おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
いつもお世話になります。 各配送方法ごとにお届け指定時間の設定を準備中です。 おちゃのこさんのアカウントを3つ持っておりますが、1つは問題なく設定ができます。 ただ、この[splash-web]について表示が重なって設定表示されます。 ・具体的には発送方法設定で設定した[お届け時間指定]と[送料設定]→[個別発送方法]→[お届け指定時間帯 選択肢]で指定した時間がカート内[STEP2]でダブルで表示されてしまいます。 別のID[avanca]ですと各[個別発送方法]で任意に指定した時間が出てきます。 何か設定がおかしいでしょうか?
株式会社アヴァンサさん、こんにちは。 配送についてです。 運用設定>用途・オプション設定>オプション備考欄用コメントにjQueryの読み込みを設定されています。 「<script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.8.3/jquery.min.js?ver=1.8.3"></script>」の部分です。 既にシステムの方でjQueryは読み込んでおり、複数読み込むことで正常に動作していない可能性があります。 一度、外してご確認いただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 商品を360度自由に回転させる写真を表示したいのですが、どなたか方法をご教授ください。 例えばこんな感じで http://www.360slider.com/default_control.html
Ginozaさん、こんにちは。 おちゃのこネットのメイン画像では対応することはできません。 代替案としては動画で撮影いただきYoutubeにアップし商品詳細ページに読み込む方法です。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部 様 早速ご返事いただき有難う御座います。 対応されていないのは残念ですが、今後ご検討頂けましたら幸いに存じます。 当分はYoutubeなどで対応いたします。
先日はおちゃのこ村上様にお世話になりました。 大変にありがとうございました。 その件と関連するのですが、カテゴリとグループの非表示グループの表示を[HTML5デザイン設定][配置/画像/コメント][メインエリア][メインエリア上部記入欄]のようにアコーディオンで閉じて[非表示をすべて削除する]ボタンを簡単に押せないようにするなどした方がいいかと思います。不慮の事故が減るのでは?と思いますが、いかがでしょうか? ご検討のほど、よろしくお願いいたします。
株式会社アヴァンサさん、こんにちは。 カテゴリとグループについてです。 ご提案ありがとうございます。 検討させていただきます。 よろしくお願い致します。
別のレスでも書きましたが、商品設定の[お支払い方法除外設定]のように、配送方法が商品ごとで選べるようにはなりませんか?カート内で表示させたくない配送方法を除外できると嬉しいです。 例えばネコポス配送商品に宅配便の配送方法を出さないような設定です。現状は重量別の配送方法で選別していますが、宅配便を選ぶお客様も多いので何卒、よろしくお願いいたします。
株式会社アヴァンサさん、こんにちは。 配送方法の除外についてです。 先日のご質問にもご回答させていただきましたが、現在着手中でございます。 よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ------------------------------------ ●発送方法ごとにお届け時間指定が設定できるようになりました。 これまでは、複数の発送方法で1つのお届け時間指定しか設定できませんでしたが、それぞれの発送方法で設定できるようになりました。 詳細は下記のFAQをご覧ください。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&id=588 また、本日より事前告知しておりました 受注確認メールのフォーマットを変更しております。 https://www.ocnk.net/news/?id=687 よろしくお願い致します。
いつもサポートありがとうございます。今回の改修はとても嬉しく思っております。 ありがとうございました。大変に助かります。 もう一点、商品設定のお支払い方法除外設定のように、配送方法が商品ごとで選べると本当に便利になると思います。カート内で表示させたくない配送方法を除外できると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
株式会社アヴァンサさん、こんにちは。 配送方法の除外についてです。 ご連絡が遅くなりましたが現在着手中でございます。 よろしくお願い致します。
先ほど、お客様からカード決済システム【Stripe】は、導入しないのですか?と店頭で尋ねられました。初めて聞く名前でしたが、調べると、魅力的なシステムできっと御社なら対応してると思ったらまだだったので、今後の対応予定とかあるのでしょうか?
