常に助かるのですが、いかがでしょうか。 ご希望が沢山きているかと思いますが、全国的に弊社のような状況の会社も多いかと思います。 何卒ご査収いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。 治部
治部さん、こんにちは。 送料無料についてです。 下記の送料無料除外設定で対応できませんでしょうか。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281592&id=1024&artlang=ja 一度ご確認ください。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部さん、こんにちは。 当店もヤマト運輸からの送料の見直しがあり、10月1日より北海道、沖縄県は東京都に比べて3倍近い送料となります。 お客様は送料に敏感なため送料無料を止めるわけにも行かず、かと言って送料無料除外設定を利用して北海道と沖縄県のお客様に限り通常の送料を請求するわけにも行かず・・・ お試しの商品や一定の商品金額に達した場合は送料無料とさせていただき、例外として北海道、沖縄県のみ送料を500円〜1000円ご負担いただく形にはならないものでしょうか??
トントンハウス井藤さん、こんにちは。 送料についてです。 ご要望いただいている点の詳細が少し分かりかねておりますが、沖縄、北海道を除外し通常送料もいただく形では対応が難しいのでしょうか。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部さん、こんにちは。 説明が足りず、申し訳ありませんでした。具体的に説明したいと思います。 仮に送料が、東京まで800円、沖縄県まで1600円だったとします。 10,000円以上ご購入の場合、送料無料に設定していました。 10月1日より東京まで1,000円、沖縄県まで4,000円になったとしたら・・・ とても沖縄県からの注文を受けることはできません。完全に赤字になるからです。 送料の金額が無視できなくなった今、送料無料の線引が難しくなりました。 「鹿児島県までは送料無料で対応しますが、沖縄県は送料無料除外設定で定価の4,000円になります」というわけにも行かず、困っている次第です。 3年ほど前にもご相談させていただきましたが、(No.17011)送料が金額に応じて段階で設定できると、とても助かります。 通常の送料設定とは別に、送料無料除外設定ではなく、割引送料設定(例えば、商品代金10,000円以上で本島なら送料0円、沖縄県のみ3,000円に設定できるなど)を望んでいるおちゃのこネットユーザーはたくさんいらっしゃるのではないでしょうか? ヤマト運輸との関係性や発送元の地域によって多少の違いはあると思いますが、今回の北海道と沖縄県への送料の値上げ率は尋常ではありません。 現状では、日本全国に発送するためには、もはや送料無料の施策を止めざるをえない状況です。 ネット通販で「送料無料が常識」のような風潮になってしまったことは販売者にとって喜ばしいことではありませんが、もはや引き返せない状況になっています。 望んでいることは、10000円以上ご購入の場合は送料無料(ただし送り先が北海道と沖縄県の場合は◯◯◯円のみご負担ください)というようなお客様への提案です。 システムが複雑になってしまうため導入は難しいかとは思いますが、今一度ご検討いただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。
トントンハウス井藤さん、こんにちは。 送料設定についてです。 詳細なご説明ありがとうございます。 現状の送料ルールの仕様で可能かどうかも含めて社内で検討させていただきます。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 今回初めて全体割引設定を利用させていただくのですが 値下げ後の金額を赤などに変更する方法はありますでしょうか? もしありましたらご教授お願い致します。 また割引率を商品ごとに変更する方法もありましたら合わせてお願いいたします。
CHさん、こんにちは。 全体割引設定についてです。 値下げ後の金額のみの色変更は現状できませんが、全体割引時に表示される通常価格の表示を変更することは可能です。 下記の指定にて可能です。 .item_box .regular_price { color: #FF0000; } 全体割引設定にて商品ごとに設定できるのは除外のみとなります。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 お返事ありがとうございました! お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