井ノ上 達也さん、こんにちは。 決済についてです。 現状のところ対応の予定はございません。 ご了承くださいませ。 カード決済については既に多数ございますので、今後ご要望をお聞きした上で検討させていただきます。 よろしくお願い致します。
バリューコマースより「javascriptタグ(JSタグ)」設定テストの案内が来ました。 外部アフィリエイト設定-バリューコマース(iTAG) は、javascriptタグに対応していますでしょうか? 対応していない場合は、こちらでコンバージョンタグ設定を行いますが、注文個数の埋め込みタグがわかりません。 注文個数の埋め込みタグがありましたらお教え下さい。
伊藤さん、こんにちは。 バリューコマースについてです。 現在のところ、バリューコマースのJavaScriptタグには対応しておりません。 また、「コンバージョンタグ設定」ページには注文個数の埋め込みタグが無いため、こちらでも設定できません。 JavaScriptタグについては、バリューコマース側と相談して設定できるよう検討しています。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 Facebookページでの投稿でOPGの設定をいたしました。 ホームページトップの設定はSEO(メタタグ)全体設定のヘッダーにてテスト確認しFecebookでも認識できることが分かったのですが、その他ページへの設定がヘッダー内に記述できないのでどうしても認識されないようです。 フリーページやカテゴリー、グループページなどへ下記のメタタグを設定したいのですが、なにとか設定できないでしょうか? fb:app_id,og:type,og:url,og:image,article:publisher, FacebookページへのリンクURLの投稿でキャッチアイ画像の任意選択ができなくなっており、意図しない画像が出るのを防ぎたいと思っております。 各ページのヘッダー部分の記述の開放は何か問題があるのでしょうか? 難しいかとは思いますが、何卒よろしくお願いいたします。
株式会社アヴァンサさん、こんにちは。 メタタグ設定についてです。 現状は、<head>~</head>内は全体設定のみとなっております。 個別設定欄については、改善課題です。 メタタグ個別設定に、ヘッダー欄を追加する形で検討しております。 なお、OGPについては、商品詳細ページには自動的に挿入されます。 よろしくお願い致します。
ご対応ありがとうございます。 商品ページでテストしてみました。確かに登録の商品画像は出ますがサイズの比率が違うのでできましたら縦630px × 横1200pxのような比率の画像が登録または選択できると嬉しいと思います。 今回はトップページに複数のOPG画像を登録申請して様子を見ようかと考えております。 各SNSへの対応もしていただけると本当に助かります。 ありがとうございます。
皆さん、こんにちは 2017年11月28日(火)より 受注確認メールのフォーマットを変更いたします。 「発送について」欄を廃止し、お届け先希望日時が「お届け先欄」に統合されます。 具体的なフォーマットについては、下記となります。 既に「発送について」欄がない方については変更はありません。 パソコン版 受注確認メール変更前 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○ お届け先情報 発送先 : ご注文者住所 発送方法 : 日本郵便 用途 : 指定なし オプション: 指定なし ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○ 発送について お届け希望日時: 2018年1月1日 午前 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ↓↓↓↓↓↓ パソコン版 受注確認メール変更後 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○ お届け先情報 発送先 : ご注文者住所 発送方法 : 日本郵便 用途 : 指定なし オプション: 指定なし お届け希望日時: 2018年1月1日 午前 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもお世話になっております。 以前に、レビュー用URLの埋め込みタグ {ReviewUrl}をステップメールでも機能するようにしてほしいというお願いをさせていただいたのですが、機能追加の予定はございますでしょうか?現在、受注一覧のメールマネジメント機能にて、毎日手動でレビュー投稿依頼メールを送っておりますが、ステップメールで自動配信することができると大変助かります。ご検討のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
アヴァンサさん、こんにちは。 レビューについてです。 ご要望の件については、改善課題となっております。 開発が遅くなり申し訳ございません。 順次対応して参りますので、お待ちいただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
早々のご回答ありがとうございます。どうぞ引き続きよろしくお願いいたします。
皆さん、こんにちは。 このたび「おちゃのこネット使い方教室」OCHANOKO CAFEをオープンしました。 初心者向けの使い方、作り方に特化した講習で講師はおちゃのこネットのスタッフが対面で行います。 登録したけど、何から始めていいのか分からない、ショップ作成手順、商品や写真の登録方法、送料や決済の設定方法などなど使い方であればどんな質問にもスタッフがお応えします。 是非ご活用ください。 【OCHANOKO CAFE概要】 ----------------------------------------------------- ●OCHANOKO CAFEページ https://www.ocnk.net/seminar/cafe.php ----------------------------------------------------- ●開催場所 おちゃのこネット株式会社 〒651-0096 兵庫県神戸市中央区雲井通7-1 ミント神戸14F https://www.ocnk.net/company/map.html ----------------------------------------------------- ●利用料金 5000円/2時間 ※通常10,000円のところ20組限定で半額キャンペーン中 ----------------------------------------------------- ●お持ちいただくもの ・普段ご利用のノートパソコン。 ・写真取り込みを行う場合はカメラやスマートフォン、パソコン接続ケーブル ・筆記用具 ----------------------------------------------------- ●ご注意事項 ・おちゃのこのアカウント登録済みの方(無償お試し期間含む) ・インターネット環境はこちらでご用意させていただきます。 ・1コマ2時間制となります。 2時間以上をご希望の方は2コマ(※最大4時間まで)ご予約ください。 ・スペースの都合上、最大3名様までとさせていただきます。 ・場所はおちゃのこネット本社(神戸市)のみとなります。 ----------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ------------------------------------ ●What's Newと店長日記ページに個別記事ページを追加しました。 これまでは、各一覧ページのみでしたが、一覧ページ内の記事タイトルをクリックすると個別記事ページを表示します。 外部サイトやSNS等から各記事へのリンクにご活用ください。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ形部さん、こんにちは。 What's New、店長日記の個別記事ページはフリーページとは違いブログのように自動的に整理されるため、活用させていただいております。 現在、What's Newの個別記事ページが310ページ、店長日記の個別記事ページ1,186ページ作成しましたが、Googleにインデックスされていません。 サイトマップに出力されていないようですが、インデックスに登録するための方法はありませんでしょうか?
トントンハウス井藤さん、こんにちは。 お知らせとお客様の声で利用いただいておりますが、こちらで検索結果を確認する限りインデックスされています。 下記で検索する限りほぼインデックスされています。 site:https://www.tontonshop.com/news-detail/ site:https://www.tontonshop.com/diary-detail/ また、GoogleのSearch Consoleにて確認されている場合、HTTPよりHTTPSに変更した場合、Search Console側もhttpsのURLで追加し直していただくことで解消する可能性があります。 https://support.google.com/webmasters/answer/6033049?hl=ja インデックス自体はされておりますので、ご安心ください。 よろしくお願い致します。
おっしゃるとおり、Search Console側での設定の問題でした。 失礼いたしました。 これで安心してコンテンツの作成に取り組めます。 これからもよろしくお願いします。
刑部様 トップページの自由記入欄に新着商品などの右下部にある“もっと見る” のリンクをのせたいと思っています。 統一させたいので、できれば同じものをと思っていますが、当方で設定可能でしょうか? よろしくお願いいたします。
中村さん、こんにちは。 もっと見るのリンク追加についてです。 下記のHTMLをご利用ください。 リンク先の箇所は、ご自身でリンク先URLに変更をお願いします。 <div class="more_item global_iconright"> <a class="general_btn" href="リンク先"><span class="nav_space"></span>もっと見る<i class="fa fa-chevron-right chevron_right_icon" aria-hidden="true"></i></a> </div> よろしくお願い致します。
できました。 いつもありがとうございます。