お世話になっております。 レスポンシブデザインテンプレートでナビゲーション部分を自由記入欄モードにしている場合、 カートやログインページ等に飛んだ場合、自由記入欄モードのナビゲーションは表示されず、 ヘッダー内にポップアップメニューボタンのみ表示されます。 しかし、自由記入欄モードで設定しているため、ポップアップメニューボタンをクリックしても 何も表示されない状態になります。 お客様には何の意味があるボタンなのか不明で混乱させてしまうかと思われます。 これらのページで自由記入欄モードで設定したナビゲーションを表示させる、 あるいは、これらのページでだけ限定的にポップアップメニューを設定すること、 もしくは、ポップアップメニュー自体を非表示にすることは可能でしょうか? ご回答の程よろしくお願いいたします。
かわさん、こんにちは。 ナビゲーションについてです。 一部不具合がございました。 [配置/画像/コメント設定]でナビゲーションを自由記入欄にした際、カート、ログイン画面等では本来[ポップアップメニュー設定]で設定しているメニューが表示されます。 不具合のため空となっておりました。 大変申し訳ございません。 先ほど修正させていただきましたのでご確認ください。 基本的には、カート、ログイン画面等では、グローバルナビゲーションは非表示となり格納ポップアップメニューとなる仕様です。 この部分のメニューを設定される場合は、デザイン管理→ポップアップメニュー設定から設定をお願い致します。 よろしくお願い致します。
刑部さん ご回答ありがとうございます。 ご指示いただいた内容で設定して表示したところ、不具合は解消されておりました。 早急なご確認、ご対応ありがとうございました。
お世話になっております。 レスポンシブデザインテンプレートのナビゲーションを独自編集したいため、 自由記入欄モードで編集を行っております。 レスポンシブ対応のメガドロップダウンメニューにしているのですが、 ドロップダウンされる部分がメインエリア上部記入欄及びトップ画像の背面になってしまい、 うまく表示できません。 テストでトップ画像下のメインエリアの自由記入欄に同じメニューを配置しており、 そちらでは正常にドロップダウン表示されておりますので、 どのような動きになるのかをそちらをご参照頂ければと思います。 おそらく他のページに飛んだ場合も、他の要素の下になってしまうと思われますので、 メガドロップダウンダウンメニューの要素を常に最前面に表示する場合のz-index設定方法を お教え下さい。お手数をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。 また、このレスポンシブデザインテンプレートで商品詳細ページに飛んだ際なんですが、 2カラムで右側に設定しているサイドメニューの表示が非常に遅く、 通常の運用では耐えられない程の遅延が発生します。 これは何か原因があるのでしょうか? 他のフリーページや特定商取引法表示等のページでは全く遅延なく表示されます。 こちらも合わせてご回答頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。
かわさん、こんにちは。 ご質問についてです。 ナビゲーションについては、下記の指定を追加ください。 #inner_header_nav_free { overflow: visible; } 商品詳細ページについては、下記のJavaScriptが影響しているようです。 <!-- AddClips Code START --> から <!-- AddClips Code END --> 一度外してご確認いただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
刑部さん ご回答ありがとうございます。 お陰様で、ナビゲーションが正常稼働できるようになりました。 ありがとうございました。 商品詳細ページのJavaScriptが干渉していると言う件ですが、 ご指定の部分はメタタグ設定のヘッダー内にあるのでしょうか? よく確認しているつもりなのですが、該当の <!-- AddClips Code START --> から <!-- AddClips Code END --> という部分が見つかりません。 全く別の場所にあるのでしょうか? 恐れ入りますが、該当箇所の編集場所をお教え下さい。 何卒よろしくお願いいたします。
刑部さん 上記で再質問させていただいた件ですが、 商品詳細ページ内に存在しておりました。 確認不足で大変失礼いたしました。 ご指示通り削除したところ、通常に表示されるようになりました。 ありがとうございました。
お世話になっております。 レスポンシブデザインテンプレートのヘッダー部の横並びのナビゲーションに関してです。 通常の「ナビゲーションモード」では意図するメニュー構成に出来ないため、 全体を「自由記入欄モード」で作成したいと思っております。 ナビゲーションモードと同じように3階層まで表示させるパターンの HTMLソースコードをお教え頂きければと思います。 横並びで最大値の6項目を考えております。 何卒よろしくお願いいたします。
KHさん、こんにちは。 ナビゲーションについてです。 既存のナビゲーションでの問題点が分かりませんが、この部分はHTMLではなくJavaScriptと利用して生成しておりますので、HTMLをコピーすることでの利用はできません。 自由記入欄モードで実装される場合は、階層構造部分を動作部分含めご自身で別途作成いただくか、フリーページを挟む形でご対応いただく必要があります。 ご了承くださいませ。 よろしくお願い致します。