刑部様 いつもお世話になります。 教えて頂けることかが微妙ですが・・ダメもとで書き込みます。 現在、レスポンシブテンプレートに移行して調整中です。 トップページのメインエリアに自由記入欄で商品カテゴリーの写真付き一覧を載せています。 これをページ表示設定の表示列数を設定するようにPC、タブレット表示では縦に7~8アイテム スマホ表示では3アイテムの表示にするように設定(CSS、htmlの記述)すればよいかを 教えていただけないでしょうか? なお、現状は写真データと下部のテキストを下記のようにしています。 <div class="kinoyuka-002" id="kinoyuka-002"> <style type="text/css"> #kinoyuka-002 figure { width: 120px; height: 70px; display: inline-block; vertical-align: top; margin: 5px 0px 0px 0px;} #kinoyuka-002 figure img {display: block; margin: 0px 1px 0px 0px;} #kinoyuka-002 figcaption {font-size: 11px; text-align: left; background-color: FFFFFF; } </style> <figure><a href="/product-list/119" target="_blank" title="アカシア(ミモザ)"> <img src="/data/kinoyuka/image/jyusyu-1.jpg" width="119" height="45" alt="アカシア(ミモザ)"><figcaption>アカシア(ミモザ)</figcaption></a></figure> ・ ・ ・ お手数ですがよろしくお願いいたします。
中村さん、こんにちは。 レスポンシブテンプレートについてです。 現状ご利用のサイトも端末によって表示列数が変わります。 もう少し詳細を教えていただけますでしょうか? よろしくお願い致します。
スマホとPCで横並びの個数を変えたいと思っています。 スマホの場合(ウインドウ幅768px未満)は画像を3個でウインドウ幅いっぱいで3等分に 768px以上は画像を8個でウインドウ幅いっぱいに8等分にしたいです。 よろしくお願いいたします。
中村さん、こんにちは。 列数についてです。 768px以上と以下で8列と3列で固定列数ということでしょうか。 その場合、サムネイルサイズも変動します。 現状は、サムネイルサイズが固定で横幅によって列数が変化します。 よろしくお願い致します。
現状、120pxの画像を並べているのですが 768px以下は画像pxをウインドウ幅の32% それ以上は画像pxをウインドウ幅の12%に可変するように CSSとHTMLの記述で対応可能でしょうか? ダメ元なんで、難しいようならあきらめます。。
中村さん、こんにちは。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ブレークポイント(※切り替え横幅サイズ)は、768pxとしています。 現状、自由記入欄に<div style="margin:5px -10px 0px 3px">の記載があり、そのmarginが入りますので、本来3列の場合は33.3%、8列の場合は12.5%を指定しますが、それでははみ出します。 そのため、32%と12%で指定しています。 もし、該当のdivタグを削除された場合は、横幅指定も削除ください。 @media only screen and (min-width: 768px) { 以下が768px以上の指定となります。 以上が768px以下の指定となります。 #containerを指定に入れているのは、現状自由記入欄内に直接インラインでスタイル指定を追加されているため、その指定を上書きするためです。 #container #kinoyuka-003 figure { display: block; width: 32%; height: auto; margin: 0px; } #container #kinoyuka-003 figure img { width: 100%; height: auto; margin: 0px; } #container #kinoyuka-003 figure A { display: block; margin: 3px; } @media only screen and (min-width: 768px) { #container #kinoyuka-003 figure { width: 12%; } } よろしくお願い致します。
刑部様 お世話になります。ご連絡ありがとうございます。 教えて頂きました方法でうまくいかないです。 #container #kinoyuka-003 figure { 以下をスタイルシートの一番下に張り付けるだけですと 添付の写真のように縦並びになってしまいます。 自由記入欄の方の変更も必要でしょうか ちなみに現状は下記の内容になっています。 <div style="margin: -5px 0px 0px 0px"> <div class="section_title"> <h2><strong><span style="color: #000000; font-size: large;">無垢フローリング樹種一覧 </span></strong></h2> </div> <div style="margin:5px -10px 0px 3px"> <div class="kinoyuka-003" id="kinoyuka-003"> <style type="text/css"> #kinoyuka-003 figure { width: 112px; height: 70px; display: inline-block; vertical-align: top; margin: 3px 0px 0px 0px;} #kinoyuka-003 figure img {display: block; margin: 0px 1px 0px 0px;} #kinoyuka-003 figcaption {font-size: 11px; text-align: left; background-color: FFFFFF; } </style> <figure><a href="/product-list/119" target="_blank" title="アカシア(ミモザ)"> <img src="/data/kinoyuka/image/jyusyu-1.jpg" width="111" height="45" alt="アカシア(ミモザ)"><figcaption>アカシア(ミモザ)</figcaption></a></figure> <figure><a href="/product-list/75" target="_blank" title="アジアンウォールナット"> <img src="/data/kinoyuka/image/jyusyu-2.jpg" width="111" height="45" alt="アジアンウォールナット"><figcaption>アジアン</figcaption><p style="margin-top:-7px; font-size: 11px; ">ウォールナット</p></a></figure> ・ ・ ・ ・ </div></div></div> お手数ですがよろしくお願いいたします。
中村さん、こんにちは。 申し訳ありません。 HTML変更部分の記載が漏れておりました。 自由記入欄の下記部分にclass名を追加ください。 その上で、スタイルシートを貼り付けていただき再度ご確認いただけますでしょうか。 <div class="kinoyuka-003" id="kinoyuka-003"> ↓ <div class="kinoyuka-003 flex_layout flex_wrap" id="kinoyuka-003"> よろしくお願い致します。
刑部様 できました。。 ありがとうございました。 これらもよろしくお願いします。
警備用品・防犯用品販売 株式会社タンタカ やまもとと申します。 ショッピングカート cart/2 の支払い方法の選択項目の お支払方法選択の表示を変更することはできないでしょうか? 銀行振込 → 銀行振込(先払い) 後払い → コンビニ後払い のように文言を変更したいです。
やまもとさん、こんにちは。 カート内の名称についてです。 現状変更することはできません。 代替案としては、それぞれの説明欄に文言を追加いただく方法か、CSSで文言を挿入する方法となります。 CSSで文言を追加する場合 ●銀行振込 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※PC版スマホ版とも共通です。 #shoppingcart_page_step3 #cart_payment_bank .form_header:after { content: "(前払い)" ; } ●後払い スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※PC版スマホ版とも共通です。 #shoppingcart_page_step3 #cart_payment_after .form_header:after { content: "(コンビニ払い)" ; } 上記のように任意の文言をCSSで追加できますが、基本的には画面上でのみの表示となります。 メールや受注一覧には反映されません。 #cart_payment_bankや#cart_payment_afterのid名はそれぞれのお支払い方法により異なります。 他のお支払い方法でもご利用の場合は、カートの支払い方法選択画面まで進んでいただき、ソース上でid名をご確認下さい。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております 警備用品・防犯用品販売 株式会社タンタカ やまもとと申します。 注文数の増加により、最低購入金額を2000円と設定しておりますが、 お客様から、2000円以下の場合注文手続きができないと、よく問い合わせがあります。 ショッピングカートの最低購入合計金額の表示を見やすくしたいので、 【最低購入合計金額は 2,000円 です】という文字のみ 大きくしたり、赤字表示するには スタイルシートのどの部分を訂正すればよいでしょうか? お手数をおかけしますが、教えてください、よろしくお願いいたします。
やまもとさん、こんにちは。 最低購入金額の注意書きについてです。 スタイルシートの編集から下記の指定を追加してください。 .lower_limitがその部分全体、.lower_limit .priceが金額のみを指定できます。 文字色や文字サイズはご希望に合わせて指定ください。 .lower_limit { font-size: 15px; } .lower_limit .price { color: #FF0000; } よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部さま 早々の回答ありがとうございます。 早速スタイルシートに採用させていただきます ありがとうございました