刑部さん ご返答ありがとうございます。 仕様上、自由記入欄以外では任意のメニュー構成にすることが出来ないことは承知いたしました。 弊社の本サイト( http://www.evisa.jp/ )のナビゲーションをご参照頂くと分かると思うのですが、 ショップの形態によっては、既存のメニュー構成を自由に変更できる方が運営し易い場合も あるかと思いますので、今後デフォルトでナビゲーションの構成を自由に変更できる仕様に変更して頂く事をご検討頂けませんでしょうか? 現状ではドロップダウンでメニュー展開出来るのは、この投稿のURLから参照できるテストサイトで言うと、 「ポップアップメニュー」「国別代行メニュー」「特集」の3項目しかありませんが、 同じようにドロップダウン表示でき、リンク先も3階層くらいまで自由に任意で設定できる枠が 複数あると非常に使い勝手が良くなると思います。 ご検討のほどよろしくお願いいたします。 尚、既存のナビゲーションに代わり、自由記入欄を使って上記の要件を満たせてるような ナビゲーション(CSSのみでもJavaScriptでも構いません)があればお教えいただけませんでしょうか? 何卒よろしくお願いいたします。
KHさん、こんにちは。 レスポンシブテンプレートのナビゲーションについてです。 既存のメニューにポップアップ1階層を追加することは検討させていただきます。 ただし、カテゴリや特集のように2階層は、仕様上難しくなります。 現状のリンク追加ボタンと同様にポップアップリンク追加というボタンを配置し、追加いただくと自由記入欄にてメニューの作成が可能にする予定です。 よろしくお願い致します。
刑部さん ご返答ありあがとうございます。 ナビゲーションへのポップアップ追加をご検討頂けるとのこと、ありがとうございます。 階層の件は承知いたしました。 ポップアップメニューが複数追加出来れば、相当汎用度が高まり使い易くなりそうです。 今後の実装予定を楽しにみにしております。
いつもお世話になっております。 現在、商品一覧ページなどに陳列された商品は設定した価格のみ表示されて、税込みなのか税別なのかわからない仕様になっています。 消費税も上がり、税込み価格と税別価格では大きな差があり、購入者への印象も変わってきますので、商品一覧ページに掲載している商品にも「(税込)・(税別)」と記載できないでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。
くまさきさん、こんにちは 申し訳ありませんが、商品一覧ページには、価格の横に、税込・税別等を記載することが出来ません。 お手数ですが、カテゴリの説明欄等に「当店は税込表記となっております。」等の記載でご対応いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
ご存知かと思いますが、Google Search Consoleよりアナウンスがあり、2017 年 10 月より、ユーザーが Chrome(バージョン 62)で HTTP ページのフォームにテキストを入力すると、「保護されていません」という警告が表示されるようになるようです。商品検索やおちゃのこサジェストも対象になるのでしょうか? Chrome ブラウザの仕様変更との認識ですが、おちゃのこさん、及び会員さんで何か対応するような事はありますでしょうか?
株式会社アヴァンサさん、こんにちは。 商品検索欄も対象となります。 GoogleChromeの次期バージョンに対応できるよう、サイト全体のHTTPS対応作業を進めているところでございます。 秋頃までにはリリース予定でございますので、今しばらくお待ちいただけますでしょうか。 お客さま側での作業は、特に必要ございません。 よろしくお願い致します。
ホームページ内の全て(商品ページなども)の表示を明朝体にしたいのですが、 初心者なので変更の仕方が全くわかりません。 分かりやすく教えて頂けないでしょうか。 すみませんが、よろしくお願いいたします・・・。
mimiさん、こんにちは。 フォントについてです。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 body { font-family: "MS P明朝", "MS PMincho", "ヒラギノ明朝 Pro W3", "Hiragino Mincho Pro", serif; } よろしくお願い致します。
お世話になります。フリーページについて要望なのですがフリーページの上か下にも商品詳細ページにあるような自由記入欄は設定出来るようになりませんか? フリーページが多いので、共通で設定できれば便利だと思うのですが、よろしくお願いします。
keiさん、こんにちは。 フリーページについてです。 自由記入欄は確かに便利だと思いますので、課題とさせていただきます。 よろしくお願い致します。
*必須項目