度々恐れ入ります。 いつも大変お世話になっております。LUCK*CHUCKです。 レスポンシブのホワイトラインテンプレートにて、 「店長日記」機能を「よくある質問」として利用したいと思っております。 2017年8月8日にございました他の方の「店長日記の日付を消したい」という投稿のご返答に基づいて、 .pdiary_contents .article_date { display: none; } とスタイルシートに記載してみましたが、反映されません。 恐れ入りますが、推奨できないとのお返事でしたが、日付を表示させずに掲載する方法をご教示いただけないでしょうか。 また、「よくある質問」は、ネットショップ運営におきまして必須事項かと思われます。 簡単に掲載でき、尚且つお客様が探しやすいテンプレートがあれば大変助かります。 ご検討いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
luckchuckさん、こんにちは。 店長日記についてです。 指定は、下記となります。上が一覧ページ、下が詳細ページ用です。 .pdiary_contents .date, .pdiary .article_date { display: none; } 別途一覧を作成できるコンテンツについては、検討しております。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 いつも大変お世話になっております。 お忙しい中、ご教示いただきありがとうございました。 無事希望通りになりました。 どうもありがとうございました。 また、よくある質問一覧につきましても、ご検討いただけるとのこと、 どうもありがとうございます! どうか今後ともよろしくお願い申し上げます。
お世話になっております。 期間限定ポイントアップをする時に予約機能が 欲しいです。 おちゃのこ様に改善要望を出したところ 賛同者様 がおられれば可能なようですので よろしければ ご賛同ください。 宜しくお願い致します。
お世話になります。 ご存じであれば教えて頂きたいのですが、先日、スマホに知らない方からのメッセージが数回続きました。今回で3件目ですが、どれも知り合いに送っていると思われる内容でしたが、最初は間違いメッセージだと思っていたものの、数回後の内容が知り合いに送った内容としては不自然なものでした。 お聞きしたいのは、メールアドレスはスパム対策で画像にしているのですが、電話番号もロボットで拾われたりするのでしょうか。電話番号も画像化できるためそのように設定し直しましたが、電話番号もSMSでメールアドレスのようにスパム配信できるものなのかどうか、このような事例をご存じでしたらお教え頂ければと思います。ちなみに迷惑メッセージは、架空請求ではなく、知り合いを装ったような内容です。 よろしくお願いいたします。
アティックさん、こんにちは。 電話番号についてです。 技術的に可能かどうかはロボット側の技術となりますのでこちらでは分かりかねます。 ご了承くださいませ。 既に設定されておりますが、画像化いただいているようですのそちらでご対応をお願い致します。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 レスポンシブデザインテンプレートへの移行で確認したいのですが、 これまでのHTML5テンプレートでは、 デザイン管理の商品詳細ページ設定にて、説明文の下にカートを表示させることが出来ましたが、 レスポンシブデザインテンプレートでは、その設定が見当たりません。 レスポンシブデザインテンプレートでは上記の設定が出来ないようになったのでしょうか? もし、その設定が出来なくなったという場合、他にカートを表示させる方法はありますでしょうか? 説明文下のカートの有る無しは、コンバージョンの機会損失につながると思います。 ご確認の程よろしくお願いします。
かわさん、こんにちは。 カートに入れるボタンについてです。 レスポンシブデザインテンプレートでは、詳細ページ各項目の並び替えを細かく設定できるようになっています。ボタンセットや商品名を複数配置できるようにした場合、複雑になるため現状の仕様とさせていただいております。 なお、対策としてスクロールした際、右下に「カートに入れる」ボタンへのアンカーリンクが常に表示されるようにしております。 このアンカーリンクボタンについては、色等の変更も可能となっております。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 ボタンの背景を赤色に変更できます。 .fixed_corner_box .move_to_add_cart { background-color: #FF0000; } よろしくお願い致します。
刑部様 ご回答ありがとうございます。 アンカーリンクは最下部までスクロールしきった場合にはじめて表示されるようですが、 下にスクロールしてある程度行ったくらいから表示されると良いかなと思いました。 今後、説明文下の「カートに入れるボタン」復活や、スクロール調整等をご検討いただければ幸いです。 アンカーリンクボタンの色変更のご提案ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
*必須項目